2016年12月06日 18:00
(社会保険資格喪失証明書、印鑑、年金手帳)
●国民年金担当窓口にて国民年金に加入¥15,250
退職者世帯主控除あり
●住民税
●所得税(所轄の税務署に2/16以降にて、確定申告)
源泉徴収票、保険控除証明書要。
メモはスマフォにしてたけど
とりあえず今日は
上の二つの●をやっつける。
で、実は大変なことがありました
私の年金番号が
年金手帳のものと会社発行の書類のものが違ってて
こっちとしては
「知らんがなそんなこと!」
ってことだったんですが
焦りまくったけど
公務員さん、てきぱきしてくれて、ことなきを得た。
後に聞いたんだけど
会社側が間違えてたんだそうです。
窓口恐怖症の私にとってはちょっと痛い経験でした。
なんせこんなこと生まれて初めてするんやから
ただでさえわけわからん上に
「番号違ってます」って言われても…。
何が正しいかすらわからんし…。
ま、いずれにせよ
もう一度は出向かなければならないそうで、
苦悩はまだ続きそう…。

さて、
数日前の予告通り
12月の始めの週に
住吉公園の銀杏は葉を落とし、
あたり一帯は黄金のカーペットになります。
先代elanもよくここで写真撮ったよなぁと
思い出されますね。

んー、気品あるなぁ。
という、
そんな銀杏の木ですが
実は住吉大社にもあって
こちらは実は
何年も前に大きな木だったのですが
老齢化ということで、
根元からばっさり切られたものでした。
立派な木やったのにねぇ…。
でもね
この木のすごいところは
上が無くとも、根さえ残っていれば…。

そこから新たな幹が伸び
再び銀杏の木として大空に手を広げて
光を浴びているのが印象的でした。
源泉徴収票、保険控除証明書要。
メモはスマフォにしてたけど
とりあえず今日は
上の二つの●をやっつける。
で、実は大変なことがありました
私の年金番号が
年金手帳のものと会社発行の書類のものが違ってて
こっちとしては
「知らんがなそんなこと!」
ってことだったんですが
焦りまくったけど
公務員さん、てきぱきしてくれて、ことなきを得た。
後に聞いたんだけど
会社側が間違えてたんだそうです。
窓口恐怖症の私にとってはちょっと痛い経験でした。
なんせこんなこと生まれて初めてするんやから
ただでさえわけわからん上に
「番号違ってます」って言われても…。
何が正しいかすらわからんし…。
ま、いずれにせよ
もう一度は出向かなければならないそうで、
苦悩はまだ続きそう…。

さて、

数日前の予告通り
12月の始めの週に
住吉公園の銀杏は葉を落とし、

あたり一帯は黄金のカーペットになります。
先代elanもよくここで写真撮ったよなぁと
思い出されますね。

んー、気品あるなぁ。
という、
そんな銀杏の木ですが
実は住吉大社にもあって

こちらは実は
何年も前に大きな木だったのですが
老齢化ということで、
根元からばっさり切られたものでした。
立派な木やったのにねぇ…。
でもね
この木のすごいところは
上が無くとも、根さえ残っていれば…。

そこから新たな幹が伸び
再び銀杏の木として大空に手を広げて
光を浴びているのが印象的でした。

- 関連記事
-
- ★☆夜のストレンジャー/感謝感謝、私の送別会その2 (2016/12/10)
- ★☆銀杏/黄金のカーペットの上でふと思う。 (2016/12/06)
- ★☆準備OK/細々と、次に向けての第一歩。 (2016/12/05)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
コメントの投稿