2019年08月26日 10:27
話は少し前後しますが

大阪では地蔵盆という風習があり
毎年8月の23-24日に
各家庭の子どもの名前が入った提灯を
地域の会館前に吊って、2日間、
昔はその提灯の下で盆踊りを行ったのですが
最近では子どものいる各家庭にチケットとお菓子が配られる
子供中心のイベントになっています

名入りの提灯も
子供の数が地域でも少なくなってきた…。
都市部ですら過疎化ですか…。
打ち上げってやつですか…。
日が変わる前くらいまで…。
普段近所にいても
何してる人かわからなかったりするが
いろんな人がいるのがここでよくわかる…。
アイドルの追っかけやってるおっちゃんや
昔巨大トレーラー転がしてた人、
ま
こうして地域交流しておけば
いろんな時に助け合えるって感じで…。

私はご覧の通り
蜂のひとさしの影響で
左手が全くダメで…。
打ち上げと
翌朝の片付けだけ参加したって感じでした。

お菓子欲しい…。

この馬鹿はほんま…。
打ち上げから帰ったら
私の弟が持ってきた箱入りのチョコエッグ…。

開封して
完食してやがった…。
チョコって…。体壊すっていうのにほんま…。
普段入らん反省室にいるのってどうやねんお前!!!!
盆がえり/小椋佳
- 関連記事
-
- ★☆ こちら、幸福安心委員会です。/地域防火対策、消火器設置完了。 (2019/09/17)
- ★☆ 盆がえり/地域イベントお手伝い。 (2019/08/26)
- ★☆ Busy-Busy-Bee/泣きっ面に蜂のボランティア…。 (2019/08/24)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿