
出張で出かけてたが
こんなじーさんディレクターを
持ち上げて、仲良く振る舞ってくれる
モデルさんや
カメラマン、スタイリストに恵まれて
そんな
スタッフ皆さんの協力と努力のおかげで
最終日を1日繰り上げて帰ってくることができました。

滅多に乗ることのない
午前に大阪へ向かうのぞみ号。

6月までで無効になるポイントを消費するため
身分不相応グリーン車に乗せていただきました。

この時間
西へ向かう列車は
普通席ほぼ満席…。
もう完全コロナ前…。
あの頃のあれはなんだったのか?

本当に毎回乗るたびに
誰もいない車両に一人ということが
何度あっただろう…。
今はもう昔

無事大阪へ帰りました。

が、
ここからが現実の悲しいところで、
帰りの南海電車
なんの集まりか知らないが
ええ歳こいたおっさんおばはんが
車両中に響き渡る声で
大はしゃぎしてて…
なんやねんこいつら…高校生とかならまだしも

マジで殺意を覚えた…
散弾銃持ってたら撃ってたかも…。
というのは冗談だが
中国人観光客のことを
とやかくいう人も多いけど
恥ずかしい教養のない日本語で大はしゃぎしてるこういうやつを
先になんとかせなあかんなと思った次第…。
私より離れたとこに座ってた乗客も
何事やと思い見てましたからね…。

なんやかんや言いながらでも
帰り着いた我が家

シルバの歓喜の舞に
ひとしきり付き合い
飽きるほど愛撫して…。
また日常が始まります。
愛撫と殺意の交差点/桑田佳祐
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今仕事で来てる現場に行くのに
埼玉県の「南浦和」ってとこで路線を乗り換える毎日なのですが
関西人だから思うのかもしれないんですが
「浦和」って駅名がやたら多いんです…。

私の乗ってる区間だけでも
「北浦和」
「浦和」
「南浦和」
で乗り換えて
「武蔵浦和」
「西浦和」
と
5つもある…。
気になって調べてみたら、
「浦和」という地名がつく駅は、
浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、
西浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅、浦和美園駅の
合計8駅もあるらしい…。
老婆心ながら
待ち合わせや集合場所などで、あるかないかわからんけど
浦和駅東口と東浦和駅とか
浦和駅中央改札前と中浦和駅改札前とか
間違えて人結構いるんじゃないかななんて思ってしまった…。

もう少し踏み込んだら
駅ができたのが
浦和駅(明治16年)
北浦和駅(昭和11年)
南浦和駅(昭和36年)
西浦和駅(昭和48年)
東浦和駅(昭和48年)
とまあここまででも
東西南北揃ってるってとこだけでもすごいと思うのに
昭和後期の頃からさらに
中浦和駅(昭和60年)
武蔵浦和駅(昭和60年)
浦和美園駅(平成13年)
と3つも
追加されたんだとか。
どんだけ浦和やねん…。
山本リンダか…。(意味わかる人は年配)


地名で言うと
今仕事してる近くのバス停に

なんの脈絡もなく
いきなり「名古屋」が出現してた…。
全国にこう言うところは幾多あるだろうとは思ってましたが
埼玉の方に聞くと
「神戸」と書いて「ごうど」と読むところもあるそうで…。
地名奥ふかし…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
世間では何やら物騒な事件が起こってますが…。

今まで海外で起こってたようなことや
外国人が起こしてた犯罪のようなものが
だんだん日本人でも起こすようになり
だんだん若年化してきてるのはなぜですか…。

教育の質の低下なのか
インターネットなどを介して
さまざまな情報が手に入ることで起ってることなのか
それとも余計な情報に操作されるものが多くなったのか
闇は深いな…。

日本では
軍隊はおろか、核兵器など持つなんてとんでもないと言う考え方が
ほとんどの人の意見だと思うが
実情を考えたら
核保有国の人々は、それによって平和と秩序が保たれていると
思ってるわけで…。
賛成の者も多いと聞く。
まぁそれすらもなんらかのメディアを通した情報なので
真偽の確認などできるはずもなく、

各々の情報機関の特質や偏向性を理解して
情報を受け入れねばならないと…。

えらい世の中になったもんやなぁ…。

普段電車になかなか乗らない私ですが
電車には変な人がたくさん乗ってるなと…。
ぶつぶつ呟きながら突然ドアのガラスを叩く小太りの男…。
スーツ着てちゃんとしてそうに見えるのに
通勤電車でバニラモナカのアイスを立ったまま頬張る4-50代の男性…。
乗り換えの移動中でも一人ゆっくり歩き
人の流れを乱してるのに気づかない携帯ゲームをやめない若い女…。
・
・
・

なんやねんこの世の中
これでまともなの???
多様性をみとめよと言われれば
そらそうかもしれんけど…。
まぁ、あんまりこう言うことにめくじら立てたら
あかん世の中でもあるんやなとも思います。

以前にも
公園で迷惑で非常識なノーリードの飼い主さんに
注意したら逆ギレされたことなど
相手はそんな常識のない狂ったやつなので
そんな奴に注意する方がバカやで
と真顔で言われたことがある…。
分別つくはずの大人でさえこれやからなぁ…。

私は正しいと思っているけど
それすらも否定されてもおかしくないと言う
よくわからない価値観が横行する世の中

この先どうなっていくのやら…。
常識の範疇/ハンブレッダーズ
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
実は先日から
単身関東某所に潜入中…。
昨夜はやばいくらい寒かった…。
だいたい冬の用意などせずに出張に来てるのに
3月初めの気温だったとか…。
かんべんしてヨォ…。

が、一夜明け

天気悪い時は
そんなにいい感じはしなかったが
晴れて気候がいい時は
いい場所のように見えるから不思議

そんな道を、お昼休憩で
近くの蕎麦屋に行こうと歩いてると
いきなり木の枝にぶつかったような衝撃を
頭に感じた…。
が、そこには木の枝などなく
ばさばさっという音と共に
目があったのがこいつ…。

なんやと?
なんで俺がカラスのドロップキック受けなあかんねん?

なんだかわからんまま
その道を歩いてたら
再び襲ってきやがった…。
気にしながら歩いてたので
すんでのところでかわしたが…。

なんなん、この気性の荒いカラス…。
蕎麦屋までの道をずっと二羽でついてきた…。

初めて入った蕎麦屋さんだが
思い切って聞いてみた
「この辺りのカラスって、人を襲いますか?」なんとその蕎麦屋の女将さんが
「えー!うちの息子もこの間襲われたって言ってましたわ」
まじか…。
気になって地域のホームページみたら…。
所沢市ホームページ繁殖期のカラスにご注意ください
まじか…。
ほんまなんや…。

恐るべし所沢…。
都会のカラス/村木弾


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
G7サミット終わりましたなぁ…。
大した混乱なく無事終わってよかったわ…。
ゼレンスキーさん、よう頑張ったな、
早く平和が手に入ればいいのになと切に願います。
岸田さんの支持率が上がってるらしいが
ほんまこういうのって水物やなぁ…。
核廃絶に向けての
何か明確な結果があればいいんやけど
結局なんも進めへん…。
「無事終わった」という結果だけのようにも思うんやけどなぁ
多くを望んだらあかんのかな。

シニア犬真っ只中のシルバ
年月の経つのはほんと早いものです

暑さもあって
はあはあいうんで
公園の池のほとりも影のところに
腰下ろしたら
父依存の激しいシルバは
何も言わずに私の腰の辺りに
体を擦り寄せて座ってくる…。

自撮ってみたらこんな感じ…。
はあはあ言うてて
暑かったんちゃうんかいな?

私的にはめっちゃ暑い…。

なんかこうしてるのがええんやろね…。
変な犬やわ…。
他の犬友達が近寄ってきてもこんな感じ…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日課のラジオ体操などは
普段通り行ってるんですが
どうも仕事が混んできたら
全くブログ書けない状態になってて…。
描く情熱と速度が落ちてるのかもしれませんね…。
たわいもないことですが
毎日の散歩でも
変わったことはいっぱい起こります

この日は亀の散歩と遭遇…。
逃げよらへん…。
なんちゅうかめや。

で
何度目かの遭遇
孔雀のニコル。

孔雀散歩させてるってのもどうかと思うが
こんな犬と至近距離でも
全く動じない素敵なやつ…。

前にあった時より少し大きくなって
白さが増した気がします

仕事の締め切りと
町会長会議と
長屋ダイニング愛逢の満杯の予約と…
子供会の綱引き大会、
防災倉庫の移設などなど…。
休日なんて何もないわ
貧乏暇なし、車にも乗れん…。
日常/PEDRO
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜は
elan母の1日早いお誕生日と
ちょっと過ぎてしまったが
孫一号のお誕生日会を
一緒にやることと合いなった。

仕事で身動きできない私は
某大手アパレル企業のエリアマネージャーしてる娘2号に泣きつき
elan母の外出用の
気取らないウェアをとお願いした。
「任せろ」と頼もしいelan娘2号

ネット注文もできたが
やはりみんなが集まる日に渡すのがいいからと
店舗で購入してもらうことに。
社販でいつも買ってるので
elan母のサイズは把握してるらしい


頼りになるわぁ…。
なんやかんや4点ほど
見繕ってくれましたが…。

と同時に
elan母は
孫のプレゼントを探しに近くのイオンへ。
花火セットは購入してあったが
それだけじゃあなぁと
迷いあぐねていろんな写真を送ってきたが
いまいちピンとくるものがなく…。

その中で目に止まったのがこれ。
ええやんええやん
息子のとこも新築したし、テラスはタイル張りだしちょうどええ。
水道料金高いやろけどな(笑)
俺が欲しいわ(笑)
家で仕事しながら
二人から流れてくるラインに対処するのに
それはそれで結構大変だった…。

夕方になり
徐々に揃う家族たち。
その日日勤だった娘1号も
少し遅れて合流し
久々みんな揃ってのバースデーパーティー

孫2号もずいぶん大きくなった

で
食事の後
合同ケーキのセレモニー

孫とバァバの誕生日会

で
すっかり忘れてた…。
5月5日の10歳のバースデー、
当日下痢で絶食だったこいつ…。

忘れられた部屋で/谷山浩子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
出張族というわけではないが

あちらの仕事を受けてると
やはりこれに乗ることが多くなり
乗ることが多いとポイントも貯まり…。
来月6月で
抹消されるポイントが3500ポイントほどあって
勿体無いのでこの時期は、グリーン乗車させていただく機会が増えます
こういう記事作ろうとか思ってなくて、
ただ撮ってたやつの中から
新型と旧型の写真を拾い集めて
比較してみた。
写真の角度もトリミングも
比較というにはかけ離れてるがソコは許せ…。(笑)
印象としたら
金持ち年寄りの重役が乗る銃口で暗いイメージの旧型N700Aのグリーン車に比べ
IT系のやり手ビジネスマンが使う感じの明るいN700Sっていう印象…。
照明の色の兼ね合いが大きいのかな?
ファブリックも座面はブラウン系で
一緒っぽいのですが
全然違ってて
N700S新型車両の方が
カラッとした感じに見えます
ただ
N700Sは部分的に凝ってて
座面前部だったかな?
格子部分にパターンが現れる感じのものになってました。
肘掛けから出てくる
サイドテーブルも
角張ったイメージの旧型に変わり
なんだか少しラウンドしたイメージ。
新型車両は走り出すと
若干照明が落ち、暗くなるが
駅が近づき、アナウンスと同時に華やかな白っぽい照明に照度を増す。
掲示板もやっぱり新型は見やすい。
どっちも
普通席に比べ快適なのはいうまでもないが
私らのようにポイントでしか乗れない身分じゃなく
普通に夫婦と小学生とかの子供さん2人連れて
四人で乗ってる家族とかいるんですが…。
格差感じるなぁと…。
何したらあんな生活送れるんだろうと
指くわえてみてる父でした…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
超多忙につき
ブログ更新が滞っておりますが
私もシルバも
至って元気にやっております。

さて
今日の記事は
先日関東某所に出張した際に
スポンサー様割引で泊まらせていただいた
ビジネスホテルなのですが…。
近年稀に見るレベルのホテルでございまして…。

テレビがうちのキッチンのより
ちっちゃいのはまぁええとしよう
最初トイレに入った時びっくりしたんですが

カランの旧式なのはさておき、
ビニールテープで補修しただけの…。
洗面台には水垢がびっしりで
なんやこれ従業員が泊まる部屋かね?
と思った次第。
この日ちょっと肌寒かったので
暖房入れようとしたら
「全館空調は冷房のみこの季節は稼働してます」
だと…。
なんやねんそれ
仕方ない
仕事の手を止め
風呂に湯を張って浸かってあったまろうと
お湯溜めて
使ってみたら目線レベルでこれがまたひどい…。

洗面台下は外れてるし


浴槽に使った目線で見たら
もっと酷かった…。

これってどうなん…。
立派なグループ企業のホテルのはずが
従業員は客目線で
お部屋の掃除や手入れはしてないってことかな…。
で、そのレベルの低いホテルで
眠りについて間がない夜中の3時過ぎ…。
例の千葉の地震の
緊急地震警報音で叩き起こされて…。
揺れた 揺れた
長かった…。
しかし
行い悪いのかなぁ俺…。

人のフリ見て我がふりを…。
うちの長屋ダイニング愛逢でも
お客さまになった身で
いろんな席で
食事食べてみようと思った父でした…。

「それしても」なレベルで驚いたって話です
Heartbreak Hotel [ハートブレイク・ホテル]/Elvis Presley
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

シルバの体調が戻ったら
今度は逆に私が体調不良

日曜日に1日雨の中でいたからか
なんだか微熱が続いてて
微熱(37度)あるかないかなので、コロナじゃないやろとは思ったが
その日曜日が
コロナの抗原検査キット
無料で申し込める最後の日だったので
躊躇なく申し込んだ

程なく届いたが、
さてどうしたもんかと…。
10日に出張なので
もし検査結果が陽性なら
いけないってことになるし…。
検査しなけりゃ「知らんかった」で済むかなとか
いろいろ考えたが
意を決して
検査してみた

結果は無事陰性。
ホッとしたとこで
やっぱりしんどいのは変わらず
夜に行われる地域連合の福祉会議を欠席させていただきました…。

で、今日はというと

朝四時起床で
始発電車に乗り継いで
のぞみ始発にのっとります。
体調は昨日よりはずっとマシなんでなんとかなるでしょう。
JRのコマーシャルの
「あいにゆーくよぉ」
ってのが
なんか頭から離れないけど、
あれ、色んなとこが
新幹線をよく使ってる人から見たら
「ああ、そうそう」
って思えるとこふんだんに入ってて…。
ええCMやなと
まぁこれで新幹線乗りたくなるかっていうと
それはちょっと別として

旅行支援なんて税金をドブに捨てるようなことせずとも
このGW見たら
やりたい人はやりたいようにやるんやからと
そう思えましたね…。

出かけて行って
もちろん対面に越したことはないが
リモートでも結構できることはあるなと
そんんなことが頭をよぎる今日この頃

こいつには、このなかにおやついれて
どさくさに紛れて出てまいりました…。
会いにいこう/UA
あいにゆーくよぉ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

残念だったが
シルバ10歳のお誕生日5月5日は
下痢で絶食というまさかの事態だったため
手作りケーキはおろか
毎日のフードもお預けだったシルバ…。
とはいうものの
少しだけプレゼントは用意してて

久々に新調したリード…。
原産国英国の色をと思ったんだが
なんかフランスかロシアって感じになってしまった…。

プーチンに連れられた犬って感じにならんようにしたいですが…。
あと

昔まるてんさんからいただいた
コングも
破壊してしまってたので
新しいものにしてあげました。
ただ、おやつはまだあげてませんけど…。

こんなのもまた見つけた。
最近
例の痙攣もおさまってる感じで
ありがたいなと思ってるんですが…。
この一年も
健やかに過ごせたらいいなと願う父でございます
ようやく下痢も治まり
健康な💩になって、しるしるにも日常は戻りつつあります。

そうそう
明日からの営業に向けて
長屋ダイニング愛逢は
これとあの邪魔だったパーテーション
撤去しました!!!!
明日は私出張でおりませんが…。
徐々に日常が戻りつつある感じですね
日常未来/皆川純子
日常…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
雨の連休最終日
シルバはほぼほぼ調子が戻りました

が、この日もすこしフードを減らして様子見。
この日の父の予定は
曽爾クラシックカーフェスタ2023に
セヴンで参加予定だったのですが…。
前のカフェセヴンフェスタのように、必ず天候が回復するという見込みがあれば
無理してでも行こうと思っていたが…。
アニバーサリーのKさんのBSCCミニにヴォクゾールレーシングのカネヤンさんと私の
おっさん3人で乗って行こうということになった。
ミニミニ大作戦決行ですわ。
そのKさんのミニは同氏のセヴンよりクラシックなんだとか…。

集まって同乗して、走りながら前回の私のトラブルのお話ししてたら
全く似たような症状がそのミニに出て…。
どうも1気筒死んでるよなぁって振動が車内に…。
イヤーな予感…。
天理の山坂道に入る前にちょっと様子見ましょと
サービスエリアに車を入れて…。
みたところ、
私のと同様にデスビのプラグコードの一本から
火花が外に飛んでて…。
どうもコードがエアコンのパイプに触れてて
劣化が進んだか????
雨水が入ってリークしたか???
傷のあるプラグコードを売店でもらったセロテープで絶縁し
同じくらいの長さの別のプラグコードと交換することで見事復調。

なんかこの間からここらあたりのことがいろいろありますなぁ…。
修理を終えてちょっと喉乾いたので
自販機でお水を買って集合場所に向かう。
これがまたのちの奇跡を生むこととなるんですが…。

待っておられたドイツの車たちに
しばし遅れて真っ赤なカウンタックが合流

ちょっとばかしトラブルの話した後
さぁ行こうかと走り出したら
前を行くポルシェの様子がおかしい…。
ぐずったようなエンジン音と被ったような黒い煙のあとで、
噴き上がりが悪そうな音ののち
もうもうと上がる白い煙幕のような煙…。
トラブルは伝染するんか????

の後に見えた
赤い炎…。

冗談やない、まじやばい、
エンジン後ろなので気づいてないんか???
奥様も同乗されてるのに
これって絶望的な状況やんけ…。
ミニのkさんは
「危ないから離れて」と言ったが、私はほぼ無意識本能的に
なんとか消さなきゃとポルシェに駆け寄り…。
オーナーさんが持ってた消火器で消火して
炎の勢いは少し弱まったとこで
油が燃えてるとしたらまずいけどと迷ったが
「水、かけてもいいですか!」と
オーナーさんに了解をとった上
先ほど自販機で買った水で消火!!!!
果たして炎は治まりめでたく鎮火。

この時通りかかった他のエントラントさんがあげたインスタ…。
心配してくださってたようです
最悪の事態にはならなかったものの
流石にあれほどの炎の勢いに晒されたエンジンルームは
見た目には配線類などの損傷がひどく…。

ここでポルシェはリタイアとなり
近くのコンビニの駐車場まで
みんなで押しました…。
古い車はいろいろあるよな…。

で、
メルセデスとランボルギーニに挟まれた形で
ミニがゆく…。
ええ感じや…。


で、着いた曽爾村は
流石に参加を見合わせた方も多かったようで
オープンで屋根をかけられないような奴は絶滅状態

懐かしいelan母が乗ってたアルフェッタ
レイトンカラーのサニー

自動車評論家
西川さんのマクラーレン

同行してくださったSさんのカウンタックの心臓部。
1989年式…何十年も前の車かこれ?
新車やん…やばいなぁ

雨に当たったらあかんとこ
養生テープで目張りしておられました…。

運転席でも助手席でもいいから
座らせて欲しかったとカネヤンさん。
言えばいいのにさ…。
イベントは雨のせいもあり大したことなかったが
(じゃんけん大会でも負け続けたし…。)
帰りにポルシェさんのおうちに
お土産を届けたんですが…。
さぞかしげんなりされてるとおもいきや…。
「秋までに治せって修理屋に放り込んだわ!」と
飄々とした感じで
同行してた奥様も意外とケロッとしてて
一同ホッとしたという波瀾万丈の1日でありました…。
余裕のある人たちは違うよなぁ…。

僕も下痢治ったよ
燃えてヒーロー/竹本孝之

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
せっかく10歳のお誕生日というのに
体調不良のシルバ。
元気に吠え倒してる割には
下痢が止まらん…。
5月5日の夜と6日の朝ごはん抜きました…。

行きに
5時間半も移動にかかったり
翌日は大阪へ戻ったりだったので疲れたんやな…。

自分ちの畦道では
リード離しても
私から3mと離れないシルバ

私を信頼してか
それとも依存なのか…。
みんなの公園で犬離す非常識人と違い
自分のとこの土地なので
犬離しても誰からも咎められないが

今はまだいないが
毒のある蛇などもいるっていうから
開放感よりも
責任感が勝るな…。

マスクなしの開放感も手伝って

コロナのせいで
遠ざかってたけど
久々にきたら気持ちいなぁ

空が広いわ

朝食のあと
自分ちの山に筍取りに行きました。

残して竹にするやつと駆除するやつと

選んで掘り起こします
娘2号もついてきたので
畑にも周り
玉ねぎも取りに行きました

玉ねぎは植えてるとはいえ

筍は
探さなければないからね
娘2号結構よく見つけよる

この時は田舎を満喫してるようだったけどねぇ…。

大阪へ帰る途中
友人が近くに移住して手伝ってるという
古民家ダイニング道満によりました

あいにく
旦那さんが大阪から来て
ゴールデンウイーク休暇をとってるとかで
いらっしゃらなかったが…。

古民家の見本のような
素敵な場所で
おまけにワンコOK.

ゆっくりさせていただきました。
ここのご主人と elan母が、何やらいろいろ話してましたが…。
elan母、帰りの車で
田舎の良さアピールしてたからなぁ…。
また
「移住」とか言いそうやなぁ…。
なんとなく…。
この日は全く混んでもなかったので
スイスイ大阪へ帰ったんだけどね…。
しーちゃんにとってはしんどかったかな。
田舎の生活/スピッツ
草まみれ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ゴールデンウイークの
一番混むという日に法事があり
elan母と私、娘1号2号の四人で
鳥取へ向かうことになった。
12:30からの法事予定なので
9時に出たらええかなというelan母に
「遅くとも7:00には出なあかん」と私が言ったんだが…。
コロナ明けのゴールデンウイークを舐めてはいけませんでしたね…。
いつもは大阪から鳥取まで
2時間半あれば余裕で着くんですが…。

阪神高速から中国縦貫自動車道の池田インターに乗るまでに
2時間を費やすというどうしようもない状況…。
出口まで5kmの表示を超えてから
40分かかりました…。
なんとか中国道に乗り
いつもの最左側車線を走行し
宝塚インターまでに相当数の車をごぼう抜き…。
宝塚インターで2車線横断し、追越車線でまた前に出るという
勝手知ったる技で順調に走ったものの

トイレ休憩とシルバの運動に
滝野社SAで休憩とって出たところで
事故の一報が飛び込んできた…。
果たして
事故現場から5kmまでの地点で
またもストップ…。
この時点で法事に間に合うように着くことは諦めました…。

今回は
渋滞するのわかってて行くんだから
渋滞を楽しもうと
みんなで話しながら乗っていましたが
私の前にいる軽自動車が
訳わからんくらい車間距離開けて運転しはるんですわ…。

最初は
見て見ぬ振りしてたんですが
後部座席のelan母まで
「何あの車、イライラするわ」
と言い出
す始末

あまりにアレなんで
私も車線変更し
追越車線から

追い越して前に入ることに成功。
が
この後なんと
この車…

すぐに横を通り抜け
目の前のインターで降りやがった…。
なんやねんあいつ…。
まぁ
なんだかんだありましたが
約二時間
ここで足止め食いました…。
渋滞の原因となった事故は

不可解な状況ですが
ゆるい登りの追越車線で
トヨタのシエンタが
軽ワンボックスのワゴンに追突された形で止まってました

この車に乗ってたと思える家族が
中央分離帯に立ち竦んでいましたが…。
FF車なのになんで事故後路側に逃げなかったのかな?とか
軽に突っ込まれるってどんな速度で追越車線走ってたんや?とか
軽ワンボックスもどんな運転してたんや?とか
流石にゴールデンウイーク
なんとも謎な事故現場でした…。
その後
事故現場以降は車はスイスイ。
しばらく走って
ここで見つけたのが…。

さっきの異常車間距離軽自動車!!!!!!
嘘やんって思ったけど
車の特徴と運転してたおっさんがみんなの記憶と一致してたし
後でドラレコでナンバープレート確認したから間違いない
私が抜かしたすぐのインターで降りて
下道通って次のインターで乗ったってわけやな…。
やるやないか…。
まぁ、時間的には変わらんかったってことやろうけどな。
で、
結局法事の開始には間に合わず、

ちょうど法要が終わり
墓参りするところに到着という…。
なんでもこの真ん中にいるお坊さんのご都合で
30分早くやることになったとかで
本来の時間で開始だったらなんとか間に合ってたんだよなぁ…。
まぁ、この渋滞を予測してたなら
前日の夜に出る手もあったわけで…。
それを話したところelan母、
「なんでその手を言ってくれなかったの!!!!」私も娘たちも
「いやそんなのわかってたけど
お母さんになんか予定があったから
朝出発になったんやと思ってたけど…」まぁ
2時間ちょっとの距離を5時間半という記録的な渋滞体験したのも
思い出になるやんなぁと…

で、
こんな記事書いてますが
実は今日
5月5日は
シルバの10歳のバースデーってわけなんですが…。
申し訳ないことに
二日にわたって連れ回した疲れか
今朝から下痢してて

ケーキはおろか
晩御飯もお預けです…。
渋滞の楽しみ方/SMAP
まだ何も作ってないし

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
連休前に書いてた記事が
下書き段階で消えてしまうことが何度かあり
再度書いてます。

先日のキャブ不調から
とりあえずキャブレター入り口の掃除を行い

次に疑わしきはというところで
点火系
プラグコードは新しくしたし
プラグも新品にしてるし
としたら次は
ディストリビューターのキャップとローターを
交換してみようと思い

まずは
外してチェックするんだけど

接続順を間違えたら
エンジンかからないので
写真に撮って気筒別にきちんと管理する

内部を見ると
さほど汚れは激しくないとはいうものの

キャップ中央にあるローターとの接点のスプリングが
伸びてしまってて
なんだか怪しい…。

外してみたら
かなりやばい状況
とりあえずスプリングを伸ばして
巻き直し、再度装着して
動く確認はしたんだが…。

メーカーは型番から検索してボッシュ製と判明。
インターネットってほんますごい。
で、
検索して国内の部品屋さんを当たったんだが
どこも欠品…。
ロータスのkさんから教えていただいた
海外のパーツ屋さん
バートンパワーレーシングパーツhttps://www.burtonpower.com
ここをみてみたら、
あるやんあるやん。


しかもなに?安くない?
欠品だけど、国内で手配したら値段は
デスビキャップが
6,000円前後ローターが
3,000円前後って感じだけど
海外だと
デスビキャップが約22ドル、
ローターが約10ドル
ってことは
円に換算したら
デスビキャップ
3,000円ローター
1,300円????
半額やん !!!!
5,000円でお釣りが来るやん…。
とまぁ
ぬか喜びしたものの、さすが海外
それなりに送料もかかり…。

手に入れた新しいキャップとローター。

ちょっと形状違うんで
配線さらに間違えないように
改めてナンバリング


接点形状も以前のとはちょっと違うけど
品番があってるんで、それはそれで
ええんやろ。

せっかくなので
くすんできたシリコンコードも
外して綺麗に洗いました。

で、
組み付けて
試しにエンジン始動。

まぁ、普通にはかかり
安定はするんだが…。
乗ってみたら
あったまりきるまでは
キャブレターから
くしゃみが出ることがあり…。
とりあえず次は
点火時期調整とキャブレターのジェット掃除かなと…。
めんどくさいんやなぁ…。いやいや、それも楽しみなのよ
探し物は見つかりましたか/アルカラ


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めて会ったわんこのぶぶちゃん
何が気に入ったか
僕の足の上に座ったまま動かない…。

真っ黒ワンコで思い出したが
キャブレターが真っ黒のなった件
先日の車のトラブルの続報。
仕事が混んでて
車をいじる時間も満足にとれないけど
できるとこから少しづつ手を入れてます。
まずはエアクリーナー
キャブレターのバックファイアの後だったので
バラしてみたらご覧の通り

煤けて真っ黒
こらあかん…。

すぐさま外して
とりあえず煤だけは落とそうと…。

キャブレターをバラすと色々大変なので
とりあえず数分でできる範囲で
クリーニング
とまぁここまでは前回やったこと。
空気の流れでガソリンを気化するんで
本来はデリケートなもの。
できるだけクリーンにしとかなあかんのに
煤けてたらそらあかんわなと

とりあえず外側だけでもと
掃除をしたが

折を見て
エアジェットとメインジェット関連の
お掃除する予定…。

キャブレターについては
各ネジの角度を記録しておくために
調整した時は確実に写真撮るようにしてます。
先日のエンジン不調の原因を
1つずつ確認して行く予定で、プラグとコードについては交換確認したので
次は点火系の
ディストリビューターのキャップとローターが結構経年劣化してるんで
新品を注文しました。
そのあと、
点火時期調整して…。
そのあとキャブレターかな…。
当面は仕事に忙殺されて何もできそうにないが…。

よくこんなとこから生えてくるな…。
OVER THE TROUBLE / 織田裕二

にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
気がついたら世間は連休になってるそうじゃないか…。
個人事業主は他人が休んでる間に
ギャップを埋める努力をしてます…。
で
いつものように息抜きを兼ねて
公園散歩にシルバを連れて行くと

まぁ、こいつらは
いつでもいるんですよ…。

至近距離で
人間から餌をねだる…。
最近この公園の鳥は全く人間を舐めてかかってる…。

鳩なんて既に手乗りと化しております…。

んでまぁ
そんな公園で
またもや…。
見慣れない大型の鳥さんが…。

ちょ待てよ
そんなのこのあたりにいてていいんか?
後ろから近づいたら
首だけ振り向きよった…。

よう首回るんやなぁ…。

どっちもどっちやけど
なんの抵抗もなく
そばにいる…。
不思議な光景

犬が平気なだけじゃなく

ありえないこの距離感

私が触っても平気という…。

お座りしよる…。

実は近くの人が飼ってる
7ヶ月くらいの孔雀。
抱っこして連れてきて遊ばせてる…。
一瞬、
犬のノーリードはあかんって書いてあるけど
鳥はどうやねんって思ったが…。
WWWW

って
しばらく構ってたら
続々集まってくる犬ともだち…。
・
・
・
・
・
コーフンしたら吠える花ちゃん…。
こいつはやばいかも…。

流石に孔雀も身構えてる…。
WWW
孔雀の純情/川野夏美
珍しいもの見せてもらったわ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント