2010年07月28日 08:31
森下-上御徒町170円
御徒町-赤羽210円
タクシー移動往復約4000円
赤羽-新宿210円
京王新宿-初台120円
初台-京王新宿120円
新宿-高田馬場120円
西武馬場-洗井薬師140円
洗井薬師-西武馬場140円
高田馬場-渋谷160円
東急渋谷-学芸大学150円
タクシー移動往復約2500円
都立大学-東急渋谷150円
渋谷-新宿150円
新宿-森下160円
コレって昨日炎天下に移動した履歴。
昨日は東京近郊を終日ロケハンに動きました。
一緒に行動してくれたKさんの
手に持ったタオルがうらやましかった。
ハンカチなんて汗拭くだけでびしょびしょ。
電車賃は大阪より安いと感じるんだけど…
ホントなら
いちいちメモとったり切符買ったり
しなければならないんでしょうが、
最近は便利になりましたよねー、
それはコレ、
pasmo。
普段電車に乗ったりは珍しい私にとって
見知らぬ地、東京で活動するのに
コレが便利って教えていただいたもの。
大阪ならicocaかな。
券売機前の路線図で
どこだかわからない行き先を確認し、
金額を確認し
切符を買ったり
金額をメモしたりの
わずらわしさから解消されました。
世の中便利になってますよねー
コレで自販機やコンビニ、
さらに高島屋でお買い物もできるんですよ。
ま、知ってる人には当たり前かもしれませんが
電車音痴の私の強ーい味方です。
そんなロケハンで
セレブなお家を見せていただき
圧倒されて帰ってきました。
ロケハウスとして貸し出されてるんですが、
こんなダイニング、
床は総大理石40畳のリビング…
こんなお庭。
しまいにゃ、ティッシュケースまで
信じられない大きさの革張りソファと共生地の
革張りのブタ。
うーん格差社会…。
御徒町-赤羽210円
タクシー移動往復約4000円
赤羽-新宿210円
京王新宿-初台120円
初台-京王新宿120円
新宿-高田馬場120円
西武馬場-洗井薬師140円
洗井薬師-西武馬場140円
高田馬場-渋谷160円
東急渋谷-学芸大学150円
タクシー移動往復約2500円
都立大学-東急渋谷150円
渋谷-新宿150円
新宿-森下160円
コレって昨日炎天下に移動した履歴。
昨日は東京近郊を終日ロケハンに動きました。
一緒に行動してくれたKさんの
手に持ったタオルがうらやましかった。
ハンカチなんて汗拭くだけでびしょびしょ。
電車賃は大阪より安いと感じるんだけど…
ホントなら
いちいちメモとったり切符買ったり
しなければならないんでしょうが、
最近は便利になりましたよねー、
それはコレ、

pasmo。
普段電車に乗ったりは珍しい私にとって
見知らぬ地、東京で活動するのに
コレが便利って教えていただいたもの。
大阪ならicocaかな。
券売機前の路線図で
どこだかわからない行き先を確認し、
金額を確認し
切符を買ったり
金額をメモしたりの
わずらわしさから解消されました。
世の中便利になってますよねー
コレで自販機やコンビニ、
さらに高島屋でお買い物もできるんですよ。
ま、知ってる人には当たり前かもしれませんが
電車音痴の私の強ーい味方です。
そんなロケハンで
セレブなお家を見せていただき
圧倒されて帰ってきました。
ロケハウスとして貸し出されてるんですが、
こんなダイニング、

床は総大理石40畳のリビング…
こんなお庭。

しまいにゃ、ティッシュケースまで
信じられない大きさの革張りソファと共生地の
革張りのブタ。

うーん格差社会…。
大都市を電車はゆく - グディングス・リナ
- 関連記事
-
- ★ 祭りのあと あの頃は、夏祭りって楽しかったよなぁ… (2010/07/31)
- ★大都市を電車はゆく 電車音痴が見知らぬ土地で一日電車を乗り継いで思ったこと (2010/07/28)
- ★永遠の愛と誠 訃報に際して少し思ったこと (2010/07/27)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
りくママ | URL | 3un.pJ2M
今朝のニュースで「茨城-上海」間の航空料金が、片道4000円の中国の航空会社が紹介されてたわ…。
父さん、往復できるやん(爆)
ま、運賃は別として、炎天下の中の移動、お疲れさま。
知らないからややこしいと思うけど、東京は交通手段はほんまに便利やと思う。
この時期はハンカチじゃなくて、やっぱりタオルが必要やよ。
セレブなお家♪…格差社会は広がる一方なんちゃう(T_T)
( 2010年07月28日 10:00 [Edit] )
elan父 格安デザイナー | URL | -
りくママ さまへ
かたみちよんせんえん?
ほんとに飛べるんやろうか?????
ほんまタオル欲しかったねー。
ホテル帰ったらホテルのご近所にタオル屋さんがあって
コレまたびっくり。珍しいよねタオル屋さんって。
遅かったから閉まってたけどね。
セレブなお家、落ち着かなかったです。近所付き合いも大変そうやなーって。
( 2010年07月29日 13:20 )
hiro | URL | e5MtbXGQ
荷物が少ないなら
森下って錦糸町の手前ぐらいですよね。
御徒町は川を渡ってすぐ北。
赤羽は北の端だから少し遠いですが
新宿~初台は目と鼻の先。
(この辺りは路線の乗り継ぎですか?)
新井薬師も中野駅の北ぐらいだから
新宿を中心とすると、わりと近い。
学芸大学が今回の南の果て。
東京って電車がいっぱいあって
使いこなせれば便利だけど、ヨソモノには難しいですよね。
ヘンに回り道なルートだったりするし。
父さん二輪免許があるんだからレンタルされた方が楽ですよ。
ほとんど山手通り一本だし、携帯ナビで走ればスイスイ。
ボクが中野に住んでた頃は
大久保通りのバイク販売店でレンタルもしてましたよ。
山手通りから入ってスグだったから
目的地が赤羽と学芸大学なら、ほぼルート上です。
探せばもっと便利なレンタル屋さんもあるでしょうし
23区内で一番便利な乗り物は二輪ですよ。
普段から乗ってるワケだし、運転技術的にも問題なしですよね。
( 2010年07月30日 07:14 [Edit] )
elan父 ヘルメット暑い | URL | -
hiro: 荷物が少ないならさんへ
バイクか!ええけど
暑いがな!!
レンタル屋さん知らんがな!
道、知らんがな!!
この日は6カ所も見て歩きました
オトコ2人バイク2人乗りもキモイ。
電車、I-PHONEとPASMOのおかげでだいぶ平気になりました。
結構最短ルート示してくれるんで。
でも電車内ではまだ女性のそばからは逃げますけどね。
ちょっと冷房きいてるのも嬉しい。
そうそう、清澄白河ってとこからメトロに乗ろうとしたMくん、
東京駅から来たときは160円だったのに
そこの路線図では230円?
思わず駅員に聞くと
路線が違うからって。
見れば向かいに大江戸線の券売機が…
こっちだと160円。
同じとこからのって同じとこで降りるのに…
東京って怖い。
もう、コレ記事にできたじゃないですか!
( 2010年07月30日 12:30 )
hiro | URL | e5MtbXGQ
お気に召しませんでしたか
出てくる駅名の距離感からすると、電車の乗り継ぎが多くて
座る間もないぐらいのチョイ乗りを繰り返すより
バイクで走る方が、安くて早くて快適だと思いました。
レンタルバイクならメットもフルフェイスじゃなくジェットだろうし
風を切って走った方が涼しいと思ったんですけどね。
暑さ: 焼けたホームで、じっと電車を待つより走り続ける方が暑くない。
レンタル屋: ネットで探すor大久保通りのバイク屋へ行く
(中野坂上だから新宿からメトロで3つ目)
道: iphoneの二輪用ホルダー買って携帯ナビ
でもオトコの二人乗りはイヤですね。
役員さんの特権行使で、お付きの人を若くてカワイイ娘にしちゃうとか
「しっかり掴まらんとアブナイデェ」って。
これなら密着してもイヤじゃないはず。
ココロ揺れました?
( 2010年07月30日 15:09 [Edit] )
elan父 揺れないよぅ | URL | -
hiro お気に召しませんでしたか さんへ
あかん。
暑いのにかわいい子に後ろからじゃ…
僕が後ろなら考えても…
elon父でした。
( 2010年07月31日 07:10 )
パのかぁちゃん ほんでね、 | URL | -
片道4000円の航空会社ったらね、
立ち席(胃カメラの台が直立してるのにベルトで固定するみたいなん)
をつくろうとしたんやって!
さすがに中国当局から「それはアカンやろ・・・」って却下されてんて~
機内サービス一切無しで水すら有料なん、でベルトサイン消えた途端
カート押して「お土産いかがっすあかぁ」って回るんだって~
機体は新しいから安全そうやけどネ♪
( 2010年08月01日 14:58 )
elan父 立ち席って | URL | -
パのかぁちゃん ほんでね、 さんへ
立ち乗りコースターって絶叫マシンは聞いたことあるけど…
ほんまにできたら
絶叫飛行機になりそう…。
安いのには理由があるんやね、さすがに。
( 2010年08月01日 23:13 )
コメントの投稿