2019年08月26日 01:55
でもなく…。
余談ですが
現代アートの
ドラえもん展
異常に価格が高いなと思ったら…。

これ、
海遊館とのセット価格だった…。

私の目的は
かつてバブル真っ盛りの頃
FM−STATIONや
山下達郎のレコードジャケットで
一世風靡した

向かいの広場では
演歌だかポップスだか
なんやわからん盛り上がりがけたたましく…。
かなり興ざめ…。

でもギャラリー自体は
近年はデジタルでのプリントアウトということで
なんだかやっぱり
イメージ変わってきてました…。
なんか
手作りの迫力は
複製品とはやっぱり違うなと…。
ちなみに
複製のものでも
1,000,000以上で販売されてました

思えばあの頃
デートと言えば必ず「車」で
「カセットテープ」に
お気に入りの曲をいろいろ詰め込んで
前の日に一生懸命編集するのが
僕らオトコのデート前日だった…。
次の日のドライブコースに合わせた曲を
いかに時間を読んで設定するか
翌日のコースと景色と音楽を、隣の彼女の反応を
妄想しながら編集したものでした…。
A面B面
うまく収まるように編集するのって結構大変で…。
その頃のレコードジャケットの印象的なのが鈴木英人や
永井博といったイラストレーターだった…。

大昔
私も影響受けて
515×728サイズのイラストボードに描いてみたことがあります。
それがこれ

PANTONEの
オーバーレイっていう
透明の
スクリーントーンのようなフィルムで
カッターで切り抜いて仕上げていくという技法…。
そばで見たら粗だらけ(恥)
これじゃ価値ないわなぁ…。
また
描いてみようかな…。
今度はパソコンで…。
ん?
こいつ描いてみる??
えへらへら…。
RIDE ON TIME/山下達郎


アイポッドが出てきた時の衝撃ときたら…。
これじゃ価値ないわなぁ…。
また
描いてみようかな…。
今度はパソコンで…。
ん?
こいつ描いてみる??

えへらへら…。
RIDE ON TIME/山下達郎
アイポッドが出てきた時の衝撃ときたら…。
- 関連記事
-
- ★☆ ともだちだもんね/仕事じゃないほうが大変なお仕事…。 (2019/09/04)
- ★☆ RIDE ON TIME/懐かしいあの日あの時のあのイラスト (2019/08/26)
- ★☆ 思い出が多すぎて/時間つぶしに過去作品をちょっと覗いてみてください。 (2018/07/27)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿