2020年12月19日 16:15
実はコーナンさんで
どのサイズの足場板を扱ってられるか
わからなかったので
2mと3mのものでの寸法表を作っていった。

結局在庫されてたのが
2mの単位のものだったので
6枚購入

木材カットは
効率的にカットしていただき
カット数を減らしてくださったが
なんカット分かおまけしてくれた…
優しいおっちゃんやった。

計画では
ステップ一段づつしっかりさせるため
踏み板部分を2枚にする
設計してたんですが…

elan母が
そんなの一枚でええから
私のお花の台を作ってよ…と。

どよーん。
ん、まぁええわ
一旦一枚で作ってみようと。
問題は
サイドの斜めに渡す板。

サイズギリギリで作ったんで
端っこの反り防止の波釘をカットせねばならない…

こんなのよう切らんらんわと
デザイン変更して波釘を避けることにした。

、
在庫処理かなんか知らんが
めっちゃ安かった。
助かるわぁ…

こんな値段で売っとるやんけ…
で
翌朝っていうか今朝から
elan父頑張りました。

マスクして
作業着着てペイント。

数時間で乾くんで
一段づつ組み立て。

強度優先安定感重視なんで
この構造にしました

、
これをつなぐだけでもいいんだけど
左右に斜めに補強板を

なんかええ感じになったと思いません?
組み立ててからもう一度塗り加えた。

こっちは簡単だったんだけど
廃棄する階段の解体が大変だった。

木材が腐ってる上に
10センチ以上の長さのコーススレッドが何本も通ってて
最終的には力技で破壊…

この片付けの方が時間かかったように思う…
で、
車を移動し
本来の設置場所に移動する際に

ちょっとやってしもたくそ。
ま、それ除いても
まぁまぁええ感じの出来。
駆け上ってもたわんだりもしないし
さすが足場板。
素人細工としては合格点ですよね。

なんか上から目線的なコメントやなぁ。
出来上がりをシルバに見てもらったが…
シルバにとってデッキは結界。
デッキまでは出ますが
ここからおりたことないんです…
不思議な犬ですわほんま。

さて
今回の階段の制作費ですが
花台を別にしたら、木材が約4,000円
ペイントが2000円、
釘、金物が500円程度なので
7,000円弱でできたって感じ。
まぁリーズナブルかなと。
人件費は高いでぇ…
大人の階段/米倉利紀
階段あれば登れる
- 関連記事
-
- ★☆ エクスタシー温泉/香りと暖かさに昇天。 (2020/12/22)
- ★☆ 大人の階段/素人の日曜大工としては合格点か? (2020/12/19)
- ★☆ わたしの悲しみを盗んだ泥棒/泥棒被害にあいました。 (2020/10/25)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿