fc2ブログ

★☆ 青春は恥ずかしい/青春でなくても恥ずかしいことだらけ

2022年01月30日 09:02

さすが大阪っていう

軽トラを見た。

IMG_7812_20220129104126c6d.jpg 

軽トラ

トラなのに

ヒョウ柄…。

IMG_7813_20220126232642ce3.jpg


全体にわたってのラッピングなんで

相当気合入ってますよね。





私も目立つ車に乗ってるけど








さすがにこの柄のやつに乗るのは

恥ずかしいなぁ…。



ラッピングといえば

最近導入されたんだろうな

チャギントンのチンチン電車。




IMG_7796_20220126232621ccb.jpg

これに乗ってても

恥ずかしくはないけどな…。








さて

我が家でも

断捨離すべしとのelan母の意見の元

息子や娘が出てった後の

いらないものの処理を徐々に始めました








IMG_7800_2022012623262482a.jpg


マットレスや家具など

使えるとはいえ使わないし

そういうものをまとめて出したが



下駄箱なんか

パッカー車であっというまにこなごなに…。

ベッドと3人がけソファは

別の車でもっていってくれましたが。


IMG_7807_2022012623263273f.jpg

恥ずかしいことの回収の日程を間違えてて

丸一日

うちの前にゴミ置いたままでした…。



あー恥ずかし。


今回の収集費用は

マットレスベッド1本回収料金¥700×2

3人がけソファ¥1,000

下駄箱¥700

ハンディ掃除機¥200

網代のラグ¥200

合計3,500円。


なんでもお金かかるんやなと…。



自分のものだけでも


10台以上ある自転車や

山のようにある車の本



断捨離の道は遠いな。






そういえば郵便局で小銭両替も預け入れも手数料が発生するって…。

勘弁してほしいよな…。

IMG_7819_20220130105038b8d.jpg

ゴミ収集車が来ると

狂ったように吠え倒し




去っていくと

このように活動停止…。




無駄な体力使ってるよなこいつ。


青春は恥ずかしい/SKE48

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
めたばーすってなんや?






スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 腐った果実 / 腐りきる前になんとか…。

2022年01月29日 11:00

最近ホッとしたことと

悲しいお知らせがあったこと…。






ホッとしたことは

IMG_7785_202201262326404b7.jpg 

公園の池が干からびる寸前で

降水があったことで

なんとか持ち直した

IMG_7483_20220107093346ef7.jpg


1/8の時点ではこんな感じだったので

ずいぶん溜まったなという感じ


鳥はまだしも

ここには大きな鯉がたくさんいて

泳ぐ場所もなくなってた状況だったので

やレやれと言ったところ。

IMG_7740_2022012623263965d.jpg


こんな掲示もされて

ちょっとホッとしました。







対して残念なお知らせが


IMG_7488-2.jpg

この公園のシンボルの一つでもあった

通路の真ん中か生えた

斜めの松。




少し前に

厳重な補強がなされたり

なんとか維持をさせようとの努力もむなしく



IMG_7804_20220126232628a3e.jpg

幹の内部が空洞化して

腐ってきてて

上部の重量を支えられない恐れが出てきたらしい

IMG_7802_20220126232627a43.jpg


寄らば大樹

とはいうものの




内部から腐って自分の重みを支えられないことになろうとは…。




根から上がって腐った幹を通ってくる少ない栄養でも

上部の枝葉は頑張っているというのに…。




根幹という言葉通り

根や幹が腐ってきたら

最前線で頑張ってるものたちも巻き込まれるという…。






なんとなく日本の大企業を思い返されるなと…。






腐ってからでは遅いけど

腐る前になんとかせーよ。





そういえば、負の遺産だったアベノマスク。




倉庫代に何億も税金使っといて

無料で放出すると言った途端応募殺到って…。




倉庫使う前にちゃんと判断セーヨ。

全く自分の金じゃなかったらやりたい放題やな…。

根幹から腐ってるのはそこじゃないかな…。



腐った果実 平成二十四年編/浜田マロン




にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ ぼくらの報復政策/あからさまな対応の…。

2022年01月26日 23:40


またサボってしまった…。


仕事でちょっとショックなことがあって

仕事も手につかず



そんなに忙しいわけでもなかったのに




なんか最近調子悪いな。

 更年期かな???



IMG_7773.jpg

思ったより長引いた

長屋ダイニング愛逢の改修工事

IMG_7778_20220126221654baf.jpg




ってまだ終わってないんですが…。

一応おおよその目処が立ち

一畳分ほど部屋は広くなった

IMG_7779_2022012622165512e.jpg

私はここにあれをおいてやろうと企んでますが…。



あとこの畳を

もう少し薄く加工して

もう一度敷くということになります。


名古屋の酒豪美人が焦がした跡が



ようやく改修されるということで。


IMG_7772_202201262216498e2.jpg

お店自体には

なんの影響もないことですが

IMG_7776.jpg

窓外に

デッキ作りました

IMG_7780.jpg





手すりも柵もないんで

危険といえば危険だが…。

ちょっとした柵くらいは作ろうか…。






と、

こうして作ったはいいが


折しも大阪の感染者数

史上最高を更新とのこともあり…。


明日からマンボウ…。



外でご飯食べようなんてなかなか思わんわなぁ…。







この日の朝散歩

朝6時はまだまだ暗く

その途中



あるお家の前で

シルバがおしっこした…。



だいたい

路側の溝にするんで

さっとペットボトルの水で流すんだけど…。

シルバがおしっこしてる時

たまたま何かしに出てきた

その家のおばちゃんにみられてて…。



気まずいなぁと思いつつ



終わったあと

いつものようにボトルの水をかけて去ったんだけど


ふとその玄関みたら

おばちゃん、家政婦は見た! 状態…。




メッチャ気まずいなとは思いつつ立ち去って








これが帰りに見たその家の前の状態…。

IMG_7799.jpg

メッチャ水撒いてある…。




そらそうやなぁ

自分の家の前で

おしっこされたら気分悪いわなぁ…。




ぼくらの報復政策/KEMU VOXX, まふまふ
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ ふくらみ/夢と財布以外、ふくらみはいらん。

2022年01月23日 18:00

久々に犬のこと…。

主治医から連絡があり

甲状腺数値の測定結果

規定値内に収まってるとのことで

一瞬治ったかとぬか喜び

IMG_7270_20220120231442022.jpg

さにあらず

単に

薬の量があってるということで





この量で

しばらくは行きましょうとのことだった。


IMG_7271_20220120231444135.jpg



心配な

痙攣の方だが



抗てんかん剤を飲んでるんですが

こちらも量を減らそうということで



IMG_7275_20220120231446885.jpg


なかなかいい感じではありますが、


それにしても

もう、月に何諭吉お前に使うか…。





ただね…。



IMG_6993_20220120231448582.jpg

最近

以前にも増して

外からの侵入物に対しての

攻撃性が強すぎて…。




暴れ回ること激しすぎ…。




時折口の中も出血するほど

ダンボールの荷物などに攻撃するし

それをなかなかやめない…。

IMG_5045-2.jpg


何やこいつ…。

この得意げな顔、横浜にいる長女ユン子さんを彷彿させる…。

ユン子はもっと賢いけどな…。







薬の影響もあるのかなぁ…。







めっちゃ暴れまわるし吠え回るんで

そのせいなのかなんなのか

腹部の腫瘍がこぶし大まで大きくなってきてる…。



何度検査しても

「良性脂肪腫」とのことで…。


IMG_7028_20220123174353fbc.jpg


主治医さんは

「歩行や暮らしに影響がない限り、静観する方がいい」

とはいうものの…。



大きくなれば撮るのも大変だしと

悩ましく

気になる父でございます…。




ふくらみ/bird

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
ちょっとだけ胸には欲しいけど…。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 浪速看板息子~なめたらあかん~/ペンキ塗りたてなめたらあかん…。

2022年01月21日 23:00

長屋ダイニング愛逢

二階すごいことになってました…。

IMG_7687_20220121222750025.jpg




壁は防音シートを二重に貼った上に

1.5mmのボードを貼ってクロス仕上げ

IMG_7652 (1)

床は床板の隙間を埋めた上で

凹凸を厚みの違う板を作り

平滑にして調整。


その上にコンパネを貼り

畳を薄く打ち直したものを使うらしい…。


めっちゃ大変や…。





まぁ

大工さんにまかせといたらええやろと

IMG_5548.jpg

私の方は

ずっと雨ざらしで

腐ってきたり

コケも生えてきた

表の看板を補修することにしました.

IMG_7727_2022012120521671e.jpg


蝶番で繋いでる部分が

腐ってたので

少し厚めの板で補修することにした



こうしてみると

丸6年を経過した看板は

かなり痛んでる…。



IMG_7728_20220121205218193.jpg


あらためてデッキでオイルステインを塗り直し


なめたらあかんよシルバ…。

IMG_7733_20220121205219ef4.jpg


上下のフレームを厚くして

丈夫なように。



IMG_7735_202201212052217fe.jpg


ベースの和紙入りの看板面も

洗って拭き取り直して

綺麗になりました


IMG_7736.jpg


ええかなとは思ったんですが

看板文字フィルムを貼って

見てみたら



以前は気にならんかったんだけど

こうして綺麗になると

裏面も気になりだして




IMG_7737_2022012120522278d.jpg


黒いテープで

裏面も目立たぬようにして…。




IMG_7739_20220121205225333.jpg


電話番号も記載。

なかなかええ感じで修復できました。


まるで新品やね。


でも

IMG_7729_20220121205231d50.jpg

作ってる間も

あちこちに写ってましたが


そんなこと

どーでもえーわなシルバ。



浪速看板息子~なめたらあかん~/ジャニーズWEST

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
看板息子?


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 登校拒否とダウナー/無視できない数やなぁ

2022年01月20日 16:00


昨日

何かの報道で話されていたことなんだけど



登校拒否児童が6.7%ほどいるらしい。


6.7%って

100人いたら7人が不登校ってこと?????



それってすごい数やん…。

IMG_0584.jpg
拒絶イメージ



気になってググってみたら

こんな感じでここ数年増えてるということだそうだ

不登校割合

素人が単純に答えを出せる問題ではないと思うが

なんでなんやろなぁ…。




昔から一定数いたという話だが

あまり気にならなかったというか

避けて通ってたのかもしれないですね。




特にここ数年のコロナの状況下にあっては

子供たちの心理も私らの昭和感覚とは全く違うだろうから

アドバイスや相談など全く的外れになるかもと思うと

時代って変化してるんやなと改めて感じる。


不登校学年
これって現代の闇やな…。








毎朝

夜明け前からラジオ体操に行ってて

いつも思うことがあります

IMG_6921_20220120154015e58.jpg

ラジオ体操で

ジャンプしながら足を開くっていう運動があるんですが


その運動の際



小学4年生の頃、先生から

運動場でみんなの前に出されて

その運動をみんなの前で演技させられ

こっちは大真面目でやってるのに

何かがおかしいと先生に笑われた覚えが未だ残っていて

それを思い出します。



未だに私、その運動で何がおかしくて先生に笑われたのか

わかってないんですが…。

IMG_7514_2022012015425016d.jpg


まぁ

そんな些細な心の傷でも

この歳まで残ってるんだから

今のナイーブな子供達ならもっとなのかなーとも思ったりします。




それに

ネットやなんやかんやで

いらん情報まで入ってくるからなおのこと。




IMG_7537 (1)


だからと言って

何処かの国のように

個人の行動制限やネット管制してしまうのはどうかなとは思いますが…。




みんながフィルターのかかってない情報を掴んでしまった時に

どう感じるかって…。




わからないものだしなぁ…。
IMG_7596_202201161732305f4.jpg

伸びやかに生きるのも

難しい世の中ですなぁ…。

IMG_7532 2
普通の登校シーン…。


登校拒否とダウナー/それでも世界が続くなら



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
闇・隙間・裏側…。
昭和が良かったと単純に言えるかどうか…。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ TRANSFORM/開店してすぐにまた休むって…。

2022年01月19日 10:50

12日から

やっと今年の営業を始めた長屋ダイニング愛逢

最初の週は

IMG_7595_20220116173228314.jpg

年明けにまたお餅をついて

0E57698D-7151-4BE1-B582-BFB72B7EDBCD.jpg

あずきを茹でて

EE1FE608-330F-4F62-B789-8328C6B9759A.jpg

手作りおぜんざいをサービスで

振舞っていました

IMG_7561.jpg

とても好評いただいて

ある男性は

「俺甘いの苦手やから…。」


といいつつ

出してあげたら


「これうまいわ」

とペロリと…。

IMG_5693_20220116173209b71.jpg

諸物価上がる中、

どこまで頑張って¥800にこだわって提供できるか…。



営業努力って

頑張って価格を維持することもですが

企業さんによっては

下請けを叩くことが営業努力と思ってるようなところもあります




売上を上げる努力するのがほんまやのに…。

必ずそんなとこは自分に返ってくるやろなと…。




うちのお店

なんかまた新しいステッカーになったけど


IMG_7600.jpg


今また爆発的に増えて

一向に落ち着かないよね




IMG_7534_20220116173217642.jpg


でもね

今回はこんなことでは休まないよにしようと

話ししてたのに


臨時休業2022011922insuta



すみません

また今日から休みます…。


IMG_7538_20220116173215a30.jpg

実は以前から懸念してたことですが

長屋ダイニング愛逢の二階、

最近子供さん連れに使っていただくことが多くなって

長屋という性格上

お隣に音の響く問題や、

床が平滑でないなどのこともあるので

思い切って改装することにしました。


IMG_7655_202201191026102a3.jpg


二階を改装するのに

階下は床板一枚なので

こうして養生せねばならず…。



やむなく休んで改装することに…。


おかげで



IMG_7583.jpg

ふところ具合は火の車…。




TRANSFORM/VALSHE
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆今日も誰かの誕生日/噴火・津波・放火・殺傷・コロナ…。平穏無事がありがたいけど…。

2022年01月17日 09:30

昨日

1月16日は

私の誕生日でした。


受験生が刺されたり、噴火で津波が押し寄せたり、

何かとざわざわする中でしたが…。




同じ1月生まれの

長男のお嫁ちゃんと

うちの長女と



三人まとめて

お誕生日合同パーティーをしました


IMG_7639.jpg


準備の間、座ってたら

「似てるな」

と言われることが増えてきた…。



しらが頭がブルーマール?






IMG_7636.jpg

お昼はワンプレートランチで

夜を手巻き寿司にしました



コロナ感染爆発で

集まることに抵抗もあったんですが

家族が集まるくらいはいいかなと…。



elan息子なんてPCR検査受けてきたらしい…。



昼食後

お買い物チームとお参りチームに分かれ

私とelan娘1号は

年始にアホほど並んでて引きそびれてたおみくじを引きに

住吉大社へ。




IMG_7606_202201161732187eb.jpg


第一本宮

第二本宮、第三、第四と…。


IMG_7609_202201161732216ba.jpg


おみくじは

全く並ぶことなく

しかも

引いたやつ自分で棚から取る形…。



IMG_7610.jpg

幸先よく大吉とな。

仕事運は順調とのことですが、相手の話を聞けと…。

承知しました。



IMG_7614_20220116173227fa0.jpg


おみくじには

「恋みくじ」

なんてのもあって…。


娘1号もこれ引いて大吉。

IMG_7612_202201161732269c0.jpg


ただこいつ、

去年も同じの引いて大吉だったらしいけど…。







娘2号が作ってくれた

手作りデコレーション。


IMG_7625_2022011708395836b.jpg


もらえるつもりで

座ってるけどお前にはあげないから…。



デコレーションテーマは

カレンダーで

誕生日がピンクになってる…。


IMG_7620.jpg
 

さて、

この一年も

笑顔で過ごせる毎日が発信できればいいなと思います。

応援よろしくお願いいたします。




今日も誰かの誕生日/キリンジ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
ざ・昭和デコレーション

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 条件反射/きょうのわんこのテーマとともに…。

2022年01月14日 10:00

 
一気にめっちゃ増えましたね…。

いっとき少なくなってたのはなんでやねんって感じですが…。



減った原因もわからんのに

「ちゃんと対策して…。」とか言ってるのって

どうなんですか???

信憑性疑いたくもなるんですけど…。




感染者21のコピー

急激ですね…。

あーやだやだ。




重症化しないからって

なめてかかってたら…。




もしかかったら仕事休まなあかんから

やっぱりめんどくさいし…。




気をつけることに違いはない。



昨日は

ほんとは関東出張の予定が

土壇場でリモート会議に切り替わりました。




ありがたくもあり

「またか」という感じもあり…。


のぞみ座席


ただ、

今までのようにのぞみも貸切状態ではなく

始発でも結構座席は埋まってたので

優先すべきものが若干変化してきたのかなとは思います。




  昨年のあの、得体の知れない恐怖の中

行き帰りしてたことを考えると

今更のリモート感ではあるんだが…。












さて


話題はころっと変わって

我が家のうるさかわいい灰色野獣の事。





我が家では朝、情報収拾と時刻確認のような感じで

テレビをつけてるんですが




フジテレビの今日のワンコのコーナーになると

別のことしてても

決まってシルバが発狂します…。





ほんとはもっと長いバージョンもありますが

ずっと一緒なんで

さわりの部分だけ…。





今朝は

テーマが流れるまえに

コングでおやつ出そうとしてたためか



吠えに行く途中で

さっきまで格闘してたコングをくわえたので

うまく吠えられないという…。



IMG_7577.jpg



しかし

まだ犬も出てこない段階から

吠えるって

どういうこと??




パブロフの犬?

条件反射ってことですかね???





IMG_7578_2022011409503944c.jpg

8年経ってもいまだに

何考えてるか聞いてみたいこと

いっぱいある犬ですわ…。





条件反射/伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 懐かしき愛の歌/今日はなんの日そうあの日。

2022年01月12日 10:00


今日、1月12日は

先代犬elanが生まれた日。


もう何年まえになるのかなぁ…。


RIMG3603_202201120941360b2.jpg


かわいかったなぁelan







そうそう

年明けに懐かしいスライドを

nanachaさんが掘り起こしてくれました



elanが亡くなった時に作ってくれた

力作。


ぜひ音出して再生してね。






懐かしいのぉ…。



あの頃に比べたら

私もずいぶん歳をとりました。



いまだ現役でデザインのお仕事させていただいておりますが

この数年で

環境もずいぶん変わりました



もちろんコロナという敵のせいもありますが

デザインに求められるものも

変化してきてる気がします。



まだまだ頑張って対応せねば…。




さしあたって

今のソフトに対応させようと

バックアップマシンのi-macの

ックリーンインストールとアップデートをさせてるんですが…。



なんかうまく行きそうにないんやけど…。

IMG_7821_202201121001268a9.jpg

知らんふりのシルバ…。


懐かしき愛の歌/佐竹由美


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 祝い餅/2022開店準備計画発動。

2022年01月10日 10:00


12日から始める

2022年の長屋ダイニング愛逢の営業に向けて
 
IMG_7367.jpg



初日2日目くらいはおぜんざいを振る舞おうということで

毎年なら年末に餅つきして振舞ってたが

昨年は緊急事態宣言などで

ずっと休みとなってしまいできなかったので

今年はやろうよということで

日曜日に機械でお餅つきをした。


IMG_7520_202201100903243d8.jpg


下の写真は2019年のこと。

皆で寄ってたかってこんなことができたが

最近のこと考えたらまぁ仕方ないか…。


IMG_5889_20191209165235339.jpg

もち米を水につけて

一晩おいて



あとは餅つき機で

蒸す、つくができるんで超簡単。


IMG_7524.jpg

おコメ入れて

「蒸す」にして

IMG_7525.jpg

ブザーがなったら「つく」にするだけ。

ういんういん唸りながら

餅つき機頑張ります。


IMG_7371_202201100903179ec.jpg


あとはこねて丸めるだけ




IMG_7521_20220110090320fe9.jpg



て言ったら

簡単だけど

機械についた餅をとったり

なんやかんや結構面倒な部分もあります







構ってもらえない犬はいじけてます…。









IMG_7318.jpg




一升ほどついたのかな






IMG_7523_2022011009032117c.jpg

機械でつけば

3回分。



10時くらいから始めて

午前中ちょっと回ったけど

全部終わらせて片付いたのが

13時なので

臼と杵きねでつくより

全然楽。







IMG_7288_20220110091125cce.jpg


はよ俺と遊べ



とやかましい犬…。


DSC06231_201401151231185ac.jpg

数年前は

会社で振舞ったよな…。

やめてからほとんど行ってないけど…。

だいぶ人も入れ替わったんだろうなぁ…。





さて

もうじき今年の営業始める長屋ダイニング愛逢。



ちょっとリニューアルも計画してるので

乞うご期待…。





IMG_7366_20220110090318ac6.jpg


祝い餅/石塚ひろし


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ こうやってまた君に嫌われる/心配事とモヤモヤと…。

2022年01月08日 12:00

1月5日を過ぎたら

住吉大社に

屋台がではじめた。


 IMG_7506.jpg

商売繁盛のえべっさん、10日恵比寿に向けてのことなんだろう

例年の正月に比べ

人は格段に少なかったが

それでも去年よりは相当多かったので

やっぱり感染者は増えるんだろうな…。




それはそうと

散歩に来てる公園の池が

どんどん干上がってて

IMG_7372_20220107093403fc5.jpg

ひょっとして池の水抜いて何かしようとしてるのかなと

たまたま見かけた公園の職員さんに聞いたところ


「乾燥の方が降水にまさってて…。」

ということらしい。



IMG_7373_202201070934046ba.jpg

鯉や鴨や亀や

いろんな生き物がいるはずなんだけど

大丈夫なのかなとちょっと心配。

IMG_7483_20220107093346ef7.jpg


この日ちょっと嫌なことがありました。


以前、大型犬のリードを離してる人がいて

知った人だったので


「犬が苦手な人もいる公園で、

それはあかんよ」

と注意したけど全く無視されたことがあり…。



その方と

この日すれ違ったんだけど

こっちは普通に「おはようございます」と

声をかけたんだけど

こっちの顔も見ず無言で通り過ぎられた…。




私ゃなんか悪いことしましたかね??



もうちょっと常識ある人だと思ってたけど

がっかりです…。




IMG_7500.jpg

まぁこっちもこれからは

あの人じゃなく犬に挨拶しようかな…。




いや、それじゃあいつと一緒やん…ナドナド。




あーもう

くだらんことでモヤモヤせんとこ。


IMG_7488-2.jpg

そうそう、その公園に

斜めになった松があるんだけど



パイロンとコーンバーで下を通行止にしてた。





なにやら書いてあって

IMG_7484_20220107093348068.jpg



松が空洞化で

倒れる恐れ有りなんだとか…。

IMG_7485.jpg

この松

子供の頃よく登ったよなぁと

思ったが






IMG_7487_20220107093352bce.jpg

なるほど確かに

雨に当たることもあってか



IMG_7486-2.jpg




相当腐ってるな





上はまだまだ青々葉っぱつけてるのに…。


何か詰めて治療するとか

できないのかなと…。





手遅れなのかな?

なんとか頑張ってもらいたいものですが…。



こうやってまた君に嫌われる/HAPPY BIRTHDAY
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ おみくじ 第八千八百拾番/…引いてないけど…。

2022年01月07日 10:10

 
正月三が日

シルバお散歩時は

コロナ以前ならここは歩けないほどの人でごった返してて

とても散歩などできたものではなかったが



IMG_7453_20220105213812538.jpg

分散型のお参りになったのと

露店が出ないためもあり

すごく散歩に行きやすい状況になりました

IMG_7456.jpg


こういうのもええかなと思えます




娘1号とelan母と

4日の日にお参りに行きました。




IMG_7477.jpg

まぁまぁ空いてはいましたが


IMG_7479.jpg

いつもなら

どこからでも参拝できるのに

4人づつくらいにならばされてて…。



帰って列が長くなり

密な状態になってるように思えて仕方なかった…。


IMG_7478_20220107093340297.jpg

もっとひどかったのが

「おみくじ」


IMG_7480_2022010709334302e.jpg


最近はスマホ画面を見せるだけで

紙のおみくじをくれるんだそうだが



参拝客の減少を見込んで

場所を限定したせいか

ありえへんくらいの列で並び

参拝者が歩けないくらいになってた。



娘もこの日はおみくじ断念してました…。





4日ということで

場内整理も手を抜いたのかなとも思えたりして…。


IMG_7482.jpg


いずれにせよ

昨年よりも確実に人が多く



そりゃ

感染も拡大するわなと

思わせるに十分な状況を作っていたように思います。





ただ、


重症化率も下がり

治療薬も承認された今となっては

そろそろ経済にシフトせねばならんのではないかなと。



そろそろウイルスのせいにせず



お金のバラマキのような目先の人気取り政策ではなく

飲食などの消費はもちろん

何がない、あれが入ってこないという

輸入に頼らざるをえない日本の経済を考えて

先手先手で手を打ってもらうような

先を見た政治をしてほしいものです








夕方散歩では

参拝客にナンパされた犬…。
IMG_7474_202201052138221c3.jpg

年末に

このくらいの歳カッコの娘さんに

自転車で横に止められ

「あったかそう〜」

と言われたのを思い出した…。

IMG_7473_2022010521382016a.jpg

そんなこんな



初詣。


気づけば今日は年が明けてもう一週間。

IMG_7507_202201071002477ad.jpg

朝は七草がゆでした






おみくじ 第八千八百拾番/松来未祐


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 上京難民/こんな評価を信じていいものでしょうか???

2022年01月06日 09:00



1月5日の朝

長屋ダイニング愛逢で使ってる携帯電話が鳴った。


IMG_7366_202201060843233cb.jpg



愛逢は12日からの予定と告知してるので 

その予約かと思い電話を取ると


「今日の19時に7名で!」



とのこと…。

「ごめんなさい、うち、12日からなので…。」



というと

「広島から行くんじゃけど、近所で他にオススメありませんか?」



いや待って、そう言われても…。



「あいにくうちの近所は、他に飲食店少ないですから…。

オススメとおしゃられてもお好みとかわからないので…。」




「え?それよりなぜ広島から予約って、

お知り合いの方からのご紹介か何かですか?」



と聞くと



「グーグルとフェイスブックで…。」

とのことでした。


最近webで見て来ていただける方が増えたなと思って

私もエゴサーチじゃないけど

調べてみました





「住吉区 ごはん」



グーグル先生に打ち込むと…。

スクリーン25のコピー



何と一番上にヒットする…。



ありえへん…。

分母が小さいので

相対的な評価が高いからと簡単に想像できるが…。




7名というのも

普通の店なら普通かもしれませんが

うちではちょっと持て余す…。



今は何の規制もないので

本当はいいんだけど

うちでは4人以上のお席は二階しかなく、

何より一度にたくさんのご飯を出すのが苦手



(何ちゅうご飯屋さんや?)


(鶏肉のグリル焼き定食)



メニューによって作る時間が違うので

出来るだけ同時に出そうと頑張ってみるんですが

どうしてもズレが生じるし

中にはみんなで一緒に食べるために

先に出しても待っておられる方とかもいて…。



あったかい方が美味しいのに…。



と思いつつ

処理能力の低さに悩むと言う…。





まぁ、

おうちご飯ですからねぇ…。

















おうちご飯といえば

3日の日に

子供達が集まって新年会的なものをやりました


IMG_7463.jpg

豪華なおせちはうちにはありません

飽きない程度に少しづつ

娘1号が作って持ってきてくれて…。


IMG_7465.jpg



インスタとかに、

豪華なおせちがアップされてるんだけど

まぁ我が家はこれでええかなと。







そうそう、

お雑煮は、elan母のお里では「ぜんざい」なので

それにしてます。

IMG_7368.jpg

例年なら

愛逢にある100年ものの臼と杵でつくのですが

コロナという事情もあり

今年は餅つき機で…。




IMG_7371.jpg

楽やわぁ…。




片付けがちょっと面倒だけど

それはどれも一緒でしょうから。





愛逢オープン前に

もう一度家で餅つきやって、

オープン時はぜんざいを振る舞う予定です…。




上京難民/ASH DA HERO



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
予定はあくまで予定やから





にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 恋の年賀ハガキ/年賀状は失礼させていただいていますが…。

2022年01月05日 10:20

 今年もたくさんの年賀状

ありがとうございます。

IMG_7475_202201041221223a0.jpg

年賀状だけのおつきあいの方や

親戚の方に

年一度のご挨拶として出していましたが


誠に勝手ながら

2020年を最後に

年賀状でのご挨拶を控えさせていただいています。




とはいえ

いただきっぱなしというのもどうかなとは思いますので

何らかのお返事はさせていただこうとは思っておりまして


さしあたり

3日に家族が集合したので

ブログでは以下のようなものを作りました






WEB用寒中お見舞い申し上げます。
皆様よき新年をお迎えのことと存じます。
年頭のご挨拶を失礼いたしましたことお詫びいたします。
我が家では数年前から、どなた様へも
年賀状をお送りしないことにしております。
勝手を申しますが、何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
お電話やメール、SNSなどを通じて、
今後とも変わらぬお付き合いをいただけると幸いです。
今年もコロナウイルスの脅威が落ち着かず、
まだまだ寒い日が続きますが、ご自愛くださいませ。


ブログなのでモザイク入れてますが…。

FBやインスタのアドレス乗っけてるので

あまり意味ないですけどね…。




長男の嫁さんが体調不良でお留守番だったのと

救急車で運ばれた額の怪我が生々しい孫と…。








今年も賑やかに過ごせればいいなと。



IMG_7380_202201051015289c6.jpg

恋の年賀ハガキ/ホフディラン



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
挨拶は大切
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ ヘチマで体洗ってる/家も犬も洗う年末…。

2022年01月04日 12:00

年明けてからというのもなんですが

年末に我が家の窓の大掃除をしました。

IMG_7325.jpg

25枚ある天井までの掃き出し窓。

高圧洗浄機で

網戸も一緒にブッシャーと。

 IMG_7323.jpg

最初

ガレージの車を出してやりかけたんですが

よくかんがえたら

二階からやる方が効率はいいかなと思い

 IMG_7324_20220103093437841.jpg


二階からかかりました

IMG_7333_20220103093445e81.jpg 

ハシゴで

デッキ側から登るようにしたんで

家の中に入らず

作業ができて効率的。

IMG_7334_2022010309344309f.jpg

しかし汚れてるものですね…。

綺麗なおうちを維持するなんて

めんどくさくてできませんわ…。
 

雨の日にやればいいとか、専門家の意見など

色々ありますが、

実際いつできるかはなかなか難しい。



IMG_7330.jpg

まぁ

とはいえ

なかなかスッキリはしました。
 
IMG_7326_20220103093440f94.jpg

ガレージの床も

ざっくりと洗浄。



塗りたてなので

掃除は楽ですが

 IMG_7327.jpg

白床はとにかく汚れが目立ち…。


かんがえたら

車を洗うよりガレージ洗ってる頻度の方が高いようです…。

 IMG_7313.jpg

まぁ

これで結構スッキリして

新年が迎えられるかなと

 IMG_7311.jpg

余談ですが

年末押し詰まった

12月31日に

シルバも洗いました。



IMG_7375_20220104115200665.jpg
 
水に濡れたら

スリムな感じ。

IMG_7377.jpg
それにしても

黒い部分が多くなってきたよね…。


人間は歳とったら

白髪になるのに

君は黒くなるのかね…。


IMG_7378_20220104115157d1c.jpg

ほぼ乾いたとこで

おやつで釣って

家中走り回して乾燥…。



IMG_7379.jpg

乾くと白い部分も増えてくるという…。






元日は寝癖ついてました(笑)





ヘチマで体洗ってる/眉村ちあき

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
あけまして…。
 
[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 朝日のあたる道/2日目の日の出を求めて

2022年01月03日 09:50

 2日の日

寒風をついてひとっ走り

IMG_7443-2.jpg

初日の出ってわけにはいかなかったけど

IMG_7436.jpg

2日目の日の出を浴びてきました

IMG_7440_20220102233009349.jpg

気温が低い方が快調というか

運転する方も

暑いよりずっといい

IMG_7430_2022010223300695e.jpg

サスペンションの組み直し

まだやってないけど

少し先にしようかな…。

IMG_7425_20220102233003be4.jpg

セヴンに乗ってて楽しいんだけど

ただちょっと残念なのは




IMG_7310_2022010309343332c.jpg

音のストレスがすごいので

シルバと一緒に乗るのが難しいことかな…。




もちろんこれ使えば乗れますが




朝日のあたる道/ミトカツユキ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ NIPPONのお正月/コロナ以降、2度目の年越し。

2022年01月02日 23:55

金が新年-1

みなさまあけましておめでとうございます。



コロナのおかげで

未だ帰省できず

のんびりした正月を過ごしております

IMG_7401_202201022330126f2.jpg

元日から

いつものルーティン、朝散歩に行きました。


大晦日に洗ったシルバ

若干寝癖ついてるのがご愛嬌…。


IMG_7403_20220102232953bef.jpg

体操の間

じっと地面で待ってるシルバ…。



終わってみたら

霜を解凍してました…。




今年も

コロナ対策で

露天商の出ていない住吉大社

IMG_7406_20220102232954bef.jpg

例年の1/5くらいの人出といった感じかな。

あくまで個人の感想ですが…。



(住吉大社は動物禁止なので

参道に踏み込まず前で写真を撮ってます)

IMG_7409_202201022329550da.jpg


露天商さんって

書き入れ時なのに

大変やろなぁ…。




その分

近くの商店街のベビーカステラ屋さんとか

たこ焼き屋さんなどが

みたことないくらいの列で並んでました…。

 

十分密やん…。






帰り道

可愛い獅子舞に会いました

IMG_7417.jpg

正月三が日限定で着せるんだとか…。

IMG_7421_2022010223300103b.jpg

かわいいやつは得やな…。(心の声)





IMG_7418_20220102233000509.jpg

何はともあれ

年が明けてもう2日が経とうとしています。







こうして何事もなく毎日が過ぎていくのかなと。






今年一年も

elan家を応援よろしくお願いいたします




NIPPONのお正月/嘉門達夫

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁