2014年07月12日 19:20
金曜は最終電車で帰宅。
商売繁盛というかなんと言うか…
来週休日に予定してる
我が家の流しそうめんを知ってるクライアント様が
愛情の裏返しかなんなのか
涙が出るほどの宿題をくださって…
来週なんとか時間を造らねばならないので
この週末も
充実の仕事三昧elan父でございます。


とは言うものの
趣味の世界も休みなし。
今日の記事は女の人にはわからんものかもしれませんなぁ。
興味があったら流し読みしてみてくださいね。

仕事の合間を見て
以前からコツコツ組み立ててた
趣味のロードバイク

制作途上の記事もあるんで
暇な方は見てみてください。
フレーム入手編。
部品組み立て編。
走行テスト編
ほぼほぼお気に入りの部品で造ってるんですが
いかんせん時代錯誤的なものも使ってる。
その中でも特に時代遅れの74デュラエースクランクを

もう少し小ましなものにしようと、
netオークションで
ずっと
カーボンクランクを探してたんですが
先日、
アホみたいな値段で
イタリアンバイクのピナレロに装備されてた
時代遅れのカーボンクランクを
入手しました。

これね。
製品グレードはヂュラエースより落ちるけど
年代的にはまだましかと。
で、昼休みを利用して組みかえ。

ついでにペダルも
最高級品にグレードアップ。
頂き物で私にはもったいないんだけど
使わないのはもっともったいないかと…
今回歯数も52Tから50Tに
ダウンサイジング。

これによってこの特殊フレームの
懸案だった
SHIMAN-DI2フロント変速機と
ブレーキの干渉が
ほぼ解消。

スペーサーなしで組み付けできるようになりました。
レシオの差もあり
まだ完全な調整はすんでいませんが
今のところ元々付けてた74デュラエースの方が
変速性能は遥かに上。
そりゃそうやわなぁ
SHIMANOは同じグレードの同じコンポでの
相性を徹底的に磨き上げてるんだから
よそのコンポなんてかなうわけない。
その良さと素晴らしさ、改めて痛感します。
でもね、
なんかわたしあまのじゃく。
例えば長距離とか…
で、
性能保証されたトータルな組み合わせよりも
何か違うことしたくなるんだよね…
たぶん生死をかけたものだったり
レースだったりしたら間違いなく
最高の組み合わせを選ぶけど、
あくまで趣味だし…。
という訳で
今の愛車は
こんな感じになりました。
色合いは合ってるかな。

そうそう、
この変態フレーム。
出どこは
2011年のドイツで行われた世界最大の自転車ショー、
ユーロバイクに出展されてた
FONDRIESTってメーカーの

これが原型なんですよね。

ま、変態っぽいのが好きなのかもね、オレって。
変態/Syrup16g
- 関連記事
-
- ★☆Cycle of Soul/メンテナンスに追われ乗る時間のない矛盾。 (2014/08/18)
- ★☆変態/変なところで燃える性格…。 (2014/07/12)
- 88/気になる4つの数字の訳は? (2014/07/09)
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
コメント
ぽんちっち | URL | -
変態、っぽいのがお好きなんですよね。変態、じゃなくて。
シルバくんは変態っぽいけど、elanくんはノーマルに見えますよ~。
どちらも可愛いですね~。
自転車も個性的。どこかで見かけたらすぐにわかりますね。
( 2014年07月14日 00:41 )
elan父 | URL | -
ぽんちっち さまへ
そう!
っぽいの。
そこ、大事。
できたら見かけないでください(笑)
最近、ドッグランでもよく声かけられます。
悪いことできへん。しないけど
( 2014年07月14日 12:26 )
コメントの投稿