2017年04月16日 14:00
植物ってすごいよなぁ
冬の間に
こんなに枯れてしまって

こらもうあかんやろと思ってたのに

春になるとこうして芽吹いて

立派に再生。

関心してしまうこの生命力
5月には花が咲くんだろうね。
私のお仕事も
このくらい元気に芽吹いてほしいものですが…。

再生といえば
以前この記事で紹介した
私の作ったこの自転車

思うところあって
非常にレアな
国産ビンテージブレーキを入手したので

再生して
装着することにした。
入手時はこんなに汚かったが…。
シマノの
デュラエースに次ぐグレードだった
シマノ600という
今でいうアルテグラグレードの
このブレーキ

デュラエースの
同じものも持ってはいるのですが
600AXというこいつはアルマイトメッキがされていないので
磨けば光るというもので
ピカールで磨くと

こんなに輝いた。

まだまだ老兵は死なず。
ブレーキシューが
入手困難ではあるけど
使えるだけ使い倒してやろうと思っています。
金属も
プラスチックとは違い
長く使えるというところが美点。
カーボンバイクも所持してるくせに
なぜかこのクロモリフレームが
愛着ある私です。
ごめん、犬ブログじゃないな…。
ちょっと脱線しすぎ?
- 関連記事
-
- ★☆絵空事が戯言/脳内の思いが文字になったら…。 (2017/04/17)
- ★☆Double-Action Ax form/再生するチカラ…。 (2017/04/16)
- ★☆ランデブー/快音のワインディングランデブー。 (2017/03/30)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿