昨日発表があった
「新しい生活様式」
ってなんや?
新しいってこと
なんかあったか???

なんかいちいちケチつけたくなった…。
今日は黒elan父に徹します。
政府の専門家会議がまとめた
「新しい生活様式」の実践例(この色の文字)
(1)身体的距離の確保
・人との間隔は、できるだけ2メートル(最低1メートル)空ける
(言われるまでもなく今でもやってるし…。恋人同士には辛い距離感)
・遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ
(緊急事態宣言前からおおかたのみんな自粛してるよ…。ほっといてくれって感じ…。もちろん気をつけるけど、
これはボウリング場や卓球、体育館やもちろんパチンコ屋は潰そうということやな)
・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
(なかなか今まででも真正面で話することって少ないよな…。)
(2)マスクの着用
・外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用
(今でもやってるし…。それに今だに届かんアベノマスク2枚では足らんな…。)
(3)手洗い
・家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる
(手洗いは今でもやってるし…。毎回着替えてシャワーってか…。確かにその方がいいとは思うが)
・手洗いは30秒程度かけて水とせっけんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)
(もちろん今でもやってるし…。水と石けんって…。石鹸だけでは洗えんやろ)

▽移動に関する感染対策
・感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える
(今でもやってるし…。仕方なく行くわけで、わけもなくそんなことする人はおらんやろ…。)
・帰省や旅行は控えめに。出張はやむを得ない場合に
(控えめってなんやねん? そのくせgotoキャンペーンって予算組む意味わからんわ!!!!
やむをえない場合のみの出張って…なんやねん。偉いさん方は意味がない出張してたってことやんなぁ!!!
必要やない出張なんて僕らにはないわ!!
もう、リニアモーターカーもいらんのちゃうか…。)
・発症したときのため、誰とどこで会ったかをメモにする
(普通スケジュール管理は大抵してるよね…。)
・地域の感染状況に注意する
(今でもやってるし…。みんなそれ気になってます!)
【日常生活を営む上での基本的生活様式】
・まめに手洗い、手指消毒
(もちろん今でもやってるし…。何を今更 新しいか?)
・せきエチケットの徹底
(もちろん今でもやってるし…。)
・こまめに換気
(もちろん今でもやってるし…。)
・身体的距離の確保
(もちろん今でもやってるし…。)
・「3密」の回避(密集、密接、密閉)
(もちろん今でも気をつけてやってるし…。)
・毎朝体温測定、健康チェック。発熱または風邪の症状がある場合は無理せず自宅で療養
(当然今でもやってるし…。)

【日常生活の各場面別の生活様式】
▽買い物
・通販も利用
(もちろんどんどん利用して…。インテリアとかもね)
・1人または少人数ですいた時間に
(それができる人は当然してます…。)
・電子決済の利用
(当然今でもやってるし…。)
・計画を立てて素早く済ます
(買い物時間のことやね??
感染嫌やから当然今でもやってるし…。)
・サンプルなど展示品への接触は控えめに
(マナーの問題やね。子供が触ってるの注意せえよ、親も。)
・レジに並ぶときは、前後にスペース
(当然、もうお店が主体的に今でもやってるし…。)
▽公共交通機関の利用
・会話は控えめに
(普通はそんなに喋ってない…。今でも大声で喋ってるのおばはんと酔っ払いくらいや)
・混んでいる時間帯は避けて
(できればやってるし…。みんなそれ気になってます!)
・徒歩や自転車利用も併用する
(できる人はやってるし…。なんでそんな当たり前のこというかな)
▽娯楽、スポーツなど
・公園はすいた時間、場所を選ぶ
(空いてると思って行ったら混んでたら?できればやってるし…。
深夜とか早朝とかをおススメするの??あほちゃう??)
・筋トレやヨガは自宅で動画を活用
(必要な人はやってるし…。それより
ヨガ教室とかスポーツジムは廃業せよってことですか??)
・ジョギングは少人数で
(みんなやってるし…。クラブ活動くらいでしょ密集して走るのって!)
・すれ違うときは距離を取るマナー
(お互い避けあうイメージね…。)
・予約制を利用してゆったりと
(できればみんなやってるし…。)
・狭い部屋での長居は無用
(どういう状況のこと??カラオケとかってことですか?カプセルホテル??)
・歌や応援は、十分な距離かオンライン
(やろうという意味はわかるけど…。イベントやコンサート、
オリンピックは無観客でないと無理ってことやね…。)
▽食事
・持ち帰りや出前、デリバリーも
(もちろん今でもやってるし…。店舗営業自粛させてるくせにそれ以外無理やん!!!)
・屋外空間で気持ちよく
(雨でも嵐でも外は気持ちええで!!!ん? 屋外で気持ちよくナニするん???)
・大皿は避けて、料理は個々に
(はい、中華料理屋さん、鍋屋さん終わった…。)
・対面ではなく横並びで座ろう
(カウンターの店舗のみ営業許可???)
・料理に集中、おしゃべりは控えめに
(マスクとるときは喋るのじゃなく食うときのみね。
国から言われなあかんことかねコレ…。)
・お酌、グラスやおちょこの回し飲みは避けて
(まわし飲みはともかく、お酌は接近を避けるってこと?
んなら乾杯もやめろって言えや)
▽冠婚葬祭などの親族行事
・多人数での会食は避けて
(結婚式でも葬儀でも集まるなってことかね?
桜を見る会とかと比べたら大概少ないはず。大勢の度合いってどのくらい??
決めた人たちの基準がよくわからん)
・発熱や風邪の症状がある場合は参加しない
(言われるまでもなく、今は普通はそうやろ… 。)
【働き方の新しいスタイル】
・テレワークやローテーション勤務
(できればやってるし…。中小はできないことの方が多いから割合が増えないんでしょ)
・時差通勤でゆったりと
(できればやってるし…。他と足並み合わさなあかんからできないことの方が多いと思うよ)
・オフィスは広々と
(できればやってるし…。家賃補助とか減税も考えろや !!!)
・会議はオンライン
(今もできればやってるし…。中小はできないことの方が多いから割合が増えないんでしょ)
・名刺交換はオンライン
(これ一番意味わからん…。初めて会う方とどうやってオンラインで会うねん??出会い系か???)
・対面での打ち合わせは換気とマスク
(当然今でもやってるし…。)
え?こんだけ??
何か新しい提案あったか??
「様式」やなくって
こうしましょうっていう「提案」やないんかね???
信じがたい認識のズレやな…。
命預ける政府がこれな…。
長くやってくれてたから、よかったってわけやないんやな
平和やから長くやっててもボロでんかったし
周りが忖度してくれたから持ってたんやな…。
みんな
今のこの状況よく覚えておこうな。
ほんで次の選挙、
後悔のない人たちを選ぼうな!!!

大阪は正面から対峙して
進退かけてやってる感じあるのに、
中央は逃げてるだけやんなぁ
ずれ -OFF THE WALL- (JUST A FRIEND)/新井満
最新コメント