2023年01月20日 10:00
まいったまいった
先日から続けてた確定申告で
電子申告しようと用意してたら
昨年まではできたのに
今年はOSが対応してないからダメなんだと…。


まぁ
こんな機会でもないと
OSのアップデートなんて
信頼性重視でやらないから
リスク覚悟でやってみることにしたんだけど…。
結果
困ったことがいっぱい起きた…。

OSのアップデート自体は問題なくできたが
兼ねてから使ってたソフトが
いろんなものがアウトになった…
その1 エクセル…。
ライセンス版を使ってたのに
今度のOSには引き継がれないんだという
仕方なく無料版ってのを
ダウンロードしたけど
使おうと思うと「無料」なのは1ヶ月のみだという。
あほかぼけ !
なんでやねん!
…ってとこで
はたと気づいたことが…。
もうすぐ20日やん…。
請求書出さなあかんやん…。
請求書エクセルやん…。
もうここからは
確定申告なんてどっか行きましたね。
ネットからいろんな情報仕入れて
無料のエクセルに対応したソフトをダウンロードして…。
Libre Officeってのをダウンロードしてみたが
日本語に対応してるはずなのに
ソフトに表記されるコマンドが全部英語で…。
なんとなくはわかるが
エクセル自体メインに使ってたわけじゃないんで
どこのコマンドで何ができるか
英語に当てはめてやってるだけで相当ストレスがかかってしまい…。

ダウンロードも
いつもならダウンロードフォルダに入るんで
そこから起こして簡単にできてたものが
なんやらOSを変えたたおかげで
どこにダウンロードされたのかよくわからんようになって…。
探せばなんと
クラウド上のダウンロードフォルダに格納されてて…。
もう一回ダウンロードしてインストールせなあかんという
なんとも手間なことになっとる。
ゆくゆくは以前のように単純にできるようにセットアップし直すつもりだが
なんかこうして変にソフトやOS新しくして
ユーザーを振り回すのなんとかしてほしいなと思いますわ…。


まぁなんとかこのソフトで
見積書と請求書は送っておけたけど…。
ただし
PDF化した書類はどこかバランスの悪い
物になってしまってたけど…。
まぁ今回は仕方ないとしよう。

なんか他にええものないかなと
appleのNumbersをダウンロードしてみた
こっちの方が
なんだか使いやすそう…。
表記が日本語なのも嬉しい…。


まぁ本来のエクセルにするのがいいんでしょうが
確定申告が引き金になって
¥14,000円の出費は痛いよなぁ
その2,その3と
このブログの作成にも支障をきたしたりがありました。
なんか、確定申告のせいで…。
と思いたくもなってくる
この時間返してくれ!!!

いろいろ不具合が起きたがそれはまた今度として…。
何かおすすめあれば教えてくださいな…。
Download Me If You Can/ HEY-SMITH
主人が格闘してるのに
寝てるだけのイヌ…。
- 関連記事
-
- ★☆ つづく/苦悩が続く確定申告の余波…。 (2023/01/22)
- ★☆ Download Me If You Can/電子申告のせいでなんでこんな苦労を…。 (2023/01/20)
- ★☆ 花と記憶/1日ずれてたら何言われてるかわからんなぁ…。 (2023/01/17)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿