fc2ブログ

★☆ 11 eleven/二世代前に機種変更。古くても新しい気持ち良さ。

2022年02月27日 21:30

先日


接種券が送られてきて

早速予約して打ってきました。

IMG_8189_2022022718292694f.jpg

ワクチン3度目。

IMG_8391_20220227180335436.jpg

諸事情あって打てない人もいるが

打てる人は副反応があろうと

積極的に協力するのがいいと私は考えます



自分がかからない、重症化しないことはもとより

感染を広げないためにできることを

やはりすべきかなと。




反ワクチン派の方が

渋谷でマスクなしで集団で大声で叫んでたらしいけど



8割近い人がワクチンを2回接種した昨今、

「打つな」と活動的に押し付けるのは迷惑だと思うし、

それこそ接種を強要するのと変わらないということに

気付いてほしいと思いますな。


どっちにしても自己判断。自己責任。



IMG_8399.jpg


自転車で我が家から10分も走れば着く

住之江のオスカードリームで



三度目もモデルナ


を。





IMG_8397_20220227180323cd1.jpg

会場内は

撮影禁止だったので


入口と出口を。





IMG_8400_20220227182715544.jpg

前回の半分の量とのことだが

すでに腕が痛い…。


IMG_8398.jpg

ちゃんと抗体作ってくれやな。







IMG_8392_20220227180336b4e.jpg

さて


前回の出張の際

何度もトラブった、おサイフケータイIPHONE7

踏ん切りつけて

IMG_8401_20220227180327a81.jpg

3世代も前だけど

新品のイレブン、プロ、マックスを入手した。


11PMやなぁ…。



シャバダバシャバダバ…。




若い頃ドキドキしながら見てたなぁ…。




思えば前の7を入手した時も

Xが出た時なので

毎度年式遅れを追いかけているみたいやな…。





512が欲しかったけどまぁいいや256GBで



一応2028年までアップルケア付き。

充分でございます


IMG_3469_202202271806324bf.jpg

慎重に

機種変更したんだけど…。


IMG_3467_2022022718062927e.jpg





いっぱい引き継ぐものあるわ…。

スイカ、

ペイペイ

ラインにメール…。



無事載せ替えて

さてシム入れ替えってとこで

なんと電話がかかってきて…



何をどこまでやったやら…。



IMG_3468_2022022718063114a.jpg

で、シムを入れ替えたんだけど



ネットはWIFIで繋がるが

電話のアンテナが一つも立たん…。


男なのに…立たんとは…。



あ、いや、
  


で、なんやかんや調べて

APNや構成プロファイルとか…。

めっちゃ緊張したわ

このまま機種変できんかったらどうなんの?

ネットでトラブル回避のやり方など調べまくり




その結果

なんと

AUさんだけはおなじI-PHONEの機種変でも

シムを変えねばならんのだとか…。



知らんがな…。



旧端末で電話して

新端末でネットという


変な状態で土日を過ごし

土曜の夜ネットで予約したAUで

シム変えていただいた次第

IMG_8338_202202271803410b3.jpg

やれやれでございます…。

11 eleven/misono




スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 始発電車/2度も改札で止められた携帯はそろそろ限界???

2022年02月24日 06:55

 ここしばらく

大阪で動くことが多かったので

思い返せば今年になって初めての始発電車通勤。


IMG_8261.jpg

ぐっすり寝てるシルバを横目に


用意してたら

物音を感じてか

起きてきためんどくさいやつ…。

IMG_6249.jpg

コングにおやつ詰め込んで

ごまかして出てきました。









久々に

地下鉄御堂筋線なんば駅に行くと

なんだか様子が変わってた





IMG_8327_20220224062423b41.jpg

ホームドアが設置されてた


下は以前の写真ね。

IMG_6217_202202240624351cb.jpg

以前の写真の

赤い部分に設置されたんやね



定点観測してるんか…。おれ。





IMG_8328_20220224062431bd1.jpg
IMG_6218_20220224062437f81.jpg

そのホームドアだけど




IMG_8325.jpg

まだ動いてなかった…。







それよりも


久々に電車乗ったからというわけでもないだろうに

南海電車でも

地下鉄でも




入口改札でモバイルSuicaが作動しない状況になってて

電話再起動したり

係員呼んだり



朝から何だかドタバタの予感…。


やっぱり5年も使うと

電話もあかんようになってくるんやな…。



お気に入りなのにねアイフォンセブン…







さてそんな始発電車。



新大阪駅ののぞみ始発電車が

新型車両N700Sに変わってました。

IMG_8332.jpg

休み明けなので

結構埋まるのかなと思いつつ

IMG_8334_202202240624323e8.jpg



出発したが

IMG_8347_20220224064745bfb.jpg

米原あたりはどうしても

徐行運転


困ったもんやな…。






始発電車/上田正樹とサウストゥサウス
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
交通妨げるゆきはいやや
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆アルデバラン/お前いつトランペット吹くねん…。

2022年02月22日 09:55

最近の毎朝のルーティーンは

NHKの朝の連続ドラマ

カムカムエヴリバディ…。


IMG_8299_202202220931243f0.jpg



女性の行き方の変遷を3世代100年にわたって描くっていうものらしく








深津絵里ちゃんが出だした頃から

なんとなく見てたんだけど…。





深津絵里ちゃんの青春時代に

トランペットの名手のオダギリジョーと恋に落ちて…




そのオダギリジョーが

トランペットでデビュー寸前に

なぜかトランペットを突然吹けなくなり



IMG_7979_2022022209313105b.jpg



きっと何か起死回生の何かがあると思って見てたんだけど




オダギリジョーは

何もできんただの出来の悪いおっさんになっていってて…。



0a9c3ef4-520d-4168-840b-e402f3a07797-0.jpg


最近は川栄李奈に主役が移り、



オダギリジョーはますます何もできんおっさんになってて




elan母と二人

「トランペットはどうなってん!!!!!!」







終わるたびに

見つめあってイライラしてる毎日なんですが…。


IMG_7492_20220222093130cbe.jpg


そのイライラとは別に



つい先日も

私の中学時代の友人が

エキストラとして

この番組に出てまして…。



IMG_8303_20220222093125015.jpg



映画村の控え室で

うちわであおいで麦茶飲んでる姿だったんだけど




ええ感じで画面にうつっとったなと。


b4931108-d46a-44a2-8bf2-ad3b1389f41d-0.jpg

後ろ姿でも主役級の画面の占領度合いかな笑




なんかね

こうして

何かのシーンに残ってるっていうのが

羨ましく思え

ええなぁと思える今日この頃でございます。












そんなカムカムエヴリバディ、


京都のお話で

昭和の時代の嵐電に川栄が乗ってるんですが、

IMG_8048.jpg


友人が教えてくれた情報ですが、

確かめたら確かに

昭和の嵐電の窓の外に最新型のプリウスが…。







NHKさん、

時代考証ちゃんとせな…。

IMG_5975_20220222094256f66.jpg

それにしても

オダギリジョー…。




何もせんと深津絵里ちゃんに

食わせてもらってる人生でええんかお前…。





アルデバラン/ai

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
「まりとっつおー!」とかいってる場合か







にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ Carry On my way/また切れた。

2022年02月20日 15:45




IMG_8174.jpg

金曜日

市内の歯医者さんに行くのに

セヴンを運転してたんですが…。
(歯医者にこの車っていうところが笑えますが)

IMG_8214_202202201519073b1.jpg


少しクラッチペダルに違和感を感じたが

まさかこの前変えたばかりのワイヤーに不具合なんて起こらんだろうと

たかをくくってたら…。



西成の路上で信号で止まった際

踏み込んだクラッチペダルが

突然、床までバコン!と踏み抜けてしまった…。



「またか…。」


運転中にクラッチワイヤーが断裂するのは

これで3度目。



今回は周期が短かったように思いますが…。

またここ

ボンネット開けて

ワイヤーの断裂部分確認するのに

作業してたら

さすが西成、


IMG_8219_202202201519088c6.jpg

おばちゃんおっちゃんが、ひっきりなしに声かけてくる…。


「これなんcc? 」

「スピードどれくらい出るんや?」

「たかいんやろぉ?」



そんなこと聞いてどうすんねん?

なにになんねん?




こっちは必死で作業してるのわからんか?



「ちょっと急いでるんで、ほっといてください」


心苦しかったが

仕方ない






断裂を確かめ




今回はスペアを持ってないんで

直して走るわけにもいかないし…。



見れば信号渡ったところに

有人の平面駐車場がある。

IMG_8210.jpg

そこまで車を押していき

駐車場のおじさんに

「すみません、ちょっと故障して動かないんですが

レッカー呼ぶのでそれまで預かってくれません?」



おっちゃんは

「そんな動かん車は預かれん」


と最初難色を示したが

無理やり説き伏せ(というかほぼ脅して笑)

敷地の一角に停めさせていただいた。

IMG_8211_20220220152932dcf.jpg


ありがたいことに

地下鉄の乗り場がすぐ前にあったので

そこから急いで地下鉄に乗り




歯医者にはなんとか5分前に間に合った…。









待ち時間の間に

ソニー損保さんにレッカー車の手配を…。



証券番号とかわからなくても

名前と生年月日や車のナンバープレート番号、

電話番号で確認とってくださるんで助かります。



事情と車の特徴と

預けてる場所を説明し

治療が終わって戻れる時間くらいに時間指定でレッカーをお願いした。




ソニー損保さん何度も使ってるんで、

電話口で色々丁寧に説明いただけるんですが





こっちは歯医者さんに呼ばれるのが気になって…。



故障して運ぶのは100キロまでだとか
(だいじょうぶ、10キロ以内です)

運ぶ先は修理工場じゃなくて自宅でいいんですか?

そこからまた移動するにはお金かかりますよとか
(だいじょうぶ。自分で直します)


故障してからの交通費出しますので領収書取っておいてくださいねとか、
(以前鳥取からレンタカーで帰ったがちゃんと出してくれた)


時間前にドライバーから連絡入れるけどこの携帯でええかとか
(ええでええで)



一通り説明と確認を受け電話を切ったところで

ちょうど診察に呼ばれた…。



やれやれ…。







歯医者で治療を終え

3ヶ月後の定期検診の予約を済ませ

車の場所に戻ろうと

地下鉄のホームに降りたとこで電車が出た…。


IMG_8207.jpg
ついてないなぁ…。と一瞬思ったが


とはいえさすが都会。

12時前後とはいえ

5分間隔で来るんや…。



全然またへんかったやん。



IMG_8213.jpg



車のところに戻って約20分で

レッカーさんが来てくれて

あらら




パレットに乗っけるまでは

私が押した。


IMG_8227.jpg



乗っけてからはフルオート




固定するのに

ベルトをどこにかけるか指示して


あれま

ほんとはダメらしいんだけど



IMG_8235.jpg



ありがたいことに同乗させていただき

おうちまで帰りました…。




IMG_8237.jpg



車で行って帰るより

予定より30分ほどかかったけど

駐車場も安く、交通費も半額と…。


レッカー無料で乗っけてもらって帰ったし…。


おかえりー



いいのかなこれで???

IMG_8335.jpg

すぐクラッチワイヤー手配したわ。





Carry On my way/SPEED

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
事故じゃなくてよかった




にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 土産話/中国は広いな大きいな。

2022年02月18日 09:30

 
実の弟が

中国から帰ってきた。




中国はオリンピック盛り上がってるかと聞くと

西安に住んでる弟は

「やってることすら知らん人が多い」

などと言ってたので



広いなやっぱり中国。


しかしそのオリンピック、

ほんま今回は何かと嫌な面が浮き彫りにされるわ…。



残酷なステージに立たされた15歳とか

いつもと違う測り方で失格になったりとか



また日本で札幌に誘致する計画があるんやて???



もう絶対反対やわ。

8割近くが反対してたというのに押し切られた東京大会。

大赤字だっていうのに、国民が負担せなあかんっていうのに…。





今度の誘致も

どうしたら阻止できるんやろ…。







その弟は

いつものごとくジャンキーなお土産持ってきてくれて…。





今回elan母がもらったのが


この小さな黒い箱のようなもの

IMG_8153_20220218002933f29.jpg
IMG_8154_20220218002934e0d.jpg




なんでもあるねぇ中国。

これが1,000円くらいなんだと。






若干惜しむらくは

反応速度の遅さと

バッテリーがそれほど持たないことという…。



まぁ、こんなものはこんなもんやろな。


IMG_8153-2.jpg
他にも色々もらったけど…。



ん?

何かするとき

必ずそばにいるこいつ…。












食卓で鍋するとこもこんな感じ…。

IMG_8159.jpg

気になって仕方ないんやね…。

IMG_8158.jpg

気づかれた…。



土産話/Creepy Nuts

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 二股の女/確定した深刻なこと…。

2022年02月18日 00:50

 今年もこの時期ですね。

この建物が忙しい時期。


IMG_8170_202202180029438ba.jpg

そうそう

確定申告。



IMG_8169_20220218002942896.jpg

いつもは閑散としてる建物が

俄然活気付いてくるこの時期。





この人たち

他の月は何してるんやろ???




絶対今と比べたら半分くらいしか

仕事することないんちゃうかなぁ…。






なんて余計な心配をしてみたりして…。


IMG_8183_20220218002950577.jpg

うちは

今年はコロナの影響がかなり響いた年で、

少し税金戻ってきそうやね。


そのあと消費税ガバッと持っていかれるけど…。




業績は





スポンサーの受けたダメージが

こっちに飛び火してきた感じ?



いや、




実力あったらコロナの下でも

平然と仕事してるやろな…。




たまたま

そんなスポンサーさんと仕事してたからで…。





あっちがダメでも

こっちからも声かかるような

売れっ子でおらなあかん。





そう思って頑張っておりますが…。



なかなかねぇ、


ほんま確定された深刻な現状って感じやわ





男と女だって

二股三股って難しいやんかぁ…。



え?




仕事以外そんなことしてへんけどな…。


IMG_8168.jpg


公園では

河津桜がいくつか花つけてます。



毎日10,000歩目指して歩くけど

達成率は7割くらいか



3割近くが

10,000に届かないわ。




ん?


IMG_8172_20220218002946d01.jpg




なんか歩き方

じじくさくなってきたねきみ。

二股の女/東京プリン&シルビア


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
女じゃないけど
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 優しい夜明け/このイベント、こんなジジイにもうええやん…。

2022年02月15日 11:45


律儀な家族…。



今年も皆さんわざわざありがとう…。


IMG_8088_20220215105717521.jpg

でもさぁ…



もう、この習慣

やめにしません??





げに恐ろしき3月の白い日…。


IMG_8090_20220215105720346.jpg

さて

今朝の公園でのラジオ体操


IMG_8091_20220215105721af2.jpg


ずいぶん朝が明るくなってきた




明るいと何だか幸せな気分になる。






色々あるけど

しっかり前向いて頑張ろう!!!!!








IMG_8089_20220215105718c6b.jpg

お前にやる分はないわ!!!!!


優しい夜明け/See-Saw


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 困るのよ/心配と苦労が毛皮着てる感じ

2022年02月14日 23:35

土曜日に

お坊さんが月のお参りに来てくださって

その間

座敷で一緒に読経を聞いてたシルバですが



IMG_8041_20220214184148a8e.jpg


読経が終わってから

決まって飛びかかって吠えるんで

事前にサッシの取っ手に縛り付けてやった.





IMG_8044_20220214184152a18.jpg

まぁよく吠えること

何やねんそのジキルとハイド的な変貌ぶり




なんかね

吠えるたびに

お腹の脂肪種が大きくなるような気がして仕方ない…。


主治医の話では

脂肪種が原因で何かになることは少ないとはいうものの

大きくなり過ぎてからでは削除大変だというし…。



悩ましい限りとのこと。




IMG_8042_20220214184149c61.jpg

しかしこうしてみたら

うちの和室って



単に畳敷いてあるだけで

窓外の風情とか全然ないな…。




IMG_8043.jpg

反射光で明るいけど…。









日曜朝のお散歩では




IMG_8008_20220212101648edb.jpg


夜に降った雨の後

IMG_8007.jpg


何でやねん

好き好んで

水溜りばかり歩きよる…。



IMG_8006_20220212101645331.jpg

家にあげるときの

父の苦労を考えんかい…。




ほんまにもう…。


心配と苦労が詰まったワンコやなぁと。


困るのよ/林あさ美

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆希望の星/バッシングに屈せず、ジャッジも黙らせる圧倒的な力に感動。

2022年02月12日 11:10

私の襟巻きを

シルバにかぶせて見たら

結構可愛く見えて…。

IMG_8013.jpg

普通

何かをかぶせられたり

着せられたりしたら

必死で抵抗するシルバが

IMG_8010_20220212101639b3d.jpg

なぜかこの日のこの形は

気にならんようで…。



IMG_8011_202202121016402d3.jpg 

変なやつでございます。








さて

IMG_6938_20220212104608fa8.jpg

長らく我が家のリビングを占領してた

使わなくなった60インチのアクオスですが



このほどようやく

長屋ダイニング愛逢の2階の改装が終わり

移設することができました。




IMG_7030_2022021210370818d.jpg

移設前に

雰囲気が少しでも違和感ないようにと

シルバーだったテレビ台を

ブラックに化粧直し。


IMG_7033_20220212103712ab8.jpg

これが手っ取り早いかなと

IMG_7034_20220212103714d7a.jpg


丁寧に

何度も塗り直し




IMG_7032_20220212103711894.jpg

なんとなく

ツヤも出たし…。




さてテレビの移送ですが

私とelan母の二人で

頑張ってみようとやりました。



実際落として壊したら元も子もないし

怪我するのも避けたいし…。で


流石に嵩が高いのと重さで

大変でしたが


IMG_8023_20220212101627ab2.jpg

二人で死にそうになりながら

長屋の急な階段を持って上がり…。






なんとか設置完了。


IMG_8026_202202121016286e9.jpg


折しも

北京オリンピックスノーボードハーフパイプで

IMG_8029_20220212101630744.jpg


平野くんが演技するとこでした。

IMG_8032_20220212101634b19.jpg


elan母かぶりつき







2度目の演技の不可解なジャッジに

文句言いつつも

しばらくここで見入ることに…。





その間に私は階段の正面に

ちょっとしたアクセントを設置。

IMG_8027_20220212101628557.jpg

かぶりつきで見てたelan母

甲斐あってか



結果

ジャッジをも認めさせるかのような演技。


見事に三度目の正直で

ゴールドメダル獲得となり





よかったなぁと。



IMG_8034_20220212101636cde.jpg

それにしても

沙羅ちゃんの件とか

なんか釈然とせんことが異常に多いオリンピック…。



なんか見る気が失せかけてた時に

やってくれて、スカッとしました。




何年か前に

「うっせーな、ちっ!」


と言ってバッシング受けてた

あいつに似た風貌の彼が

今や日本の希望の星に。




腐らずに

自分の道を極めねば…。

と教えられた気がします


IMG_8014_20220212101643db3.jpg

スヌードとったら耳立っとるで…。






希望の星/清水ミチコ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 時の流れに身をまかせ/時を止めるモノへの愛

2022年02月10日 08:40

 もう、少し前のことになるが

日本の雄 SHIMANOの

フラッグシップ

DURA-ACEが新世代に切り替わった。



DURA-ACEって、レース用自転車のコンポーネント(部品)
のグループセットのこと。
1台分で50万から70万くらいするかな?



もう何年も前だけど


これのプロモーションに関わってたこともあったなぁと

遠い目になります。

DURAACE1.jpg


今回のフラッグシップは

リムブレーキでなく油圧ディスクブレーキ。

変速もワイヤー式は姿を消し、セミワイヤレスの電動のみになった。


WIRE12.jpg


ついに自転車からあの金属ワイヤーが姿を消したことになるんですな…。


技術の進歩と

開発者の熱意はわかるんだけど…。



このワイヤー一つの性能にもこだわってたSHIMANO

時代はどんどん流れていくんですな。





そうなるとなんだかなぁという気がしてくる…。



IMG_4914_20220205100453586.jpg

私自身もカーボン素材の自転車も所有してるが



最近乗るのはもっぱら

金属感を前面に押し出した

これ。

IMG_4917_202202051004523f0.jpg


車もそうだけど


自分自身

どんどん昭和回顧に陥ってる気がするなぁ…。





そういえば自動車の世界に目をやっても

同じようなことありますね




ガソリンじゃなく

電気に移行しつつあって…。



sirubia

そういえば日産は欧州向けの内燃機関の開発をやめたと発表したらしい。

この後、GT-RもZもモーターになるんか…。

それでええんか?

時代の流れか…。



もちろんどっちの良さもあるんでしょうが…。



IMG_7923_20220210082929b94.jpg


ういちのこいつ、

燃料を爆発させてそれを移動の力に変えてる感が

手に取るようにわかるこの感触。




電気では絶対味わえんような気がするんだけど…。






時代遅れと言われたら反論しようもないけど。

変わらぬ良さもあると知る時が来ればいいなと。




時の流れに身をまかせ/徳永英明

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
永遠なんてないのさ



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 自分を信じて/こんなことも自分でします。サスペンションメンテナンス…。

2022年02月07日 21:40


朝6時、散歩してたら

公園の早咲きの桜が一輪

開花してた。


IMG_7933_20220207123152b9d.jpg


ここの木のこの花だけ

開花してた。




春近し。

だが暮らし楽にならず…。





IMG_7937_20220207123151d59.jpg

梅はずいぶん早くから咲いてたようだが

心に余裕がなかったためか

咲いてるのに気づかなかった

IMG_7939_20220207123149d89.jpg


 少しづつ春が近づいてくるんやね…。






この日はお天気だったが

寒いのと、ちょっとした事情で出かけられなかったので

少し空いた時間を見て

久々に車いじりをしました。









内容はサスペンションブッシュの交換。

…と言いたかったが

さすがに少しだけ時間あいたくらいでやるのはリスクがありすぎて


IMG_7948_202202071231445c2.jpg

で、どうするん?








今回は

フロントサスの

スタビライザーブッシュのみを

交換することにした。




まぁ、普通の人は

こんなことはディラーさんか工場に出すとは思うけど…。


昔ショックアブソーバーは交換したこともあったけど…。


IMG_7959_20220207123142769.jpg


でもね、原寸大プラモデル感覚で

車いじるのについては

これほど楽な車は少ないだろう。




ジャッキで持ち上げ

馬をかまして作用開始。


やろうと思って10分足らずでこの形…。

交換するのはこの部品。

IMG_7962_20220207123139958.jpg


サスペンションのドタバタを

トーションバーと言われる太い鉄の棒で

抑える構造。


そこの取り付け部分にゴムの緩衝材が入ってるんですが

そのゴムがぼろぼろになってきてたので



IMG_7965_202202071231371ee.jpg


交換することに。



ナットを外して

抜けばいいんだけど…。

抜くためには

スタビライザーマウントを外さずにはならず…。


さらには


IMG_7961_20220207123140c15.jpg

その前にある

ラジエターファンや

ラジエーター本体も外さねばならないという…。





IMG_7966_20220207123136829.jpg

さすがに

ラジエーターを外したりすると

不凍液入れ替えやなんやかんや

と手間がかかるんで

緩めてなんとか逃げを作って外すことにした。




IMG_7967_202202071231311d0.jpg


反省が一つ。

わかりやすい角度であちこちから撮ってみたが



私はわかるけど、写真見てる人はどこをみてるかわからんなと…。




本来は同じ角度から撮影せな

どこの部分をどう撮ってるのかわからんやろなと…。



さて

取り外したブッシュ。





IMG_7968_2022020712313469a.jpg





真ん中のが装着されてたやつですが…


縦方向は大丈夫だが

前後方向はかなりゴムはやばかった…。









時間があるときに今度は

サスペンションアームを外して

金属ブッシュを取り替えようと思います






なんでも自分で頑張らな…。



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 虹と雪のバラード/ちょっと違う意味での感動と違和感と…。

2022年02月05日 11:30

IMG_7819_202202011105126a0.jpg

さて

まったりリビングで寝てるシルバを横目に見てたんですが

昨日開会式だった中国の北京冬季オリンピック。






コロナ禍とはいえ

勢いのある国は、気合の入れ方すごいなと

素直に感じました。



やるやらんでグダグダだった東京大会の開会式が

やっぱりやらん方がよかったんちゃうかなと思える気合の入れ方。



BEJIN.jpg

造形物と映像と

スクリーンとリアルとつながる花火とか



入念に考えた作り方とか

演出考えた人は映画監督っていうことらしいけど

本当にすごいなと


BEJIN2.jpg







なんだろう?



終始拭えぬなんか変な感じ…。




素直にすごいなと思える部分と

本当にそうなのかという疑問の部分






私の頭の中がマスコミの報道に洗脳されてるからなのかもしれませんが

どーもしっくりこない…。



あと、文字のデザイン

専門的には「フォント」と言いますが



どうも垢抜けない・古臭い…。

私はそこに中国を感じる。

迷惑メールの発信地特有のあの文字の違和感

最後のとこ、なんか詰めが甘い。










それ以外に感じた違和感ですが




それを決定的に感じたのが

IMG_7928_20220205104635e52.jpg

IMG_7929_20220205104636f1e.jpg

このシーンかも。


入場行進でもディスタンスとって

マスク着用だったのに

後ろの旗持って立ってるにーちゃん達は

この距離感でマスクなし…。



それを強調するかのようなこの笑顔…。




なんだろうこの違和感きもち悪さ…。





俳優や芸能人でなく一般の人たちということらしいが

だからこそ余計にそう感じるのか…。


IMG_7826_20220201110510da1.jpg


演出や世界観は本当にすごく楽しませてもらえただけに…。



考えすぎでしょうか…?







でもしかし

もっとインパクトあるのが

二つありました

ASAHIKARA
画像は朝日新聞記事から借用


一つはトンガやったかな?このにいちゃん。

前も見た気がするが、絶対寒いやろ…。





もう一つは

再び登場

カザフスタンのお姫様
(クリックで夏バージョンが出ます)


KAZAHUSUTANNNOOHIMESAMA

まるでジブリに出てくるやつやん…。




この存在感と印象は

強烈でした。




そうそう、オリンピックの応援には

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

もよろしくね…。



虹と雪のバラード (thanks to SAPPORO Ver.)/トワ・エ・モワ

昭和世代のオリンピックソングってこれやねん。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
がんばれにっぽん

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 削りゆく命/軽くなったら軽くあがる…。

2022年02月04日 23:55



あまりみっともいい話じゃないけど


IMG_7870.jpg

お店で長年使ってる

フライパンや

フライ用のボールが



じじいの角質化した、かかとのごとく©️錦鯉



コッテコテに脂が固まってしまってたので

IMG_7874_2022020323125627b.jpg

一念発起して

角質除去に打って出た。

カセットガスのバーナーで炙って



スクレーパーで削り落とす…。



IMG_7875_20220203231253776.jpg


実はこの方法にたどり着く前に

ワイヤーブラシをグラインダーにつけて

そいつで削りまくったんだけど



音もすごいし

手にも力いるし…。





このバーナーで炙ってるやつの下に置いてるのが

そうして綺麗にしたやつなんですけどね
















IMG_7876_20220203231252b06.jpg


実際

グラインダーで削ったのは

こんな感じだったんだけど



IMG_7881_2022020323130443b.jpg


「バーナーで炙ってスクレーパーで作戦」にしたところ



こんなにごっそり

かかとの角質が取れました。






IMG_7882_202202032313130d8.jpg



長年堆積した油…。

IMG_7883_20220203231311822.jpg




げに恐ろしや…。



こんな感じで

揚げ物の鍋二つと

IMG_7871_20220203231258fd7.jpg


フライパン2個

綺麗にしてみましたが…。

IMG_7879_202202032313071ca.jpg


ちょっときもちいいね…。


IMG_7880.jpg



でもな

IMG_7878_2022020323124968c.jpg


いっしょう懸命やりすぎて

腕パンパンになって上がらへん…。




IMG_7877_202202032312517f4.jpg


腕は上がらんけど

揚げ物はよくあがるみたいで



IMG_7867_20220203231248d5a.jpg


この日の長屋ダイニング愛逢



海鮮かき揚げ

サックサクに出来上がっておりました




 IMG_7868_20220203231302f05.jpg


うまし。






下は

ドッグフードを

移し替えてる際の

シルバ。



IMG_7726_20220201110517b90.jpg


一般的に

シェルティって賢いと言われるが





目の前にこうしてご飯があっても

絶対食おうとしませんね。






みてなかったら食うかもですが

よしと言われても

餌鉢からでなければ食わないうちの子。




こそっと影では食うくせに

そこはやっぱり賢いっていうのかな…。




削りゆく命/清木場俊介


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
すぎてたな…。

















にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 昭和モダン/昭和が良かったホッとするよな…。じじいか?

2022年02月03日 23:30

 
長屋ダイニング愛逢

二階のリフォームが終わりました

IMG_7884_20220203231310873.jpg

見た目ほぼ変わってないけど

大きく変わってるんですよね…。


まずは床を平滑にしました



そのため畳は平滑さに合わせて

薄く貼り直していただきました。

IMG_7889.jpg





あと大きくは壁面。


一階はもともと防音をしてたんですが

二階は壁一枚だったんで

お客さんが入った時にお隣に迷惑かかったらあかんからと

防音ゴムシート2重に張り詰めて

石膏ボード15mm厚の上に壁紙施工。



ガラッと色を変える手もあったんだけど

奇をてらうのも良くないかと

オーソドックスに…。



ああ、良くも悪くも昭和がいっぱい…。






とまぁ

お店はええ風に仕上がったけど

世間は蔓延防止とかで

連日感染者うなぎのぼり…。




加えて2/2日なんて

節分の丸かぶり文化が結構浸透してるのか

お客さん来ない…。


仕方なく

賄いで、節分らしさをアピールしてみた。

IMG_7893_2022020323142341a.jpg


イワシ付き小鉢に

ミンチカツ…。


IMG_7891_20220203231426e51.jpg
それにしても暇やな…。


IMG_7852.jpg





暇な時は寝るこっちゃね。






昭和モダン/山崎まさよし

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁