2020年10月11日 18:10
今朝
BSフジの科学番組
ガリレオXに
同級生というか幼馴染というか…
とにかくよく遊んだ、仲の良かった友人が
彼の研究内容とともに紹介されていた
セラミックスに特殊なコーティングをすることで
様々な可能性が広がるという内容の
番組だった
内容自体はなんとなくわかるんだが
彼の研究してる
セラミック=陶磁器が
なんと電池として使われはじめてるということで…

そんな様々な
様子を紹介してたが…

技術の革新というのは驚かされるばかりである…
が、
私にとって重要なのは
やっぱり友達が取り上げられたことで…

真剣に聞いてるのに…
こいつな…
視界に入り込んできよる…
なんかなぁ…
しまいにはこの顔…

BSフジの科学番組
ガリレオXに
同級生というか幼馴染というか…
とにかくよく遊んだ、仲の良かった友人が
彼の研究内容とともに紹介されていた

セラミックスに特殊なコーティングをすることで
様々な可能性が広がるという内容の
番組だった
内容自体はなんとなくわかるんだが
彼の研究してる
セラミック=陶磁器が
なんと電池として使われはじめてるということで…

そんな様々な
様子を紹介してたが…

技術の革新というのは驚かされるばかりである…
が、
私にとって重要なのは
やっぱり友達が取り上げられたことで…

真剣に聞いてるのに…
こいつな…
視界に入り込んできよる…

なんかなぁ…
しまいにはこの顔…

もう無理やり退いていただいたが…
こういう研究者って
一見遠い世界のことを研究してるようだが
実は生活にとても近いものだったりするところに
科学や学術というものは生かされてるのだと…

タイムリーなことに
今、学術会議での任命のことが話題に上っているが、
私らの仕事と違い
目先の経済的な収支は全く取れない研究でも
彼のように
技術革新で一気に生活が変容する研究もあるので
研究者にとって国費というのは
無駄じゃないんだなと
図らずも感じたとこである…

時の政府の意向や政策とは
考えを異にする内容や研究でも
時間や関わるものによって
それがどう回ってきて生かされるかも
わからないものなのに…
何を理由に任命しなかったのか
言えないものなのでしょうかねぇ…
まさか、
権力手に入れたから使ってみたら、
意外なほどに反対されたってことで
びっくりしてるって?
そんなことないよなぁ…
クラスメイト以上…。/I WiSH
- 関連記事
-
- ★☆ Yellow Moon/黄色いヒガンバナってあるんや。 (2020/10/13)
- ★☆ クラスメイト以上…。/ガリレオXに友人が… (2020/10/11)
- ★☆ 悲願花/届かないけど…正しい方向に回ればいいな… (2020/10/08)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿