2022年11月16日 23:59

今日は大阪へ帰らず東京にステイし、1日オフにしたので
せっかく
美術館や博物館の多い
上野にいるならと
国立博物館にでかけてみた。

東京がすごいなと思えるのは
こう言う大きなターミナル駅近辺でも
緑が多いと思えるところ。
大阪のミナミやキタはこうじゃないもんなぁ…。
それにしてもなんていい天気や
国立博物館といえば今は

これなんだけど
これはもう
チケット取ったりとややこしいんで
パス。
私が行きたかったのはこっち。

表慶館ってとこでやってるんですが
この屋根の色とポスター、合わせたんやろなぁ…。

めっちゃマッチしてるやん。

「ワタシの宝物、ミライの宝物」というテーマで一般公募したそうで
家族の思い出が詰まったもの、
いつまでも残したい地域の建造物や景勝地、
暮らしの中で愛着があるものとか、それぞれの価値観で公募された
「150年後に国宝」になるかも?ってものを
集めたそうです。
展示されてるものをささっと紹介すると
しょっぱなから出くわすゴジラ。
KDDIはデザインケータイを展示してた
企業も多数出してたが
個人的にはこれが150年後に国宝になるとか言う予測のものに
ニンテンドーのファミコンとかがあったり
なかなかみなさん価値観の多様性が表現されてて面白かったです

本田がスーパーカブ

湖池屋のポテチで
ジオラマ作ってあったりしたな…。
個人で応募されてるものも多数あり
いっぱい写真撮ったが
このサイトから見ていただけば全部見れるかな?
朝一番から行ったので
ゆっくり見れました

他も見て回ったが
今回行けなかったイベントはこんな感じの混み具合で…。

- 関連記事
-
- ★☆ 博物館/今日の記事は単なる忘備録。 (2022/11/18)
- ★☆ 未来予想図/150年後にどう評価されてるか…。 (2022/11/16)
- ★☆ 明日へ続く道/束の間の気分転換。回春剤投入…。 (2022/11/02)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿