2017年02月11日 09:40
その一部である
堺の鉄砲町の出入り口が1月の末に開通した。
知ってたが、わざわざ乗りに行くのもなんだし
と思ってたある日、
娘2号が
大学の卒業制作の発表をしなければならない日に
人身事故で電車が早朝から止まってて…。
「待ってたら間に合わん、卒業できん!!」
などというたわけたLINEが来て、
娘からは、
会社勤めを辞めたため、ずっと家にいる暇な父
と思われてて…。
車で送れと…。
まんまアッシーやんけ!!!
で、
結果電車の動いてるとこまで送るより
高速使って神戸の大学までいったれという事になり…。
娘2号は無事危機回避。
私はというと
送って行った帰りに
おう、そうだった!と
ちょうど通る機会があったので
使ってみた。
今まで我が家までは南港で降りるか
堺の三宝で降りるかで
我が家までの距離はどっちもどっちだったのが、

今回新たにできた出入り口のおかげで
飛躍的に近いところに降りられるようになって…。

ジャンクションを抜けて
右へ右へとぐるっと回ってトンネル抜けたら
あらもう出口って感じで。
今回開通したのはたった1.4kmだというが
出口がつながる道ってのが我が家にとって便利なので、
距離以上に時間も短縮できて…。
ありがたいものです。
で、
そんな高速道路ですが

このとき実は
少しやばい事件がありまして…。
ドラレコの画像でもよかったんですが
新しい看板の画像撮ろうと
運転席ドアポケットに
起動したまま用意してたスマフォカメラ…
出口少し前で
2台前の車の荷台から、
ダンボールが宙に舞って…。
やばい!と思い即座に周りを確認したら
出口近くなので
右も左も十分に逃げるスペースがある。
並走車もない。
さ、どうする??
と思ってると
前の車がそれを踏んだ。
げ! 大丈夫か??
そのあと
その車の後ろから出たダンボールが
私の車の前で舞い上がったので
わ、これはやばい
あんなの当たったら嫌やと
とっさに路肩側に避けて…。
事なきを得ました。
卓抜した運動神経のなせる技か
と思ったのですが、
やっぱり気になるそのあと…
「あのダンボールどうなった?」
と
バックミラーをみたらば…。

私の後ろのやつは
そんな反射神経持ち合わせていなかったようで…。

見事に直撃して
張り付いたまま走ってた…(笑)。
しかしそれを撮る俺も、いかんこととは思いつつ…。
最近のカメラの性能すごいね
なんも見ずにシャッター押してるのに
ここまで鮮明に…。
二人のアカボシ/キンモクセイ
- 関連記事
-
- ★☆Valentine/わざわざいじらんでもええように撮ろうよお写真。 (2017/02/14)
- ★☆二人のアカボシ/渋滞回避、危機回避。 (2017/02/11)
- ★☆DIET/三日坊主にならないように…。 (2017/01/19)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿