2020年09月26日 14:50
せっかく自転車作ったし
せっかく休みだし

近場をブラブラ。
海を見に行ったり
気分的なものか
カーボンのロードバイクとかだと
ちゃんとした走る格好で乗らなければ
なんかしまらないけど

こういうクロモリのロードバイクなら
レーシングシューズや
レーサーパンツとかでなくても
乗れてしまう
この気軽さ、
心地よさ。
古墳を訪ねたり…
まだあちこち
完全じゃないんで
だましだましですが
フレームというか自転車の感じは
なんか体に馴染んでええかんじ

体は鈍ってるんで
坂道登るの大変ですが…
ホリゾンタルフレームと言って
トップチューブが地面と平行なデザインが
お気に入り。

よく見りゃシルバも
ホリゾンタルな感じ…?

そんな自転車ですが
珍しく保管用のスタンドなんぞを作ってみようと思い立った。

先日、ルーバーの修復に使ったspfの板を使って…
作ってみたサイクルスタンド
題してスタンド1号…。

相当形もブサイクだけど…
試作やからね…
採寸もクソも当てずっぽうで
とりあえず立てばいいかと作ってみたスタンド。

後輪を咥え込むとこんな感じ
若干省スペースに停めれるようにもなってて、
前輪持ち上げてもバランス取れます。

んで
一番スペース取らないのはこの停め方。
当てずっぽうでやったので
ブサイクな形だけど、機能は充分。
次回考えるのは、変速機を駆動できる形態のスタンドを
考えてみようかなと…

さて、
最近は
気候が良くなったので
シルバも気持ち良く散歩に出かけられます。
- 関連記事
-
- ★☆ 思い出が多すぎて/この一年を振り返って… (2020/12/31)
- ★☆ GOING MY WAY/自作のスタンド作ってみたが… (2020/09/26)
- ★☆ 一冊のラブストーリー/長屋ダイニング愛逢がもう少しわかる本 (2020/08/14)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿