ここしばらくは
目が回るほど忙しく

東京出張が終わってからの
自分のお仕事はもちろん
町会長さんとしての責務や
もちろんお店のことなどもあってバタバタしてましたが

日曜日にようやく
仕事の隙間を作って
2週間ほど前に生まれた二人目の孫の顔を
観に行くことができました…

赤ちゃんってこんなにちっちゃかったっけ…
息子が抱けって言うんで
手を洗ってから抱かせてもらったけど
久々に抱かされると緊張するわ…

息子の新築したお家も
ようやく外構工事などが一段落したようで
この日は2mほどのオリーブの鉢植えを
elan母が買ってきたので
メガーヌに乗っけて持って行ってあげました。

息子の会社は理解ある優良企業で
息子は育児休暇をしっかりとって
毎日育児パパやってるんだそうです。
えらいなぁ…息子も職場も。
私なんて家庭顧みず
仕事一直線やったなぁと反省…。
完全に「昭和の価値観」しか持ち合わせてないわ…

吹き抜けがあって
明るく快適な新居。
孫1号の部屋には
たくさんの恐竜達がひしめいてて…

今までとは違う
一戸建てライフを満喫してるようでした。

そうそう、
実はその孫1号、

妹が生まれて、
産院ではしゃいでて
えらいことになったらしい…

息子曰く
「親父の子供の頃の噂を聞いてて
そのまんまやなこいつ…」だと。
確かに私も親や家族に面倒なことばかりさせたなと…

変なところが遺伝するんやなと
感心すること…ねぇ。
遺伝/斉藤和義
仕事の合間に行ったので
ささっと帰ってきたけど…
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
油断したらあかんって言ってるのに…

あかん期待に応えるのは
ほんま得意やなぁ…

せっかく早めに散歩終わらせて
お風呂も入って
ビールとおつまみ用意して
65インチ大画面の前で陣取ってたのに…

でもな
始まる前から
いややなぁって思ってたのが
この試合の解説者…
よりによってこいつか…
て思ったんよね…
「ここからだ」とか
「まだ時間はたっぷりある」とか…
ええねんそんな解説。
解説ちゃうやん…
希望とか願望やん…
abemaのホンダの解説の方が
ええんやろなと思いつつ
仕方なく
見てたけど…
敗因の一つにあげてもええくらい
私にはいらん解説やったわ…

ドイツはスペインとドローって言うし、
これでもはや、決勝に行く確率は
内閣支持率よりずっと低いんちゃうかな…
松の木・ご当地小唄/吉野はる子

俺が決めるんヤァ!!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

久々に大阪に帰ってのお散歩
公園はすっかり秋色になってました。

シルバの足取りも軽い。
長い被毛が
フサフサゆらゆら

日陰の落ち葉の中に入ってみると
色の差が顕著で
白い被毛が輝いて見えます。

ノーリードで犬を遊ばせるという
非常識なアホたちのおかげで
夜間から朝まで立ち入り禁止になってしまった
グラウンド・その横の道。

夏と今とで
こんなに風景が違います。

elan母との散歩は
どこの道通ってたのかな?

こうしてみたらええ公園やな。
みんながマナー守ったら
もっとええ公園になるのにね…

いつもの公園
いつものルーティンやろに
約2週間ぶりだと
やっぱり新鮮。
いつまでもこうして元気に散歩おできたらいいね。
秋のIndication/南野陽子
シルバ9回目のある秋の日

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
やったなぁニッポン!

ホテルの部屋で
一人叫んでしもたがな…
前半リードされた時は
「あーやっぱりなー」
と思ったが…
よく1点で抑えたなぁと。
南野、堂安という
推してる面々が活躍してくれたのも
よかったわぁ。
あ、決勝点は浅野やったな。

今までと違う景色を
見せてくれそうな今回の代表。
絶対的なエースといった
存在が不在なのがどうかなと思ったが
なんのなんの、
全員が俺がやるという意気込みでやってるのが
いいんでしょうね。

サウジアラビアが金星を挙げた時と
同じような展開やなぁと
思わず思ってしまったわ…
多分今日のニュースはこれ一色やな…
次戦はコスタリカ。
スペインに大敗してたけど
ワールドカップに出てくる限りは
強豪といっていいはずなので
引き締めた気持ちで
次戦に臨んでほしいと思います
あーよかった。

私も
今日1日頑張れば
大阪に帰れそうです。

いい夫婦の日も
家に居られんかったけど
とーちゃんも頑張ってるんやからね。

待っててやしーちゃん。

最初のイラストは
私が作ったシェルティコリー応援LINEスタンプ。
ご購入はこちらからね↓
トライ&ブルーマールバージョンhttps://store.line.me/stickershop/product/15524788/ja
セーブルバージョンhttps://store.line.me/stickershop/product/15509080/ja
歓喜の歌/関ジャニ∞
いけサムライブルー!!!!!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ワールド カップ始まりましたね!
お、今日はみてみようと
先日
ホテルのお部屋の大型テレビで
観戦始めようとしたところ

疲れてたのかなぁ
試合開始前の
コイントスまでは覚えてるんですが
そのあと目覚めたのが午前一時過ぎ…

オーマイガー。
なにもせずに寝落ちしたので
それから深夜2時まで入れる
大浴場に入ってきましたわ…
今回の撮影は短く
8日間ですが
やっぱり多少老化が進んでるのか
疲れやすくなってますなぁ…
それにしても
コロナ感染を気にして
食事はほぼコンビニにしてるせいか…
体重増加がやばい…
1日14,000歩程度動き回ってる割には
こっちへきた時より体重増えてるってどういうこと???

いい夫婦の日も
勤労感謝の日もなく
ひたすらお仕事の毎日。
昨日は早朝からロケでしたが
かなりのカット数があったにも関わらず

10月初めに近いという
20度に届くほどの気温と
安定した晴天で
全く天候待ちすることなく撮影が進行しました。
まだ持ってるな俺…

今日を含めあと2日
頑張らねばねば…
かーちゃんもしるしるも待ってろや。
明日には帰る予定だから…

いい夫婦/西嶋三千代
今夜は日本戦か…
サウジアラビアのようなジャイアントキリング、できるかな?

頑張れ俺

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
宿泊してる上野周辺は
もうすでに「コロナは終わった」かのような雰囲気で

やばい活気が戻ってきています

全然今の写真と思えない
密度とノーマスク感。

街に活気が戻るのはいいが
5回目のワクチンがどうのこうのと
言ってるのとはかけ離れた
この状況は…

チャイニーズ以外の外国人も多く、
街やホテルや電車で会う
外国人も律儀にマスクしてくれてます
一体このコロナという騒動はなんなのでしょうか…

一夜明け
日曜早朝6時のアメ横近辺。

夜中あれだけ無秩序に見えた街が

若干の例外もあるが
綺麗に清掃されてて

ちょっとびっくりでした

夜は道路の半分くらいまで
ビールケースなどで作った椅子や簡易なテーブルなどで
占拠されるのに
朝になればこの通り。
それでもカラスやドブネズミなどが
ウロウロするのは
夜の街の共通事項みたいですね。

昔の映画
ブレードランナーに出てきたような夜の街

昼間もなにやら違う顔があるんでしょう

先日から
パソコンの調子が悪く

usb外付けハードを読まなかったり
突然再起動したりと
なんやら雲行きがあやしい…

誰かクリスマスプレゼントに
新しいmacくれんかな…

そんなこと思いながら
喧騒とは真逆の同じ場所を歩いてみて
街の持つエネルギーを感じました…

今日はこのあと雨

さてあと何日かな…

Strangers In The Night/Frank Sinatra
もちろん夜の街なんて
今はもしものことがあったらあかんので
自粛してますが…
優等生ぶりっ子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

またミサイル撃ってるんやな
困ったやっちゃな…
どんんだけ持ってるねんっていうのとともに
精度や性能が上がってきてるってのが気に食わんわな。
原発とかに
一発どーんと打ち込まれたら
もうお手上げやん…
言うこと聞くしか無くなるの?
あんな黒電話頭のデブに
全国民がひれ伏せなあかんのか…

平和な日本に住んでたらボケそうやけど、
迎撃できるならいいけど
多分音速超えて飛んでくる奴を
撃ち落とすんは無理やろ…

プーチンも「まさか」ってことやったから
独裁政治のとこは
いつもそう言う危険があるってわけで
呑気にしてるのは平和ボケの我々だけかもなぁ。

そんな平和な日本の新大阪のホームにあった
こんな自販機。

何かと思いきや

駅のホームで売るかこれ…

平和ボケ全開…
ミサイル/THE BLUE HEARTS

平和は大切

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
国立博物館観覧の印象画像
とーはくっていうらしいですね
東京国立博物館。
表慶館
本館
東洋館
を巡りましたが
他にも
平成館(国宝展やってたとこ)
法隆寺博物館
黒田記念館(黒田清輝さんの作品館)
あるんだそうだが
1000円でこんだけ楽しめるのはほんまリーズナブルと思う。

なかなか行く機会ないんで
あちこち印象的なとこ
撮影してきた

色、
光、
造形…。
展示物はもとより器としても
国としてこう言うものを持ってるってええことやなと
素直に思った。

大工さんだけじゃなくいろんな工芸作家なんかが
絡み合ってできてるんやろな…

壁にしても
柱にしても
床にしても天井にしても…

なんか全部素晴らしい感じやったです。
お隣の
本館

なんか
半沢直樹思い出すな…

重厚な建築の荘厳さ

行ったことないけど
国会議事堂とかもこんなのなのかなと
思ったなり

空間が気持ちええわ

本館の一階奥でやってた
時空をこえる8K
これは見た方がええ。
実物見るのもいいけど
実物よりもっと実物見てる気がする…

屏風絵の説明も
興味深い説明と映像で
見飽きなかった…

展示だけじゃない
工夫が随所に加えられてて
文化ってすごいなと

それにしてもええ天気やったわ
汗ばむくらいや

あと、
昔の人はすごいなと思ったのは
執念かというがごとき記録のスザマジサ。

写真などない時代に
街道沿いの風景などを
ずっと書き残したこの巻物
細かな描写もすごい
残るものを作る
人間の執念

久々心洗われました…

今日も出番なし
博物館/さだまさし
楽しかった

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日は大阪へ帰らず東京にステイし、1日オフにしたので
せっかく
美術館や博物館の多い
上野にいるならと
国立博物館にでかけてみた。

東京がすごいなと思えるのは
こう言う大きなターミナル駅近辺でも
緑が多いと思えるところ。
大阪のミナミやキタはこうじゃないもんなぁ…。
それにしてもなんていい天気や
国立博物館といえば今は

これなんだけど
これはもう
チケット取ったりとややこしいんで
パス。
私が行きたかったのはこっち。

表慶館ってとこでやってるんですが
この屋根の色とポスター、合わせたんやろなぁ…。

めっちゃマッチしてるやん。

「ワタシの宝物、ミライの宝物」というテーマで一般公募したそうで
家族の思い出が詰まったもの、
いつまでも残したい地域の建造物や景勝地、
暮らしの中で愛着があるものとか、それぞれの価値観で公募された
「150年後に国宝」になるかも?ってものを
集めたそうです。
展示されてるものをささっと紹介すると
しょっぱなから出くわすゴジラ。
日本生まれのケイリン競技

自転車は長澤レーシングサイクルの
中野浩一モデルだった。

僕にはあまり馴染みないガンダム…。

僕ら世代は鉄人28号からマジンガーZあたりかな…。

プリキュア…。

KDDIはデザインケータイを展示してた
企業も多数出してたが
個人的にはこれが150年後に国宝になるとか言う予測のものに
ニンテンドーのファミコンとかがあったり
なかなかみなさん価値観の多様性が表現されてて面白かったです

本田がスーパーカブ

湖池屋のポテチで
ジオラマ作ってあったりしたな…。
個人で応募されてるものも多数あり
いっぱい写真撮ったが
この
サイトから見ていただけば全部見れるかな?
朝一番から行ったので
ゆっくり見れました

他も見て回ったが
今回行けなかったイベントはこんな感じの混み具合で…。


予約制でこれかよ…。
超密やん…。

出番なかった…。
未来予想図/DREAMS COME TRUE

未来に残すべきものは?

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
一気に秋が深まった感じやね。

しーちゃん元気にやってるかな?
なんも知らせ場ないから
元気なんやろね。
出てくる日の南海難波駅
なんだかアートなこの広告好きや

11日分の荷物持ってやれやれ…。
今月はなんだか忙しいわほんま。
貧乏暇なし、儲からんけどなぁ

実は数日前の
帰りののぞみで

若い女性と濃厚接触…。

パソコン打ってたんですが
左手動かされへん…。
これがおっさんやったら
絶対突っぱねてるやろなと思ったら
「男女同権」とは言うものの
やはり心理的には同じに扱えないんちゃうかなと思ってみたり…。
いやほんとは、ただ単にすけべなだけですが…。
ちょっと可愛い、ええ匂いの子やったな…。

なんやねんその顔…。
枕男子/めりぃ(CV:花江夏樹)
とうちゃんも重かった…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
資源回収の際に
電気屋さんから出されてたゴミに
こんなのがあった

言わずと知れた
昭和のヒーロー
ウルトラマン

無残に折りたたまれて
廃棄されてたのを
今回行われる運動会の
メンバー表にしたらどうやと
持ち帰って再生することに。
畳一畳以上あるんで
加工は大変だったけど

「ぱちんこ」
は流石にアレなんで
そこを町会名に変更し…。
なんとか作れて
本番を待つこととなったが

日曜の予報はその日だけ雨

当然中止になるものと思っていたんだが
金曜の段階で
やると決めたそうで…。
「正気か?雨やで」
とは思ったが、
やると決めたならそれを信じて
やってよかったと思えるようにしなくっちゃ…。

当日朝6時20分

我が町会は16町会ある中で一番乗り。
この時点では雨なんて降るのかなというくらいの
穏やかな空だったが

天気予報というのは大したもので

開始するまではなんとか持ったが

数競技
進めるうちに

結構まともに降り出した
ちょっと気になったのは
雨足が強くなった時に
中断して引き上げたはいいが
それほど雨が弱くなったとは思えないのに
再開しますとアナウンス…。
わからんでもないが
運営の皆さんは雨具を着てて
小雨の中競技者はずぶ濡れになってるという状況

ポスター作った身としては
雨天中止と書いてあるが
これじゃ雨天決行やんけと…。
父兄の呟く声もあり
見るに見かねて私は本部に出向き
「うちの町会、棄権させていただいていいですか?」
と言ったところ…
「今、中止のアナウンスしました」だって。
全然聞こえへんかったなぁ…。
と、いうわけで
たった4競技を終えた午前のうちに撤収…。
が、何もかもがずぶ濡れで
何日かにかけて乾かさねばならないってことに。

さらにさらに
残念なことに
しるの散歩の時間には
ご覧のように雨はすっかり上がってて

やってよかったとはいうものの残念な大会に…。
運営の決断に責任を負わすわけには行かないが
いろんな意見は出るだろうなと。
まぁ意見言うなら運営に関わってもらえばいいんでしょうけどね。
で、
早朝から集まって
びしょ濡れになり片付けしていただいた方に
ささやかな慰労会を…。
結果は昨年優勝だったのに比して
今年は途中経過で集計して5位と言う結果。
結果はともかく
こうして笑顔で集まってくれることに感謝しかありません。

立食で簡単にする予定が

時間が過ぎるのを忘れるほどの
賑やかな会合に…。
一生懸命やった後の爽やかな笑顔
婦人部が用意してくれたお料理やお酒も
ちょうどよかったような…。

で、
私は翌朝4時起きで

予定通り始発通勤に…。
やれやれ
なんとか乗り切ったなこの週末
雨/森高千里

10泊11日の出張

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先日、日帰りで埼玉まで行き
聞き取った仕事、
月曜からの長期出張のための
迫る仕事の納期
土曜日の地域の防災訓練
日曜日の連合町会の運動会
今年から地域の町会長になった手前
様々な避けがたい
スケジュールを見越して
仕事を必死で片付けてた最中、
金曜の午後突然尋ねて来る友人T…。
無下に扱うこともできず最初は相手をしてたが
まぁ私がおらんでも尋ねて来るやつなので
たまたま帰ってきてた娘1号に
相手させてなんとか仕事に戻る。

夕方になるとシルバの散歩も行かねばならず
短縮コースで行って帰って
手伝いに入ったelan母の店
長屋ダイニング愛逢も予約が満杯…。
なんとかその日の営業終えて、仕事に戻って数分
家族ラインに入ってきたのが
elan息子の
「陣痛きたから病院行く」の一報。
第二子の予定日が
11/9だったのだが
2日過ぎてたので…そうかきたか…。
仕事は途中だがそっちの方が大事かと
取るものとりあえず
孫1号を引き取りに行ってあげることにした。

なんだかんだで戻ってきたのが
夜中11時。

ここから夜中2時までやってなんとか仕事は納品し…。
webで納品できるのはありがたいわ…。
が
出産はどうも翌日にずれ込みそうで…。
11月11日っていいのになと思ってたが。

で
翌朝土曜日防災訓練の最中

11月12日11時12分 lineが来た…。
おもえば我が家の家族
みんなが大変だったなこの週末…。

恋は、ご多忙申し上げます/原 由子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日はシルバの
月一の検診。
ここしばらくは
発作もなく
平穏無事かつ無駄に元気な毎日…。
先日
elan母が食卓に置いたままにしてた
パンを盗み食いしました…。
もちろん油断しておいてたものが悪いんだけど…。
まぁそのくらい元気ってことで…。
まぁええこっちゃ。

私の方は
ありがたいことに公私ともに
11月は目一杯忙しく…。
それもまたええこっちゃ。
本来なら二人目の孫が
この9日に生まれる予定だったんですが
まだその知らせは来ない…。

今日も今日とて
日帰り予定ですが
始発で東へ向かいます。

もう、なんだか第8波が始まったとかいう割に、
新幹線乗車率は
コロナ以前に完全に戻った感じ。

経済としてはええこっちゃなのかと思うけど
こうなると
今までゆったり乗ってたのに
ストレスが増えるのも事実。
昨夜確認したら
3人がけ通路側の私の席の横は
空いてたはずだったのに
座ってきた女性がいたので
席を確認しようとアクセスしたら

ほぼ満車に近いそうな…。
JRにとってはええこっちゃなのかも知れんけど…。
旅行支援のおかげか?
そんなのなくても行く奴は行くやろけどなぁ…。
PS
観光支援策「Go To トラベル」では、
事業の停止に伴う補償金を旅行会社などに支払う際、
同じ旅行商品について二重払いするなどのミスが
約1万件・約2億円分見つかった。
コロナ以外も含む国による税金の無駄遣いや
不適切経理は、310件・約455億円だった。
なんやとー!!!!!
Traffic~混雑/高橋真梨子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
安土桃山時代以来と言ったっけ?
皆既月食

うーん、これじゃまるで
バングラディシュの国旗やな…。
圧倒的に光量不足
ブレブレの中
なんとか撮れたのがこれ
ちょうどスポンサーさんでの打ち合わせを終えて帰ってきて
地域の福祉会議に向かう時
かけ始めた月。

会議が終わったあとには
逆に明るさを取り戻していくところだったが、
街の中のあちこちで
大勢の人がスマホを片手に
夜空を見上げてたのが印象的でした。

人が作ったものじゃない完璧な動き…。
おりしも
地動説にまつわる漫画を手に入れて
読み始めてたところだったので
なんだかいろんなことを考えてしまったな…。

そして今朝のお月様。
よかったねぇ晴れてて。
惑星が直列するとかいうのはよくわからんかったけど
つかの間の天体ショー
今回はよかったなぁ…。
それもこれも平和だからこそ…。

どこぞのお国が
空からピンポイントで狙える
ミサイル攻撃網を完成させ
脅してきたらどう対抗するか…。
平和の維持のために何をすべきか考えるときは
もう遅いのかも…。
平和な月見て
そんなこと思ったelan父でした
冬空からの贈り物/イサト&彰紋(高橋直純・宮田幸季)
今僕らにできることはなんだ?#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
どうも動画は苦手や
撮るのはいいけど
アップするのがめんどくさい…。
編集作業とか
やる気もあらへん…。
私の場合
ほとんど撮りっぱなし…。
ほんとは
キャプション入れたり
色々やればできるんでしょうけどね…。
せっかちな性格なのか
どうもYOUTUBEもあんまり見ない。
途中が面白いものならともかく
結果どうなんが知りたいとかが多いので…。
そういう意味で言えば
webのカタログとかも見るけど
やっぱり紙面になったカタログが見やすいしワクワクする…。
ページをめくる際の期待感や
印象度はやっぱり紙がいいなと思う私。
今日は
最近フェイスブックやインスタにあげた動画を掲載してみました。
二つ目のやつは
elan母が食卓に置いてたパンを
夜中にこっそり完食してた形跡を見つかって
そそくさと反省室に入るシルバ…。
ずっといい子なのに
ふとした時にこういう悪さするんですわ…。
困ったやつや。
当然この日の朝ごはんは抜きね。
パン二つも食ったんやから。
オモイデドロボー/錦戸亮
欲しがるわんこは可愛いな#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ちょっと悲しく辛いお話。

日曜にシルバと公園を散歩してたら
黒柴を連れた方から
「シーズーをカバンに入れて散歩させてるおばあちゃんが
シーズーがおらんようになったって探してるんやけど、見んかった?」いやそら見んかったなぁ…。
犬だけでうろうろしてたら
誰か絶対捕まえるやろし

あ
非常識なトイプー飼いの放してるやつなら
うろうろしてるの、しばしば見かけるが…。
シーズーは見んかったなぁ…。
そんな話を
ゴールデン飼いの奥様交え
してたところに
「あ、あの人やわ、さがしてるの」
と現れた老婆。
犬連れと見るや、私らのとこにも来て
「うち、マンションの4飼いに住んでんねんけど、
朝起きたら犬おらんようになっててん…。」「マンションの四階?」「ドア開いてたん?」「警察へは行ったん?」「行ってないならすぐ行った方がええよ」なんだか相当落ち込んでおられて
そらそうやわなぁ…。

後ろ姿を見送ってたところ
毎朝会う小型犬連れたお姉さんが駆け寄ってきて
「シルバパパさん、犬探してる
おばあちゃんに会わんかった?」
「あ、今会って、警察行くように勧めたけど…。
犬見つかったん??」
そのお姉さん、
話しづらそうに…。
「違うねん…実はもう犬亡くなってて…
一人暮らしらしく認知が進んだらしく…。」
それ以上聞かなかったが
なんだかなぁ と…。

重い気分で
帰ってまいりました…。
彷徨い/スターダスト☆レビュー
#シェルティ#スーパーセヴン#シェルティエランスーパーセヴン男関係彼女elanSheepdog#Shetland#Shetlandsheepdog#トイコリー#シェルティシルバ#sheltie#シェットランドシープドッグ#シェルティー#散歩猫のサイレント太陽の党瀧本美織日本語輸入家具セクハラブログ村ライトテーブルクリップ手打ちうどん忘年会イタリアンお菓子作り建築ロードスターシェルティマウンテンバイクレンジフードスロークッカーピザトーストダイエットネットオークションIKEA携帯散歩

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
すっかり秋の空

本来なら
2日、4日と
祝日を挟んで日帰り二回の
予定のお仕事だったのだけど

行き帰りするより
中1日を東京のホテルで過ごす方が
費用的にも体力的にも
負担が少ないと思い
二泊三日の予定で出張に出たが…。

「東京におられるんなら、明日祝日でもうちあわせしましょうか?」

スポンサーさんのご好意と
都合がつけれたため打ち合わせの最中に
本来なら4日に打ち合わせする予定の担当者様4名と1日前倒しで打ち合わせしていただけることになり、
前倒しで帰れるやん!

とはいえ
ホテルは2日とってるし…。
当日キャンセルって全額負担やんな?
ダメ元で
ホテルに掛け合うと

本日宿泊で
翌日分キャンセルなら
キャンセル料はいりませんとの神対応。
その日チェックインし
その日のお仕事のまとめをホテルでしてる最中に
フロントから内線が来た。
なんやろなと思いきや
「私どもの不手際で…。」え、なんなん?
やっぱり宿泊料金かキャンセル料かかかるん??
と
悪いことしか考えない…。
「「ただいま東京プラス」のクーポンのお渡しを忘れておりました」と…。

そういえば
全国旅行支援てのがあったなと…。
宿泊料も12,200円が 税込7,320円になってたな。税金やんなこれ?
まぁ、ありがたくもらっておこう。

で、
紙のままでもいいらしいが
当然電子クーポンに変換。
ただねぇ…。
夜中の11時ごろに渡されて
有効期限は翌日中って
せわしないわぁ…。

当然使う場所なんて限られてて
今回は東京駅で
珍しくelan母にお土産を買うことにしました。
これがまた使える店と
使えないとこ、
紙クーポンダメなとこと
色々あってややこしいこと…。
おまけに
祝日の東京駅は
コロナ警戒緩みまくってごった返してて…。
新幹線の時間までに買えるかと
ドキドキしたわ…。
次使える機会があれば
もっと下調べしていかねば…。

とはいえ
普通なら15,000円ほどかかるものが
実質4,000円程度の出費となること考えたら
ありがたいんだが
だいじょうぶか日本…。
ただいま/手嶌葵

ただいまおおさか
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
固まった納品が終わり、
仕事が一旦落ち着いた月曜に
気の向くままにセヴンを駆り出した。
行き先は特に決めてなかったが交通量少ない和歌山方面…。

秋の紅葉が始まりつつある山は
冷えた空気も手伝って大変心地いい

連れていってあげたい気持ちはあれど
爆音で暴れるからなぁ君は…。
3速で駆け抜ける
気持ちのいいコーナーが続く道を
快調にセヴンは走る。

サスペンションブッシュ
全部交換する予定が
未だ少ししかできてないので
この日も悩んだが
やっぱりこの気候とお天気で
乗る方を選んでしまいました。

高画質のドラレコが不調で
行きの画像が撮れてなかったが
途中の道の駅でフォーマットし直し
撮れてるのを確認。

同じように
GPSで即位計測するドラレコと
速度計なのに
この速度域で
5km/hもちがうってどうなん?

まぁ、そんなことはさておき
到着したのが
紀ノ川フルーツラインの
桜の木があるスポット。

セヴン仲間が
いつも走りにきて休憩してる場所だけど
私はこの日が初めて。
流石に平日の午前に
こんなとこにきてるやつはおらん。

お茶買ってくるの忘れてたな…。
遠くが見えるって気持ちいい。

そんな感じで
写真撮りながら休憩してたら

地域の役員さんからLINE…。
「11月の防災訓練のことで…。」

わかりました戻りますよ…。
ああもっと走りたかったけどなぁ…。
機関も好調だし
気持ちいい時間だったあ…。

しばし車の写真を撮って

若干のアイドリング調整を行なった後
一路大阪へ。
お昼前には戻りましたよ…。

やれやれでございます

はいはい。
もちろん頑張ってますよ…。

だって今日も始発通勤ですから…。
明日へ続く道/長渕剛

セヴンはこの車の数倍以上は楽しいな…。
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
私が会社員時代に
片腕ともいうべき存在だったMくんが
かねてから念願だった画家として転身を果たし
東京都美術館第20回ZEN展にて
準優秀賞を受賞し
大阪で個展を開くというので
ちょうど仕事が一段落したので
出かけてみた。

北区の「4匹の猫」っていうギャラリー。
私のオジサン展。
今日11/1までだと言う。
なんか、ケチつけるわけじゃないんですが
「私のオジサン」と聞くと
どうも援助交際的な響きに感じてしまうのは
私の心の汚れを表してるのか…。
今回の作品群は
そのオジサンがテーマとのことなので
そこかしこに
ジョンレノンを貧乏にした風な(失礼)
オジサンが出てくるんですが

確かにそのパワーはすごく感じるものの
私が彼の絵で好きなものは
絵に対してのエネルギーを感じられるものの方で
それには逆に
アイデンティティになってるオジサンって存在が
キャラクターとしての魅力というかなんというか
邪魔してるような気がしてしょうがなかった。

そのオジサン本体ではなく
オジサンが見た風景や
オジサンがこだわりを持って持っているものなどをテーマに描くほうが
世界が広がりそうに感じ
そのことは本人にも伝えてみましたが

まぁ
そのオジサンのパワーが認められ
ZEN展での入賞に繋がったんだから
部外者が言うものでもないんですけどね…。

オジサンは居るんですが、こう言う絵や

色使いが可愛い

こう言うのが好きなんだけどな…。
小さな作品だけど

こう言うのも好きかな。

確かに…。
デザインと絵画と
アートとの
境目がどこにあるのかよくわからんですが

流石に受賞作のこの絵には
何かしら描き手の思いのようなものは感じられ、
もっともっと注目されて
有名になってくれとお願いしておきました…。
現時点でも
なん点ものバックオーダーを抱えてるそうで…。
応援のため何かお願いしようかなと思っていますが、
もうしばらく先でもいいかもね。

ただね
久々に会ったのと
連絡もせずにお伺いしたので
マスクしてたり帽子かぶってたりしたので
最初私のことを
どこかのじいちゃんとしかみてくれず…。

長年上司としてみてきたつもりだったのに
ちょっと悲しかったなぁ…。
と言うことは付け加えておこう。
夢追い転身画家MUUのブログはこちら。
泳げたいやき屋のおじさん/所ジョージ
にほんブログ村#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント