2020年12月17日 23:32
仕事が大きな山を越えたんで
elan母がずっと行きたいと言ってた
バンクシー展に行ってきた。

コロナ対策で
厳重に入場人数制限してるんで
事前に予約でチケットを購入して
入り口でスマホに送られてきた
QRコードを見せて入場するっていうやり方。
30分単位で入場者を制限してるんで
まぁゆっくりと見れるんだけど、
実はその前に色々elan母はやらかしてくださいました
豚の数が私のイライラ度と思ってくださいまし

私としてはsevenで行きたかったが
当然この寒空に乗ってくれるわけないんで
この間タイヤ変えた
elan母のrenaurt-megane
本当ならガソリンスタンドで入れればいいんだけど
ガソリンも満タンだったんで
半年以上ほったらかしてたスタッドレスタイヤに
空気入れねばと
自転車用の高圧ポンプで空気圧入。

一輪あたり55回ポンピング…220回の屈伸運動。
死にそうになった…


続いて汚れてたのでささっと水で洗車。
ガラスコーティングがまだ効いてるんで
綺麗になるのが気持ちいい。
時間になったので
「行くで」と行ってるのに
出がけになって、スマホがないだのなんだので
時間通りに出れない人。



まぁ
それくらいはいい。
問題は、そのルノーのメガーヌ、
elan母がキーを挿しっぱなしだったため
その時間ギリギリに出発しようとした時
バッテリーが死んでた…




セヴンの前に停まってるんで
これを動かせんかったらセヴンも出ないって…





仕方なく
自転車で数分の
姉の家の軽四を借りていくことにした…
ほんまもう…

負の遺産大阪ATC(ブレブレ)
ま。っそんなこんなで
なんとか時間に間に合って…

内容はこんな感じで
(他サイトへ飛びます)
入ってすぐに
作品を動かしながら紹介するマルチスクリーンがありますが
これは最初から最後まで
見た方がいいなと思いました
展示会のあらすじがわかるかなという…

この日失敗したのは
スマホから絵の説明を聞けるサービスがあるんだけど
ヘッドホン持ってこなかったってことで
それが残念…
(このurlで全部聞けるけどね。)

作品は、展示方法も考えられてて
なかなかの見応え。

平日の昼間なのに
見にこられてる方も、ハッと目に止まるような
おしゃれな方が多かった…

何見てるねん…

結果
平日でも1800円という強気の価格なりのことは
あったかなと。

ストリートアーティストっていうところもあり
写真撮影可能っていうところもなかなかええかなと

額装の作品もたくさん飾ってあったが
それはサイトでも見れるやろと
あまり写真に収めなかった。

それよりも
作品を見てる人も含めた雰囲気の方が
なんとなくらしいかなと。
展覧会を出たところに
クリスマスっぽい撮影ブースがあったので
自分たちも作品になってみようと…
まずはelan母

いやそれおもろないやろ…
ってわけで

こんな

感じで

やってみたけど…

どうこの躍動感…


さて
帰ってからのこと
一応軽四からバッテリー直結で復活したメガーヌ。

念の為100vからもバッテリーに充電。
まぁ
それはいい。
問題は姉の家のガレージに停めた自転車。
軽四を返しに行ったついでに
「二台持って帰ってきたるわ」
と
elan母に伝えたところ
「うん、お願いします」
と言われたが…

自転車に鍵かけてるんやったら
鍵渡さんかい…







二台持ち帰るのに一台鍵かかったままてって大変やったんやぞ…

反逆の軌跡/PANTA
イライラマキシマム!!!!!
- 関連記事
-
- ★☆ 今は一人で/この意識が大切かどうか… (2020/12/20)
- ★☆ 反逆の軌跡/バンクシー展、観覧に行ってきました。 (2020/12/17)
- ★☆ R18 指定/どこをどう見たらその判断が… (2020/12/12)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿