2021年03月16日 09:29

レジ袋に続いて
今度はスプーンか…
なんか遠いとこからやってるなと言う気がしなくもない。

要は処理の仕方が
整備されていないから
そっちを棚上げしたまま
走ってるような気がします…。
…原発と一緒?
それよりも
食品から製品まで
様々なパッケージを
なんとかすべきじゃないんでしょうか。
出張でホテル滞在が多い私は
コンビニで食品買うことも多く
マイスプーンなんて持ち歩かれへん…
それも意識変えなあかんって言うんか??

レジ袋有料化より
バナナや野菜をビニール袋に入れて売ってたり、
本当に捨てられるためだけにあるもの
って多いように思います。
まぁ、もちろん
輸送や移動などに必要なものはあるかなとは思いますが…
だいたい、
長い目で見たら、使い捨てじゃないプラスチックって
世の中にどれだけあるの?
ほんまに…

それと
数年後には
ガソリン乗用車の新車販売が禁止されるって?

新しいのいらんけど
これに乗れんようになるんは嫌やな…
未来が明るかったのは
いつまでやったんかなぁ…

SDGs
って…
なんだか
どよぉーん…ですわ。
夢色のスプーン/飯島真理
それでも朝は来る
- 関連記事
-
- ★☆ 狂いかけた歯車/10人に一人が知らんってあかんやん… (2021/03/21)
- ★☆ 夢色のスプーン/未来はきっと… (2021/03/16)
- ★☆ 春の予感 -I've been mellow-/長距離通勤十年目。 (2021/03/15)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿