昨日の記事では
あかん方のシルバを紹介しましたが
今日は
ええ方のシルバを…。

外でのシルバは
まるで借りてきた猫
散歩してても
リードがピンと張ることはあまりありません

もちろん
こっちが強く引けば
拒絶することはありますが…。

嫌いな音がするところとかでは
引っ張ることもありますが
公園内では、(私は絶対やらんけど)
ノーリードでも私からは離れないと思います

犬苦手な方にもできるだけ不快感与えないよう
伸縮しない目立つ色のリードで、
短く持っての散歩を心がけていますが
ピンと張らずに歩いてくれます。

ラジオ体操前後では
周りの人のアイドル…。

公園に来る他の多くのわんこは
おやつで釣られますが

そこにはなびかない
偉いやつです。
「お外では人から食べ物もらわない」と、躾たつもりはなかったですが
散歩でおやつを食べさせなかったからか、用心深いせいか
そこはうまくいったと思います。

もちろん
他のわんこにも基本フレンドリー。
なぜかレトリバーの一部と
ミニチュアピンシャーなどの特定のわんこには
警戒心あらわなところはありますが…。

いろんな方から
撫でられても
過度にじゃれていかないところも
好かれていますが
実際反応が薄いので
クールな犬だなとみられますが

飼い主としては
綺麗なお姉さんには
もう少し愛想よくしてくれたらいいのになと
願う毎日…。
世界は既に欺きの上に/市丸ギン
今日で9月も終わりか
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
家に来客があると
オンターホンがなりますが

それが鳴ったら
まるで別の犬のように
狂ったように…
いや
完全に狂うシルバ…。

玄関ドアはおかげでこんな感じ。
先日も交番のお巡りさんが、町会長の家に定期的に
配布物を持ってきてくれるんですが
その際も
内側から玄関ドアに体当たりを繰り返し…。
お巡りさんが心配するほど
大きな玄関ドアが体当たりのたびに動くので…。
なんなんやろな?
お巡りさん、心配してたわ…。
「猛獣飼っておられるんですか?」と…。
お巡りさんが帰ったあと
静かになったなと玄関中に入ると
シルバがおとなしく床に転がってた…。
その横に
嘔吐したドッグフードとともに…。
「お前なぁ、戻すほど暴れんなよ…。」

うちにとっては高価なフード
3種ブレンドしてあげたるんやから
戻すなよなと言いたい…。

別にしかったわけじゃないけど
自分から反省室に入って
しばらくおとなしくしてました…。

そんなシルバが吠え狂う条件は
●インターホンが鳴る
●家族の携帯電話が鳴る
●めざましテレビのきょうのわんこのテーマが流れる
●廃品回収車が曲を流しながら家の前を通る
●家の近所で犬のなき声がする
●雷の音
●仏さんにお供え物をする時のリンの音などなど…。
インターホンが鳴った後の
●回覧板
●生協
●宅配物
については必ず歯型を残さねば納得しないので
特に神経を使います

不思議なのは
全て家の中だけのことで
家の外で
携帯がなろうが
犬が吠えようが
あまり反応することはありません…。
やっぱり縄張り意識なんでしょうかね??
狂った果実/谷村新司
反省
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

過半数とも思える数の反対を押し切って行われたイベント
なんかねもういやになるわ。
暴力によって奪われた命
追悼の気持ちを表すのは当然と思うけど
それを権力者が勝手に国葬として扱うことによる反発
なんかどこかでボタンを掛け違えてるのに
そのまま着てしまってる感が拭えない。

国でやるんやから
国民に弔意を求めたらいいと思うけど
それをしないのは
何か後ろめたさみたいなものがある気がしてならない…。
注:国民に弔意を強制するのは
憲法に抵触する部分があるということらしいです
私の不勉強でした。(28日加筆)
もちろん求められても
示したくないならそれでもいいと思います。
大勢の人が非業の死を遂げた方に対して
今みたいに大声あげて反対のシュプレヒコールが上がるのには
亡くなった人に対して失礼極まりないし、不快です。
でもあんなに大勢があんなことをせざるを得ないというのも
何かそこに問題があるんやと思わざるを得ません。

もりかけさくらにアベノマスク??
やってきたことに対しての反対意見か
国葬と決めた現内閣への怒りか
人様々かとは思うけど
私個人としてはこれを決めた岸田さんに対しての
反対意見が大きいです。
「人の意見を聞く力」と言いつつ
聞く前に判断されたらしょうがないんかね??
6割の反対意見には耳を貸せないんやね…。
「丁寧な説明」と言いつつ
同じことを飽きるほど繰り返されても
丁寧とはかけ離れていると思うのは私だけですか??
説明するほど反対が増えてるのも興味深い。
「国葬」と言いつつ
いつの間にか「国葬儀」とか言い換えて
なんかかわそうとしてる感ありあり。
おまけに各国から弔意が示されたのを察して
弔問外交に持ち込もうと言う魂胆が
浅はかな気がしますが…。
こんな折にそんな上手い話になるはずないやん…。
案内状6,000人に送って参列者3,600人だと。
これは賛成6割ですか。

みなさん感動したと言いますが私は
スガさんのスピーチにも少し感じた違和感
「 命を失ってはならない人から奪われた命…」
それは全ての人ではないですか???
もちろん影響力の差はあるのは当然ですが
誰にとっても大事なたった一つのもののはず。
身内のことしか考えない党と言うのがここにも垣間見える気がしました。
国を挙げて
故人を追悼するはずの厳粛なイベントが
こんなことになってるのを
何年か経ってどうだったかを覚えておくためのログとして
記載しておく気持ちになっての記事とします。
暴力によって奪われてはならないものだけど
結局暴力によって奪われた形になってるし
反対が多くてもやり切るのも
ある意味権力という力のなせる技で
力による現状変更に他ならんのではないかなと…。
プーチンも結局暴力、
それに対抗するのもやっぱり力なん?
なんなんやろなぁこの世界
君が代/日本国国家
ちゃんと決めるべきもの決めておかなあかん

黙祷…。
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ある夜のelan家の食卓。
卓上で燻製を作って
お酒とか用意してたら…。
父の席の隣で
三角形になってるシルバ…。
VTRで再生してた
犬猫のびっくり動画でも観てるのかと思いきや…。
何の事は無い
燻製にロックオンしてました…。
ええ香りするやろ、
でもな、
君には
あげないから…。
ロックオン/KARA
こんな時代もありました…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
娘1号に教えてもらった
関西万博の前夜祭的なイベント
夢洲超花火娘が、「見に行くならチケット取ったげるよ」
と言ってくれたが

なんかあまり人ごみに出かけるのもどうかなと思ってたんで…。
それならスカイラウンジとかから観たらどうやとも思ったが…。
高いビルの展望レストランとかは
軒並み予約でいっぱいというし
それもお一人10,000円越え…。
それはいらんわと思いつつ
せっかく大阪でやるならと思い
タダで観戦できるポイントを
探してみた。

赤い大きな星が
多分今回のイベントのある場所
最初は
★のコスモスクエア海浜緑地で見ようかと思ったが
もう混雑してるのは明らかなので
他を当たることにした。
ELAN母はIKEAがいいかと言ってたが
私が考えたのが
★南港南魚釣り園の手前道路★堺浜1号公園
★みなと堺グリーン広場の共生の森。
の3箇所
大体は土地勘があったんですが
★みなと堺グリーン広場の共生の森
は、行ったことなかったので
シルバ連れて行ってみた。


結論から言うと
車止めてから歩く距離が長く
その上遠いなと言うことで

散歩だけして帰ることに…。

おりしも
お昼に差し掛かったので
犬連れで入れる店を探すと
10分ほどで行ける圏内にドッグカフェを見つけた。
La Luce dog cafe

わんこはマナーベルト着用と
少々面倒くさいが
店内に案内されたが
お庭でもいいですかと聞くと
快諾していただいた。

狭い店内より
広い庭独り占め(笑)

好き勝手に写真撮らせていただいて…。

食事はワンドリンク込みで
大体一人¥2,000弱

elan母はロコモコ

私は
カレー風味のチキンソテー

わんこ用メニューもあったがシルバは我慢な。
裏庭にこんな広いスペースもあった…。

そうそう、
シルバも何枚かお店の方に写真に撮られてた…。

さて
花火に戻りましょう
一旦帰ってから
セブンで南港の魚釣り公園方面へ

この辺りかなと目星をつけて
戻ってきた。
ここがいいのか
それともここにくる手前の
かもめ大橋の上がいいのか
迷ったが
始まる少し前に
現地に到達

地図などから判断してこのあたりかなと
目星をつけてたが
果たして
ビンゴ〜!!!!
ロケハンの成果あり!!!
やっぱり生やね。
ただね
音が遅れて届くので
臨場感は今ひとつ…。

私の隣のおっちゃんは
一生懸命アイフォンで動画撮ってたが
隣の私が時折みてもわかるくらい
ピントがボケたり動いたりで
「あれ絶対後で見たら酔うで…。」と思える感じ…。
最後まで撮っておられましたが…。
それなら絶対この方がいい…。
花火の途中で振り返ったら
いつの間にか私の後ろが

車の上から観たり
結構な集まりになってました…。
今回いくつもの撮影用ドローンが私たちの居た周りでも飛んでて、
先のyoutubeもそうだが、
もっと綺麗な安定した映像がどこかで見れることになるんだろうなと。
夢花火/ナオト・インティライミ
もしこのイベント来年あったら
やっぱりチケット買って側で見たいかな…。
たーまやぁー

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
久々にちょっとだけ車転がしてみたら
色々気になることが…。

低速で操舵した際に
左フロントのサスペンションから
ギィ、ギィと
かすかな音がしてる気がして
裏道に止めて
ハンドルを据え切りしてみたところ

フロント左側の
ハブの下、完全にグリスが切れてるような感じでした。
気になるとさらに自分のセンサーがそっちに働くせいなのか
だんだん音が大きくなってくる気がして
帰るまで気が気じゃなかった…。

帰ってから
グリスニップルから
グリースガン使って給油。
えらいもんやね
ピタッと異音は収まった。
ただねー
この際に見てはいかんもん見てしまった…。

ステアリングラックブーツが
スプリングに干渉して
穴が空いとる…。
本来干渉するのはおかしいんだが
私の前に乗られてた方かその前のオーナーが
なんかやらかしてるんでしょう。
修理痕がいくつかあったので微妙に狂ってるんでしょうね…。
あんまり気持ちいいものではありませんが…。
交換してもすぐ裂けるんだろうな…。
車検自体はまだ先だが
ここは破れてたら車検には通らないので

この機会に
この破れたステアリングラックブーツと
懸案だったブッシュ交換と
異音の出てた
トラニオン部分のブッシュを
交換しようと思う。

いつものお店で注文したら
あっという間に届いた。

サスペンション分解して打ち直す作業なんだけど…。
できるかな俺に…。
交換日記/岡田奈々
よーく考えて
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日
いつもの公園を散歩してると
一輪の赤い花が目についた

彼岸花
またの名前を
曼珠沙華

意味を調べたら
サンスクリット語で
「天界に咲く花」
だと。
うむむ最近の宗教問題に近寄りそうな展開ですが…。
またの名前を
リコリスって言います

昔はこの池のほとりに
ずいぶんたくさん咲いてましたが
今年はここの塊しか見ていません

アルカロイドという毒が根にあるそうで、
「毒花(どくばな)」「痺れ花(しびればな)」
などとも呼ばれるそう。
他にも
「天蓋花」「狐の松明」「葉見ず花見ず」「狐のかんざし」
「剃刀花(かみそりばな)」「死人花」「幽霊花」
なんて呼び方もあるらしい…。
あまり縁起のいい名前じゃないけど
その関係で
公園から排除されてるのかな…。
しかし芸術的な花のデザイン。
しかも不思議なことに
毎年この時期測ったようにしっかり咲くという不思議な花。
彼岸花は1日に10センチも成長して花を咲かせるらしく、
こののち1週間ほどで花も茎も枯れてしまい、
今度は球根から緑の葉っぱがこれまた急成長して
冬になって周りの植物が枯れても、葉っぱのままで冬を越し、
春にせっせと光合成をして球根に栄養をため込み
暑い夏には葉を枯らして眠りに入り
やがて秋雨をたっぷり含んで再び急成長して花を咲かすというサイクルなんだそう。
変わったサイクルで生きてるんやなと。

個性の塊って感じの花。
毒々しいけど
なんか魅力感じるんですよね…。
彼岸花の咲く頃/中澤卓也
どんな毒やろ…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
家にいるときは
毎日お昼はだいたい私が作るんですが
時々何も作りたくない時が
たまーにあります
そんなときは市場調査の意味も含め
近所のお店を探して歩く…。
こーゆーときに
私はグーグル検索でお店探すんですが
相変わらず
「住吉区 ごはん」
で検索すると

いまだにうちのお店が
トップに表示されるという…。
グーグルさんありがとうございます。

で、
この日行くことにしたのは
「和ダイニングJUMP」
丁寧なお料理がリーズナブルにいただけるので
時々利用させていただいていますが

料理の都合からか、最低30分以上前に予約が必要。
我が家からは自転車で数分

見てくれが雀荘のようなので
なんだか残念な店構え…。
店内は喫茶店のような感じなんだけど…。
写真撮り忘れてた…。
で
ここの魅力はそんな表面的なものでは測れない。
私たちがお願いしたのはプレートランチ
食後のコーヒー付き¥1,100

もうね
薄味で繊細な和食の魅力が詰まってます !!!
揚げたてのサクサクの天ぷらも
ズッキーニなどが入ってたりしてめちゃうま。

酢の物には
なんとウニまで…。
しかし
ここの店
表の赤いテントのせいで
綺麗な色で料理が撮れない…

味は太鼓判なのに
雰囲気がほんと残念…。
私たちが感じてるのと同様に
グーグルの口コミにも以下のことが…。
以下は口コミの抜粋
「美味しい、値段も高くはなくランチでも
普段あまり食べられないような食材や調理法で納得。
多分御夫婦と思われるお店の人はまず無口。
必要最低限しか話さないのでちょっと戸惑う。
行ってみて損はない。
でも何で店名がjump?
雰囲気と合ってないと思うけど
二人とも無口なので聞きづらい。」
笑 笑
あの料理を
うちの長屋ダイニング愛逢の雰囲気で出せたら
もっと流行るだろうに…。
そんなこと考えながら帰った我が家では
三つ指ついて
この子がこの笑顔で待ってました…。
残念系隣人部★★☆(星二つ半)/友達つくり隊
ほんとに料理はオススメ#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
台風一過で
晴天かと思いきや
いつものように半袖半パンで出かけたら
ちょっと肌寒かったけど
散歩してたら
ちょうどええ感じではありました。

今日も公園にはいろんなものが…。
ラジコンのコントローラーかな
ボタン押したら点灯したんで
まだ使えるはずやけどな…。
なんでもすぐ捨てるんかな?
物を大事にする心はどこへ行ったやら…。

グラウンド横に
新しいベンチができてた

丸太を削って作られたようで
雨や埃がたまらないように
丸みを持って作られてるところが
作者の優しさかな

管理の人が作ってくれたんやね。

もう一つ
気になるものがあった。

ベンチに
パンが置いてあった…。

よかったら持って帰ってください…。
だと?
誰がどういう思いで置いてるか知らんけど

誰も不安で持って帰らんやろなぁ…。
物を大事にする心はあるかもしれんけど…。
これはなぁ…。
少しずつ 大切に/MISIA
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

厳重な準備をして臨んだ台風だったが
幸いなことにここ大阪では
大したことはなかったように思います。

夜の最接近時間には
葬儀と台風情報が渾然と…。

わんこは
ずっと寝てましたが…。
一夜明けて
朝散歩

神社も色々対策してたんやね…。
わたしも朝から
色々対策の後始末に追われてます…。

さて
そんな昨夜のこと
ネット見てたら
内閣がえらいことになってる
やばいとこに来てるやん…。
大丈夫か日本…。
だいぶ以前にも書いたけど
なかなか決めない判断しない、
判断したら逆風ですぐ撤回
そんなこんなでやってたが
珍しく、ささっと決めたことが
国を半分に割るようなえらいことになって…。
まぁ決めかたにも問題あると思いますがね…。
その辺はえらい人や報道機関が
あれこれ突っ込むんでいいとしよう…。
選ばれてやってる以上
ちゃんと頑張ってほしいものです。

我が家の近くにも
このポスター貼ってあったけど

こうなんじゃないかと思ってしまったり…。
あ、いや
他意はありませんから…。

政府に期待するのは
どうしようもないことですが
デジタル庁って作ったんやし
ネット運用する上での
最近の迷惑メールはほんま何とかして欲しい
国税庁から来てるやつとか
ひどいよな…。

国家機関が動いてこういうのを
一網打尽にできる方法ってないんでしょうか??

だいたいこういうことに対して
国は寝たふり決めてるんやけどね…。
パロディ/星野源
あくまでパロディですから…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
台風近づいてますね…。
気象庁の災害警告ホームページ
キキクルってのがあるそうです。
↑ リンク貼ってます

これ16時の情報ですが
もうすでに広島やばい…。
早くおさまりますように…。
街中では
補修中のマンションが
上層階のみ
幕が畳まれてた。

そうか、うちもやらねば…。と

思い立ってすぐ
日よけ用農業用シートをたたみ

ケヤキを揺れないように結束。

日よけルーフも
たたんでしまって…。

植木も

デッキの隅に寄せて…。
elan母、またグリーン増やしすぎやねん…。

あとは天窓を閉めてしまい

こいつは体力充電らしい…。

災害といえば
キャンプ道具が使えると思い
デッキの修繕した際に
古いキャンプ用品を持ち出してみたところ
埃まみれであちこち油が切れてる状態…。

ホワイトガソリンの缶なんて
錆びまくっとる…。

シングルバーナーはかろうじて
点火できたが…。
防災のために
やっぱり使えるようにしとかなあかんやろと
メンテナンスしてみたが

ランタンがどうしても
点火しても安定しないので
詰まってサビも回ってる
ジェネレーターのみ変えてみることにした。

楽天のポイントで購入したが
嵐の前の今日の朝、届いてギリギリ間に合った。
早速組み付け
テストしてみたら

おー、よしよし、
ちゃんと安定して点火できましたわ。

一応いらんとは思うが
防災無線も含め準備だけはしときました。
車にもカバーかけておこう…。

「あらしがなんじゃい
涼しくてええわ」
って感じのシルバ…。
なめたらあかんでなめたら…。

ガハハハ
嵐が来る/DREAMS COME TRUE
避難準備

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
僕はだいたい
朝6時と
夕方は時間あまり決まってないけど
ご主人さんの都合で
お散歩に駆り出されます

あまり外歩くん好きやないんで
elan母の時は
すぐ帰ろうっていうんですけどね…。

とーちゃんと一緒の時は
だいたい公園一周して帰るんですけど
この公園
最近変なものがよく落ちてるんですよね…。
昨日は靴片方…。
まだ新しい
バレーボールシューズじゃないのかな?
片方ってどうよ…。

僕の
う●ちを捨てに行く場所ですが
気づいたら
またこんな看板がたってた…。
こういうのが立つっていうことは
苦情があるということなんやろな…。
最近僕のご主人さんは
大人しくしてるけど
この公園に来る犬飼いの方の中には
まだまだアホな飼い主さんがいてるってことなんやろなぁ
ちゃんとしてる僕らが
白い目で見られたりするのはほんま心外やわ。
まぁ
前にブログ上で意見言ってきた人も
見事にわがまま勝手なアホやったから
きっとそういう常識ないような人なんやろな…。
誰が見てて通報してるかわからんのに
ほんま迷惑なこっちゃなと。

散歩中にこんなのもあった。

なんやこのパンみたいに白いのは?
と思ったけど

よく見たら白いキノコやった…。

すげーせいめいりょくやな…。
帰り頃には
誰かにちぎられてたけど…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
父依存症とも思えるほど
私にべったりなシルバ

朝食でパン食ってる時とかは
横に座ってくるのに
自分におすそ分けがないご飯の時は
こんな感じで
ダイニングテーブル下に転がってます…。

このクソ暑いのに
わざわざひっついてこんでもええやろに…。
足の上にちょっと乗っかる形で
こちらの動きを封じてるような感じ…。

リビングでテレビ見てる時とかは
少し離れて、でも、父の方を向きながら

こうして
家族から奪ってしまったビーズクッションを
自分の好きな角度にセットして…。

再び父の行動をロックオン…。
もうこうなると愛されてるのか
監視されてるのか…。

こんなかっこしてるくせに
私がトイレとかにたったらすぐ後追ってくるんですよ…。
なんなんやろな…。
みつめる愛で/SING LIKE TALKING
これが若いお嬢さんならええのに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さて
9月ももう半ば
先日、電動工具のトラブルで
途中になってしまってたデッキの壁面リフォームDIYですが

朝、光が当たると綺麗だねと
なかなかの好印象で…。

残りの一番奥の壁面を
ほったらかしのまま過ごしていましたが…。

先週日曜に
ヤフオクで落札できた
ほぼ新品というナショナルのドライバー…。

私の長年使ってたやつと互換性があるってことで
高値更新されたら諦めて新しいのを購入する予定で入札したら
落札できちゃったというわけで…。
長年手に馴染んだものと
それほど変わらぬ操作性なので
まぁこれでいいやと。
一応新しいのは予算10,000円程度考えてたので
ずいぶん節約にはなったかな。

で、
仕事が一段落した水曜日に
残りの部分を設置することに。

流石の電動工具
あっという間に終了

いーぬは喜び…。

駆け回ってはいませんが
なんか庭が無機質な感じから
柔らかげで温かなイメージになりました

もう少しグリーンとか整理してほしいけどね…。
最後にビフォーアフターみていただこう。


ストック含め約20,000円でこんな感じ。
電動ドライバーも新しくなったしね。
まぁええんちゃうかな…。
ボクラの庭/アイドリング!!!
あとは新しい嫁…。???#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
この週末のこと。

朝からボランティアで新聞回収に行き
そのあと
(私がデザインしたポスターな)
地域のソフトボール大会に参加してる皆さんに
町会長からの差し入れを行い

おうちで仕事してたらラインがピロンと鳴った。
見れば息子が新築したおうちも
どうやら外構工事が
ある程度目処ついたようで
貸し出してたステップを返しにくるという。

都合を聞かれたので
「ええよ仕事でずっと家にいるから」
と答えたら
「ほんじゃ昼から行くと思う」との曖昧な答え。
elan母と
ちょうど残り物があるんで
食べたらええなと話してたら
娘2号が
「一瞬で帰るんじゃなかったら私もいこかなと思ってた」と返事があり
娘1号までが
「わたしもかえろうかな」だと…。

なんやねんそれ
みんな揃うんやったら
残りモンではあかんやんけと
結局そこからミンチカツと餃子の仕込みを行うelan母…。
孫が来るなら
というので
ここで秘密兵器投入

私の弟が
仕事先である中国で
仕入れてきた
餃子簡単製造機
どうせろくにうまくできんやろから
孫に作らせたらええわと

やらせてみたら
なかなか悦に入って作ってはりました。

並べて具を入れ

折りたたむだけ。
娘2号は
一度やったあと
自分で機械使わずにやってたから
まぁどういうものかは
おおよそ想像つくと思う。

最近は孫も怖がらなくなったシルバ

匂いを嗅ぎつけ
グイグイ擦り寄るが…。
孫も譲らない(笑)

お盆以来、家族全員で集合してご飯食べたんですが、
ご飯のあと何やらごそごそと
子供達がしてるなと思ったら
孫が花束を

娘1号が
コーヒーとドレッシングのセットを

そして
娘2号が持ち出したケーキには

なんとなんと
偶然集まったを装い
私たちの結婚37周年をお祝いサプライズを企てたということで…。

自分たちの結婚記念日、
今週の木曜ですが
昨年に続き忘れてたってわけで…。
よくできた子供たちに感謝です。

この秋お兄ちゃんになる予定の
なんでもやりたがる孫は
携帯で集合写真も撮ってくれたが
絶妙に
指入りが笑える…。
今夜のサプライズ/Hanah
ええ家族や#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフにならない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
思い通りの材料はなかったが
とりあえず持ち帰り
手持ちの塗料で塗り始めたが…。

ステイン系の含浸塗料なので
ハケなどで塗るのではなく
スポンジに染み込ませたもので
染み込ませていく感じ。
ストックしてあった塗料で
塗ってたんだが、
一缶使い切って
次の缶を開けて移行する際に

なんか違和感を感じた…。
最初塗ってたのがダークオーク
使い切ってもう一缶に変えたのがウォルナット…。


まさか違う色を買ってたなんて思ってなかったので…
比べてみたら

かなり違うな…。
まぁただ
薄い方の色で片面全て塗れてたので
そちらを使うことにするが…。
漏れて染み出してきてるものもあり
あーあな感じ…。
めだたないところに使おう…。

デッキにおいてシミュレーションしてみる。

まぁ全然あかんってことでもなさそうやなと

気を取り直して
設置部分を片付けることにするが

モンステラの鉢植えが
モンスター化してた…。
1M近くあるデッキの下へのび、
お隣の地面に根っこが届いてた…。
抜いてしまうと枯れてしまうかもとのことで
それではかわいそうなので
地面に繋がったままでも
なんとかなるか…。

で
横に渡す板に
ある程度の割り振りを
その横桟を固定する
金具を取り付けてる際にその事故は発覚した。

硬い金属に
ドリル頭のビスを打つのですが
どうもビスの頭がブレて
うまく使えない…。
なんでこんなこと俺下手になったかなと思いきや
ドリルチャックが固着してたようで…。

これが使えないと
万事休すじゃないかと…。

横に渡す桟、一本だけしか作れてない…。
どうしようかなと考えて
電気ドリルを使うことも考えたが
閉まらないチャックの代わりに
くさびを打ち込むことで
ドライバー軸を固定してみようと

やってみるもんやね
とりあえず
壁2枚分だけはなんとか鉄鋼ドリルを使うことができました
木材同士のネジうちなんて
柔らかいものなので
これでも十分だが
流石にもう一枚の壁の分は
後日考えようと…。
で、
ヤフオク見たら

私の使ってるようなやつに互換性のあるやつなら
1000円程度で手に入るが…。
送料入れて2000円くらいか…。
新品でも5-6000円くらいから手に入るし…。うーん…。
まーとにかく

横桟をつけて
縦板を打ち付けるんですが
一本に6本のネジで止めるんで
今回の壁2枚なら
180本…。

今のドライバーの状態なら
これぐらいが精一杯か…。
怪我してもアホらしいしね

出来上がった時
夕方だったせいもあり
なんとなく暗く感じたが
朝、日が入ると

なかなかこれはこれで素敵な空間になってるんじゃないかね?


しーたんも楽しげや…。
あとは残った壁一枚分のことだけど…。
電ドラ手に入れてからやな…。
さてどうしようかな
朝陽の庭/山口百恵
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフにならない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日は我が家のデッキスペースのお話。
ウッドデッキのある家に憧れて
作ったはいいが
最初のやつは5−6年で朽ち果てて
耐久性のあるウリン材で作り直してからは
快適に過ごしておりましたが

年に数回
本当にわずかな時間ですが
ここを活用して
バーベキューしたり朝ごはん食べたり
やってますが…。
なんなんでしょうね、
elan母はこのガルバリウムの無機質感が気にくわないそうで…。

私がセヴンのガレージでやった
こういう壁を作ってほしいと言い出した。

いろいろ考えたが
ウッドデッキや奥の壁面などとの相性を考えると
白より茶色いほうがいいかなとの
判断をした。

白は塗るのも大変だという事情も
多分にあったし
ガレージの白と
デッキの茶色のくっきりしたセパレーションで
多少は暗くなってもチグハグな感じよりはいいかなと

何より
長屋ダイニング愛逢の
ドブ板に使った
杉の目地板が安く軽量なので
それで作るのがいいかなと思ったからで、
それを購入にコーナンへ。
が
なに?
ウッドショックの影響なのか
同じものは扱ってないというではないか…。
コーナンプロさんへ行っても同じ…。
仕方なく計画見直しとして
他の材料を物色することに。
で、結局
ステイン系の塗装するなら
荒材でもいいだろうと
杉の下地板を購入することにした。
@156なのでガレージ作った時のspf材よりは相当安い。

横さんにするものは
やっぱり扱いやすいSPFにした。

意外にお金がかかるのが
金具

1個90円のにするか120円のにするかで
売り場で脂汗流しながら考えて…。
結果90円のやつ18個購入
1620円…。
庶民はこんなちっちゃなことで悩むのに
オリンピックの汚職とか
統一教会の献金とか、なんなん?あのお金の単位…。バカにしてるわ。
と脱線したが

まぁこれで材料は揃った
あとは塗るのが大変なのと…。

このあと起こる様々な問題を
この時点では予測しうるすべもない
elan父でした…。
その2へ続く…。

と言いつつ

日帰り予定で600kmほど先まで行ってきます…。

新大阪のキヨスクさん
すぐ破れるレジ袋3円なのに
紙袋無料の不思議。
絶対このほうがトータルでco2出すと思うけど…。
(コイズミのアホのパフォーマンスのせいで…。)
光の庭/CHARA
庭か…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
シルバの散歩コースには
いろんな猫ちゃんがおりまして

これは完全な野良ちゃんですが
図太い上人懐こいので

住吉大社に住み着き
周りの人が餌やってるという
典型的なあかんパターンの生活様式。

そんなのがいくつもいる…。
もちろんちゃんと飼われてて

シルバとも仲がいいのもいますが…。

そんな猫ちゃんの中

今年新たに加わったのが
あるマンションの一階にすみだした
キジトラちゃん。

窓越しのふれあいなので
名前はもちろん知りません。
ある日散歩してると
「にゃぁー」と挨拶されて…。
もちろん最初は警戒してたが

時々窓から覗いてるんで
可愛くて
ちょっかい出したりしてます。
毎日会うわけじゃないんですが

小さな頃は
警戒して
覗くだけでしたが
だんだん心許してくれて

最近では遊んでくれたりします

こうして思うと
猫も犬も
ひょっとしたら人間も

愛想のいいやつが可愛がってもらえるんかなと…。

愛想とかいうこととはすこし違いますが
散歩中に挨拶しても
挨拶も返せんようなわんこ飼いが何人もいらっしゃいます
挨拶する人に対して
ほっといてくれウザいなぁ
って思われてるのかもしれませんが…。

シルバとのお散歩で狭い歩道で出会った時
道を譲ってもらった時など、
会釈だけでなく
声に出して「ありがとうございます」っていうだけで
私は自分が気持ちよく過ごせるんで
そうしてますが
世の中いろんな人がいますよね…。

この図太すぎる猫もどうかとは思いますが…。
挨拶から始めよう/AKB48(Team 8)

おはよう、ありがとうから始めよう
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフにならない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今回は朝ごはん食べて
薬を飲んでから4時間おいての検査だったんですが

はっきりいって変化なし…。
よくはないけどそれほど悪くはない
なんだかなぁ…。
な感じです
今回は薬も減らしたのと
検査も簡易なものだったので
出費も諭吉くん数名ですみました…。
痛いのには違いないけどさ…。

まぁとはいうものの
食欲はあるし
一度減った体重も
緩やかに戻りつつあるし、
先に述べたように
薬を先月から減らしているのですが
ひきつけとかは起こさなくなっているので
このまま行ければありがたいなと思っています。

犬の病気も心配だけど
最近のコロナ感染者の状況でいえば
7人に一人が感染したっていうことになるらしい
なかなか仕事休めないんで
感染するわけにはいかんけど
いつまで逃げおおせるのかな…。

そうそう、
ワクチンの接種券、4回目のがきてるけど
もうちょっと待って
新型対応のやつを打とうかなんて考えてます

シルバこの角度で見たら
お笑いの顔やな…。

なんか締まりない
ずっと笑ってる感じやね…。

あ、怒った(笑)
元気 健康 一等賞/丹波哲郎
元気が一番
#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフにならない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
朝晩ずいぶん涼しくなったね。
散歩に出ても
ちょっと早足で歩けるわ。

とはいえ
まだやっぱり出たら
とーちゃんは汗ばんで帰ってくるんですが…。
とーちゃんは半袖で半パンで
ええなと思うんですが

僕らこんな毛皮着てるんやで…。
おまけに熱された道路にも近いし…。

エアコンの効いた部屋には帰ってきても
脱ぐわけにはいかんしね…。

人間が羨ましく思えるわ…。

今日散歩でお会いした妙齢のご婦人
僕の毛並みのこと褒めてくれた。
「シェットランドですよね?
珍しい色合いやけど
優雅に歩くよね…。」なんて言われて
僕より
とーちゃんのほーが喜んでた感じや…。
いつもあんまり
外で声かけられても僕はいかんけど
今日は空気読んで
行ったったわ。

割と飼い主思いやろ俺…。
まぁ、ええにほひしてたんと
のーすりーぶの二の腕の細さが
気に入ったからやねんけどな…。

そんな散歩から帰ったらとーちゃんは
僕の足と下周りタオルで拭いてから
とーちゃんは靴脱いで
まず帽子とって
マスク外して
脱衣所行く前に
シャツ脱いで
靴下脱いで
半パン脱いで…。
パンツ一丁で家にいるときもあるよな…。
まぁそのまま
シャワー浴びに行くこと多いけど…。

僕はクールダウンしてから
こうして家でまったり…。
リビングにいるより
地下のとうちゃんの仕事場にいることの方が多いけどな…。
監視せなあかんからな…。
ほんでも今日も
息抜きとか言って出かけて行きよった…。
そこで何があるんや???

まぁええけど…。
夏は二の腕発情期/KAN
妄想の…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント