2015年04月16日 07:22

引き強過ぎ。
チョークカラーが首を締めてるのに
おかまいなし。
ひーひーぜーぜー言いながら
あんまりに引くので

回りに人も車もいないのを確認し
ちょっと試してみた。

私もダッシュする準備をした上で
リードを離してみた。
ドキドキ。
すると…

…なんで???
今年の住吉大社の鯉のぼりは
三つの大きな柱に飾られていました。

今年はまずまずいい感じかなぁ

で、
その境内でも…

離してみると…

こいつ、
いきがってばっかりで
放り出されたら
なんも出来へんヤツなんや…。
そして帰り道。

従順従順。
離されたら困るからか?

まったく…。
自由に歩いて愛して/KIX-S
- 関連記事
-
- ★☆TENSION LIVING WITH MUSCLE/敵もさるもの… (2015/04/17)
- ★☆自由に歩いて愛して/勇気を持ってリリース。 (2015/04/16)
- ★☆笑顔の先に/脱走シルバ、危機一髪。 (2015/04/12)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2015年04月16日 23:11 )
elan父 | URL | -
カギコメ様: はじめまして。さまへ
いつも読んでいただいててありがとうございます。
すごいですね、6頭!飼われてるんですね。
シルバの引っぱりについては
私の生活環境が、都市部なため
万が一の危険が(車や人など)多く、
その危惧のため、何とかならんかなと思ってる次第。
事実、シルバの兄弟犬、長男は飛び出して行って交通事故で
命を落としてますゆえ。
訓練士さんについて散歩矯正してるときに
その方が飼主の意思が伝わるからと
ハーネスからチョークリードに変えることを薦められ、
フルチョークはさすがに苦しそうだったので
ハーフチョークで過ごしてきています。
少し前はイージーウオークハーネスをゆずっていただき
使ってましたが、引っぱりは直らず、
ハーネスを引きちぎってしまいました。
ハーネスや首輪破壊は今回で4−5回目…。
子犬の頃、先代犬elanのしてた革のハーネスを引きちぎり、
太目のハーネスに変えて、それもちぎり、
ハーフチョークの鎖をちぎり
大型犬用のイージーウオークハーネスを金具の部分から引きちぎり…
消耗品なのでしょうかね?
とはいえ、月日を重ねるに従い、
ほんのすこしずつですが
マシになってる気がしてます。
こっちが慣れてきてるだけ???
ま、そんな感じなので
気長に見守ってやってください。
( 2015年04月19日 06:23 )
コメントの投稿