2022年05月23日 11:52
日高川クラシックラン。
誘っていただいた方は、なんとその日は釣りに行くとかで
不参加というので
セヴン仲間に声かけたら
何人か反応してくださって、一緒に行くことになりました

集合場所は和歌山は阪和道紀ノ川サービスエリア。

車を止めてると
モーガンエアロ8にお乗りのUさんが声をかけてきてくださった。
もちろん初対面。
趣味人同士すぐ仲良くなれるのが面白い。
珍しいのと綺麗なので
車をみせていただいた.

眩しいダッシュボード…。

手作り感満載の綺麗なグリル。

なんとエンジンはBMWのV8
フード開けてもまだボンネットかというくらい
カバーされたエンジンルームだった…。

そうこうするうち
セブン変態…編隊が揃い

しばし談笑したのち
目的地へ向かうことに

しかしこんなのが止まってると
サービスエリアで
目立つことおびただしい…。

編隊走行で目的地へ向かう。
トンネルの中の美爆音
オープンの醍醐味か…。
高速道路はいつものごとく
あまり楽しくもないが…。
高速降りての山道は最高やね…。
気候もいいし
交通量も少ないし。

で、
ついたところは

すげーひとだかりだった 。
こんな山奥やのにわざわざ…。
好きな人多いんやね…。
我々がついてから随分しても

どんどんジャラジャラ続々きます…。

で、展示車両ですが
まぁもう、何処かで見た車が多くって…。
Zやスカイラインが多いのは常で
天邪鬼なのでそんなのはあまり気に止まらないんだけど
変わったところで懐かしの国産車が数台…。
たいして人気があったわけでもなく、
とりわけ動力性能に特筆するものもない
そんなマシンでも大事にされて今に至るっていうのが
レアな感じがしましたね

新車じゃないのと思えるくらい綺麗な
カペラクーペ…。
今となっては、乗用車ベースのカペラに
クーペの必要性がわからんが
そういう時代やったんやね…。
またなんでこの車をこんな綺麗にして持ってるんやろなと…。
好きなんやろなぁ?やっぱひとつの変態の形やな…。

なんどもこういうイベントで見かける
チェリーX1ーR
流行りとかそんなの関係なく大事にされてるんやね…。
外国車では

うちのと同じケーターハム

年式古いのでエントリーできたんですね

トレーラーハウス。

中すげー広いの。

手作り感満載で
これで700万ほどだという…。
どんな人が買うんだろう…。


有田川が流れる横で
気持ちよく

食事ができるスペース取ってあったが
熱中症になるくらいの天気…。

展示車じゃなくても
駐車場回ると結構楽しい車も多く

Rじゃないスカイライン…。これも大事にされてきたのね。

ヨーロッパや


それにしても
日本の税制はおかしいな
13年以上経った車の重量税が高くなるのは
物を大事にせよという
SDG,Sの観点からもおかしくはないのか…。
古いアルバム/ジョニー大倉
- 関連記事
-
- ★☆ 炎点火~燃えよポセイドン~ /エンジンルーム内のドレスアップ? (2022/05/30)
- ★☆ 古いアルバム/快感のワインディングの後にはレトロな車たちが (2022/05/23)
- ★☆ 空気吸うだけ/たまにはしましょうメンテナンス (2022/05/18)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿