2021年04月28日 08:40
ほんま何やっとんねん大阪の公務員。
要請に反して
2356人もの人が会食してたって…
呆れてものも言えんわ

うちなんて少しでも協力せなあかんと思って
休んでるのに…
お願いする側が
お願いだから義務じゃないって…
お前らえー加減にセーよって感じですわほんま。
これから風当たり強いでほんま

さて
昨日の私はというと

いい気候の中
半日デッキで頑張っておりました

要請に反して
2356人もの人が会食してたって…
呆れてものも言えんわ

うちなんて少しでも協力せなあかんと思って
休んでるのに…
お願いする側が
お願いだから義務じゃないって…
お前らえー加減にセーよって感じですわほんま。
これから風当たり強いでほんま

さて
昨日の私はというと

いい気候の中
半日デッキで頑張っておりました

え?
何してたって?
実はね
デッキ下には

もしもの時に役立つようにと
300リットルの
水タンクを設置してありまして…
そのタンク、新築時から
あまり掃除した覚えがなく
あすは雨っていう予報なので
そのタイミングならと掃除する気になった次第。

開けてみたら、
上澄みは綺麗なんだけど
沈殿物が結構下に溜まってて
一旦カラにして
掃除しようという気になったというわけ。

タンク下部に
排水用のドレーンがついてて
そこからホースで
排水できるようになってるんだけど
ただ単に
排水するのももったいなと

elan母の車、ルノーメガーヌを
上澄みの綺麗な水で洗車…

コーティング
ちゃんと生きてるなぁ
デッキで格闘する私を
冷ややかに見るシルバ…

こいつはデッキまでは出てきますが
セヴンを止めてるガレージには
絶対降りない不思議なやつ…
排水始めて約一時間半くらいで
半分くらいにはなったので
沈殿物も一緒に排出しようと
水をかき混ぜたが…

もうそりゃ真っ黒
これ洗うの大変やなと

高圧洗浄機投入して
洗いながら排水。
写真に撮り忘れたが
どうしても排出できない部分が残り、
そのヘドロのようなものは
古いバスタオルなどでこそげとるという…
努力の甲斐あって

やっと綺麗にはなりました
煤煙などの細かな埃は仕方ないとして
落ち葉などの混入を防ごうと
麺用のざるを雨水入ってくる方にかぶせて

タンクに穴を開けたくないので
突っ張り棒で固定した。

午前中一杯かかかって
なんとかお掃除完了。
排水に約三時間かかるという…
まぁ
非常用には十分かなと思うわ…
できれば電動のポンプを設置したいかなと…

わしらこんな頑張ってんのに
ほんま市の職員め…
あ、まぁみんなじゃないですけどね…
雨水色/Cocco
- 関連記事
-
- ★☆ 電気ビリビリ/おうち装備充実の緊急事態対策。 (2021/05/07)
- ★☆ 雨水色/泥水との格闘3時間。 (2021/04/28)
- ★☆ 昼も蕎麦だった/デッキの修理とその後の… (2021/04/26)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿