2016年12月22日 09:30
冬至の日の朝
elan家地方は朝靄がすごかった。
靄…。
「もや」って、変換したら出てきたけど、
書けって言われたら書けないよな…。

数日前
公園の岩に乗っかるために
私と一緒に転落したが
それからというもの
シルバは先に登るようになった。
今まで絶対登らなかったような
こんな不安定な岩の上にも…。
リード離したらあかんて言われそうですが
怖がりシルバは私からほとんど離れません。
周りに人も犬もいないのを確認はしてますが
本当は片時も離しちゃいけないんですよね…。

朝靄の中
数枚写真撮って帰ってきました。
冬至って
一年中で太陽が最も南になって、昼が最も短い日なんですよね。
一年で一番損した感じの日とも思えますが
反面夜は長いわけで…。

昨夜は
30年来、
私がデザインをさせていただいていたスポンサーさんの
担当の女性二人と
超路地裏の居酒屋さんへ…。

こんな店、
教えてもらわなかったらまず入るのに勇気いるわ…。
こういうとこで長年やってるってことは
ちゃんとお客さんがついてるってことで
味は確かってこと。
美味しい料理と美味しいお酒
その当時、クライアントさんにどう思われていたかとか
今だから話せるという内容も聞かせていただいて、



最初は私はクライアントさんにとってお荷物だっただろうと
ずっと勝手に思っていたのですが、
「elan父さんとのお仕事はオアシスのようでした」
と言っていただき、
いかに他のライバル会社が
やりにくい相手だったのかなと。
「しまったそうだったならもっとワガママにやったらよかったか…。」
なんてことも考えたりしたのですが、
今なら色々経験ある人に聞いたりできるこの仕事ですが、
その当時は私もクライアントさんも
やること全て初めてのことばかりで
それでもなんとかしてくれるだろうと
若かりし私にいろいろなことを
依頼していただけてたんだという…。
そうとは知らず
一生懸命がむしゃらに向かって行ったよなぁ…。
そのおかげでというか
そこのお仕事だけじゃなく
他にいろんなスポンサーさんを紹介していただけたり
結びつくこともでき…
ほんと人脈ってありがたい。
つくづく恵まれてたなぁと。
言えば
「いやいやあんたやからやで」
と社交辞令もいただけて(笑)
で、本業の方は
そうしてだんだん今の形に落ち着いてきて…。
だから逆に、
今はそのレールから外れた仕事の仕方を
できるところがないと嘆く…。
「考えようとせずなんでも聞いてきよる」
え?俺もそうやったけど…。
ん?一応自分の考えは言うてたかな??
世の中いつも無い物ねだり。
ただやはりこのお店のように、長年やってきたことの
実績と信用は代えがたいものとの言葉もいただけて…。
そんなこんなな
懐かしい話に花が咲き、
別れたのは終電間際。

冬至の夜は長い。
帰れば柚子湯が待っておりましたとさ。
elan家地方は朝靄がすごかった。

靄…。
「もや」って、変換したら出てきたけど、
書けって言われたら書けないよな…。

数日前
公園の岩に乗っかるために
私と一緒に転落したが
それからというもの
シルバは先に登るようになった。
今まで絶対登らなかったような

こんな不安定な岩の上にも…。
リード離したらあかんて言われそうですが
怖がりシルバは私からほとんど離れません。
周りに人も犬もいないのを確認はしてますが
本当は片時も離しちゃいけないんですよね…。

朝靄の中
数枚写真撮って帰ってきました。
冬至って
一年中で太陽が最も南になって、昼が最も短い日なんですよね。
一年で一番損した感じの日とも思えますが
反面夜は長いわけで…。

昨夜は
30年来、
私がデザインをさせていただいていたスポンサーさんの
担当の女性二人と
超路地裏の居酒屋さんへ…。

こんな店、
教えてもらわなかったらまず入るのに勇気いるわ…。
こういうとこで長年やってるってことは
ちゃんとお客さんがついてるってことで
味は確かってこと。
美味しい料理と美味しいお酒
その当時、クライアントさんにどう思われていたかとか
今だから話せるという内容も聞かせていただいて、



最初は私はクライアントさんにとってお荷物だっただろうと
ずっと勝手に思っていたのですが、
「elan父さんとのお仕事はオアシスのようでした」
と言っていただき、
いかに他のライバル会社が
やりにくい相手だったのかなと。
「しまったそうだったならもっとワガママにやったらよかったか…。」
なんてことも考えたりしたのですが、
今なら色々経験ある人に聞いたりできるこの仕事ですが、
その当時は私もクライアントさんも
やること全て初めてのことばかりで
それでもなんとかしてくれるだろうと
若かりし私にいろいろなことを
依頼していただけてたんだという…。
そうとは知らず
一生懸命がむしゃらに向かって行ったよなぁ…。
そのおかげでというか
そこのお仕事だけじゃなく
他にいろんなスポンサーさんを紹介していただけたり
結びつくこともでき…
ほんと人脈ってありがたい。
つくづく恵まれてたなぁと。
言えば
「いやいやあんたやからやで」
と社交辞令もいただけて(笑)
で、本業の方は
そうしてだんだん今の形に落ち着いてきて…。
だから逆に、
今はそのレールから外れた仕事の仕方を
できるところがないと嘆く…。
「考えようとせずなんでも聞いてきよる」
え?俺もそうやったけど…。
ん?一応自分の考えは言うてたかな??
世の中いつも無い物ねだり。
ただやはりこのお店のように、長年やってきたことの
実績と信用は代えがたいものとの言葉もいただけて…。
そんなこんなな
懐かしい話に花が咲き、
別れたのは終電間際。

冬至の夜は長い。
帰れば柚子湯が待っておりましたとさ。

「1個や2個では香りを感じるほどにはなりませんので、
たくさん入れたほうが良いでしょう。」
たくさん入れたほうが良いでしょう。」
ってnetには書いてあるが、
毎年うちは1-2個。
充分香り高いと思いますが…。
- 関連記事
-
- ★☆年末来年/今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。 (2016/12/31)
- ★☆長い夜の終わりに/30年来の戦友と…。 (2016/12/22)
- ★☆落下/早朝の奇跡(大げさ「笑」) (2016/12/19)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿