2019年04月02日 07:16
元号決まりましたねー
初めてですよね
予告編…って感じの発表。

平成に変わった時は
今日から平成!
って感じでしたが
今回は来月からっていうことで
ちょっと余裕を感じますね

日本の古典からの引用は初めてっていうのも
ええんかなと。
聞けば元号っていうのがあるのは世界で日本だけということで
西暦だけでええんちゃうんと思ってたが
日本だけなら残したほうがええんかなとも思う…。

会社でも
社長が変わるたびに
〇〇社長時代は…っていう感じで
時代を表すカラーというようなイメージで使われる感じ
そう思うと
平成ってどんな時代だったのかな??
日本としては
人間がおこす戦争がなかったのは良かったが
天変地異による
災いは多かったように思います。

今度の年号の時代には
どっちもやっぱりあって欲しくないですよね…。

忘備録として引用元と首相の言葉を記しておこうと思います。
初春の令月にして
気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫らす
(『万葉集』梅花の歌)
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫らす
(『万葉集』梅花の歌)
「人々が美しく心を寄せ合う中で
文化が生まれ育つ
という意味が込められている」
決まった瞬間
REIWA なのか LEIWA なのか LEYWA なのか
どうなのかなと
いらん心配をしたけど…。
ローマ字表記ではRなんだと。
西暦引く18が令和の年になりました。
(例:2020年-18=令和2年)
R-18と覚えましょう。
なんだとさ
シルバ時代と
elan時代…。

REIWA なのか LEIWA なのか LEYWA なのか
どうなのかなと
いらん心配をしたけど…。
ローマ字表記ではRなんだと。
西暦引く18が令和の年になりました。
(例:2020年-18=令和2年)
R-18と覚えましょう。
なんだとさ

シルバ時代と
elan時代…。

我が家の元号…。
平成コンプレックス/THE LOOSE DOGS
- 関連記事
-
- ★☆ 孤独な天使/ホッとする日常。 (2019/04/03)
- ★☆ 平成コンプレックス/知らず知らず、三つの時代を生きることに…。 (2019/04/02)
- ★☆ BLOCKHEAD(in April)/年に一回頭が壊れる日 (2019/04/01)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿