2019年06月24日 11:11
昨日
娘1号を心斎橋に送って行った帰りに
長屋ダイニング愛逢の
何かプラスになるような刺激はないかと
空掘の古民家リノベーションショップを
elan母とうろついてきました

大阪の中心部
上町台地にありながら
昭和の街並みが色濃く残り
入り組んだ路地と
近代建築が交差する
まさにカオスな街。

近年ここの古民家を
若い人たちが上手に利用して
カフェやその他
様々に利用して活性化してる
不思議な街

若い人の感性と
昭和の建築と街並みが
それなりの鮮度を保って
受け入れられているということでしょうか

こういう
複合的に集まったこの地区にくれば
「何かあるかも」という
期待感がある

結構新しい店も多く
それなりに
趣向を凝らしておられます

店構えもですが
時代ごとの建築の味が
いろいろ感じられて
それが新鮮。

もうこの辺りなんて
路地裏に何があるか興味しかありません(笑)
路地裏こそ
真骨頂といった感じでしょうか

あいにくこの日は
中途半端な時間に出てきたため
こういう店でお食事とかできなかったけど

なんだか
カオスな街の
風情は存分に感じてきました。

ここらみたいに
街ぐるみで
情報発信できれば
いろんな可能性もあるんでしょうけどね…。

面白い情景です
屋根に生えた雑草の古民家と
そこを生かしたショップ、
背景に見える建築中の高層マンション…。

この街はどう変化していくんだろう…。
商店街の中にあった
おしゃれな美容室

私の本業の
グラフィックデザインの刺激にもなります。
ここの店なんて
カフェと民泊が一緒になった感じ。

elan母と
「うちも民泊するか」
などと
冗談も出るくらい。

頑なにこの地で住み続ける高齢者と

若い感性を
建築物にもぶつける
不思議な共存空間

面白いものが
路地裏に
いっぱい隠れた街「空掘」からほり

井戸さえも
オブジェです。

街ぐるみでのこの感覚

長屋ダイニング愛逢
一軒では限界あるなぁと。

ま、
ぼちぼちいこか…。
ADDICTED TO CHAOS / カオスへの誘惑/MEGADETH
オリンピックのチケット…。登録すらしてないわ
- 関連記事
-
- ★☆ G線上のアリア ~今瞳を開けば~/うちの隣の区に、首脳がみんないるんや…。 (2019/06/28)
- ★☆ ADDICTED TO CHAOS / カオスへの誘惑/ふらりからほり。 (2019/06/24)
- ★☆ 気になる/慣れてしまうことが、おもわぬことになるのではと (2019/06/19)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿