今日のブログはちょっと長い…。先にトイレ行ってきてから見てね。

「 桜を見に行こう。」elan母が日曜の夜突然
私のスケジュールなど関係ないかの如く
「火曜日なぁ、店(長屋ダイニング愛逢)もないし、
仕事(本業)も2軒行けばいいだけやから、姫路城、桜見に行こ!!」
と言い出して…。
まぁ、たまにはデートもええかと
仕事はほっぽり出して
行くことにした。
もちろん私なりに下調べはした上で…。
出がけに
しーちゃんには
コングにおやつ入れてあげて…
その隙に…。

珍しく電車で行こうと
調べたら
姫路まで新幹線で行くのと
快速電車で行くのとでは
到着時間の差、約10分。
価格差
約2,000円と
言うことで
迷わず在来線に。

着いたらお城
駅の正面に見えるんやね

バスに乗る手もあるが
健康なんだから歩け歩け。
到着したが世界遺産はちょっと残念な桜の状況。

5分咲きって感じ?

「まぁ、桜もやけど
今日は世界遺産を見にきたとしよう…。」
elan母の嘆きを聞きつつ…。

それでも世界遺産
天下の名城白鷺城は

願ってもない晴天に
その白い佇まいを浮立たせて
凛と構えて建っていた…。

滅多に撮らんが記念写真

Photoshop で、おっちゃん消したった。

プーチン…。

自分で言うのも何だけど
似てるわやっぱり
やだなぁ
私も後ろのおっちゃんも消したった。

着いたのが11時前だったが
あまりに天守閣周辺は人が多いので
先に庭園が見える所のレストランでご飯食べようと
elan母のおすすめにいくと…。

11時時点で
お食事は完売…。
その上店の前には長蛇の列…。

ただもう入ってしまった限り
でるわけにいかず
庭を見て回る

すげー手入れされた綺麗なお庭
ちょうど保守管理のおじさんがいたので
ここは何人くらいで手入れしてるのかと聞くと

「いつもは八人だけど
今日は六人なんや
めっちゃ忙しい」とのこと

かなりの広さがあるんで
植物の手入れは大変やろなぁと

めだかウヨウヨ…。

一瞬、鬼滅の刃かなと思うくらい
近くにいたカラス…。

普段とは隔世の感ある
日本の良さを体感しつつ

隈無く見て
庭園を後にした。

さてどこでご飯食べるん?
という、
こう言う時に効果を発揮する
プランB
昨夜調べてたカフェまで歩くことにする。
古い製麺所を改装した
レトロなインテリアの
素敵なカフェ
ENI
この日はハンバーグ定食

このデザートとコーヒーがついて
1800円。
それよりも良かったのが
ここのお店の女性が
「桜ならこの先曲がったとこの、
お城の裏側が今まさに満開ですよ」と。
世界遺産と桜のコラボは
いまいちだったけど
果たしてその桜たるや…。

疏水というか
お堀に沿って
まぁそれは見事に咲き誇り…。
おまけに
人通りもなく…。
回ってきたら今度は
有名な撮影スポットについた…。

で、
ぐるっと城の周りを一周した形で
せっかく入場券買ってるんだから
天守閣に登ろうと…。

行ったはいいが
この人…。

2階から6階の天守閣まで
約30分強…。
登るのはいいが

降りるのに
年配者とかも多く
危険に配慮しての対応なので
まぁ致し方ないか…。
それにしても
天候と運には恵まれた1日でした。


この後
駆け足で姫路城を後にして
JRの駅まで二人でダッシュ…。
夕方のシルバのお散歩に
間に合うように帰ってきました。
で

この日はいつもの倍以上
歩いたって感じ…。
いい子でまってたシルバですが…。
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
おい、どこ行くねん…。

母親のゆらぼんにそっくりな顔で
支度してたら迫ってくるやつ…。
今日はランチ接待なの。お世話になってるスポンサーさんが
定年間近とのことで
これまでの感謝と
今後の変わらぬお付き合いをとの思いで
無理矢理お誘いしました。
スポンサーのロビーで待ってると
知った顔が次々と
何人も…
「あれ、elan父さん、今日はなに?」
「誰をお待ちですか?」
「あ、いや、お昼ご飯食べにきたの…。」
スポンサーさんになんちゅう会話や
それにしても
随分ご無沙汰してるのに
みなさんよく覚えてくださってること…。

で、出かけた
和食のお店
先付けを撮るの忘れたが
わさびの効いた香り高い貝の先付けに

お造りに玉ねぎのジュレ

煮物として出てきた冷たい炊き合わせ。
すごく上品な味。

に、点心。
あと
ご飯とお味噌汁に
デザート(上品なアイスでした)がついて
正規料金 お一人2,500円
美味しくて満足いただけたのでホッとして帰ってきたが
接待でなければよういかん…笑
ともあれ
長きにわたって目をかけていただいて
勤め上げられたんだから立派ですね。
再雇用されるそうですが、完全に退社するまでに
もう一度何か一緒にしましょうねと
熱烈ラブコール送っておきました。

お見送りに大将出てきてくれた…。
とても丁寧な気持ちいいお店でした。
日本料理 孝(たか)
ホームページがわからんのでここで。

で、
スポンサーさんとお別れして
たまたまその会社のワンブロック北側に
あるスタジオのカメラマンさん
実はお付き合いのあるスタイリストさんの旦那が
セブンを買ったと聞いたので

覗いてみたら
私の車の爆音で、連絡してないのに出てこられて…。
実は初めましてなんですよね…。
まぁ、こうしてこの歳になってもお友達ができるという
この車の楽しさ。
しばし路上談義して


帰りに通る公園の桜は
ほぼ満開に近かった…。

帰ってきたんかオラァ!
もう少し上品にできんかなぁ…きみ。
ありがとう…感謝/小金沢昇司

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
3月も後半になり
気がつけばあと一週間でもう4月。
始まる予定の仕事が
のびのびになってしまってるのが数件あって
ちょっと落ち着かないのですが、
カレンダーの日程だけは容赦なく進むので、
今できることをやっておこうということで…。

これ何かわかりますか?
実は
今年もささやかですが
記念の品を準備しておりまして…。

はい。
長屋ダイニング愛逢が
早いもので
4月の1日でもう
8周年。

それだけ歳食ってるってことに驚愕ですが
毎年
4月1日以降の来店者先着100名様限定でお配りさせていただいている
記念品のお箸。

準備しています

その長屋ダイニング愛逢、
ここ最近
Googleで検索されてくるのか
新規のお客さんが増えてて…。
街の定食屋さんなのに
わざわざ電車でお越しいただく方とか
いらっしゃるのがびっくりしますわ。

先日も
台湾から来られた観光客のお姉さんお二人が
二日連続でお越しになり、
アイフォンの通訳機能を駆使しつつ
接客するという…。
他にももっといい店あるやろと思うのですが
気に入っていただけたみたいで…。
こんなの増えてくるのかなぁ…。

まぁ、内容的には
満足いただけるかと思いつつ
努力して作ってますけどね…。

この手作りシュウマイ定食は
新玉ねぎの出る季節限定で
4月いっぱいまでしかしないので
結構これ目当てに来られる方がいます。
これらがみんな
¥1,000は絶対お値打ちと思いますよ。

さて
そんな長屋ダイニング愛逢、
4年ぶりにチラシをリニューアル。

近隣の状況が結構変わってたので
地図をわかりやすいものにして
お店の紹介を短くまとめ、
フェイスブック、インスタ、ホームページのリンクを
QRコードで掲載しておきました。
今印刷してて
来週からお店に置く予定。
最近土曜日は予約がいっぱいになることが多く
お待ちいただくことや
お断りすることが心苦しい…。
家庭用のコンロなどを使って調理してるので
一度に多くのものを出せないこの辛さ。
でもね、
来られたお客様が
満足の笑顔で帰られる時が
こちらもとても幸せな気分になり、
それを励みにやってるみたいなもの…。

お店には入れないシルバは
我が家では
食事時に
一番先に待ってますが…。
KANSHAして/SMAP
水木金土はお店の日

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今年の重大ニュースの間違いなく上位に位置することになるであろう
WBCが終わって…。
大阪もようやく桜が開花し出した。

WBC見てて
やっぱり
日本は野球の国なんやなと
改めて感じた。
巨人・大鵬・卵焼き
の世代から
テレビやラジオと言ったら
野球中継や
プロレスが
幅を聞かせてたなぁと…。

今やその野球人口も減少の一途だそうで
今回のWBCで少しは持ち直すのかな…。
そもそも
道具にお金かかるしね、野球。

それにしても
全てにおいて漫画のような
あざとさ全開の出来過ぎのストーリー展開やったなぁと

勝ってくるぞと言って
勝って帰ってくることの難しさって
半端じゃないと思います。
みんなが出過ぎることなく
一流のものたちの集合だからこそできた偉業。

この勢いで
日本の経済や社会も
世界の頂点に返り咲けるくらいに
頑張れればいいんだが…。

WBCが佳境になった際に
ウクライナに行ったっていううちのリーダー。
持ってるのか持ってないのか…。
どうでもええがもっと頑張ってくださいよほんま…。
最頂点Peaky&Peaky!!/ Peaky P-key
その星じゃない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
春の朝は爽やかやね
朝日が光の矢を放ち
暖かなオレンジの光がだんだん白みを帯びてくる。

空気まで
澄んだように感じる。

ちょっと
最近
「暑いな」
と感じてるようなシルバ

お散歩で口開いてることが多くなった

犬禁止でも入ってる人がいっぱいいる住吉大社
注意も何もしないなら
あんな看板立てなきゃいいのに…。
観光のお客さんも
看板立ってるのに平気で犬を入れてる人に対して
どう思うんだろう?
私は看板で掲示してある以上不快感を感じてしまいます。

もちろん私は
「本来は犬を連れ込むこと禁止」と聞いてからは
シルバを連れて入らないようにしています

ここは正面入り口の前
ここなら敷地外。
境界線/amazarashi
はるー

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
3/21お彼岸に
セヴン仲間とツーリングに行こうというお誘いがあり
楽しみにしていたが
生憎の降水確率なので…。
予定は一転して
なんと
新世界で昼飲みしようという
かつてなかったプランが浮上。

一瞬どうしようか迷ったが
こんな機会はあまりないよなと

チンチン電車で数分
かつてはスラム街だった西成路上で待ち合わせ。

この辺りにあると
なんでも胡散臭く見えるのは
既成概念ですか?
右翼の街宣車のようなキリスト教の車…。

さすが西成
いろんな人がいます…。
猫は肩に担いで散歩するんやね…。
誘ってくれたSさんが
「予約したお店まだ数分あるんでここでどうぞ」と
ええおっさん+紅一点交え
西成路上で飲酒って…。
そういえばここって、昔名古屋の酒豪美人が酔い潰れたのを担いで帰ったとこやなと…。久々の
ジャンジャン横丁はすごい賑わいで…。

インバウンドというより
日本人ばかりだったような…。
違うかな???
昔からの将棋道場も健在。
最近目にするのが
弓を射るところや
射的。

ゲーセンとかいった
テクノじゃなく
アナログなのがこの辺りの感じ

実弾禁止って…。

絶対撃った奴おるんやろな…。
で、お店は

この日も二十人ほど並んでた
串カツだるま発祥の地…
の前の

串かつ花道。
GTRクラブの集会でも使ったんだと。
揚げたて美味いよね

紅一点のSさんの奥さんは
旦那のセヴンも平気で操る素敵な方で
会話も軽妙で
話も盛り上がり…。

定期的に下ネタ挟むんで
どういう顔したらいいか戸惑ったが

お酒が進むにつれ
なんも気にならんようになってた(笑)

共通の話題があると
酒も会話も進むわな…。
結構食べて飲んだと思ったが
一人2500円
さすが西成を実感した1日でした…。

帰ってから小雨混じりの公園散歩
ようやく大阪でもソメイヨシノが開花し始めてました。
真昼に見た夢/RIP SLYME
夜遊びジャンルですが昼飲み

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
春うららかな日曜日

公園の雪柳も
一気に開花してきました
東京はすでにソメイヨシノが開花してるとの話ですが
大阪ではまだまだ開花には至っておりません

あ、いや、
大阪城公園の標本木は
開花したって言ったかな…。
そんな朝、elan母が突然
「温泉行きたい」
などと言い出したので…。
日帰りでご飯食べてゆっくりできる温泉を
検索したんですが
そらそんな急に言って
コロナの喧騒も落ち着いてきてる今日この頃、
空いてるところなんて一切なく…。
しかも「大阪いらっしゃいキャンペーン」とかのせいですか?
高額の宿ほど予約は埋まってる状態…。
支援の必要ありますか???

とまぁ、無計画な私たちみたいなのでも
なんとかしようってことで
とりあえずお昼は、前に行って
看板メニューの
1日10食限定結御膳を食えなかった
オーガニック畑キッチン結さんに予約入れ、
そこから30-40分ほど走れば
日帰り入浴ができる温泉宿が2つほどあったので
そこへ行こうということになった。

善は急げである。

1つづつ
ペイントの違うお弁当箱に
同じテイストの
箸置きがキュート。
これも例の作家さんのやつなんやろね

中身はこんな感じ

後でお味噌汁とご飯が来た。
超感動とまではいかないが
普通に美味しくいただけました。
で
この日のメインイベント
温泉であるが
一件は、
「牛滝温泉・四季まつり」ここのhpみたら
最近関西のテレビ、「ちゃちゃ入れマンデー」で
紹介されたとあるので
混むのちゃうかなとパス。
もう1つの候補
ちょっと距離離れるが
「松葉温泉・滝の湯」
に決定。
車を走らせる。
春の田舎道は気持ちええね。
メガーヌも快調に走ってくれてて

時間もほぼ予定通りに到着
お部屋は取れなかったので
お風呂だけ入らせてもらうなら
720円。

目の前に山が広がる
屋根のある半露天風呂に
昼間っから浸かるこの贅沢感。
これで720円。

なんとリーズナブルな…。
入浴者も
露天風呂に
10人程度
室内のお風呂に2-3人と
ガラガラ。
しばらくしたら
露天風呂は貸切ぐらいの人数になり、
逆に湯が暑く感じるようになりましたわ。
目の下には谷川が流れてて、

鳥の囀りと湯の流れる音のみが聞こえる
お肌ツルンツルンになる良い温泉でした。

柔道場ほどもある休憩室も
自由に使えて
人は数人いるのみという。
いや穴場見つけましたな…。
帰りに
息子が教えてくれた道の駅で
「葉玉ねぎ」
なるものを買い…。

これがなんと
これ2つで160円。

豚バラ肉と炒めたら
なんとうまいこと…。
貧乏人の充実した日帰りレジャーの1日でした。
温泉に行きたい/えなりかずき
いってきましたー

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

のっけからこんな画像載せると
またどこか壊れたか?
なんて言われそうですが…。

なんでもございません
只のオイル交換でございます
今回は
オイルエレメントまで変えたのですが…。
このセブンのエンジン
FORD製なのに
トヨタのオイルフィルターがぴったりなんですわ。

品番90915-20001が
なんの加工もせずぴったり収まるので
いつもこれを使ってます

ドレンボルトの下に廃油処理ケースを持ってきて
プラグをメガネレンチで緩めて外して
オイル抜いて…。
私のセヴンのドレンプラグは
マグネット付きのやつにしてるんで
プラグを外したときに

オイルパンにくっついてくれるので
紛失の可能性が少ない。
もちろんオイルの中の鉄粉を取ることが目的のマグネットなのですが。
そうそう、同様にオイルフィルターにもネオジム磁石外から貼り付けておくといいと
聞いてます。
で、抜け切ってから
今度はオイルフィルター外すんですが
これがまた硬くて外れなくて…。

恥ずかしながら工具を
町内の自動車修理屋さんから借りてくるという
町内会会長の横暴…。
お礼持っていかなきゃ…。

しばらく
乗りっぱなしにしてたんで
あちこち煤けてますが…。
仕事があまり忙しくないんで
自由にさわれそうなんですが
逆にそれどころじゃないって感じで…。

やっぱりちゃんと忙しくしてる方が
自分の性に合ってるのかなと…
改めて感じた今日この頃。
この程度のことなら小一時間で済むのですが
なんだかそれもねぇ…。

大概こんなことは車屋さんに任せると思いますが
こういう車乗ってると
こういうことも楽しみになるってもので…。
時々シルバが覗きにくるんですが…。

デッキから階段ついてるんですが
この犬なぜか
結界があるのか
この階段は降りないんです…。
不思議な犬や…。

その方がややこしくなくていいので
こっちからは下ろしたことがなく…。
もちろん
デッキの階段じゃなく
玄関側から回ってこさせると

こんな風に収まったりもしますけど…。
Do it ! Now/モーニング娘。

やってることあまり変わらん

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
春の日曜日
娘1号が帰ってきてたので
なぜか急にelan母が
「今夜は焼き鳥しよう」と言いだして…。
ちょうど暖かいし
蚊もおらんしというので

セヴンをメガーヌに並べ
ガレージに七輪を持ち出して

用意することとなった。

こういうことにかけては
システマチックになってる我が家。
準備するのに10分もかからない…。
炭を起こすのは少し時間がかかるけど
カセットバーナーがあるので
すぐにスタンバイOK!

あんたは外でうるさかったら
近所迷惑やから
中にいなさいと…。

出来立て、焼き立て、外で食う
という状況から
「美味しい」
というのはもうほとんど保証されたようなもの。

室内から見るシルバが
恨めしそうなのがちょっと笑える…。

いつも
炭火が安定する前に食べ始めて
油が落ちたりで炎が上がったりで
真っ黒になったのを食うこともあるけど

この日は少し時間置いてから
焼くようにしたので
最初以外は安定して焼けました。
リビングのテレビでWBC見ながら…。
陽が落ちて暗くなってからは
外照明と透明のガレージ屋根が効果を発揮

LEDのスポット1灯を補助で灯すだけで
暗さは全然なくて、
電球色の色目が
食欲をそそります。

私の調味料はこの日は
ほりにしブラック。
アウトドア調味料ナンバーワンの実力は
なかなかのもので
燻製の風味も感じられるので
外ご飯にはなかなかもってこいやなと。
途中から鶏肉がなくなったので
牛肉が出てきたが
流石に肉は
私は岩塩とワサビで食う方がうまいなと思いました…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
マスク解禁の朝は雨だった

マスクせずに散歩に出たが
すれ違う人でマスクしていない人は皆無。
まぁいきなりはないやろなとは思ってたが…。
このアホは
水たまりばっかり選んで歩きよる…。

さて
マスクが解禁になり

長屋ダイニング愛逢でも
うっとおしいクリアパーテーションを
撤去できるなと
喜んでんでいたんですが

大阪府危機管理室からきたメールには
下記のような記述がまだ依然とあり…。


こんなことまだやるんや…。なんて思ってしまいます。
まぁ、決まりですから守りますが…。
対面の席で
瓶ビールを注ぎ合うのにパーテーションが邪魔なのと、
お鍋をお持ちした時に
湯気でパーテーションが曇るのと、
何よりも配膳の邪魔になって気を使う…。
絶対こんなもので
ウイルスなんて防げないわと思うんだけど…。
事実めざましテレビでは
今日からパーテーション外したって言ってるし…。

今日にした意味や外していい科学的根拠はどこにある?
丁寧な説明なんて全くない
なんやねん一体…。
ちょっと気になるのは、マスクが原因で
飛行機の中で暴れて裁判になってるあのおっさんのこと…。
もう裁判終わってるんかなぁ?
壁の向こうのFreedom-24th March,1989- /アルフィー(THE ALFEE)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先週、小学校で
地域ボランティアの見守り支援の方に対しての
感謝の集いがあり
町内会代表で町会長として参加して参りました。
感謝状を受け取るだけなので
行ってきてと言われていったんですが
なんと新設された綺麗な体育館の
壇上にのぼらされて…。

子どもたちの感謝の言葉を聞くという…。

恥ずかしながら私、
見守り支援で街角に立ったことないのに…。
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいでございました…。

と言いつつ
こんな風に写真撮ってたりするんですけどね…。
この立派な体育館
旧体育館が老朽化と耐震対策のため建て替えになった際
掘り返す際に遺跡が出てきたとのことで
その遺跡調査のため約2年ブランクがあり
ようやく今年2月に新設されたというもの。
流石に最新設備でしっかりした感じで
気持ちのいい体育館でした。

我が家も
なかなか
気持ちのいい空間ですが…。

ごちゃごちゃあるものには目を瞑りたまえ。

デッキから見たら
白い狸のような物体が転がってたりする…。

近寄っても起きない…。
防犯意識ゼロ?
体育館は踊る/斉藤由貴
わんこは眠る

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
あっという間に
3月も10日すぎた。

最近病状も安定してるシルバですが
春の狂犬病予防注射を兼ねて
定期検診に行って参りました。
体重若干増加…。
まぁ
ここ最近の食欲から考えたら
妥当な線かな…。

今年もこのシールが増えました
頑張って長生きするんやで。

公園で
早咲の桜をバックに記念写真。
ここ最近特に思うのが
なんかジジイ感ましたなぁ…。

そういう私も
似たようなものかな…。

さて
先日告知した
娘のlineスタンプですが
キャロさんの使いやすいスタンプリンク開いてもらうとわかるが
「今日はカレー」
とか
「絶体絶命」
とか
秀逸な作品が並んでて笑えます…。
で
早くも
第三弾が控えてるらしく…。
とりあえず上記の第二弾リリースできたらしいが…。
何がいけないのかわからないが
インドネシアでは販売できないんだそうだ…。
謎や…。
そんな娘に負けじと
父も仕事の合間に
やさぐれ猫の日常スタンプ(でか文字ver)
こんなの作って応戦してみた。
使いやすいのはいいと思うんだが
先日クロネコヤマトさんが、荷物を投函したよとラインで連絡くれたので
スタンプで返したら…。

すみません、文字で入力していただけますか💦
と
絵文字入りの返信が来た…。
AIそこまで賢くなかったのね…。
にんじんちゃちゃちゃ/内田順子
凛々しいelan

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
我が家は今
ちょっとしたLINEスタンプブーム…。
先日作った
デカ文字バージョンシェルティが
使いやすいと好評で
ちょっと喜んでます。
何を思ったかelan息子が
ネイルサロン用のスタンプを作って売り出したところ
いくつか売れたっていうんで狂喜乱舞(笑)
どんなの作ったのかみてみたら
意外にまともだったので
これがその作品
ネイルサロンスタッフのためのスタンプhttps://store.line.me/stickershop/product/22134347/ja
それより
私がツボにハマったなってのが
その前に練習で作ったという
赤ちゃんの表情のスタンプが秀逸で…。
新生児から使える赤ちゃんスタンプ!https://store.line.me/stickershop/product/21655289/ja?from=sticker
このシュールなイメージに脱帽…。
やるなぁ…。

というところに
elan娘2号が参戦…。
兄にソフトやなんやかんや学び…。
制作開始から1日で
なんと販売までこぎつけよった、
その処女作がこれ
表情豊かなうさぎさんのスタンプhttps://store.line.me/stickershop/product/22473708/ja

ゆるキャラ路線やな
可愛いやんけ。
父が
こいつなかなかやるな
と思ったのが

一作目から
サブキャラを登場させてて
なんか次ももう既に想定してて
次はこのキャロットで
ビッグヒットを目論んでるらしい…。

ビギナーはまじ恐ろしい

にんじんノーズ…。
笑DNA/つぼみ大革命
実はちょっと楽しみやなと思ってる

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
一気に気温も温かくなり
春になった気がする3月…。

梅の花が満開です

携帯しか持ち歩いてないんで
なんとなく薄っぺらな写真ですが…。
そうなんやね…。
「携帯でもええやん」程度の写真で
いろんなことが
「ええやん」ってことになってしまってるんで
ほんとはもっといいものができるのに
そこまで求められなくなってるような気もします…。

とはいえ
ブログに使う程度のことに
一眼レフを持ち出すのは大層で…。
携帯だからこそ撮れる
方の力の抜けた作品もあるわけで…。

こんな眠そうな犬の写真など
携帯ならではやね…。
写真は
河津桜満開の公園。

公園では
菜の花も満開でした。

日曜にはFIの決勝があり
ベテランアロンソの大活躍に胸躍らせ、
HRCのパワーユニットのレッドブルの快勝、
応援してるのに、相変わらずのフェラーリに憂い、
昨日は
大谷くんのパワーに度肝抜かれ、
まだまだいけるぞ日本と思ってたが…。

今日はH3ロケット打ち上がって成功と思ってたのに…。
まさかの失敗…。
ショック受けてるその時に
同時に私の方も来たメール…。
コンペで最終選考までいってた案件が
次点になってしまいましたという連絡が来た…。
勝負は下駄を履くまでわからんね。
春だからって浮かれてたらあかんなぁ…。
私たちは春の中で/中島みゆき

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜のお昼
しーちゃんに留守番させて
車で40分ほどのところまで
ご飯食べに行ってきました。

古民家づいてますが…。
息子のお家からすぐ近くだったんですが
畑KITCHEN結(ゆい) ってとこ。

昔の農機具などが
無造作に置かれてたり
なかなかええ雰囲気で
息子が言うには人気のお店。
駐車場も11台ほど停めれる結構なものがある。
郊外のお店には必要やね。
お店の入り口でスリッパに履き替えて

入った店内は
築100年を超える古民家をリノベーションしてあって
3-40席ほどあるのかな?
上手に作ってありました。

カップルはこう言うカウンター席もいいんやね

床は流石に
スリッパにしてるのが理解できる。
アラジンのストーブがいくつか作動してて
それでもやっぱり足元ちょっと寒い

お水も最初は配ってくれるが
あとはセルフで汲みにいくんだと。

ここの特徴は
毎日薪で炊きあげる
自家米の無農薬無化学肥料の上神谷米で
1日10食限定の結御膳が看板メニューだそうですが
この日は残念ながら完売…。
ただ、
お野菜はもちろんのこと
小麦、オリーブオイルまでオーガニックにこだわってるっていうんで
その日の選べるパスタを2種類お願いした。
elan母これ

私はこっち

目玉親父のようなフォカッチャがついてくる

食事してて気になったのが
壁に映し出される
この絵

粋なあしらいやな。
どこから投影してるんかなと思ったら

私らの横のこのガラスが写ってて
そんな低いところからどうやって太陽の光入れてるの?
って思ったら

なんとうちのルノーのフロントガラスの
反射光でした…。
考えたら隣のお客さん眩しくって
迷惑だったかもね…。
知らんけど…。

食後にコーヒーいただこうとしたら
「カップを選んでください」って言うんで…。

elan母はこんなオーソドックスなやつで

ひねくれ者の私はまたこんなのを…。

我が家にも似たようなのあったけど

絶対テーブルには置けない…。

ここのお客様で
アート作家の方がいらっしゃって
その方のコーナーがありました


なんかマッチしててええ感じ…。

久々
お昼ご飯ゆっくり食べてきましたが…。

二人で4,000円かぁ…。
古民家でオーガニックという付加価値に
満足感はあるけど
結構な出費になるなと…貧乏人の悲しい心情でございます…。
fbと
インスタ載っけておきます


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

久々長屋ダイニング愛逢のこと。

気がつけば3月、
スーパーに新玉ねぎが並び始めてので
elan母、 長屋ダイニング愛逢の人気メニュー
季節限定の手作りシュウマイをメニューに加えております。

保温性抜群の陶器のお鍋で
蒸し立てを提供する手作りシュウマイは
これ目当てに遠くから来る方もいるんです。

ここ最近
常連様のみならず
新規のお客様も徐々に増えてきたようで
土曜日は本当に申し訳ないんですが
予約が取りづらくなってしまっています…。

昨日もごめんなさい
6組もお断りしなければならなくなっちゃいました…。

これ、お客様に出した料理を
撮影させていただいたんですが
提供してる側から見ても
この内容で税込1,000円はリーズナブルと思うのです。
メインのシュウマイ、
鍋に隠れて写ってないけど、白菜と豚肉の煮物
茶碗蒸し、ひじきと大豆の煮物、もずく、
具沢山の豚汁と十六穀米のご飯。
別の日ではこんな感じ

kiyoさんのお写真をいただいたのがこれで
この日は
ベーコンの白菜ロールのあんかけ、
見えてないけどもずく酢、
蓮根とさつまいもの天ぷらヒマラヤ岩塩かけ
ツナとブロッコリーのマカロニサラダに
具沢山の豚汁と十六穀米のご飯。
出してる側から言うのもなんですが
食べに行って1000円でこれ出てきたら満足しますよね…。

食えたらええねん…。

こんな中におやつ入れやがって…。

俺だってシュウマイ食いたいわん!!!!

なんとなく
目が逝っちゃってるシルバです…。
ごはんはおかず/放課後ティータイム

そんな長屋ダイニング愛逢も4/1で8周年…。よく続いたなぁ…。
へいいらっしゃい !!!!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日はまたちょっと寒さが戻ってるけど
三月になって春スタートって感じ

この写真のシルバは
昨日使った写真のバリエーションですが

実はここ
梅の花が咲き始めてる公園の一角

しばし放置して
写真撮ってみました
明け方なんで
写真があまり綺麗じゃないけど

杭にリード繋いで
放置してたら
しばらくしてお座りして待ってました…。
借りてきた猫のようにおとなしいわん

ラジオ体操して
帰る際に
見上げてみたら

梅の花に

こやつはメジロかウグイスか???
梅は咲いたか 桜はまだかいな/Metis
elanもとても従順だった
デカ文字シェルティ、lineスタンプ好評発売中!!!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日から三月
今日は苦手な営業活動をやってきました。

営業車で出かけましたが
あったかくて気持ちよかったなぁ…。
成果なんてそんなすぐに期待はできないけど
まぁ不器用なりに
地道に頑張るかと。
ただねぇ
担当の方達がどんどん定年など迎えられるんで
戦々恐々ですわ…。

先日
LINEから直でLINEがきて、
(なんか変な感じ…。)
登録してるクリエーターさんに声かけしてるそうで
デカ文字特集ってのがあるそうなんですが
それにエントリーを勧められました。
この間、猫のスタンプ作ったとこで
確定申告のようにまる一年ブランク開くのではなく
なんとなくやり方も覚えてるんで
さささっとこんなのを作ってみた。

とか

とか。
自分が作るのも早かったが
申請に出したら
なんと驚いたことに
数時間で申請が受理されて
あっという間に販売開始になった。
せっかくなんでここで宣伝しておきます。
store.line.me/stickershop/product/22399843/ja
どのスタンプも
クリックしたら購入ページに飛びます

昨日久々に洗ったしーちゃん。
冬毛は乾きにくいです。
大きなうた/ささきいさお、NHK東京放送児童合唱団
使いやすいと思うので
是非購入ください!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント