2019年05月01日 08:10
人はなぜ記念品に群がるのか…。
初めて
とか
最後の
とかは
どうしても「記念に」と思うのだろう。
本日、令和元年5月1日
住吉大社の予定が張り出されてた。
今日は色々あるわ…。

それよりも
いつの間にかというか
ついにというか

ずっとこんな感じだった
謎の石碑が
序幕されておりました
なんでもここが遣唐使進発の地だとかで
寄進された方がご病気で
回復を待っての序幕だったと聞いた。
こんな石碑っていくらぐらいかかるんやろうと…。


裏面には色々書いてあるわ…。
大阪の様子も今と全然違うわ。
こういう先人の苦労と犠牲があっての今なので
新しい令和の時代も
しっかり生きねばと
心新たにするのでありました。

初めて
とか
最後の
とかは
どうしても「記念に」と思うのだろう。

本日、令和元年5月1日
住吉大社の予定が張り出されてた。
今日は色々あるわ…。

それよりも
いつの間にかというか
ついにというか

ずっとこんな感じだった
謎の石碑が
序幕されておりました

なんでもここが遣唐使進発の地だとかで
寄進された方がご病気で
回復を待っての序幕だったと聞いた。
こんな石碑っていくらぐらいかかるんやろうと…。


裏面には色々書いてあるわ…。
大阪の様子も今と全然違うわ。
こういう先人の苦労と犠牲があっての今なので
新しい令和の時代も
しっかり生きねばと
心新たにするのでありました。
- 関連記事
-
- ★☆ 千年香妃花/定年退職後の重大責務…。 (2019/05/02)
- ★☆ 令和/時代の変わり目のお散歩は…。 (2019/05/01)
- ★☆ 悪魔がとまらない/アクセルを踏む悪魔の右足。 (2019/04/26)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿