2017年02月15日 23:10
最近バレンタインって
女の子は自分のために買ったり
女の子同士で交換したりするんやね…。
elan娘2号に
「おとうさん、今年は何個もらったん?」
と聞かれ
「え?なんこでもええやんけ」
といえば…。
「どれどれ…。」
がさごそ…
「あー、私の方が多いわぁ、けっけっけ!!!」
なんやねんその勝ち誇り方、
個数やないぞ
気持ちやぞ…
と言いかけて…
ほぼ義理チョコであることに気づき
黙りこくったelan父でございます。

さてそのチョコレート、

我が家には
2年連続高価なチョコを選んで盗み食いした
チョコレートハンターがいるんで
もらったものは手の届かないとこに隠しておかねばなりません。
さすがに、三年連続は阻止せねば…。
これ以上
飼い主のポンコツ度合いを
世間にさらすわけにはいかないので…。

で、全然話題は変わるが、ふと考えた。
バレンタインというイベントは
まだまだ経済高価のあるイベントではありますが
今やもうハロウインに
お株をうばわれつつあるというのが
時の流れというかなんというか…。
私らが若かりし頃は考えられんかったことで、
ちょうど今日クライアントさんとお話ししてたんですが、
私の抱えてたお仕事も
急速に仕事の形態を変化させていて…
そう、
印刷媒体の激減化…
バレンタインとハロウインの勢力移行と
似たようなイメージでダブって見えて…。
日々変化に対応を迫られる今日この頃であります…。

そうそう、変化といえば
野暮用で、シルバも連れてったホームセンター。
その2階のほとんどのフロアが
100円ショップのダイソーになっててびっくりした。

犬と一緒に入れる100円ショップって…。
変化は身近なとこで
確実に速やかに進行している…。
「これでええやん」=100円ショップ
というものと、
「これが欲しいねん」=金に糸目はつけない(ある程度)
というものが世の中にあり、
後者のほとんどが、
趣味の領域にあるものか
仕事上必要不可欠なものなのかのどちらかなのかと。
それにしても
世の中の変化の速さが早い。
それを加速度的に感じるのは
歳のせいなのかなぁとも感じてしまう今日この頃…。

そんなのんびりしてられへん…なぁ。
変化/山平和彦

線路に入ったら書類送検されるで…。
いやこれドローンで…。
- 関連記事
-
- ★☆本当は/ある日の人助け。 (2017/02/16)
- ★☆変化/数じゃないよ、心……。 (2017/02/15)
- ★☆踏切シャッフル -enoden crossing-/先日変なものを見た。 (2017/02/10)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿