fc2ブログ

★☆ 夜明けのスターライト/季節はめぐり、そしてまた…。

2019年10月31日 09:04


昨日ほど東京都知事を応援した日はなかったけどなぁ…。



苦渋の決断?

合意無き決定…。




なんで東京オリンピックが札幌やねん…。

あいおーしーえーかげんにせーよ!

ばっはやろう!


何がアスリートファーストや

金やないかカネ。




ほんま


先行き暗いわ…。









とまぁ鼻息荒くしてるんですが






先日上京した際

空が暗いなぁと感じた。



IMG_4771.jpg

そういえばもう11月やねんなと…。



改めて

今年もあと二ヶ月ってことに愕然とする

IMG_4221_20191010061204096.jpg

ほぼ同じ時間同じ場所だけど

10月なかばはこんな感じ

IMG_4086_20191004060222fb6.jpg

さらにひと月前となると

もっと明るい…。


10-01.jpg 
これは10月1日




下の写真は9月なかば

200の数字は

新大阪発東京行き新幹線始発電車の番号。

IMG_3695_20190917062633fc0.jpg

8月はもっと明るいんだけど



なぜか写真がなかった。






7/24の写真


7-24.jpg 

ほぼ昼間のような明るさ





これは7/11の写真
IMG_2063_20190724060052f1c.jpg

が、

これがまた

6月まで遡ると

6-25.jpg 

少しまた様相が変わってくる


5-27.jpg 

これが5/27

IMG_0530.jpg

これも5/27



下が5/13


IMG_0068_2019051523471985b.jpg



4/18

IMG_8800.jpg


季節は巡ってるんやなと実感






3/26日のもありました


3-26.jpg 

もうこの時期朝日が見えない…。




1月はもうほぼ今と一緒

1-11.jpg 

真っ暗な中、出発になります




IMG_1826 (1) 

家を出るときはもっと顕著で

まだ明けない夜、真っ暗な中




シルバとelan母が5時前というのに必ず見送ってくれます


そんなこんなで

あっという間にまた一年が経とうとしています…。





今回写真探すのに時間かかったわ…。




夜明けのスターライト/鈴木聖美, 鈴木雅之


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
こんな時もあったのね


  

スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 秋の気配/ご近所さんのあれやこれや

2019年10月31日 06:33

 
シルバ散歩コースの住吉大社の田んぼ、御田が

1/8ほど刈り取られていた



IMG_4686_20191031061035167.jpg





奉納用の米だけ先にかるのかな


IMG_4687_20191031061036637.jpg

干してあった。


そういえばこの田んぼに放されてたカモさんたちですが

IMG_4735 (1)

数日前までは3羽いたと思ったのですが



いつの間にか2羽になってた…。

IMG_4736.jpg 

他にいた仲間たちはどうなったんやと

いつも心痛めます。



このカモたちのいる周りだけ

稲穂がなくなってるのは

きっとこのカモたちが餌が足らなくて食ってるんじゃないかと…。



公園に行くと





IMG_4659 (1) 

最近この辺りでも

外国の観光客に会わない日がなくなりました



このお二人はアメリカからの方で

昨夜は難波でいたそうですが


うるさくて落ち着かなかったそうで

住吉大社や公園に来て


「あめーじんぐ」


なんて綺麗でゆっくりできるんだと

ご満悦の様子でした。



2週間の日本滞在らしいけど

楽しい旅になればいいですねと

笑顔でお別れしました。

IMG_4692_20191030213439328.jpg

にっぽんも変わってきましたなぁ…。

変わらんのはお空だけかね…。



IMG_4745 (2)

公園から大社への帰り道


ふと気づいた

大社の提灯。




昨日までなかったな…。




年末準備にしては早いなと。


みれば


IMG_4749 (1) 


こーゆーことね。



神社って天皇を祀ってるからね…。



令和は平和であって欲しいですわ。

秋の気配/オフコース


IMG_4771.jpg 

そしてまた今朝も始発で上京。

今日は埼玉日帰り。




また忙しくなります…。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
この時期この時間の空は真っ暗やな
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 大阪の鳩/はんぺんのお礼に?

2019年10月30日 21:50


私の仕事が一段落して

娘も休みで家にいたので



自転車で10分くらいのところまで

カレーとナンの組み合わせを食いに出かけた。

IMG_4703.jpg 

私はこれ

カレーは中辛のバターチキンカレー。


IMG_4701_2019103021224019f.jpg 

娘とelan母は

チーズナンのセットを頼んでたが

こんな濃厚なの、俺はええわ…。



スリランカだかインドだか忘れたが

ここの人が作るナンはほんまうまい。


難はといえば(シャレか)、

食いおわってから

お腹が膨らむということ



実際elan母、後ほど腹が苦しいと…。



あほやん食いすぎやん…。



前途のセットは

私らの年代になると食いすぎやなと…。







納品を終えた午後


elan母の自転車のメンテナンスを頼まれた。



娘も自分の自転車を掃除するというので

一緒にガレージでしてたら …。


どこからともなく歩いてきた黒い鳩。


IMG_4709_20191030211715e38.jpg 

私らの横をトコトコ歩いて

家の中へ…。


IMG_4707_20191030211714ba0.jpg



なんやねんこいつ






と思ったが

飛ぶ気配もなく

ひたすら歩いてウロウロしてて…。

へんな鳩…。

IMG_4730_20191030211720ae2.jpg

見てたら

長屋ダイニング愛逢まで…。


IMG_4732.jpg


あまりに人を怖がらないので

何かやったら食うかなと


IMG_4715_20191030211717265.jpg

はんぺんをやってみたら

IMG_4718 (1)

手から食った …。


野性味はゼロやな…。



IMG_4692_20191030213439328.jpg

シルバと

めっきり涼しくなった夕方

お散歩して帰って


長屋ダイニング愛逢を手伝いに行ったのですが…。


IMG_4738_2019103021172306f.jpg

週明けの火曜日は

普通暇なのに


IMG_4741_20191030211724410.jpg


なぜかご予約だけで満員御礼


10人以上お断りせねばならんという…。
商売は難しい…。









このお客様、


僕はきっと


あの鳩がはんぺんの恩返しにと

お客さんを招いたんやないかなと


勝手に思っています…。

大阪の鳩/アイ・ジョージ



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ とりっくおあとりーと/お化けにお菓子を配る日

2019年10月29日 01:21

 
深夜ですが昨日の続き…。


IMG_4651_201910280240431d5.jpg

elan娘が

心を込めてひとつづつ



お菓子をパッケージングしてくれました。


欲しがるシルバ…。


IMG_4650.jpg


子供会からは

家の前に飾ってくれとのことで



旗を貸与いただきました







IMG_4652_20191028081851642.jpg

記念写真です(笑)



IMG_4655.jpg

玄関の奥のもの、片付けろよ…(恥)。



ちなみに、



ご近所を見て回ると

IMG_4663.jpg

お菓子用意してるところには

こんな風に

フラッグが飾ってありました


IMG_4664.jpg





いよいよ

子供たちの登場…。





夜6時スタートでぞろぞろぞろと





IMG_4666_20191028081857552.jpg


旗のある家目指します



IMG_4667 (1)


もちろん我が家も…。



シルバ必死の応戦(笑)



IMG_4668.jpg

普通なら子供たちもビビるんでしょうが

仮装してるのと

お菓子目当てと

数の力で


IMG_4670_20191028081902b3a.jpg

わんこが立って吠えてるくらいではひるみません(笑)

お菓子の数、

足りるやろか?



ちょっと不安になりましたが



なんとか無事

配れました。


IMG_4672_20191028081903bad.jpg


アホ犬地球防衛軍は

終始この調子で…。



IMG_4673_20191028081905eb3.jpg





誰がどこの子か

全然わからんかったけど

親も一緒になって楽しませていただきました。



来年はゾンビのかっこでもして

待ってたろうかなと思う

elan父でございます。


子供会の皆様

ご苦労さんでした。


IMG_4679_201910280819087ff.jpg
 



その後の我が家の様子です



IMG_4678_20191028081906153.jpg 


吠えすぎて力尽きた地球防衛軍(笑)































翌日

子供会様から

旗回収のおり、ハロウインのお菓子と

おふろにハイロウインとのことで

入浴剤をいただきました

IMG_4696_20191029011732398.jpg 

お世話いただいた皆様ご苦労様でした。

楽しいイベントをありがとうございましたです。


とりっくおあとりーと/ひとしずく×やま△


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
これも仮装
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 煙草の匂いがする/飛び乗ったのぞみはまさかの

2019年10月28日 02:50

 
多忙につきブログ休みがちですみません


1日のすぎるのがめちゃ早い…。
IMG_4608_201910280233284f2.jpg




木曜の上京時

久々に富士山を見たが

この日は良かったが次の金曜日


会議中に鳴る緊急避難情報の携帯ベル。



ここ最近の雨や台風で

自治体も過敏になっているのか

レベル3で警告鳴らしてる…。



IMG_4683.jpg 

また新幹線とまったら嫌やなぁと思いつつ

比較的早い18時前に東京駅についたが、

金曜のこの時間の大阪方面行きは

どの列車もほぼ満席…。



携帯で検索し

一番前のC席が空いているのがあったので

速攻予約入れて、時間が少しあったので

ホームで蕎麦食って乗り込んだ。



IMG_4623.jpg 


なんかいつもののぞみとちゃうなぁと思ったら

N700の古い車両だった。

IMG_4622.jpg 

コンセントは一番前の席にしかないので

先頭座席とって正解だった



が、

古いせいか

なんか臭い…。


まあええわ…。

しかし

IMG_4628_20191028023333645.jpg 

なんか暗い

汚れた感じ


みれば

座席にはこんなのが…。

IMG_4629 (1) 

まじか?


のぞみに喫煙車なんてあるんか???


と思って

予約票を携帯で調べたら…。


IMG_E4627.jpg


あるんやなぁと…。


びっくりやわ…。





しかし臭いな…。



以前タバコ吸ってたものとしては

平気と思ってたが 



やっぱり臭い…。




我慢しつつ帰ってきましたわ…。


IMG_4638_201910280233361fb.jpg

家では

こんな風景が…。




相似形かな笑



娘が疲れてるのは…。


IMG_4651_201910280240431d5.jpg 

これのせいもあってかな…。



これについてはまた次回…。

煙草の匂いがする/岩崎宏美




にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ もしも僕が偉くなったら/自由におやつをたらふく食べたい

2019年10月24日 06:37

 
 先日から

パソコンのアンチウイルス機能が暴走し

せっかくのアンチウイルスのはずが

その機能自体がウイルスのように

私の作業を邪魔にするってどういうことなん…。



ほんまに…。







こういう時

周りに詳しい人いたらええんやけど

孤独やわ、個人事業主…。








IMG_3715_20191024055720ae4.jpg

さて

今日は久々シルバのことでございます



夏場

お医者さまに勧められ

洗う回数を増やしていましたが


IMG_3992_20191024061130166.jpg 


出張やなんやかんやで

2−3週空いてしまったことがあり


またもや


IMG_4531_201910240557278c6.jpg

かさぶた状の皮膚炎発症…。

膿皮症

だったかな、







気がついたらかきむしってることが多かったので



おやつを入れたコングで

気をそらす作戦に出ています






IMG_3764_20191024055723522.jpg



 IMG_3761 のコピー 

取れるまで何時間もやってたりします。



















で、私の仕事が一区切りついたとこで

IMG_4528 (1) 



主治医の元へ。


犬も車も主治医が大切。








IMG_3713.jpg


二週間分のお薬と

消毒剤をもらってきました。









お家の方も

IMG_4576_20191024055730b5a.jpg 

竹ラグから


カーペットに敷き変えて


IMG_4575_20191024055729a9b.jpg

若干の冬支度…。







相変わらず


おやつ入りだと執着心がすごいです。









ほんま不思議な犬です


家の中ではこんなに食いつくのに


外でおやつをくれる人がいても

差し出されても食いません。



それはそれで偉いと思いますが


拾い食いはするんですよね…。油断すると…。


IMG_3710.jpg

ほんまに偉い犬は



そんなことせえへん。



IMG_3675_20191024055716045.jpg 

はずや…。




もしも僕が偉くなったら/RCサクセション

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
早よなおしてあげたい

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 翼の折れたエンジェル/走ってて、いきなりポッキリって…。

2019年10月23日 16:00

IMG_4557.jpg

ええにほひや。

きんもくせい

トイレの芳香剤…。

ちゃうちゃう

はつこいのにほひ…。

しつれんのにほひ。







この季節

オープンカー乗りにとって

春と秋のこの季節が

一番のシーズンなわけですが…。



いつもこの時期

ぎゅうぎゅうに仕事が入ってて…。



土日はおろか祭日でさえ休めないわけで…。



そんな中

このあいだのように体育大会なんてのがあると

仕事にもしわ寄せが…。



っていう苦難を乗り越え

ようやく一段落した昨日、


天気もいいし

夕焼けも綺麗なので

セヴンを西へ走らせた。


IMG_4560.jpg

風も心地いいが

時折香るキンモクセイの香り


この感覚は

自転車やこんな車でしか味わえないよななんて思いつつ

夕焼けを目指して走る…。




その刹那




右のフェンダーが

尋常じゃないまでにばたつき始めた…。


何事???と思い

慌てて路側に車を止めたが



果たして

古傷だったフェンダーステーが

IMG_4562.jpg


風圧に耐えかねてポッキリいってた…。






すぐ止めてよかったよ

もしタイヤに巻き込んでたら

粉々になったグラスファイバーが

私を直撃するだろうし

せっかく新しくしたばかりなのに

また購入せなあかんのも嫌だし…。




普通ならおおごとかもしれんけど

これくらいでは慌てへんわ。

IMG_4563.jpg

とりあえず夕日が綺麗なうちに写真くらい取っておこう。

IMG_4565_201910231518508d7.jpg



何か突っ込んで

支柱にしてガムテープで止めればなんとかなるやろと

やりかけたが



まてよ風圧でちぎれるんやったら

中途半端は危ないなと

フェンダーを外すことにした。

IMG_4568 (1)

掟破りのこの状態で…。


IMG_4567.jpg

警察に捕まるよなこれ…。


オープンホイール…。


ま、仕方ないわな。

IMG_4570_20191023151855cfd.jpg

この状態でも写真に撮ったが

わからんよね(笑)






で、翌朝っていうか、今朝。

IMG_1371_201910231550545da.jpg

いつもの秘密基地へ持ち込んだ


IMG_4585_20191023154552865.jpg

ロータス47のオーナーKさん、

手際よく

チャチャっと電気溶接…。




IMG_4588.jpg

俺もやりたいわ…。


IMG_4589.jpg

って思いつつ

あっという間に終了

仕上げに磨いて塗装もして

30分足らず?



IMG_4599_20191023154558830.jpg

何事もなかったかのごとく


キンモクセイの香りを嗅ぎつつ

快調に帰ってきました。


IMG_E4556 (2)

なんやその舌は…。

翼の折れたエンジェル/中村あゆみ


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
大事に至る前になんとかなってる人生…。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ LOVEメンテナンス/借り手が決まって大忙し…。

2019年10月23日 02:15

 
久々「住ノ江の家」についてでございます


IMG_4514_20191023014114340.jpg




前の入居者が

ご家庭の事情とかで

意外なまでに早く出てしまわれたので




しばらく放置したままの住ノ江の家でありましたが




この度、入居者が決まり

私たち夫婦で

毎日手入れに行っております。



表玄関の植栽を伐採したり

先日はelan母の提案で

ベランダが老朽化して見苦しいとのことで

 IMG_4515 (1) 

…。


ま、まあ確かに。



昭和の家やもんなぁ…。



んで

IMG_4510_201910212346093b5.jpg

メジャーでささっと計測。


最近、メモも取らずに
スマホでこうして写してメモ代わりにしてる
このずぼらなこと…。

200×140…。




でサイズわかったとこで

セブンでコーナンまでビュンと言って

買ってきました人工芝。


IMG_4516_20191021234615576.jpg

屋外用の両面テープを

数カ所貼って


IMG_4518_20191021234616889.jpg
できた。


やってみて思ったが

ゴミが引っかかるんで

掃除が大変かもなぁ…。



ま、しばらく様子見てもらお。




IMG_4546_20191023013827a56.jpg

そうそう、

サッシも昨年の台風の後新調したんで

動きも気持ちいい。




一通りしっかり掃除して

昨日はワックスを

全フロアかけてきました。

IMG_4545_20191023013826313.jpg 


荷物がないうちにやっておくと楽だからね。


IMG_4547.jpg


床は傷んできてはいますが

まあまあな状態かな。



畳もあるんですが

今回は張替に出しました。


あとは気持ちよく住んでいただければいいんだけどなと

思っております。


IMG_4513_20191023014113e1c.jpg

さてさて、

IMG_4472 (1) 


ここ数日

雨もあったが

散歩して気持ちいい気候が続いています



金木犀の香りが

きっとその後押しをしてるようにも思います。






IMG_4554.jpg 



明日はまたちょっとしたトラブル報告かな…。




LOVEメンテナンス/ZZ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 私から年老いたあなた方へ/会長、引退しなはれ…。

2019年10月22日 01:05

 
爽やかな感動と余韻を残し

桜が散るように終わってしまったone team

全力でぶち当り、かなわなかったけど、

力を出し切ったからこそ見える一種のあの爽快感

IMG_4503_20191021234607e37.jpg 
(シルバの背中のような雲)


振り返れば

テレビのドラマや挿入歌でも

仕掛けは進んでいた。




さらに開会後は

開催会場での他国の国家を声高らかに歌う子供達、

ハカでオールブラックスを迎える子供達、

YOUTUBEで協会が作成した可愛いラグビールールの解説動画

単に選手強化だけでなく

ラグビーの試合を中心として

それを取り巻く環境まで考慮し、総合的に組み立てた

ラグビー協会は素晴らしい。




日本開催のW杯は

まだ終わってはいないが



協会が中心に行ったことと思うが、

ラグビー文化、にわかファンなどの言葉が生まれ、

裾野を広げる口火が切れただけでも

大成功と言えるんじゃないかな…。






これまであまり日の当たらなかった競技だが、

伝統と歴史だけは十分にある

ラグビー協会の

たゆまぬ努力が実を結んだ結果なのかなと。





それと…。


IMG_4502.jpg 


今まで

ダルビッシュあたりから始まり

ケンブリッジ飛鳥、

サニブラウン・アブデル・ハキーム

大坂なおみに

八村塁と



トップで活躍する選手が混血であることを

「純粋な日本人じゃない」と

喜ばない年配の人を多く見てきたが…。




このラグビーの日本代表チームというのは



そんな考えを一気に過去のものにするかのような

「精神的」な日本(人)像

というのを見せつけてくれたのではないかなと思う。





混血であったり他国に生まれたことなど

それはそのものが望んでなったことではなく






そのものが望んで

「このチームのために」


と自分のできることを目一杯に表現する姿に

人は心打たれたんだと思います。




他国のものが何人いようが

「この国の代表」という看板を背負うことの方が

生まれなどより大事なことかなと。



IMG_4070.jpg 


それにひきかえ

誘致直後から迷走路線を歩んでる2020TOKYO…。


ザハ=ハディドのデザインのスタジアムの決定案廃棄に始まり、

佐野研二郎氏のエンブレム盗作疑惑からの白紙撤回、

竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC )会長の招致不正疑惑からの退任、

チケットの販売数、抽選などの不透明な疑惑

そしてここへきて



開催地の長に報告連絡相談も無しに

水面下で決定されたという、札幌で行われる東京オリンピックマラソン…。




なんやねんそれ…。




もうそろそろ本気で怒らなあかんのちゃうかなぁ…。



あんなのがトップに立って

本来なら真っ先に相談せなあかんとこすっ飛ばしてるって、

ほんま考えられへん…。腐ってるとしか思えん…。


誰かが以前に

「経済効果と国威発揚しか頭にないような人々が
主催する五輪なら、
するだけ日本の恥になる」


と言ってたが、ほんまそれ。


IMG_4071.jpg 


そしてここへきてまたまたマラソンスキャンダルというか

大会委員会の大人気ない対応…。




オリンピックこそONE JAPANとして向かいあわなあかんのちゃうんかな?



頭下げたくないジジイにトップ任せてたら

ロクなことになりそうにない気がまたまたしてきたわ…。


IMG_4069.jpg 

ラグビー協会のやり方のスマートさときめ細やかさを

誰か教えてあげてくれんか?



私から年老いたあなた方へ/チューリップ


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
トップ同士、相談くらいせーよ。
いきなりの通告はそらあかんわ…。



ん?


このやりとり、
どこかで聞いたような…。はて????

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ Gi Mi Gi Mi Time ~徹夜明け多忙人にささぐ/1日は短い…。犬はもっとやな。

2019年10月21日 12:30

 
昔に比べて

仕事の処理スピードが落ちたとは思いたくないが

なんかずっと忙しい毎日である。




以前ほど

テレビにかじりつくこともないし、



とはいえ

ラグビーとかの試合は

かじりついて見たけどね…。


そのラグビーは

残念やったけど

大差で負けたから

やはり頂上の高さも思い知ったのがよかったんじゃないかなと。









思えば

朝夕きっちり2時間は

こいつとのお散歩の時間を確保してるのと


IMG_3973.jpg

火曜日から土曜日の夕方

5時過ぎから9時過ぎまでの4-5時間ほどは

IMG_4469_20191021120327234.jpg 

ごはん屋のオヤジやってるわけやから




実質24時間の中で

6時間以上拘束されてることになるんで




睡眠約4-5時間を差し引くと

24時間中

自由になるのが

14時間ほどで



そのうち1-2時間くらいは

朝昼の食事の準備や片付け、お風呂もあるな…。

と思うんで

仕事に使えるのは実質12時間って感じかな








IMG_3479_2019100106143726f.jpg





そう思うと


以前会社勤めしてた時は

会社に14時間くらいはいつも居たんで

仕事はやりやすかったのかもしれんなと…。






家に帰ってからも

してたしね…。




でも反面

充実度と緩急の付き方は比べようもなく

のびのびやれるのは

今の環境ってほんまありがたい。

IMG_3480_20191001061438bb4.jpg


(この鳩、呼んだら来よる…。)







もちろんお散歩の際も

仕事のことも考えながらってこともあるので

一概には言えないが


IMG_4467_20191021122144d7f.jpg

昨日は公園のカモが

ラグビーボールに見えた…。





仕事できるうちは、

ガツガツせんとぼちぼちやれればええかな

なんて思ってる。







でもな





いざ来たら

ぼちぼちとか言ってないで頑張ってしまうんやなぁこれが…。
IMG_6023_20191018082631dc4.jpg
ワンコの1日は
人間の1週間分やねんで…。



Gi Mi Gi Mi Time ~徹夜明け多忙人にささぐ/いとうせいこう



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
納品してもホッとできへん、
あれもせなあかんこれもせなあかん
やったらやっただけ

全部が…。





にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 119/今日、私、救急車で運ばれてん…。

2019年10月18日 09:11

最近

近所が騒々しい…。




ボヤ騒ぎに

先日は

マンションの火災報知器が何度もなるという事態で…。



折しも散歩の折

IMG_4428_2019101808100552b.jpg


狭い道で

消防車に追いかけられる形になったシルバ


IMG_4430 (1)

散歩の帰りにまだいた消防車の横を

怖がりながら猛ダッシュ…。



リード切ったり外したりしそうで、




その方が怖いわ







実はうちも

その騒々しさに

無関係ではなく…。





週明けの火曜日の早朝4時




突然



胸が苦しいと訴えるelan母

血圧測ってみたら200近くある



こらあかんわということで

自走も考えたが

119番することに…。



待つこと約10分

その間に、慌てて着替えて用意するが

トイレに行くタイミングを逸してた…。


IMG_4424_20191018081004b74.jpg




救急車到着から

問診や計測して、受け入れ先病院特定するのに

出発まで約30分

意外と時間かかるんやなぁと




救急車の中で写真撮るのも憚られるんで

上の写真は、動画でやり取りを録音してた中からキャプチャーした。






救急車の中でも

脈拍

血圧

心電図

体温



などなど

できるんですね…。





病院までは約10分



このときelan母は落ち着いていたが

実は私が今度は脂汗…。


ト…。


トイレに行きたい…。




まさか救急搬送中に
救急車を止め
トイレに行けるはずもなく…。


必死で我慢…。


病院に着いて

elan母はストレッチャーで病室へ

救急隊員が心電図のデータや問診をすべて伝えてくれてるのでお任せする。


私は受付でなにやら記入したのち

無事トイレに駆け込むことができた…。

大ね、大…。(笑)



受付で書いた住所や名前の文字

絶対汚かったと思うわ…。


病院の受付のひと

絶対こっちが不安で筆跡が踊ってるんやと思ってるやろなぁ…。


ほんまは一刻も早くトイレ行きたかったからやねんけど…。



IMG_4417_20191018082215359.jpg



待合で待つこと40分



レントゲンや様々な検査の結果

心筋梗塞など

即重大なことになることはないだろうと




何事もなく返された…。



まぁ


血圧の高さなど


不安は多々あるが…。



IMG_3614_2019101808522746c.jpg 




その日も無事に愛逢は営業できたし


その後

苦しいこともないという…。




なんだったんだろう???




高齢になると

いろんなことが出てくるんやろなぁと




この日も

私の財布の中から旅立っていった諭吉君…。




高かったのか安かったのか

2度目の救急車乗車体験でありました…。






でもなんか、しばらくは気が抜けんなぁ…。


119/9nine

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
お店で、
「今日私救急車で運ばれた笑」
って言ってるelan母…。
ほんま大丈夫かいな…。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 馬と鹿/にわかラグビーファンの目に涙。

2019年10月16日 09:30

イギリス人記者が描いた

スコットランド戦の記事が美しく、

詩的で、素晴らしい記事だったで是非読んでほしい


黙祷は、1分にも満たない、短いものだった。

しかしそこには、過去に例を見ない状況で開催される、

この試合に対する、相反する感情の渦巻き、衝突が含まれていた。



台風がつい数時間前に過ぎ去り、スタジアムの周りは洪水であふれ、

救出作業も終わっていなければ、修復作業など始まってすらいない。


その黙祷が、一体誰に向かって、何人の犠牲者へ捧げられたのかは

誰も知る由はなかった。



被害者の数は、未だに確定していなかったのだから。



明け方は4名とされていた死傷者数は9名へ、

試合開始時には24名に、ハーフタイムに26名、

試合が終わり少し経つ頃には28名へと増えていった。


そんな状況で、彼らは試合を開催するべきだったか。

あなたは疑問に思っただろう。



ラグビー協会はそのことを日曜早朝に話し合い、

日本人の組織委員に判断を委ねることを決定した。




なぜこんな状況でスポーツをするのか。




なぜスポーツを見るのか。




未だに多くの人が行方不明で、堤防は壊れ、川は溢れ、

会場の横浜から

東へ16マイルしか離れていない川崎では100万人が避難し、

30マイル北に位置する相模原では、土砂災害でなくなった人の、

正確な数さえ把握できていない状況で。






災害への一種の清涼剤としてかも、

もしかすると、日常を取り戻すためかも、

台風に対する挑戦かもしれない。



いや、それ以上、

「私たちは今生きていて、少なくとも今ここにあるものは楽しむことを決意した」


と言う極めて重要な意思表示の1つとしてかもしれない。



彼らは試合の開催を決めた。

ホスト国としてのプライドもあっただろうが、

会議に出席した委員会幹部は、

「世界に向けて、自分たちはできると言うことを証明したい」

というのが、開催を決定した最たる理由だと繰り返し主張した。




この会場の被害が甚大でなかった理由の一つは、

鶴見川から溢れ出す水を、建物の下へと流す貯水設備の上に

スタジアムが建っているからだった。



スタジアム自体が街の災害対策設備の支柱なのだ。

そしてこの試合で、日産スタジアムは街の『精神的』支柱にもなった。


組織委員たちは、台風が去ったら一刻も早く動き出せるよう、

土曜の夜はスタジアムに泊まり込んだ。

明け方には整備班が現地入りし更衣室から水を吸い出し、

消防隊は全ての機械設備の点検を3度行い、

ピッチに流れ込んだ泥やゴミをホースで一掃した。


同時に、組織委員会は政府や地方自治体と協力し、

水道局、道路局、バス会社や鉄道会社などの各種交通機関と連絡を取り、

複雑な課題を解決していった。


日本では、このワールドカップにおける

『おもてなし』

とは何か、と言う議論が活発になされてきた。



私も正確に翻訳することはできないが、

この国で4週間を過ごして、漠然とだが理解したかもしれない。

それは、客人を喜ばせるために全力を、いや、

何かそれ以上を尽くすということだ。




しかし、彼らの『おもてなし』は、

私たちの予想をはるかに上回っていた。





試合前、多くの人が全くの勘違いをしていたのは、

そのせいかもしれない。


「日本人はみんな、この試合が中止になり、

過去に勝利したことのないスコットランドと

ポイントを分け合うことを望んでいる」



という勘違いを。



中には、

「日本は故意にスコットランドの妨害をしている」と言う、

壮大な陰謀論を唱える者までいた。


スコットランドラグビー協会の最高責任者、マーク・ドッドソンも、

完全な勘違いをしていた。



怒りに任せて、『巻き添え被害』(ポイントを分け合うこと)に合えば

法的措置を検討しているなどと口を滑らせた。



これは、日本人たちがどう覚悟を決めたかのプロセスに対する、

恥ずべきミスリーディングだ。




黙祷に続いて、日本の国歌、君が代が流れた。



日本人はこの国歌に複雑な思いを抱いており、

歌わない人もいる。

そのため大会中、

ファンたちに国歌斉唱を促すキャンペーンが開かれている。






この日、会場の多くの人が参加した国歌斉唱は、

感動的で、荘厳だった。




選手を鼓舞する歌声が、大きく大きく、

街中に響き渡るほど広がっていった。

あの瞬間、あなたは思い知っただろう、

スコットランドが対面しているのは、

ラグビー文化を持たない極東の島国ではなく、

強大なサポーターを持つ、己の真価を世界に証明しようと言う

覚悟の決まったチームだということを。




前半の30分間、

日本は魔法のような、

激しく、獰猛で、集中したラグビーを見せた。



次に対戦する南アフリカも含め、

トーナメントに残った、全てのチームを凌駕するほどの。





スコットランドも善戦したが、

より頑強で、より鋭く、より俊敏であった日本に、

完全に圧倒された。




日本のラグビーファンたちは、

今なら何だってできる、どこが相手だって倒せる

と信じているだろう。



そして、日曜日の夜に彼らが偉業を成し遂げた今、

日本人だけではなく世界中の誰しもが、

同じように思っている。






翻訳:Taiga @ynwataiga
元記事:

https://www.theguardian.com/sport/blog/2019/oct/13/japan-typhoon-rugby-world-cup?utm_term=Autofeed&CMP=twt_gu&utm_medium=&utm_source=Twitter#Echobox=1570988410

あまりに感動したので転載させていただきました。

IMG_4419 (1) 


馬と鹿/米津玄師

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 泥だらけのHERO/台風一過。近畿は軽傷。

2019年10月15日 23:59

 早二日以上経ってしまったが

土曜日大変だったことを

忘備録として残しておこうと思います


東京発ののぞみが遅れ

新大阪で車中泊になって

朝始発で帰った土曜日。



東京のお仕事をこちらで振り分けるのに

朝10時に打ち合わせを入れてたので

ちょっと焦る…。


IMG_4320 (1) 


ごっそり持ち帰った資料に目を通すだけでも大変

まぁそれも仕事ですから…。



打ち合わせは午前中に済ませて

午後からは



台風で大雨警報が出ている中



翌日の体育大会のグラウンドの準備に向かった。

IMG_4335_201910151725088d7.jpg




グラウンドは水溜りだらけというか

土も水を含んでぬかるみ状態…。

IMG_4338_201910151725090ec.jpg 

とりあえずトラックと

周囲の応援席の目印を

地面に打ち込んでいく







こんなんで、明日やるんは大変やなぁ

雨が止んで風で乾くことに賭けよう…。



そのあとは

スポンジで水溜りの水を吸うという…。



暗くなるまで頑張って

翌日の時間の打ち合わせ


IMG_4340.jpg 




帰ってから私は 



ぼろきれのように眠った…。






明けて日曜



朝6時前に家を出る

東日本に甚大な傷跡を残した台風は

幸い私たちの地域には

大きな影響がなかったおかげで



その強い風で逆にグラウンド状態が

朝には劇的に好転していた。


IMG_4341 (1) 

何箇所かの水たまりを

スポンジで吸い取って


IMG_4342.jpg 

そのあとの湿った土を

グラウンドの端っこに積んである土と入れ替える



ドカタ作業を2時間。




果たして

59回令和元年運動会自転車禁止  

約1時間遅れで開会にこぎつけた。



IMG_4346.jpg 

こうなったらしめたもので

図解入りのホワイトボードを即興で作り

入場前の選手に競技説明。


IMG_4382_201910151725152bd.jpg 

今朝台風が過ぎ去ったとは思えぬほどの

コンディションで



なんとか

運営を全うできました。



さらに

IMG_4394_20191015172517282.jpg


 
総合成績で、熱き我が町会は優勝という



IMG_4400.jpg 

おまけも付いてきました。



この青い町会旗は

令和になったということで

私がデザインさせていただいたもの。

16町会全てにあります。



これはボランティアじゃなく

お仕事としてさせていただきました





そしてその夜の

運営の反省会、


町会の祝勝会に続き



ラグビーWorld Cupテレビ観戦勝利の美酒と



苦労はあったものの

素晴らしい歓喜の夜となりました。





IMG_9031_20191015234738619.jpg 




全く出番のないのもいましたが…。





泥だらけのHERO/キマグレン

この記事を作成中
台風被害を次々目にして
被災地の大変さをテレビ越しですが目の当たりにしました
大変と思います
どこからどうしたらいいものと…。

喜んでる記事をアップするのも、どうしようかとも思いましたが…。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
被災地の大変な泥に比べたら
我々の泥なんて…。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ Traffic~混雑~/またも悲惨な…。新幹線物語。

2019年10月13日 03:41

 またえらい目にあった



だいたいいつもはテレビで見ている側のことだったのに…。

金曜夜の東京駅



何事だっていうくらいの人が

新幹線のコンコースやホームに溢れていた。


IMG_4296_201910130255385a8.jpg 


三連休前っていうことで

混雑は覚悟してた

そのため、仕事が長引いた時のことを考え

最終に近い21時近くの新幹線の指定を取っていた。




仕事の方は

台風のことも気遣っていただいいた

最後に担当頂いたスポンサーさんの担当の方のおかげもあって

端的に巻きで伝えていただき

結局19時くらいに東京駅に着いたものの



この時点で

東京駅には人があふれていた。

IMG_4294_2019101302553746a.jpg 

三連休前ということに加え

台風15号対策で計画運休が発表されていたため

翌日の予定客までがこの日の夜に集中したためだと思われるが…。



トイレすらも長蛇の列



もう笑うしかない


なんとか食事だけは済まそうと

駅構内でカレーを食っておいてよかった

弁当などはほとんど売り切れてしまってて

陳列は空の状態…。





最終の新幹線だと

ぎりぎり在来線の最終を乗りつなぐと

なんとか帰れるとことを

今週初めに経験してたが



この時点で最終電車はあきらめざるを得ない状況。

改札も一切カードもチケットも通さず

フリーで入れてるのがよくわからんのだけど…。







IMG_4297_20191013025540edc.jpg 

最終的に私が乗る車両は

1時間の遅れに…。



全くこういう時

なにに対して腹立たしくなるのか…。






三連休前に仕事のスケジュールを組んだ奴のせいだとか

三連休を作った奴のせいだとか

三連休で移動する奴のせいやだとか

ノラルクラリ説明して時間が押してしまったスポンサーさんのせいだとか

台風のせいだとか

計画運休を発表してたJRのせいだとか…。

無理に乗ろうとして時間が押してしまうことになる自由席の乗客のせいだとか…。





無駄に時間を費やし

なんとか乗れた指定席。


IMG_4299 (2) 

珍しく700系だったため

最前列にしかコンセントがなく


なんとか確保できててよかった…。





結局


新大阪に着いたのは

午前1時近く…。


迷わずJRが用意した休憩用車両グリーン車に飛び込む。
IMG_2014_20191013031953de6.jpg 


ここで始発を待つのは

今年二回目だなぁと…。






この時間

コンコースとタクシー待ちの列は

恐ろしく長く




やってられんわなぁと…。








そして午前4時半


IMG_4314 (2) 

朝になっても

大変なことに変わりはなく

構内に人はいないものの


IMG_4315 (1) 

駅から出られない…。


改札で入場記録をカードに記録していないので

その処理をしてもらうためまた並ぶ羽目に…。


IMG_4316 (2)






仕方なくシャッターが開くのを待つことに…。

ようやく5時になり改札が開き

カードを渡したが




新幹線の入場記録しか記載していただけず、


そこまでのJRの乗車記録は処理してくれず



カードが使えない状況になってた…。

IMG_4319_201910130255473aa.jpg 

アホクソJRめ!






そんな苦労しつつ

帰ってきて見たら

IMG_4323_201910130255527f6.jpg 

IMG_4322_20191013025550a35.jpg 

かわいいシルバがかわいいポーズで待っていた…。




それだけで

救われる気分やわぁ…。


が、

この日土曜も
怒涛のごとく忙しい日ではあるのでありました…。





Traffic~混雑~/高橋真梨子


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
台風が逸れたのだけはよかった
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ しあわせの準備/台風接近、さてどうなるやら…。

2019年10月11日 06:51


こなくていいのに

どんどん迫ってきてるよなぁ


台風…。


明日どうするか決めるらしいけど…。



59回令和元年運動会自転車禁止  

そう、地域の運動会。


今年から優勝旗と準優勝、三位のカップを新調したのに

中止かもなぁ…。




頑張ってポスターも作ったのになぁ…。





それはそうと



出張前の夜20時過ぎに

なにやら家の前が賑やかだなと思ってたら

IMG_4215_20191010061200445.jpg 

大勢が道に集まってた。







これはもしや…。


そう



その運動会の

練習…。
IMG_4216.jpg



我が町会の

選抜メンバーが

練習で



大縄跳びを飛んでた






何度もなんども…。


IMG_3595_201909270957009c8.jpg

玄関前が賑やかなんで

シルバも落ち着かず…。




家の中も外も

結構賑やかでありましたとさ。。








それにしても


今年の体育大会は順延なしなんで

どう決めるか…。



昼食に配るお寿司も

2000食以上用意してもらうんで



そらはよ決断しなければならんわなぁと…。

準備も大変や…。








今は仕事で関東にいる私、

本日夜中帰宅予定だが







三連休前で新幹線は満員状態、

台風接近は大丈夫かなとは思うけど、

果たしてきちんと帰れるかどうか…。



IMG_4092 (1)





君が待ってるのはわかってるんやけど


IMG_4174 (1) 




しあわせの準備/G.RINA


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
はよかえりたい











にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆再会/会ってお話しするだけでも…。

2019年10月10日 06:44

先日

古くからの友人の訃報を聞いた。




ほんのひと駅隣に住んでるというのに

ここ10年近く

会うことがなかった…。



そんなに近所に住んでいるというのに

知らせが来たのは

東京の仕事仲間のカメラマンからという…。




なんともな…。




亡くなった彼とは

学生時代・私のアルバイト先の先輩であったことや

社会に出たらデザイン仲間として、

さらには北海道にスキーに行ったり

挙げ句の果て

私たちの新婚旅行にも同行してもらうほどの


気心の知れた彼だったのに…。




葬儀は家族葬とのことで

通夜の弔問にはお邪魔させていただいたが

家族葬というのに

いつまでも途切れない弔問客の列に


故人の徳というのを見たような気がします。





それにしても

なんだかどんどんん近づいてきたなぁと…。


そんな気がする今日この頃です。


IMG_4210_20191010061215839.jpg  


さて、


そんな悲しい出来事の翌日



一ヶ月後に迫った

同窓会の下見をすべく

昼日中から出かけてきた。



会場は

IMG_4189.jpg 

さすがに四つ星ホテル。

サッカー日本代表もWorld Cupの際に泊まったとこだけあって

豪華絢爛でございます…。





現在参加者113名ほどで

会場の手配と二次会場も

同時に手配してもらった。





二次会は半分くらいの参加かなということで

すぐそばの部屋を勧められたが

IMG_4197_20191010061213a7f.jpg

わたし的には

普段ビジネスホテルくらいしか利用しないんで

四つ星ホテルなんて久々で、

せっかくなんで

最上階のスカイラウンジを希望した。




何人集まるかなぁ…。



冒頭の友人のこともあり

せっかくの会える機会なんだから

わたしも無理してでも参加しようと思うので


楽しい会になればいいんだけどなぁと。


IMG_4221_20191010061204096.jpg


そしてまたまた


始発電車通勤であります。



季節が移ろい

この時間まだ夜が明けてない…。


IMG_4224.jpg




先頭車両は貸切や…。




なんか台風も来てるし不安やけど…。


IMG_4218 (1) 



こいつ

ボーっとしてたから

そーーっと出かけようとしたんだが…。





やっぱり吠えられた…。




夜明けに思いっきり吠えるなよ近所迷惑な…。


再会/石井竜也
[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 我慢/孫との距離感

2019年10月07日 09:00

 
とーちゃんは金曜に始発で行き

本当に最終を乗り継いで帰ってきた…。

IMG_4096_201910070840237e7.jpg 

綱渡りやんなぁ…。


IMG_4015_20191007083737315.jpg 

僕はずっとこうして待ってたけど


とーちゃん帰ってきて

その後地下にこもって

ずーっとパソコンにかじりついてたなぁ…。


IMG_4068.jpg 



朝晩散歩は、いってくれるからええねんけどなぁ…。











土曜の夕方から日曜にかけては

お孫ちゃんがあそびにきた。

IMG_4110_20191007083738a47.jpg 



僕の散歩コース、

一緒に連れてってあげたわ。

IMG_4119 (1) 

elan息子ちゃんも

よーあそんだげてるわ。



34.jpg 

僕も何度か一緒に滑ったりしたげたけどな。





この孫1号

僕がちょっと吠えたら

すぐ泣きよんねん。


ないたらな、

僕が怒られんねん…。




そやから、めっちゃ我慢してんねん…。

IMG_4161_20191007083744d7a.jpg


でもな

さいきん


我慢しておとなしくしてるから


おまごちゃんもな

僕のこと「わうわ」って言って

寄ってきてくれんねん…。



でもな




IMG_4158_2019100708374388b.jpg


ちょっとでも動いたり

声だしたりしたら

びっくりしよるから



こっちも緊張するやん



IMG_4154.jpg





めっちゃ我慢すんねんで

僕…。


IMG_4172_20191007083746a20.jpg

お孫ちゃん、帰った後

魂抜けたわ…。



我慢/東京事変

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
いろんな我慢

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ ドローンジェラシー/多忙と未熟ゆえ、未だ満足に操縦できず。

2019年10月04日 06:35

 
最近

中国にいるseの弟が

帰国するたびに

変なガジェットを持ってきてくれて

おかげで

ちょっと楽しんでます。





今日のガジェットは

超小型ドローン。



IMG_4052_20191004060213106.jpg




こんなに小さいくせに

ちゃんと飛ぶ。




当たり前か…。





操縦して初めて思ったのが

前後左右上下移動だけでなく

ドローン自体の回転…ってわかるかな?




例えば

空中で止まったまま、ドローン自体が中心になって

360度回れる…。

ってことで、



これを2本のスティックで操れっていうんだから

なかなか慣れないと大変なもので…。




IMG_4061.jpg 

落下するたび

猫のようにじゃれに来る奴もいるし…。




試してはないが

こんなに小さいのに

カメラが付いてて

スマホに画像飛ばせる…。


IMG_4060.jpg 

うんむむむ

使い方次第でいろいろできそうやなぁと…。


やれば宙返りもできるんだそうな。







悲しいかな


今んところあまり遊んでる暇がない。








今朝も

4時起きで出かける準備してたところ

IMG_4071.jpg 

いつもならグースカ寝てるシルバが



トイレまでついてきた…。


IMG_4069.jpg

出て行くのがわかるんやな…。





日帰り関東やから

終電帰りかな…。


いい子で待っててや。



 IMG_4070.jpg 

置いて行くなっていうのはわかるけど




朝の5時前から

ワンワン鳴くなよほんま…。




近所迷惑な…。



ドローン以上に操縦不能や…。









IMG_4086_20191004060222fb6.jpg 

夜中の雨も上がり

今日は止まるなよのぞみちゃん。





こうして比べれば

今週初めより

夜明けが遅くなってることに気づく…。




ドローンジェラシー/2ki

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 10%の雨予報/節税?よくよく考えたら立ったの2%

2019年10月03日 00:22

10月に突入しちゃったけど

みなさん消費税対策って何かしました??




私はとりあえず

10月に乗るであろう新幹線の予約を

9月中にとっておきました。




今計算してみたら

一回の乗車で250円違うようで…。






10月には多分10往復するので

2500円の節税ということになるのかな…。






13万先払いで2500円の節約が

いいんだか悪いんだか…。













そんなのぞみちゃん

10月の1日から

IMG_4045_201910022056519cb.jpg

豪雨で止まりよった…。


IMG_4041_201910022056499bd.jpg



確かにやばそう

台風でもないのになんなんこのゲリラ豪雨


IMG_4048_20191002205652e7e.jpg

ドンピシャやばいところにいたみたいですなぁ…。


結局30分の遅れ。


仕方ないわな




夜道は、それ以上には日はくれないからと

慌てず安全に帰れと指導される…。





帰れただけめっけもんと思っておこう。








話は前後するが



行きののぞみの車窓から

そこかしこに咲く

彼岸花を見つけられる

IMG_4023_20191002205648fa7.jpg


葉っぱもなく花が咲くこの謎の花

花のデザインコンペがあるとしたら

間違いなく何かの賞を取りそうな気がします

IMG_4003 (4) 

自然は何を思ってこの花を作ったのか…。

IMG_4002 (1)

不思議な花。


毒々しいまでの赤




10%の雨予報/H2O
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 骨と皮ブギウギ/耳じゃなく頭蓋骨から…。

2019年10月01日 07:01

10月に

なっちゃいましたね


その割にはめちゃめちゃ暑いけど…。


IMG_3973.jpg 

最近

シルバの散歩の際

持っていくものがあるんですが、

IMG_3975 (1)
私の弟が

中国のバイヤーさんから勧められたという

ヘッドホン。



なんじゃこの色はとか思ったが

使ってみたらこれがまた非常に心地良し。




普通のヘッドホンのように

耳に入れるのではなく

耳の前あたり、こめかみっていうのかな


のあたりに装着する




IMG_3956_20191001061542469.jpg 


骨伝導型のヘッドホン。


ご覧のように耳はむき出しだから

普通に会話可能。



アイフォンとはブルートゥースで繋がってて

電話がかかってきた場合でも

このままワンボタンで通話可能。



その際音楽は自動でミュートされる。






先日

ドラ娘2号にねだられて

遅まきの誕生日プレゼントって言って

アップルのAirPodsを買わされたが(2万もした!!)

その5分の1で手に入る。





音楽は聞こえながら

普通に会話できる不思議…。

シルバ散歩の際に

今日は何を聴こうかなと

楽しい悩みが増えた。




もちろん

IMG_3984.jpg 

ふらりと気分転換に出かける

セヴンに乗ってる時も

装着してても違和感なし。



そういえばF-1の無線も骨伝導タイプだっけ。


IMG_3985 (1)

音楽聴けるのもいいが

何より電話かかってきた際に

ハンズフリーで通話できるのがありがたい。


IMG_3981.jpg

ただまた充電やなぁ…。

電気依存の生活がどこまで進行するんやろう…。




そんなこと考えながら

今朝もそのヘッドホン装着して…。



IMG_4022.jpg

本日は日帰り埼玉。


通勤時間往復9時間のおしごとに行ってきます。


骨と皮ブギウギ/ウルフルズ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁