2020年02月10日 01:10
もう咲いてるやつあるんや…。
そんな土曜日
朝からelan母と仲良くイケアに繰り出した。
目的は
長屋ダイニング愛逢の
セカンドフロアグレードアップ作戦。

ここ最近
満員札止めになることが多く
完売ではなく
時間的にバッティングして
入れない人がいたので
ほぼ使ってない二階を
活用しようかということに相成った。
で、手始めに二つ前の記事のように
照明を変えたりしたんだけど
これだけじゃまだなんか
二階に追いやられたって感じがするかと…。
やっぱもう少し
食品が映えるライティングをせねばと
買ってきたバケツ…。
お尻に穴を開けて加工して…。
さらにラッカーでブラックペイント…。
和室の欄間につけた
ライティングレールに
スポットLEDを2灯。
これで机の上の食材だけを照らす作戦。
それはほぼ成功。
あと、
2枚セットで¥1,980だったかな、
130×2400のカーテンを買ってきて
横向きに吊るすという荒技で
味気ないサッシむき出しだった窓辺もすっきりした。
さらに色気を出して
今度は1Fの4人席の照明を作ることにした。

そんな土曜日
朝からelan母と仲良くイケアに繰り出した。
目的は
長屋ダイニング愛逢の
セカンドフロアグレードアップ作戦。

ここ最近
満員札止めになることが多く
完売ではなく
時間的にバッティングして
入れない人がいたので
ほぼ使ってない二階を
活用しようかということに相成った。
で、手始めに二つ前の記事のように
照明を変えたりしたんだけど

これだけじゃまだなんか
二階に追いやられたって感じがするかと…。
やっぱもう少し
食品が映えるライティングをせねばと

買ってきたバケツ…。
お尻に穴を開けて加工して…。
さらにラッカーでブラックペイント…。

和室の欄間につけた
ライティングレールに
スポットLEDを2灯。

これで机の上の食材だけを照らす作戦。

それはほぼ成功。

あと、
2枚セットで¥1,980だったかな、
130×2400のカーテンを買ってきて
横向きに吊るすという荒技で
味気ないサッシむき出しだった窓辺もすっきりした。
さらに色気を出して
今度は1Fの4人席の照明を作ることにした。

機能的には満足してるが、
しばらくデッキで雨ざらしにしてたんで
腐ってないかなと心配したが

どうやら大丈夫みたいなので
…。
どっちを買おうかと迷ったIKEAの鉢カバー。

100円高いが
ダークな方にした…。
で、こいつに

E-17タイプの口金をつけ
電源コード穴を開け

イメージはこんな感じかなと…。
もちろんこの後
桜の枝は、オイルステインでしっかり塗装しました。
で、
組み付けて配線。

もう自分の才能が怖い…。
とだれもほめてくれんので自画自賛してみた。

こらこら

どうです?
かっこよくないですか?

突然ですが、孫です。
最近カタコト喋るようになって
おもろいおもろい…。

後ほど気づいたんですが
この鉢カバー
同じのが三つ、植木に使っててすでに家にあった…。
elan母は

すでに使用中のこっちも
同じのにしろというんだけど…。
僕は今のままがええと思うんやけどなぁ…。
みなさんどう思います?
え?どうでもええって?

ちぇ…。
二階の奥の部屋/HY
コロナはよ収束してくれな、
クライアントが輸入に関わってる仕事にも
影響するがな…。
- 関連記事
-
- ★☆ うららかな休日/走りに行けばよかった…。 (2020/02/12)
- ★☆ 二階の奥の部屋/ほとばしる創作意欲 (2020/02/10)
- ★☆ あかりのありか/試行錯誤のお店づくり…。 (2020/02/05)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿