2022年11月01日 11:45
私が会社員時代に
片腕ともいうべき存在だったMくんが
かねてから念願だった画家として転身を果たし
東京都美術館第20回ZEN展にて
準優秀賞を受賞し
大阪で個展を開くというので
ちょうど仕事が一段落したので
出かけてみた。

北区の「4匹の猫」っていうギャラリー。
私のオジサン展。
今日11/1までだと言う。
なんか、ケチつけるわけじゃないんですが
「私のオジサン」と聞くと
どうも援助交際的な響きに感じてしまうのは
私の心の汚れを表してるのか…。

今回の作品群は
そのオジサンがテーマとのことなので
そこかしこに
ジョンレノンを貧乏にした風な(失礼)
オジサンが出てくるんですが

確かにそのパワーはすごく感じるものの
私が彼の絵で好きなものは
絵に対してのエネルギーを感じられるものの方で
それには逆に
アイデンティティになってるオジサンって存在が
キャラクターとしての魅力というかなんというか
邪魔してるような気がしてしょうがなかった。

そのオジサン本体ではなく
オジサンが見た風景や
オジサンがこだわりを持って持っているものなどをテーマに描くほうが
世界が広がりそうに感じ
そのことは本人にも伝えてみましたが

まぁ
そのオジサンのパワーが認められ
ZEN展での入賞に繋がったんだから
部外者が言うものでもないんですけどね…。

オジサンは居るんですが、こう言う絵や

色使いが可愛い

こう言うのが好きなんだけどな…。
小さな作品だけど

こう言うのも好きかな。

確かに…。
デザインと絵画と
アートとの
境目がどこにあるのかよくわからんですが

流石に受賞作のこの絵には
何かしら描き手の思いのようなものは感じられ、
もっともっと注目されて
有名になってくれとお願いしておきました…。
現時点でも
なん点ものバックオーダーを抱えてるそうで…。
応援のため何かお願いしようかなと思っていますが、
もうしばらく先でもいいかもね。

ただね
久々に会ったのと
連絡もせずにお伺いしたので
マスクしてたり帽子かぶってたりしたので
最初私のことを
どこかのじいちゃんとしかみてくれず…。

長年上司としてみてきたつもりだったのに
ちょっと悲しかったなぁ…。
と言うことは付け加えておこう。

夢追い転身画家MUUのブログはこちら。
泳げたいやき屋のおじさん/所ジョージ
にほんブログ村
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに
- 関連記事
-
- ★☆ 明日へ続く道/束の間の気分転換。回春剤投入…。 (2022/11/02)
- ★☆ 泳げたいやき屋のおじさん/夢追い転身した部下のお話。 (2022/11/01)
- ★☆ 最先端フォーミュラー/伝説のワールドチャンピオンからの頂き物。 (2022/10/10)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿