時を戻すこと
数週間

私とelan母は
隣の市、堺市の
とある警察署におりました。

え?
何やったって?
いや
悪いことはなんもしてません。

実は
elan母が
仕事の集金用のお財布を落としたらしく
そのことにしばらく気づかず
数日後に慌てだし
あちこち探したがないということで
住吉警察に届け出たんだけど…。
あいにく
そういう届け物はないという…。
で
もう一度家を探そうと
してた時に
家の電話がなり…。
かかってきたのは牛乳屋さん。
その牛乳屋さんが
「奥さんいらっしゃいますか」
とelan母と代われという。
で
牛乳屋さんが堺の警察から電話でうちのことを聞いたといい…。
???????

わかりやすくいうと
elan母は
集金後5万円程入った財布を
堺市内のスーパーのカートに置き忘れたらしく
それをひらった人が警察に届け、
現金ばかりの中に
唯一、宅配してもらってる牛乳屋さんの領収書が入ってて
それにうちの名前と
牛乳屋さんの電話番号が入ってたので
警察がそっちへ連絡したという次第。
で、牛乳屋さんがうちにかけてくれたという…。
回り回った挙句
そのブツを受け取りに来てるという次第。

後日
elan母は拾い主にお会いして
お礼をしたということで…。
めでたしめでたし。

で、
そんな話を聞いてたもんやから…。

実は仕事に追われてた昨夜、
シルバのお散歩を早めに切り上げようとしてたんだけど…。

こういう時に限って
何か起こる…。
この日は
路上に携帯の落し物を発見
ちょうど目の前が交番だったので
届けたわけだが…。

仕事山積みで、時間もないので
渡して帰ろうとしたが
拾得物件の預かり書かくから
まってくれという若い警官。
お礼も何もいらんし、誰がひらったか伝えなくていいから
落とし主に戻ったら教えてねと言ったら…。
そんなこと言わなきゃよかった…。
結局調書書き終わるまでいさせられて

Android携帯と
携帯ケースの中には
交通系のカードと数枚の診察券
大量の領収書が入ってて

一応それらを書き出して…。
これがまたおっそいんやなぁ。
elan母の奇跡的に出た来た財布の件もあって
届けるべしと思い届けたが…。

も少しスピーディーな対応を望みます…。
だいたい手袋してパソコン打つのもなんかもどかしいわ。
盗撮したった。

スキャンするとか
撮影するとか
なんか方法ないんかね…。

で
なんの権利も放棄するって言ってるのに
こんなのを渡された…。

3-40分
シルバと交番にいさせられたわけだけど…。

感想としては…。

交番の汚さだけが目についた…。

もう少し綺麗にしても
バチは当たらんだろうに…。
善良な市民/忌野清志郎&2・3'S
忙しいわ !!!!!!!
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日意外と早くに帰ってこれました。

もちろんこやつの
歓喜の舞の餌食になりました…。
狂ったように喜んで…。変なやつや。
ま、私にとっては可愛いやつですが…。

帰りの新幹線で少し事件がありました。
京都駅で
閉まりかけた扉から
「あ、まって!」と言いながら降りようとしたおばさんがいて
扉に挟まったか荷物が挟まったかして
ガタンと大きな音がした。
ホームドアはほとんど閉まってて
列車のドアがどうなってたかはわからないが
近くにいた人が
緊急停止ボタンを押したようで…。
その音を聞いた
7号車の先頭座席にいた私が覗き
「だいじょうぶ?」と声をかけたが
おばさんは何事もなかったかのように
車内へ戻り
「すみません、すみません」と言ってトランク引いて
6号車に消えていった…。
すみませんって言われてもなぁと思いつつ、
席に着いたが…。

そしてその後
のぞみは一向に動かず
8号車にいた車掌が飛んできて
「緊急ボタン押されたのはどなたですか?」と
聞いて歩いてたが
誰も答えず…。
7分間停車…。
安全確認に時間がかかり
ようやく発車すると言う事態がありました。
不注意なおばはん一人のためにこの車両どころか
次に続く車両まで遅れが出てしまい…。
連絡で次の電車に乗り換えできない人も出ただろうに…。
それよりなんやったんやろあのおばはん?
降りたかったのか
降りるの間違えたのか
何れにせよ新幹線は新大阪止まりなので
引き返すことも可能な時間だったのに…。
その後何事もなく乗ってたと言うことは
単なる勘違いということか…。

ま、人間誰にも勘違いはあるけど
その後の処理の問題やなぁ…。
ちゃんと車掌に名乗り出て間違いましたと説明せな…。
車掌さんも大変やわ
万が一があったらあかんからなぁ…。
今回のコロナにしても
全ては何かが関連して世の中回ってるんやと。
精密で緻密になればなるほど
ミスやアクシデントでロスするものも大きくなる事を実感した次第。
すみませんっていうなら
この車両のみんなに言わなあかんし
そのせいで遅れた次の車両の人にも言わなあかんなぁと思った。
でもなぁ
自然相手にのんびり暮らしてたら
こんなことでカリカリすることもないのかもなぁと
思った出来事でした…。

救急車蹴ったらあかんでおばはん(笑)
東京一時停止ボタン/杏沙子

高速移動

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ある写真事務所の女子社員のお話
類い稀な感性の持ち主の彼女
入社当時
会社にあった車のことで
「エブリィ」
「バネット」
という車を所有してたそうなのですが
その車の名前について
その会社独自で、外国人の名前をつけて呼んでるっと思ってたそうで
「変わった会社だな」
と思ってたそうです

実際変わってるのは彼女自身なのですが
目線によって考えかたってすごく変わるんやなと感心しました。
「エブリィ」
「バネット」が
車の名前だと認識したのが
「ハイエース」が
その会社に導入された際にはたと気づいたそうです。
「ハイエース」は流石に人名ではないと気づいたそうで
それに気づくまで何年かかったか…。
おそるべき思考回路…。
しかしある意味面白いなと。

こらこら、そんなこと言うたらあかん。

さて
以前、雨の中私が参加した
カフェセヴンのフェスタ2021でお知り合いになった
同じケーターハムセヴン乗りの名古屋のお方が
ユーチューブ動画をアップしてくださいました。
後半とラストにちょこっと映ってるんで
暇なときにご覧ください。
自分が走ってる動画ってなかなかないので
これちょっと嬉しかったね。
さて、私は今日日曜日が
撮影最終日
気をぬかずに頑張ります。

なるべく今日帰りたい…。
恋色 思考回路/Luce Twinkle Wink☆
よのなかいろいろ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
娘2号が送ってくれた
シルバ近況。
ツチノコになってる…。

…。
父はTOKYO某所で朝の6時半
ホテル出発
この日はロケ。

気温は低いが
天気であることに感謝。

tokyoとはいえ
遠くまで見渡せるとこもあるんやね。

朝日が昇る前に集合場所へ、

お月さんも出てた。
ふと見ると
S急便の配送基地。

織田裕二と戸田恵梨香がCMじてたとこやな多分。
確かに基地というにふさわしい風貌

この日のおしごとは
テーマ夏のロケ…。

私は暇を見て小道具でこんな写真撮って遊んでた…。?
帰って荷物積み下ろししてたら
ええ時間になってしまった。


夜の基地はこんな感じ
この日
この仕事をサーブしてくれてるK君と
晩飯食おうと久々に夜の街へ。

この日は基地づいてたな…。
感染対策はドア開けるだけ
パーテーションも何も無い居酒屋に入った。
アルコール消毒は流石に置いてたが
店内はマスク会食などどこ吹く風の勢いで
大声が飛びう交う店だった…。
コロナ
なくならんやろなぁ…。
1時間足らずでそそくさと店を出た。

スカイツリーは見えるの知ってたが
トーキョータワーも見えたわ。

ふと考えてみたら
この出張期間で
初めてお店で晩御飯食ったわ…。

それまでは毎晩
コンビニかスーパーで買ったものを
ホテルのレンジでチンするとかでしのいでたもんな…。
チキンハートな私は
まだまだお店で食うのに抵抗あります。
愛逢のお客様もやっぱりそうなのかなぁ…。

もう折り返し点は過ぎたさ。
でもな…。

私がこっちでこうしてる中、
大阪では
我が家史上最大級の危機が迫ってる…。
夕凪の下の秘密基地/山本サヤカ

果たして運命やいかに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
住吉大社の屋台。
朝早くは開いてないのは当たり前ですが
その屋台ですら
少し驚いたのが
屋台にも大阪のコロナ対策マークが…。

こんなんいる??
まぁ、ないよりある方が安心っていうことか…。
一応食べ物やしな。
その住吉大社の横
お堀の前の通路を
シルバは気まぐれにダッシュで走ります

なんでそんなに議員に執着するのかわからんけど…。
なんで7回も無免許運転で検挙される人が
なんで当て逃げ事故起こして起訴されてる人が
そんな人のお役に立つためのお仕事できると思うのか?
自分の犯罪隠して立候補して当選して
一切議会に出ずに給与もらって(寄付するとか言ってたかな?)
なんか広島の自民党議員にもいたなそういうの…。
まぁ、自分の選挙区じゃないからまだ人ごとだが…。
私が気になったのはこの人のマスク…。
明らかに天地逆か裏向け使用…。
マナーやエチケットに関することすら
きちんとできないこんな人に
皆さんの一票を任せることなんてできっこないわ…。
人とあまり関わらん芸術家とかなら話は違うが
政治家の器じゃないと勝手に烙印押させていただきます。
何考えてるかわからんってとこは
うちの白いのとちょっと似てますが…。

迷惑な…。
厚顔無恥/KG
追記です
実は私が無知だったんですが
マスクには逆にプリーツになったやつもあるそうで

なので
マスクに関することのコメントについては
撤回させていただきます
だからって議員の資質はどうかというと…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先日
朝から絶食して
午後3時過ぎの予約で
検査に行ってきた。

シルバが朝昼抜きなら
私も同じようにせねばと
朝から絶食してたんだけど…。

午前中からお昼にかけては
成果物を受け取りに、クライアント様へ。
この車で行く度胸…。

elan母も
シルバが病院に出るまで
朝から何も食わなかったんだと。
家族の一体感…。

結果。
総コレステロール値=まだまだ高し。

だが、血中脂肪濃度は劇的に改善。

あとは一週間ほどしてわかる
甲状腺数値見て投薬量を際決定するんだと
改善してて欲しいわぁ…
そういう

父はどうも
低血圧かもな…

そんなことはどうでもええわ

この日
長屋ダイニング愛逢が緊急事態宣言で
営業できない日が続いたので
研修のつもりでスーパー「ライフ」の調理のパートにいってたelan母ですが
このほどちょうど一年の区切りと本人都合で
円満退職させていただき、
ボジョレーヌーボーでお祝い。

長屋ダイニング愛逢には
ワイングラスなかった…
陶器の湯呑みで乾杯。
コルクの栓の高級なやつじゃないけど
さっぱりしたフルーティーな味わいの
美味しいワインでございました。

そして月食も。
夕方比較的遅くにシルバの散歩に出て
東の空見て感動したわ。

スマホじゃこんなくらいが限界かな?
その散歩の際
私は滅多に見れない月食という天体ショーを
生で見て感動してる横で
そんなこと一切気にせず
画面に釘付けにされてるポケモンじじいたち…。
人の価値観はそれぞれとはいえ
何か大事なものを見誤ってるように思えて仕方ない。
リスペクトされないような年寄りになったらあかんなと
人のふり見て
自分を律した父でした…。

ボジョレー飲んで
お風呂はいって…

リビングで横になってたら…
寝落ちした…
風邪…。ひきそうや。
光と影を抱きしめたまま/田村直美
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
公私ともにいろいろ忙しすぎて
気がつけば何日もブログ書けてなかった…。

こんな状態やね…。
で、まぁ
少し前になるんですが
このコロナの落ち着いてる今だからこそ
先日いただいたお仕事のお礼を兼ねて
一席設けたお話。

長屋ダイニング愛逢の営業日だったんだけど
elan母にお任せして…。
チンチン電車に乗って久々ミナミの街へ。

思ったより早く着いて
恐る恐る聞いたら快く入れてくれた。
クライアントさんの社内規約で
「会食は4名位以下で2時間以内、
ゴールドステッカー認証のお店」

ということで
いろいろ悩んだ末
選んだのが
貝料理専門店ゑぽっく。
コロナ禍になる前に
何度か巨匠といったお店だったので
間違いないだろうと…。

ゴールドカード認証店かどうか
大阪の飲食店リストを入手し
調べたわほんま…。
もちろん認証受けておられたので
早速個室を予約したというわけ。
コース内容は
〈Starter〉季節のお野菜と貝の冷菜
〈Soup〉
クラムティー
〈Appetizer〉
前菜7種盛り合わせ
〈FreshSeafood〉
貝のお刺身盛り合わせ
〈Fritter〉
フィレオフィッシュbyゑぽっく
〈CharcoalGrill〉
貝焼き2種 ゑぽっく風
〈Awabi〉
おまかせあわびの一品
〈Noodle〉
貝そばBianca
〈Swwts〉
とても満足感のある
いい料理でした。

写真撮り忘れたが
まずは貝のスープで
身も味わいのあるもので…。
しょっぱなからガツンときます。
ついで刺身の盛り合わせが出てきた。
赤貝アワビ、ほっき貝?

>何度か説明聞いたが
美味しければそれでええわ(笑)
アワビはわかるで(笑)
銘々に7種盛りが
「やっぱ、外さないね、elan父さん」
この時点でなかなかの手応え
昔々にお仕事ご一緒させていただいたときに
私も尖ってて、
何かと衝突した仲なのに
今回も半ば強引に私を使ってくれた

応えにゃならんと意気込んで臨みました
仕事にも関わりこの席にも
同席してくれたデザイナーのY子ちゃんと
どういう間柄かとか
才能とセンスもあるんで
目をかけてバックアップしてることを話すと
益々気に入っていただけたようで
コロナ禍にあって沈滞気味な私にも
少し光が見えてきたようにも思います

なんかね
出てくるものやっぱり全部かわいいね。
洒落てるね
オツですね…。
貝殻をお鍋にして食べてみたり
これなんかは
オリーブオイルを使って
まるでアヒージョ。
うんまいんです。

で、あわびな。
アワビにしてみたら何すんねんって感じでしょうが…。
踊る様子を撮るCさん。

だれがこんなもの最初に食ったか知らんけど
こんなのがこんなに美味しいなんてさ…。

で、締めは
貝エキスのラーメン。

白黒あって
私が選んだのが塩ベースの白。
はまぐりさんが入ってた。
黒は牡蠣がはいった醤油ベースだという
いや、でも、ほんと
久々の夜の店、
今回はリサーチもできずに行きましたが
こういう機会がもっと増やせたらなぁと。
しっかりお仕事して
反省会兼ねてやりましょうねと
この時期なので

こんなとこには行かないで
ここでお開きにした夜でした。

このグラス、以前に巨匠が
そこのお店で無理言って分けてもらったやつなんだ…。
貝/山平和彦

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
秋です
散歩の時に
高齢の女性に
「きれいねぇ、このわんちゃんいくつ?」
って聞かれて
「もう8歳です」
と答えたら
「まだ8歳よ」
「人も犬も最近は長生きなんだから、
『もう』っていうより『まだ』っていうのよ」
「私もまだ83歳なんだから。100歳まではまだ随分あるわ」

考え方ですな-----。
私にとっては
シルバがあと何年元気でいてくれるかと
思う気持ちの方が多くて…。

先日夕方
近くの住吉大社の駐車場が
七五三の為に無料開放されてたのをいいことに
乗り入れて
太鼓橋をバックに写真を撮ってみた。

駐車場内で
あっちへ向けたりこっちへ向けたり。

携帯カメラなので
一眼レフほどのいい写真にはならないけど…。

夕方なので
望遠にしたらどうしてもぶれちゃう

アングルによって
少し見え方が若干違いますが

セヴンはローアングルが
やっぱりいいと思う

自己満足な夕方の一コマでございました。
まだまだ乗れると思っているが
もうじきに乗れなくなる時期が来るんじゃないかなと…。
とりあえず今を大切に生きねばと思う今日この頃。

好きにしなはれ…。
まだ もうちょっと 甘えていたい/W(ダブルユー)
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

またまた後ろ髪引かれながらの通勤…。
昨日のブログでもお伝えしたように、
感染者は激減してるのを踏まえて
再開しつつある経済活動。
富士山は頑張ってこいよと見送ってくれました

ひさびさに日本晴れ
今回こんなとこでお仕事です

ここは本当にトーキョーか?

周りに何もなく
お昼ご飯を購入に徒歩でコンビニ行くのに往復30分…。

打ち合わせは早く終わったので
ホテルまで歩くこと25分…。

まぁ、ゴミゴミしてるよりはいいかなと…。

ガードの向こうから夕日が…。
と思ったら
なんとマンションに反射した夕日。

どこ見てもすごい人工的な
カクカクした風景

今日一旦帰るけど
また来週
ここで暮らすんやなと…。

帰っておうちにいる間は
しっかりこいつに愛情注いでおこうと思う父でございます

金色の風景 (Short size)/CooRie

グラフィックな風景

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今朝は出張なので
シルバの朝散歩はelan母の役目ですが
私と散歩してる際はいつも
こんな感じで散歩が始まります。
還暦過ぎのじいさんには酷なダッシュ。
slan母の時は引っ張るけどここまではしないそうで
完全に人見てるなと。

お薬とフードがあってるのか
その後発作はないシルバ
今回の出張後に
また調べていただく予定。

いったいいくらつぎ込むことやら…。
子育て世帯並みに支援してほしいわ(笑)
まぁ、子育てよりははるかに
負担は少ないかな…。
こういうもんやと諦めるしかないよね

最近、電車の中で暴れたり刃物振り回したりと
変な奴のニュースが多いのですが
やっぱり今、みんなストレスに弱くなってるのかな?
ワクチンの副反応で接種後の待機中に
なんらか症状が出た人の8割以上が
心因性のものだったらしい。
メンタル弱いぞ現代人…。
脱線した…。
で、
散歩から帰ったら
こんな感じのぶつかり稽古…。
まったく…。
めんどくさいやつですわ。
シルバもこうして日頃のストレスを解消してるのかもしれません。
私にとってはストレスですが…。

さて
冒頭に散歩のことを言いましたが
今月は毎週のように上京してて
だんだん新幹線も
人流が戻ってきてると報告しましたが、
今日の始発ではついに…。

こんな状況になっております…。
いつかはなるかと思ってたが、
意外に早かったな。
でも、貸切新幹線に慣れた身としては
なんか別の意味ストレスですわ…。

三人席の通路側空いとるやんけ…。
ザ・ストレス/安倍なつみ

耐えるんだ…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
土曜日の父は忙しかった。

お天気だったのが救いだが
この日は地域の防災訓練
朝9時にサイレンがなって
町会役員は避難所開設しに集合して
町内の被害状況を
本部へ報告するというもの。
その3分ほど前に
淡路島で震度3の地震があったと
テレビのテロップが流れてて…。
マジで訓練じゃなくなったら嫌やなと思った。

事前にこういう告知もしたし
回覧板で全員に告知もした。
28班ある班の班長さんは
近隣のお家の安否確認をして
各町内会本部に報告するというもの。
住人の安否は
家の前のわかりやすいところに
タオルを掲示してくださいというもので

私たち役員はまず
地域の避難所を開設しなければならないので
町会の会館へ向かい
テントを張り、デスクと椅子を用意して
救護班のビブスをつけて待つというもの。

荷物を運び出し
設営するまでに約10分
まぁまぁ
ええ感じなんじゃないですか?
天候や、もし本当に地震とかの場合
自宅のこともなんとかした上で
こういうことをせねばならないので
実際はこんなスムーズに行くわけない。

私は地域の避難状況、被害状況を
無線で連合町会本部へ報告する
この無線だけど
何度か使ったことがあるものは
電話と違ってプレストークなので
ボタンを押して喋って、「どうぞ」と言って
相手の反応を待たねばならず
他町会のやり取りを聞いてると
じれったくもなる…。
本部の人も、
「〇〇町会さんどうぞ」
しか言わないので、報告を求められた町会さんも
「はい〇〇町会です。」
しか云わない…。
「〇〇町会さん、被害状況の報告をお願いします」
くらいのことを言わんと、相手さんには伝わらんなと思った次第。

まぁ、こういうことは
経験しておくことが大切ということで
これはこれでいいんでしょう。
このあと、災害時に要支援という高齢者などのお家を訪問して
安否確認と現状確認をしてこの日はおしまいだった。
こういう訓練が
役立つ時がないことを願いたい。

で

シルバの夕方散歩の後は
この日も忙しかった長屋ダイニング愛逢。
ありがたいものです。

安心になるのかこのゴールドマーク?

この日、終わってから
余ったものをいただく賄いご飯ですが
秋刀魚が珍しく残った。

それならと久々に
大根おろしアートを…。

なんか久々に作ると
スケール感の把握がうまくいかん…。

一応
醤油で色つけたら
セーブルのシェルティっぽくなった。

イルミネーションと一緒に撮ってみた。

こうして作ってあると
食べるの躊躇する人がいるらしい

私なんて平気で
首もいで食べるんだけどね…。
作者の特権かな。

さんま焼けたか/斉藤哲夫

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

お茶を買ったらついてくるおまけの保冷袋
この日は富士山と新幹線だったので
いい景色のところで写真撮ってみた。

新幹線の中も
徐々に日常が戻りつつあります。
ずいぶん座席も埋まってきた
ほっとするやら何やらめんどくさいやら…。
東京駅では
修学旅行の学生たちに何組も会いました

戻りつつあるんやなぁと
しかし
なんなんやろね
欧米ではいまだに過去最高の感染者数があるっていうし
日本も国交を開こうとしてるし…。
またあんなことになるんかと思うと
なんとかしてほしいという気持ちになります

ここ数日
なんとなく感染者数も上がってきてるようにも思いますが…。
気温が下がって空気が乾燥するこれからの季節

なんとなくやばくなるんちゃうんかなと…。

木の葉の色が変わるように
感染が拡大しないよう
祈るばかりでございます。


先日
公園を散歩してて
何かが違うなと思ったことがあり
何が違うのかなと思ったら
公衆電話のボックスがなくなっていることに気がついた…。

撤去後に
何やら計測してるおじさんがいましたが
この後何になるかは知らないけど
これも時代の流れですな…。
赤電話から
緑のテレフォンカードが使える電話になり
いっときは風俗関係のカードやビラが
電話ボックスを埋め尽くすこともありましたよね…。

なんやこれはとおもいながら横目でチラチラみてた気がするな…。
流石にお世話になったことはないけれど…。
思えばいろんな商売が浮いたり沈んだりしながら
時は流れていくんやなと。

いつの間にか新幹線の中にあった電話も撤去された

今新大阪駅のホームにあるこの電話も
もうすぐなくなるんやろなぁ…。
時の流れな…。

昭和が良かったな昭和が…。
時は戻らなくても~Lostday~/杉山清貴
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
どうもここしばらく
雨に祟られ続けてるな…。
水難の相でも出てるのかな?
カフェセブンフェスタ然り
このあいだの出張然り…。

実は
月初めには
長屋ダイニング愛逢の
トイレの手洗い水洗が止まらなくなってて
多分土曜の夜から、
日、月、火、水曜日が祝日だったので木曜に予約の電話受けて
カレンダーに記載しに行った私が気づくまで
ずーーっと流れっぱなしだったみたいで…。

元栓の位置がわからず
強引にノズルを分解して止めるまで
トイレがしぶきでぐしょぐしょだったという…。
私もびしょ濡れで
えらい目にあったわ…。
水道代怖いわ…。
で、
今日は今日で

午前6時
シルバと散歩に出たが
夜中に降った雨で道は濡れてたが
雨雲レーダーでは雨雲がなかったので
お散歩に出たのに…。

突然の雨。
傘持って行ってない…。

なのに突然の雨

慌てて桜の樹の下に
避難したけどさ…。
シルバ
今週洗ったばかりなのにさ…。

なぁほんま。
雨のち雨のち雨/GO!GO!7188

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

月曜の朝
シルバとお散歩してたら
黄色い落ち葉がやたら目について…。
そうだ
黄色い車で黄色い写真撮りに行こう。
と
最近黄色づいてる私。
早速セヴンに火を入れて秋の郊外に繰り出した。

月曜なのに仕事せんかい!
って怒られそうですが
ほんの1−2時間くらい
自由に使わせてよね…。

自営業の特権。

と、まぁ
出かけてきてはみたものの
じぶんの記憶の中にある黄色い銀杏並木なんて
それほどない上に
交通の邪魔にならないように車止めて写せる場所ってなかなかない
御堂筋はまだまだ紅葉なんて進んでないし
出かけてきたここも
まだ一週間ほど早そう…。

まぁええわ
今撮れるものだけでも撮っとこか

って感じで
数カ所場所変えて撮ったんだけど…。

道に落ちてる銀杏踏んで
くっさいことくっさいこと。
どこか車といい写真撮れるスポットないですかね?

さて
一転して今朝は朝から雨で…。
こんな日に限って始発で上京。
日帰り予定で埼玉ですが…。
朝4時起きで
トイレに座る私のそばから離れないやつ…。

いつもなら
私が起きても寝てるシルバなのに
出張時は何か感じるのか
こうしてそばから離れません
なにがいつもと違うのか?

あまりに雨が強かったので
elan母が
車で一つ前の車が横付けできる駅まで送ってくれた。
こんな早朝から感謝である

この駅のホーム
半分屋根ないやんけ…。
ほんま大阪市内かこれ??
横では

関空特急ラピート号が
準備中。
銀河鉄道みたいな感じですな…。
この駅で始発に乗るの初めてだったから
驚いたんですが
本来の進行方向から逆に電車が走ってきて…。
なんとここが始発駅なんだと
世の中知らんことだらけですな。


で、まぁ
無事に新幹線に乗っていますが、
実は車で送ってもらって
別れ際の駅の階段の一段めで
みられたら恥ずかしいくらい大ゴケした…。
階段濡れてた上に革靴で
滑りやすかったという…。
ま、怪我なかったからよしとしよう。
気をつけて行ってきますわ…。
風は秋色/松田聖子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先日のカフェセヴンフェスタで
お友達のセヴンを見てたら
みなさんグリルのところに
金属メッシュのガードがついておられる…

我が家のセヴン
ピカチュー号は
ビッグセブングリルの周りは
3本の針金くらいで
つつ抜けだということに気づいた。

これだと
跳ね石や、昆虫の直撃受けたら
最悪ラジエターに穴が開くなと
不安要素が出てきたので
何かないかとホームセンターへ。
手頃なサイズとお値段で
「工作用のネット」というものがあった。
ステンレスとアルミと鉄があったが

迷わずアルミを購入したが
強度的にはステンレスの方が良かったかな?
ノーズコーンを外して
裏から…

ごそごそやってたら
昨日シャンプーしたての白いのがやってきた。

網はちょうど幅で
賄えそうな感じで、作るの失敗しても何度かできそうやなと。

ひっくり返してみたら
なんだか銀歯みたいやなと…
一旦これで組み上げたが
どうにも似つかわしくないなと…
ペイントすることにした…

ラッカースプレーで
ちょいちょいと…
で
組み付けたら
こんな感じになった。

なんかええ感じやと思いません?

この後
グリルのハゲたとこタッチアップして出来上がり。
原寸大プラモデルと
誰かが言ったがまさにそれ。
楽しいことこの上なし。

きみはまっしろになったね。

犬肥ゆる秋

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

先日修繕に出した
CACAZANドライビンググローブが
修理を終えて戻ってきた。

相変わらず
外から荷物が届いた時は
気が狂ったように吠え倒すアホ犬…。

ええ加減その癖なんとかならんかね?

近所にも迷惑やろ…
包装を解くと途端に大人しくなり
中身には一切敵意を示さない…
なんやねんお前って…

さてその手袋

右手のひらの親指の付け根が
すり減って穴が空いてたのを
同様の革を当て布することで
修繕していただいた。

比較したらわかるけど
全く違和感なし。
めっちゃ嬉しい。

あ、こら

で、
嬉しいとなると
どこかへ出かけたくなるのが人情。

今日日曜の朝8時に家を出て
高速使わず一般路だけでひた走り
和歌山県の道の駅くしがきの里でトイレ借りて
10時にはお家に帰っていましたとさ…
ほんま「乗るだけ」ドライブ。
運転オタクか…
本当は黄色く色づいたイチョウの木の下とかで
写真撮りたかったんだけど
残念ながらそんなスポットは見つけられなかったな…
それより、今が一番走ってて気持ちいい時期。
降りて写真撮ることすらめんどくさかった…
そうそう、車も調子よく
先日のカフェセヴンフェスタの往復燃費
雨で安全運転だったせいもあって
なんとリッターあたり15.8km/l !!!!!1700ccハイオクのツインキャブの車としては
すごい燃費やなと…

こんな感じで帰ったら出迎えてくれた…
狂ったように叫ぶ時/THE STREET BEATS
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今年の金木犀は
なんだか香りが浅い感じがします

毎年
公園などを歩いてると
香ってくるあの心地よい香り

外ではおとなしく
シニア犬になりつつあるシルバ
甲状腺のトラブルはあるものの
投薬で安定してはいるので
この先もお財布は大変だけど
元気に過ごして欲しいものです。

誰かが枝を折ってたみたいで
ベンチに置かれてた

あまりかおらんけど…
ひょっとして俺コロナにかかった??
ん?
マスクのせいかな…
こういうものにもシルバはあまり嗅ぎに行きません。
散歩でよく会う
ビーグルのラッキーさんは
奥様が散歩されてるんだけど
見る限りずーーーーーっと
何かを嗅ぎ回ってる散歩に終始してます。
その点、シルバは
キリッと前を向いて散歩するので
見た目はかっこよく見えます。

あさ散歩の際
ラジオ体操してる私の脇で
こうしてじっと待ってるシルバ

シルバには
どんな風にこの金木犀の香りが伝わってるんだろう…
嗅覚人の数倍というものの
興味のない香りなのかな…

先日のカフェセブンフェスタの帰り際、
ユーチューバー
TADチャンネルさんが撮ってくれた動画をいただきました。
イベントの帰り道、
ワインディングロードで
時折香る金木犀の香り。
これってオープンカーの特権ですよね
ぽっかぽか/キンモクセイ

風薫る季節

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日の記事はおまけ。
カフェセヴンフェスタ
参加車両/見学車両の中から
私のと同じような黄色い車両のみを
ピックアップしてみました

車のイベントの花形といえばこれ
ランボルギーニカウンタック。

スーパーカーの中の4番打者。
何十年たっても色あせないそのデザインはやっぱりすごい。
私は何もついてない
素のLP400がやっぱり一番いい。

ロータスエキシージSかな
最近のロータスはよくわからん。

BMWエンジンを90度倒して搭載してるサイドカー
DOMANI
だったと思います。
いっときサイドカーにも憧れたけど
よく考えたらメリットよりも
バイクのデメリットと
四輪のデメリットを合わせ持つことに
なんか意味を感じなかった…

涙目のポルシェ

ランチアデルタインテグラーレの最終モデルジアッラ。
昔は買える価格だったが
今やプレミアがついてすごい価格になってる…
整備性最悪との噂も

これも多分ロータスのエキシージ
ロータスは独自の接着アルミニウムシャシーなので
やはり作り方も面白いなと。

突然ホンダのN360である。
昔は山のように走ってたが
もうほとんど残ってないだろうな…
綺麗な個体でした。

で、最新のホンダS600である
最新といっても
もう生産中止らしく
最後の限定追加生産が何百台かリリースされたらしい。
すっと売ればいいのにね。

グリルの形からレビンだったと思うけど…
昔友人がこれの林レーシング
2リッターフルチューンバージョンにのってて
乗せてもらったらまるで戦闘機だったという記憶がある…
が、
今の私のセヴンの方が戦闘機的ではある…
ここまでが展示車両
このあとは
土のグラウンドなんで
当日見学車両ですね

ロータスなんだけどこれもエキシージだろうね?
僕はエリーゼの方が好きかな?

懐かしい
NA型ロードスター。
二台一緒かなと思ったら
ナンバーププレートの位置が少しちがった…

これのVスペシャルを長らく所有したが
車としてはいい車で
名車として語り継がれることは間違いなかろう。
セヴンに比べたらとても「乗用車」な車だった。

写真上では同じように
ロードスターかと思いきや
NSXだった!
国産スーパーカーの旗手なのに
かっこいいとは思えないはなぜなんだろう…

ぐっとコンパクトになり
フィアットアバルト595(だと思う)
アバルト500だったかな?
よく知らないんだけど
145PS,165PS,180PSの
どれもすごいパワーのエンジン積んでるらしいんで
絶対なめたらあかん車ではありますな。

順番に大人しい外観になってるけど
車のデザインの可愛さとは裏腹なやんちゃ坊主って感じでしょうか

この日この車種のオフ会だったのもあるのかな
ずらっと並んでた
ダイハツコペン

標準色にイエローがあるのか
何台かがイエローでした

各々が
モディファイを楽しまれてまして…

まじキャラクターやんこれ…
どんなパーツ売ってるんやろ。

今や懐かしいホンダのビート
S600のDNAの元祖ってとこか…
軽で、ミッドシップで、2シーターで、オープンなんて…
大好きだ…これ。
でVWバギーかな

世の中いろんな人がいるもんで…
でも、いろんな人がいるからこそ面白いんやな。
電車の中でナイフ振り回すような奴はいらんけど
こういう個性をみなさん持ってくれたら楽しいなと思った次第。

アルファロメオのSZ…
じゃなくってオープンなので
RZか。
イル=モストロ(怪物)のニックネームがある
アルファ75ベースにザガートがデザインしたボディを乗っけた
スペシャルスポーツカー
信じられん不細工なデザインなのに
私の大好きな一台なんです…
他にも
いたかもしれませんが
私が見て回ったのはこのくらい。
黄色というマイナーな色でも
こんなに集まることもあるんやなと

シルシルはおかげさまで元気です…
イエローキャブリオーレ/CHARCOAL FILTER

にほんブログ村
#カフェセブンフェスタ2021
#ケーターハムスーパーセブン1700SS

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
カフェセヴンフェスタ参加報告2回目でございます。

参加者は何種類かに分類されており
私が申し込んだのは
途中退場可能な展示エリア。

カフェセヴンのミーティングなのに
セヴンは10台もなかったように思います。
まぁ、
この雨なら仕方ないけどね
この雨の中オープンでくるのは
ちょっと頭のどこかおかしい人しかおらんかも…

参加していたセヴンのほとんどは
この状態だったから

私のようなスクリーンの人は
きっと別の車で参加されたんだと思います

雨に濡らすのがかわいそうな
名車も多数あって

目を引いたのは
domaniなどのBMWエンジンを積んだサイドカー軍団

ええ爺さん達が何時間も雨の中これに乗ってきたかと思うと
流石に脱帽です
今回のイベントの目玉は
漫画「サーキットの狼」の作者
池沢さとし氏がこられるとのことで

それにゆかりの車の展示スペースがあり
昔のスーパーカー少年たちが群がってました

まぁ
男の夢やね

乗り心地のええ静かな
広い車に乗っかるより

空気吸ってガソリンもやしてる実感のある吸排気音、
地面からのショックと
重い操作系と格闘して
この車を乗りこなすのはワシだけやとでもいいたそうな
そんな人間味あふれるおっさん達が
ここにはうようよ。
でも
イラスト描いた痛車とか
竹槍出っ歯シャコタンといった
指向性の違う車好きはあまりおらんのも
ここの良さなのかなとも思います

これを機に
オフ会してるとこもあれば

超絶美しい旧車に乗られてくる方とか

このファミリアなんて
私と歳違わんと思うけど…
ピッカピカや

こちらから話しかけることもあれば
向こうから話してこられたり
退屈している暇もない。

トークショーなど
イベントもてんこもりで
1日では足らんわ…

そうそう、
私のもう一つの目的が

CACAZANのグローブ屋さん。

痛んだ右手のグラブを
補修に出しました。
もう格安でやってくださるとのことで
感謝感謝です。

あとで会場うろついてたら
今は亡き
カフェセブンのマスターの愛車が
展示されてました

昨年病気で他界されたんだそうですが
あなたが投じた一石が
こんな素敵なイベントに成長してますよ…
天に向かって感謝です。

自分のブースに帰って
お隣のセヴン乗りのYOUTUBERさんと
車の比較したり
談笑してたら
なんとインスタのフォロワー同士だったという…

セヴン乗りあるあるでした。

女の子を乗っけてあげたり
興味深そうに覗き込む若い子に座らせてあげたり
セヴンの魅力を知ってもらおうと
してたんですが
なんとセヴンの新車を注文して、2年待ちで来年春に
今納車待ちという名古屋の方との話が面白かったのと
もう一人
このお姉さん

若い頃セヴンを運転したことがあるそうで、
私のマシンをじっと見つつ
「やっぱり欲しいなぁ」ポツリ…
旦那さんと思しき方に聞けば
「そうなんですよこいつ」と…
旦那がブレーキ踏んでるという…
世の中には素敵な女性も多いなと…
人生一度やで。
届くものは手に入れな。
やって後悔はいいけど
やらずに後悔は…

午後から雨も上がり
翌日始発出張の私は早々に切り上げた。
帰りは痛快そのもの
行きはゴーグルしてたけど

帰りは裸眼で飛ばしてきたら

マシンもそれ相応に汚れてたけど…
もっと深刻なのはこの目…

あ、この目じゃない
これ

自分では気づかんかったが
高速飛ばして帰る時に受けた風圧かゴミか
痛くもかゆくもないけど
elan母がびっくりしてたんで
鏡見たら私もびっくりやった…
左目が充血してゾンビのようだった…
そうや
この日は
ハロウインやったんや…
Festa/Sergio Mendes & Brasil '66

オープン一途

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
夏にセヴン仲間からお誘いいただいて
エントリーした
カフェセブンフェスタ2021

月ヶ瀬近くのカフェ、カフェセブンが主催で
年一回行われる
村おこし一大イベント。
高山ダムの周辺一帯を使い
サーキットの狼の作者池沢さとしさんや
モータージャーナリストの方々も多数参加される
イベントなんですが

楽しみにしていたが
当日朝はあいにくの雨。
私のセヴンは
レーシングスクリーンという
窓枠のないフロントガラスで、ワイパーもなしにしてるんで
雨が降るともうお手上げ、
アニバーサリーセヴンに乗られてる方とも相談し
別の車で参加するかと話してた時に
その方が
「雨雲レーダー見て判断します」とおっしゃって
私もそうするかと
その時見ると

こんな感じで
大きな雨雲は来るが
今はまだポツポツしか降ってない。
移動は赤矢印
雨雲の移動も青矢印と
雨雲を避けて移動できる可能性が高く
いてもたってもおられず
雨具を羽織り、飛行機用の帽子とゴーグルをして
小雨の中飛び出した。
画質の悪いバイク用のドラレコだけど…
ゴーグルに雨粒はつくが
手がワイパーになりますねん。
バイクに乗ってる時代に、何度も雨の中を走ったが
あれに比べりゃもう快適快適。
阪神高速ー西名阪ー名阪国道ー奈良ニュル(広域農道)と、
雨の山道なんで
危険は危険、安全速度で走りましたが、
停止することなく走ってる分には
ほとんど雨に濡れることなく現地到着。

愛車はこんな感じになってますが

即座にパラソルを広げ
コクピットが濡れるのだけは回避。

その後、愛知のセブンの方も見えられて
一緒に並べてもらいました。

この方も雨の中走ってこられたので
ソフトトップを閉じてこられましたが
完全オープンなのは
私くらいじゃなかったかなと…
その方曰く
セブン乗りは変態だからと…
まぁ
外れてはいないかな…

この後
この車だからこその
様々な楽しい出会いがあった1日となりました。
雨の中
半ば賭けと思って出かけたが
結果は予想以上で
楽しい1日になりました。

雨がどうしようもなければ
メガーヌでシルバと一緒に行ってもいいかななんて思ったが…
カフェセブンフェスタ記事、次回に続く…
雨のち晴れ/安全地帯

車趣味は楽し

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント