巷を席巻してる話題は
不倫か
新型コロナのこと…。
後者は
言葉だけ聞くと
車好きの私はどうしても…。

こっちを思い出す…。
これは古すぎるにしても

これとか

007のロジャームーアが宣伝してたこれとか…。
そういえば最近のトヨタには
コロナって名前はないのかな?
気になって調べたら
コロナが
コロナエクシヴやコロナプレミオとなって
今はその名前さえなくなり
プレミオって名前になってるらしい…。
そういえばマークⅡ、マークXとなった車は
もともと、「コロナ」マークⅡだったんやんなぁ…。
栄枯盛衰。
ま。トヨタはまだましかもね
日産なんて
ほぼ全滅状態やからなぁ…。
フェアレディとスカイラインくらいか?昔っからあるのは…。

さて、
シルバにとっては
「ころな」と聞いても
せいぜい思い浮かぶのは

きっとこの程度であろう…。
それ、
チョコ入ってるから食ったらあかんで…。

しかし
前々から騒いでたのに
対応遅いよなぁ…。
緊急帰国したにもかかわらず
家に帰してしまうって
意味わからん対応やわ…。
わざわざバラ撒きに戻したような対応やないかと思う私は素人か…。

あとさぁ、
コンビニでのマスクの爆買いしてる人…。
あの国の人が多いらしいけど
ほんま自分だけ良かったらええねんなぁ…。
corona/19
マスク姿もelanは可愛い。
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
久々に訪れた
いつもお世話になってた
兵庫県東条湖近郊のスタジオSALA

新たなクライアントさんと
ルノーメガーヌで同行していただきました。
珍しく撮影の予備日をとってたので
天候の悪いという前日を避けて
この日にしたのに
朝からすごい霧…。
前日のほうが晴れてたなぁと…。
天気予報を恨むわ…。
とはいえ
ちゃんと日差しも確保でき
ええ写真たくさん撮って帰れました。
撮影自体は
私のスタイルというか
終始笑顔が絶えない感じで、
スタッフとのやり取りの中で進むスタイルで
カメラは光や画角といったカメラからの意見
スタイリストはスタイリング目線の意見クライアントさんは圧倒されて若干遠慮がち…(笑)
で、それをまとめるディレクターの私が
これまた自由な意見を言うって感じで、
普通、撮影時はピリピリしてるアシスタントさんとか
結構爆笑してて…。
本人たちは真剣なんだけどね…。
スタイリストのAちゃんが、
「あー懐かしい、この感じ」と笑ってたのが印象的。

久しぶりに訪れたのになんやろなぁ、
スタジオ管理のお姉さんが
「elan父さん喜ぶと思って、畑で採れたこんなんあげるわ」と言って
とってもエロいものをくださった。
…。
ま
大根なんですけど…。

ちゃんと真ん中になんかある…。
ロケーションを生かした
撮影してみたり…。
スタジオオーナーの師匠と
クライアントさんが遊んでたり…。
なんでこういう
展開になるのやら…。

霧が晴れて青空も覗いたと思ったら
途中雨まで降ってきたり
なんて天気だと
翻弄されかけたけど
「雨降ってきたからご飯にしようか」と
切り替えたりして
終始滞りなく

予定のカットプラスαも
順調に進行。
この日休みで家にいた娘から
シルバの様子がlineで送られてくる…。
ソファで寝てるらしいけど
こわいんやけど…。

写真撮ってたら起きたらしい…。
でもまたすぐ猫のように寝てたんだと…。
シルバも気づいたら今年7歳になるんやなぁと…。

予想外に早く終わり
帰路につく

ここでまた大雨になるんだが…。
ほんま、天気のアホめが!!!が、そのあと
空には大きな虹が…。
「虹が20分続けばもう誰も見ない…。」
とは、あるスタジオ代表だった方の格言だが、
「その間にいろんな人が見るんよね」
といったクライアントさんの言葉が
なぜか頭に残った…。

買取小道具で
処分するっていうから
ちょうだいっていって
グリーンいただいた

elan母が愛逢に飾ったけど
スタイリストの選ぶものって
やっぱおしゃれやわぁ…。
エロスのトリガー/SDN48
ええとしこいて…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今朝のシルバの朝散歩

昨日の天気予報では
大荒れの雨って聞いてたから…。
今日予定してた
ロケ撮影明日に順延したのに…。
なんか晴れてきたわ…。ま、
昼から雨だっていうんで
その雨が今日中に上がる事を祈ろう…。

そんな散歩中に
見つけた
ちょっとほっこりするもの…。
シルバの向こうの
竹の切り株が…。
満面の笑顔だった事…。
めちゃ可愛い…。
ま、お前も可愛いが…。
笑顔がいいね/KATSUMI
天気悪くても今日は笑顔でいこう

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜日
天気予報が雨模様との事で
断念した淡路ノスタルジックカーミーティング…。
スンマセン写真は拾いものです…。
絶好調のセヴンで行こうと思ってたのに
雨やっていうから…。
断念したのに
昼頃には晴れてたし…。
ほんまちくしょー。

と、モヤモヤしつつ、
月曜は
専任の会計士さんにきてもらい
帳簿のチェックと
確定申告の準備をしました
今年もまた
頑張ったのにその分、税金納めなあかん …。
納めた分
ちゃんと使ってもらうんやったらええんやけど
どうもそうなってないみたいやし
来年は
今年以上に軽減税率の8%の分と
10%の分ともっときちんとわけなあかんって言われて…。
コンビニでもらう領収書とかってさぁ…。
お茶とかの飲み物と
紙コップとか買ったら
お茶は8%で紙コップは10%やねん…。
領収書一枚やのに
帳簿には別々に記載せなあかんねん…。
めんどくさ…。

庶民はこんだけきっちりやるのに
1血億5千マンの政治資金やて????
ほんでそれなににつことんねん…。
都合悪かったら
2ヶ月も休んでてもちゃんと金払われてるって
おかしいんちゃうんでっか…。
と
代表質問やってる国会中継のテレビ画面に吠えてみた。
実績があるから安定してるのか
他が頼りないから仕方ないだけなのか…。
ボロボロ出てくる
ずさんな事見てたら
ちっちゃな事とは言いながら
そこはそれでええんかね?
と思えてくるわなあ…。
8%と10%の領収書の分別
ちっちゃい事やけど私はしっかりやっとこ…。
10%一律の方が手間を考えたらなんぼスッキリする事か…。
とまで思えてくる
乱立してるからまだ様子見という人も多い
キャッシュレスの浸透具合も
まだ20%いかないらしいし
雲の上の人の決める事は
なかなか民間意識とは遠いのかもしれませんなぁ
フラストレーション/荒木由美子
ちっちゃな事から…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さてさて
例年1月は暇な日が多い長屋ダイニング愛逢なんで

横浜から姪っ子家族が、
中国からelan父の弟が
大阪に集まる機会ができたので
それならということで
elan家族集合ということで
貸切でパーティーと相成りました。
シルバは留守番ですけどね…。
と
その前に
午前中、
elan息子のトヨタハリアーが
バッテリー上がりでうごけないっていうことで
優しい父は
セヴンで救助に…。

誰がどう見ても
黄色い車のほうが壊れてるみたいやな…と。
20分ほど充電し
なんとか事なきを得た。
なんのことはない
セヴンに乗りたかっただけの父でした…。

その息子家族も無事夕方到着
愛逢で手伝ってくれてたら
娘2号がいやなこと言いやがる…。
どうせ俺たちがやってたら田舎くさいよ…。ふん!
いつものような料理で…。
ただ一度に作るのはけっこう大変なんだけど
まあまあ皆さん満足いただけたようで…。
そうそう、
春節で中国から帰ってきてた私の弟
中国といえば
いま話題の新型コロナ…。
新型コロナって、昔のトヨタか…。
脱線した
新型コロナウイルスで大変な
武漢でも仕事してるという
私の弟(私より6歳年下会社社長)が
いつものように
お土産いっぱい持ってきてくれた。

ブルートゥーススピーカー付きのニット帽や
心拍数も測れる腕時計など

好きにとって行けという…。
ジャンクものといえども景気のええ話
中国はいま春節なんでお年玉代わりという。
一月は娘1号も誕生日が22日だったので

ちょっと遅れたが
誕生日パーティーも。

このケーキ
elan娘2号が
私がelan息子の車を救助に行ってる間に
しっかりデコってた…。

どや、とーちゃんのセンスとはちゃうやろ…。
と。
ライバル意識むき出し。
ふん、ほっとけ。
見た目より愛情じゃ…。
ん?待てよ
デザイナーがそんなこと言ってたらあかんわな…。
ふん!
次は俺が作ったるわ…。
そんなこんなな
パーティーの最中、
東京にいる姪っ子に、第二子が宿ってると
家族ラインで報告が来た。
なんというタイミングか。
せっかくだからみんなで
「おめでとう、がんばりやぁ」と
声と笑顔のメッセージを…。
snsの即時性ってすごいよなぁ…。
で
参加できんかった人…。

ただねぇ
貸切って、fbでも看板でも告知したのに…。
電話かかってきて予約入れたいって言われて断った人6人、
お店まで来ていただいたのにお断りしたのがやっぱり6人ほど…。
6人しか来ない日もあるのにさ…。
うまくいかんものやなぁ…。
PARTY TIME/Full Of Harmony
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
朝から霧が濃かった日に
ちょっとひと騒動起こしてしまった

人身事故…。救急車はくるわ
パトカーは来るわ
近所のひとは出てくるわで
結構な騒動になった…。

さて
で
こうしてブログを書いてるってことは
大したことはなかったということで…。
ある用事で
自転車で旧街道を走ってると
後ろから
迫ってくる車の気配を感じ…。
車線を左よりに寄ったところ


ブロック塀の影から

予測もしない速度で
まさに飛び出してきた子供!!
「あほー!」大声とともに
もちろんとっさにブレーキはかけ、ハンドルを切ったが
間に合うはずもなく
たぶん、ハンドルを持つ手か左足のももあたりかに
子供が接触
子供は尻餅、
私は自転車の前輪ブレーキがロックして派手に前転。
すぐ、
「大丈夫か」と子供に声をかけてたら
怒鳴られたのに怖がったためか泣きながら
「うん」と。
私の後ろから追い上げてきてた車の
助手席に乗ってた女性が降りてきて
ヒステリックに
「救急車呼んで!」と
私が派手に転んだのと子供が転倒してるのを見て
何も見ずにドライバーに言ったものだから
子供は
「あたってない、ぼく、びっくりしただけやねん」
というが
これは多分怒られると思ってのこと。
かする程度でも当たったのは私が知ってる
だって俺こけたんやもん…。
しばらくその場で
怪我はないか見ていたが
頭も打っていないのは明白で
大したことなさそうだったので
その通報した車はそそくさとその場を立ち去ろうとして…。
「ちょっと待ってよ。満足に状況確認もしないで
通報したんだから第一通報者として
救急車来るまでは居てくださいよ」
え、なんで?って顔されたが
「僕はあんたの車避けようと左に寄ったんやから、
なんかあったらドラレコ提出してもらうで」
そう言った途端、逃げるように車に乗ろうとして…。
「通報したからって、おらなあかんはずないやん!」
っておっしゃったが
「携帯番号は119番でモニターされてますよ…。」
結局その同乗者さんは何か用があったのか、
一度車でその場を離れてしまった…。
子供も、ピンピンしててよかったんだが
近所の公園に携帯電話置きっぱなしだとか言って
その場からいなくなるし
サイレン鳴らして救急車が来た時は
加害者である私だけが現場にいるという摩訶不思議な…。
当然事故として通報してるので
近所の駐在さんとパトカーも別々に来ました。
被害者が戻ってくるまで、
あくまで状況説明だけをしたところで
被害者の子供が親同伴で戻ってきた。
事の経緯は子供から聞いてると思ったので
私から「
申し訳ありません」と申し出たところ
「いえいえ、悪いのはこの子で…。」と
話のわかる方でよかったです。
救急隊員も、外傷もない子供なのでそのまま引き上げ
パトカーの事故係の警官に
また一から説明…。
そして戻ってきた通報者にも状況聴取
なんだかんだで小一時間
双方の話がまったく相違ないので警察も引き上げて…。
子供に怪我なかったのはよかったが
万一に備えてお母さんには私から医者での検査をお願いした。
あわせて、もう十分わかってるだろうから
あまり子供をしからないでともお願いした。

のちに連絡いただいたが
受診料500円でちゃんちゃんだったそうだ。
ま、そこまではいいんだけど
実は私の方が

実害は多かったように思われます
数万円もする
イタリア製のカンパニョーロのホイールにも
振れが出てるし

その他自転車の傷と
あんよを擦りむいてたのと…。
1日後
体の左側が痛くてたまらん…。
自分が自転車だからよかった面もあるけど
これが車やバイクに乗ってたら
確実にこんなことじゃ済んでないが…。
順法速度で
おまけに車避けたのに
飛び出されて
怪我して傷ついて…。
それでも加害者なんですよねこの国は…。
ゴーンさんの気持ちがわかるような…。
霧の日は注意やな
霧の中の影/松任谷由実

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
束の間の夢のような
旅行から帰ったら
すっと天気悪い…。

いつもならセヴンでいくクライアントさんに
チンチン電車で向かいました。
私の地域の路面電車、
道路と一緒の部分は車と一緒で
信号に止まるくせに
電車道区間は「踏切」で電車優先になり、
大きな道路をせき止めて
交通渋滞起こさせるという
車から見た側とすればこの理不尽さ…。
小さな道は踏切でもええけど
4車線道路は信号にしろよと思ったりする…。

久々に乗ると
終着駅の恵美須町のホームが

約100メートルほど
南に移動するんだと

はっきり言うと
100mほど短くなる…。
地下鉄に遠くなるなぁとか

このホームも見納めかなぁと
写真撮ってたら
運転士に向かって
「なぁ、100mも短なるんやったら
ちょっとは料金まけてや」と食いさがるおっさんがいた…。
良くも悪くもさすが大阪…。
道理としては合ってるような気もする…。(笑)
そんなこんなでもこの電車
私は好きなんですけどね…。

今年は寒くなりきっていないが
一応季節は巡るんだなと
考えさせられる

住吉大社の
天皇様が植樹したという
白梅と紅梅が咲き始めてた。

公園の桜の蕾も
早いものは少し緩んできたか…。

ロウバイは
今を盛りと咲き誇る。

ちょっとずつ
季節は巡りつつあるなぁ…。
路面電車/クレイジーケンバンド
てんきはどよーん

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
二日目も快晴

朝食のバイキングはすごくおしゃれな感じで
息子家族はスタートが遅く
結局最後までここで粘っていました
でも値打ちあったなぁ
ジェラートやデザートまでいろいろあったもんなぁ…。

息子たちの準備が整うまで
時間があったので
娘が撮ってくれた2ショット

撮る側が多いので
撮られるのは慣れてない…。

ホテル出発時にも
あちこちで
家族写真撮影

いろんなとこで
たくさん写したなぁ

で、この日の行き先は
白浜といえばここの
アドベンチャーワールド。
「おーるうえーいずとぅーげざぁー」
って音楽が浮かぶんですが
今は平原綾香になってた…。

この時点でもうお昼前だが
遅い朝食のおかげで全然お腹すいてない
それにさすが月曜日
駐車場に停ってたのは駐車場の1/5くらい…。
いやもっと少なかったかも。

入口横で
こんなのがあったので
パンダの服着てきた孫を抱かせてみたら
この状態で孫固まって
どうしていいかわからんくなってた(笑)
あまりの面白さに
動画で撮るelan息子

しばしみんなで笑いました

やはりこういうのがいると
場が和むわ
今までそれを
シルバやelanがやってきたんやな…。

入園料は
入園+マリンライブ観覧+ケニア号でのサファリ見学で大人4,500円!!!
ええ値段とるなぁ…。

とりあえずこの日も
天気がいいってことが最高のご褒美。
1月なのにあったかい
日頃の行い?
この日の目当ては
パンダとイルカ。

elan母が
「パンダ見たい」
と言った一言から
この旅行の企画が始まったらしい。
で、もちろんパンダも見たが

それ以外も
やっぱ面白い

ペンギンは
陸上ではコミカルなのに
水中では鳥なんだと実感させられるし

目当てのパンダ見て
私は思った…。
毎日毎日
グダグダしながら
笹食ってゴロゴロしてるだけの
休日のサラリーマンみたいなことやってて
それでもこんだけ人集めて
みんなを笑顔にする才能…。
すごい稼いでるんやろなぁ…。
羨ましいというか
なんというか…。

ワンコのスペースにも行ってみた

綺麗なシェルティの
カレンが
それこそ気持ちよさそうに
ぐっすり寝てた…。
横のブルーマールはシェルじゃなくオウシー
(オーストラリアンシェパード)
ここの犬たちは、柵もない芝生のエリアから
一切外に出ないように
しつけられてました。
どうやって躾るんやろなぁ…。

サファリ号に乗って
草食動物、肉食動物エリアを見て回り…。
さながらジュラシックパークのような感じですが
今日のお目当てのイルカショーに。
ここのショーは
何度きてもすごいなと思わせる
濡れるの覚悟でやや前に陣取ったけど
やはり冬場のせいか
水しぶきを押さえた演出で組まれてたような気がします
逆に娘1号が飲み物こぼして
私のカバンが濡れたけど…。

このあと
動物のショーも見て堪能して帰路に着いたのでありました。

今回
たくさん家族写真を撮りました
親も子も
みんなそれぞれ自立して
それぞれが仕事抱えてて

二日間という短い時間でも
みんなが合わせるのは大変なことだったと思うけど

私のお祝いにとみんな無理して
休みの調節してくれて…。

とても充実した二日間
ゆったり過ごせました
息子や娘、elan母、仕事を代行してくれたHさん
ほんとありがとうと言いたいです。

還暦っていうくらいなので
人生一回りしたってことで
これからの人生
決して囲いの中のパンダのようにではなく
自分らしく、でも人の役にも立ちながら、
かつ楽しみながら、迷惑かけずに
生きていけたらいいなぁと
そんなことふと思ったelan父でございます。

もちろん帰ってから迎えに行きましたが、
こちらも一泊ホテル暮らしを経験したシルバ
父や母に甘えた甘えた…。
Always Together/宮川真奈美
「おーるうえーいずとぅーげざぁー」

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
還暦ミステリーツアーホテル編。

さて
思ってたよりも
いいホテルに連れてきてもらい
出張で外泊することは多くても、
こういういいホテルに泊まることはまずないので、
なんかとても贅沢な気分になりました。
あとで見たらここ近年でリニューアルしたって
おしゃれな
ホームページにも書いてあった
女性陣は浴衣をチョイスしたり

卓球やビリヤード台といった
遊具も
しっかり備わってた。

お部屋は
3部屋取ってくれてて

みんなこのデラックスツイン

喜ぶ還暦じじいを演じてみた。
窓の外はオーシャンビュー

やはり精神年齢を
疑るべきか…。

部屋でも記念写真。
ベッドの両側には
回転させると


点灯しながら現れる

おしゃれなスポットライトが…。
なんか感じええやん。
オーシャンビューなので
海がとても綺麗。
これhpの写真だけどまさにこんな感じの夕焼けだった。
足湯につかる私たち
旅行って
天気によって充実度は天と地ほど違うかもなぁ…。
同じ場所に来ても
同じようにこういうドラマチックなものを
見れない時もあるもんねぇ…。
地球は回ってるんやなぁ…。
お風呂前には
好きなものを選べる

なんかおいしそうな
シャンプーバーが…。
横で飲み水置いてあるんで
なんかちょっとややこしい(笑)
絶対誰か味見したやつとかいると思う…。

気持ちのええ
マッサージチェアも
夜中の一時までなら使い放題…。
さすが日曜の夜
人も少なく
貸切状態。自営業万歳やなほんま。

ま、風呂入ってそんなこんなしてたら
晩飯時になり
指定された場所へ行くと…。

団体じゃなく家族なのに
宴会場に私の名前が…。

…確かに私らだけだけど
60畳くらいあって、
落ち着かんぐらい広いわ…。

なにやらこの配置に
いやーな雰囲気を感じたが

予想通りこうなりました

赤いちゃんちゃんこ…。ついに着る時が来た
年貢の納め時。
赤いものを着たら
お孫ちゃん、
喜んでやってくる

面白がって着せてみたら
意外に似合ってて
みんなが笑うので
めっちゃ気に入ったようで…。

しばらく走り回ってました(笑)
そんな夕食がすみ
レクレーションルームでビリヤードや卓球で汗を流し

部屋に帰って飲み直し。
なんとここでも
子供達はサプライズを用意してくれてました。
バースデープレゼントに
なんとAPPLE WATCH!!!!

まじか?
誰が使うんや??
って思わずつぶやいた…。
高かったやろに…。
娘が触ってたけど何語で登録すんのこれ?

改めて
子供達の成長に
思わず胸がいっぱいになる父でございます

誕生日に娘2号にもらった
これってダミーやったんや…。

娘が持って来いって言ったので
持ってきたパック
ここで着けて
孫を脅かしてみた…。
そらもうめっちゃ怖がった…。みんな大笑い。
息子の嫁ちゃんも
「普通に怖いわ…。」と(笑)

ミニオンというより
ただの変質者…。還暦なのに…。

SEA-SIDE HOTEL/丸山圭子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
シルバ、今日は
一泊旅行やで…。
子供達がな
おとーちゃんの還暦祝いって
旅行連れてってくれるんやって。
シルバも一泊旅行やで…。
いそいそと車に乗って…。

向かったのは近くのペットホテル…。
シルバ喜んで入っていった…。

本当は一緒に行きたいけど今回は子供達の企画なんで…。
私は後ろ髪引かれつつ…。

向かったのは南紀白浜

とれとれ市場ね。
ここで息子家族と合流します

実はこの旅行
私は娘2号に、
「おとーさん1月19日、20日の二日間、仕事あけといてや、
一緒に旅行行くから」と、なんとなく聞いてたのですが
すっかり忘れてて
月曜がある仕事の納品日と重なってた…。
まぁ、今時のデザイン納品なので
メールで送ればいい形になっていたので
事前チェックだけ念入りに行って
外部スタッフにお願いしてことなきを得ましたが…。
ま、そんな状態なので
旅行のことなんて何も考えてなく、
ましてやシルバと一緒に行けないっていうので
電車で行くと前日まで思ってたという
能天気さ…。
それがなんと
私が運転手せなあかんという…。
まぁええか
中途半端なミステリーツアーみたいな幕開け…。

おきまりの解体ショー
やってました。
うまそー。

ってことで
めいめいがここで好きなものを食べるって感じ…。

エビカニはあかんけど
魚介類は食べれるからね。
この後
てきとーに
観光名所を巡って
家族写真をいっぱい撮りました
円月島だったかな…。
その後
白浜のビーチへ。
実は私
記憶もない時代にここで海水浴に連れてきてもらったらしく
その時の写真は記憶にある…。
砂浜に降り立つのはそれ以来。
60年近く前に一度、今は亡き両親と来たってことなのかな…。
それが今や
こんなのがいる…。
真っ白な砂も
今やオーストラリア産らしい…。

仲良く家族写真。
天気最高、1月なのに風もなく暖かい。

ちっこいのが1人いると
自然とみんな笑顔になります
砂浜でしばし遊んで、
連れてこられたのが

最近リニューアルされたというこのホテル

ホテルシーモア…。
え?
シーモアなら
いつだったか来た記憶がある…。
会社の旅行だったか?
こんな綺麗な
おしゃれな感じじゃなかったけど…。

子供達が用意してくれたホテルは
今時のセンスですっきりしたイメージの
とてもいい部屋だった
デラックスツイン…。
ゆっくりできて
景色も綺麗

みんなで足湯に行きました

この後
夕日が沈むのを
露天風呂で堪能。

夜の足湯はこんな感じ


しるしるの方のホテルは快適か?
ミステリーツアーへ行こう/第二文芸部
そしてその夜…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日
シルバと公園を散歩して帰りに
倒れてる人を発見
というか倒れてる人を介抱してる
カップルを発見。
「大丈夫か」と声をかけたら
金髪の女の子が
「大丈夫です、救急車呼びました」とのこと

倒れてる人は見た目外傷なし、
意識は無いようだけど
手足は動いてたりするようで…。
そのまま行くのも
憚られたので
救急車の到着を誘導してあげることにした。

到着した救急車の乗員に
駐車位置と倒れてるを説明してあげ…。
なんかゆっくりなんですよね
こういう時の隊員さん。

偉いなと思ったのが
通りすがりの外国人観光客夫婦。
一枚目の写真のピンクのジャケット着たおばさん、
躊躇なく自分のジャケットを
倒れてる人にかけてあげてた。
東洋人じゃできないなこの奉仕精神…。
倒れてる人にずっとついてた
カップルも偉いけど
遠い異国で
見ず知らずの人にそんなことはできないわなぁ普通。
ストレッチャーに乗っけられ
運ばれるまでは見届けたが…。
大丈夫かなぁ…。

さてさて
私のお誕生日に際して
様々なメッセージやお祝いのお言葉ありがとうございました。
なんか翌日1月17日には
環境大臣さまのとこにお子様が生まれたとか…。
1/17は大震災の日やなぁ
大臣になって育休がどうのとか
個人的意見としては、
パフォーマンスにしか見えへん。
みんなから選ばれた中からさらに任命されたポストなのに
いわば国民の方が大臣にとっては子供でしょ
そっちのこと先やれよと思うのは
昭和な考えでしょうか…。
子供や妻に対するサポートの仕方は
そんなモンじゃなくもっといっぱい方法もあると思うのですけどね…。
まずは周りの人が育休とか取れるような社会を作ることの方が
大事なんちゃいまんのか?
昨日何ヶ月ぶりかに国会に出てきた
あの説明責任果たしてない税金泥棒夫婦といい…。
もっともっと働かなあかんのちゃうんか君たちは!!!
みんなの代表やねんでほんま…。
と、納税者は思うのです。

ちょっと熱くなってしもた…。
えらい脱線したが
さて、その誕生日のプレゼントに
うちの娘や姪達が
私のためにくれたものが

顔のパックや
保湿クリーム
シャワージェルといった
お肌系のお手入れ用品に固まってるのは
それ相応に
見た目が老化してるってことなのかいなと…。

娘1号が
帝塚山には無くなってしまってた
FORMAのケーキを
天王寺で買ってきてくれた

せっかくだからと
珍しくこの日はワインを開けたが…。

ケーキ周囲を保護してたプラスチックについてる
クリームを…。

端から端まで…。
さらにテーブルの上まで
鼻伸ばしてくるシル…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
歳はとりたく無いなと思っていたが
こればっかりはどうしようもなく
1960年に生まれ、なんと60年も生きてきました。
それを意識して
昨日赤い服で
長屋ダイニング愛逢のカウンターの中に立ってると
お客様から「何で赤なん」と聞かれ、
実は…。と説明したら
一杯どうぞといただいた。

3度目の二十歳やから
飲んでもええねん。
3度目かぁ…。びっくりやなぁ…。

店を終わり
家に帰ると

久々手作りのケーキが待っていた。
テーブルの下では
鼻だけが…。
電気を消してローソクを灯し
elan母とelan娘2号
ささやかなバースデーを祝ってくれました。
お前とも記念写真や。
いや、やらんし…。
狙ってたけど
やっぱり自分からは行かない
その辺りだけは賢い犬。
でも
見てなかったらきっと食ってるやろな…。
しかし、家族たった三人なのに
この大きさのケーキって…。
どう考えても太るやん…。
ちっちゃないちごのかけらをやったら
テーブルに少しついたクリームを

そらもう丁寧に舐める犬…。
が
そのあと
食べ残して片付けたら…。

くれくれと
吠えた吠えた
(笑)
一口に60年というけど
すごいなぁ
阪神大震災から今日で25年…。
結婚して34年?
よく生きてきたなぁ
これからも憎まれっ子世にはばかる
を実践していこう…。
Happy Birthday/電気グルーヴ

昨日、ニュースでしきりに言ってた
「濃厚接触」って…。
うーん
もやもや…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
2020年1月16日
ついに

成人式?…3度目の?

二十歳の朝/蟲ふるう夜に

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
なんか、これどう思います…。

ここで画像公開して拡散するのもあほらしいので
小さく扱っておきますが
これパロディポスターなんだって。
なんのパロディ???
そもそも五輪のマークって
IOCの許可なく使えませんよね?
訴えられて巨額な賠償払ったらええねん…。
応援のために作ったって?
成功願ってるって?
だとしたら頭の構造疑ってしまうんですけど…。
何がしたいの?
何を言いたいの?
日本がそんなに危険って?
ほんならこんかったらええのに…。
いやもうこない方がいいんじゃないですか?
国を挙げて日本の食品は危険だから輸入しないって言ってるんでしょ?
国内で売らないんでしょ?
仕方ないですねぇ、だったら日本に来てご飯食べられないですもんねぇ…。
こんなデータ転載しときますわ

上図は放射線量の比較ですけど
オリンピックの行われる東京とソウル比べたら…。
それにね、
実際の調査からも
福島第1原発から排出されている水に含まれる放射性物質の量は、
少なく見積もっても韓国の原発の排水の100分の1以下だというのは
発表されていますよね。
昨年いろいろあった
バカなことやってYOUTUBEなどに投稿して
結局謝罪したり罰金取られたりしてる奴らと同じで
それを国レベルでやってるような気がしますわ…。
もうそろそろ
いろんなことに気づいた方がいいんじゃないかなと
いや、もう、遅いかな…。

哀れな奴/ジプシー・ブラッド
お隣だからって
おかしな相手とは無理に仲良くしなくてもいいと思う…。
情けないわ…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日のブログにも書いたけど
風邪なのかなぁ
月曜は1日家で安静にしてました…。
下痢で何も食えず
朝からしばらく横になってたら
今度は起きようとしたら節々が痛く
まったく体が動かん…。
とりあえず整腸剤と風邪薬飲んだら
少しましになったけど…。
咳も出なければ熱も出ない…。
一体なんやろなぁ…
今朝方
目が覚めて散歩は普通に行けたんで
なんとか回復したのかなとは思うが…。
ボチ
いこかなと思います…。
一週間も始まったばかりですしね…。
昨日成人の日だったんですね
わたしら昭和の人間の感覚としたら
成人の日って
1月15日って印象がどうしても抜けない…。
祭日を続けて連休にするっていうのもいいけど
やっぱり確実にこの日はここって
動かさない方が
連休になった時のありがたみが違うように思うんだけど…。

そうは思わないですか?
やっぱり連休の方がいい?
そんなこと思うのも
自営業のせいでしょうか?

だいぶ回復した昨日の夕方
コタツで横になってたら
まるで猫のようにじゃれついてくる
うちの白いの…。
まともな遊び方できないんかなこいつ…。
本気では噛まないのでいいんだけど、
いつまでもこんなことやるんですよね…。

時には前足を使って
じゃれてくる…。
こっちはゆっくりしたいのに…。
大きな猫…。
しかし忙しい時は病気なんてしないのに
ちょっと落ち着くと
気が緩むんかなぁ…。
抱えてる案件まだあるというのにね…。
愛と戯れの隣りに…/前川清
ばどみんとんのももたけんとだいいじょうぶかな?

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
年明けから仕事はゆっくりしてるはずなのに
何かと用事があり
満足に車にも乗れてない
三連休なのに
予定がまばらに入ってて
身動きが取れないという…。
そんな中
ちょっとだけ近所を乗ってきました

朝日が昇る前のこんな時間
今年は寒さなんか気にならないですね。
そんなに飛ばすわけでもなく
ぐるっとあたりを回って帰ってきたら

トノーカバーの上には
こうして小石が乗っかってます
それだけ
助手席の乗員にも
跳ね上げた石が当たってるってことやんなぁ…。
まぁ
載っけることはまずないからええんやけどね…。

ようやく
落ち着きを取り戻した住吉大社。
この日の散歩は
遅くなりましたが
その方がシルバにとってはよかったかも

足早に駆け抜ける
シルバ…。
こいつ、
外では他人がおやつ差し出しても
一切食わんくせに
最近ベビーカステラの落し物を
拾い食いしやがった…。
必死で吐き出させたけど…。

そんな中
今宮戎で十日戎のお参りから帰ったelan娘1号が
人気のベビーカステラを
並んで買ってきたという…。
そうしたらこれ…。
娘のカステラにロックオン…。
こいつ、こうしてみたら
ますますでかく見えるやんけ…。
小石のように/中島みゆき

そんなことより
私は昨日から下痢でご飯も食えません…。
つ、つらい。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先日のこと
我が家の前で
なにやら工事が始まった。
聞けば老朽化した水道管を
耐震性の高いものに変えるんだとか

朝方は
工事の音や人の話し声に
いちいち反応して
ワンワン吠えてたシルバですが
昼前になって諦めた模様…。
昼過ぎに外へ出てみたら
すごいことになってた
これは車出せんな…。
こんなもんが切れるんやなと
アスファルトの断面見てたら
工事のにいちゃんが
「アスファルトの切断屋さんが切ってくれるんで…。」
だって。
切断屋さんなんって職業があるんやね…。
感心したelan父。

新しい水道管がこれ。
この60cmほど横に現在の水道管が埋まってるらしい。
ってことは
またのちに掘りかえすっていうことか…。
年度末に工事が多いのはそういうことなんやね…。
工事って大変やなぁ
前の家の人にも
色々気遣いながらやらなあかん
うちの車にラップかけてくれてたわ
お昼過ぎに
娘が出かけるときは
専用の出入り口ができてた(笑)
地層断面なんて
めったに見れないので
見てたら
昔ここに暮らしてた人が
貝を捨ててた跡なのかなと

驚いたのが
シルバの散歩に出ようとしてた
4時半頃には
もう、アスファルトが敷かれてた。
吠え疲れたシルバ…。
イヤイヤ散歩に出ましたわ…。
アスファルトの帰り道/小比類巻かほる

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日10日は
日帰り出張だったので
九日の画像ですが…。

宵えびすの夕方
散歩に行くと
ゴマキ抱き…。
ちゃう
祈祷木炊きが行われてました

警戒しるしる
足早にその場をやり過ごしたものの
そのあと聞こえてきた太鼓や
鈴の音に
ガラスのハートが音を立てて崩れて…。
逃げるように公園へ。
困ったのはここからで

公園から
帰ろうとしても頑なに動かない
もう仕方なく
17.5kgを
抱っこして歩く羽目に…。
連れてても目立つのに
この大きなのを抱いてると…。
ねぇ。
おかげで腰痛い…。

さて
そんなこんなで翌日の10日。
真っ暗な中
今年初めての上京。
いつになく
スーツ姿でネクタイ締めて出かけました。
綺麗な夜明け
毎年、年始の上京はいい天気が多い。
いい一年になりますように。
この日富士山も
雲もなくとても雄大で荘厳な容姿を見せてくれてました。
あまりないことですが
車内放送でも女性の声で
「進行方向左手に富士山が綺麗に見えます、少しの時間ですがご覧ください」との放送がありました
こんな綺麗な富士山、
なんとなく
拝みたくなるようなありがたさ。
この一年も
あっという間に過ぎるんやろなぁ…。
頑張って1日づつ充実して過したいものですね。
あー腰痛い…。
ささやかな祈り (ACOUSTIC:LATTE Ver.)/Every Little Thing
いいことばかりの一年でありますように

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
僕ね
日産は所有したことないけど
ルノーは所有してるねん…。
日産は嫌いじゃないけど
トヨタは好きじゃないねん
トヨタのクルマ作りもマーケティングもすごいと思うけど
好きとかそういうこととかは
また違うレベルで判断するのが人間なのかなと。
ものを見てる視点が違うから
何が正しいのか何が間違ってるのか
よくわからんけど
ゴーンさんの一件。
日本はもうバカにされたようなものだけど
視点を変えてみる必要もあるかもなと思える部分もあるように思います
僕は好きだった日産を立て直してくれた功績には
ありがとうと素直に言いたい
リストラにあって泣いた人も多かったかもしれないけど
その手術をしないと
日産自体が死んでたはずだから
結果はその人たちにもよかったはずである。
「潔白だというのなら、司法の場で正々堂々と無罪を証明すべきであると思います」
森まさこ
法務大臣の言葉だけど
法務大臣が
「検察が有罪を証明できない限り被告人は無罪」という
推定無罪の原則を理解してないような
その発言あかんのちゃうん??
法務大臣からしてこれやねんから
そんな国の司法制度に縛られて
一年近く奥さんとも会えないとか
自由奪われてたらそりゃ逃げたくもなるわな。
もちろん逃げたことは決定的に悪いことやろけど、
15億も国に入ったんやんなぁ?
逃げられる穴があったことも事実なら
グローバルに見る視点がある人から見て
逃げなければならんような状況にある今のこの国が
ほんまにこれでええのかと
なんかそこは考えたほうがええように思う
ゴーンさんって
人殺したとか
傷つけたとかじゃなく
お金儲けただけやんなぁ?
会社救った人やんなぁ?
会社食い物にしてるようにいうけど
ちゃんと業績残してやってるのに
それがそんなに悪いことなんかなぁと
僕のような浅はかな人間は思う。
自分の選挙のために
敵対国の司令官を殺したやつのほうが
罪深くはないのかな?
ホリエモンは捕まったのに
もっとえぐい東芝の社長とかオリンパスのひとは捕まらんとか
もりかけ問題とか
そもそもの問題として
なんかやっぱりこの国はどこかおかしいような気がしてきます
引用:「推定無罪」とは、刑事裁判において被告人は有罪が確定するまでは
“無罪の人”として扱わなければならないという原則のこと。
憲法だけではなく、日本が批准している国際人権規約などでも
定められている近代法の基本原則。
したがって刑事裁判では被告人が有罪であることを検察が証明する必要があり、
被告人側が無実であることを証明する責任はない。
もちろん検察側が有罪を証明できない限り、
被告人は無罪となる。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日の天気はすごかった。
早朝の大雨
朝は一転青空快晴、
ポカポカ陽気で汗ばむほど、
午後からは春一番というほどの
強風で、
正月のしめ飾りとか飛んでるし
あちこちで植木や自転車が倒れてた…。
そんな中
住吉大社の
ようやくシルバの散歩コースも
普通に通れるようになってきたなと思ったら

今度は間髪入れずに
9日、10日と
ここで行われる
10日戎の準備が始まってた…。

毎年
ここで
護摩木を焚くんですが…。

山伏の格好の人が
法螺貝を吹き鳴らしながら
護摩木をくべるんで
いつもシルバは逃げ惑う…。
苦労が絶えない年末年始…。

公園では
早くも
蝋梅って書くのかな
梅の花が咲き始めておりました

新春のこと
春って書くけど
こういうの見ると
春の訪れを感じますね
ただ、毎年
一番寒いのは2月なんですが…。

ここで一句
かわいいけど
なんかはらたつ
シルバかな…。
梅いちりん/天童よしみ
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント