2017年06月11日 21:05
日曜の朝
住吉大社の御田に
グランドスタンドができていた(笑)

メインスタンドも
椅子が運び込まれ

準備は着々と

周囲がぐるっと
有料の観覧席になるんだそうな
住吉大社の
御田祭り。

そして
昨日から
水田に水が入れられてたんだけど…。

不思議なことに
水を入れ始めたのは昨日なのに
今日はカエルが鳴いていた。
ずっと土の中でじっとしてたのか?
その前に機械入れて結構耕されてるのにね…。
生き物って不思議ですわ。

そして今日、
巫女さんたちがリハーサルしてた。

この地で生まれ育ったのに
このお祭りを生で見たことない私。

少し見てたけど
何やわからない…。
それより
古式ゆかしいはずのこのお祭りの

舞台裏がアルミのタラップになってるなんて…。

なんか興ざめ?
なんか…。
流しそうめんを
竹じゃなく塩ビの雨樋でしてるような感覚…。
では…?
ん?
誰もそんなこと思わん???
そうなのかなぁ??
祭りの準備/ガガガSP
- 関連記事
-
- ★☆ 木下街道/弾丸往復東海道…。 (2017/06/17)
- ★☆ 祭りの準備/生き物の不思議とどうでもいいような小さなこだわり…。 (2017/06/11)
- ★☆ Wasabi/足りない…。何かが足りない…。 (2017/06/10)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿