いつもシルバと散歩する公園の池には
大きな鯉がうようよいます
パンとか
小魚とか
餌やる人がいて
丸々太ってます
毎朝
ラジオ体操で
この池のほとりで
シルバといるんですが
シルバは
おばちゃんたちのアイドルでもあります

そんな毎日ですが
最近よく目にするのが
やたら暴れまわる鯉。

思わずシルバも警戒してますが
時々
ばっしゃん !!
誰かが池に何かを投げ入れたような音をさせながら
暴れることがあり
びっくりします

こいつらきっと
もうすぐ陸にあがるんちゃうかなってくらい

岸に落ちてる
パンくずとかを食いに来るのか
体半分くらい出てます
体長60センチ以上あるやろなぁ
なんか上がってきらた怖い…。
恋の季節/徳永英明
にほんブログ村
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ちょっとネタバレしちゃってますが
シルバとのお散歩コース
住吉大社の御田に

毎年のように
地元の幼稚園や小学校で作られた

カカシの
展示が行われてます

みんなそれぞれ
趣向を凝らして

作っておられるのですが

いいんですよ
いいと思うんですよ…。

ただね

最近ふと疑問に思うようになってきて…。

ご覧のように
この田んぼには
鳥害防止のネットが張り巡らされるようになってて…。
よくよく考えたら
鳥追いのための
カカシって
いらんのではないかと思う
小市民な私でありました…。

で
そんな中でも
今年の
私の中での
ベスト賞は

遠く大阪市港区の
小学校の
日本代表さくらジャパンのラガーシャツを着た
チコちゃんが
ダントツいいんじゃないかと思っています
お前もそう思うよね?

案山子/さだまさし

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
いやいやいやいや
失礼ながらそううまくいくとは思ってなかった
感動したなぁ…。
日本代表!
もちろん昨夜のラグビーですが。
正直ちょっと残念
というのも
生で見れなかったから…。
開始時間をわかってなかったので
elan母と一緒に
お店の準備してたところ
18時から予約いただいていたお客さん7人が
開店30分前からどやどやと来て
テレビつけてっていうので
つけたら前半3点差で追いかけてるとこ!
こっちはまだお店の準備できてないとこに
お客様は大盛り上がり
カウンターも別のお客様入ってくるし
満席なのにお客様には
何も出せてない状況で焦る焦る…。
予約の電話は鳴る鳴る、
予約なしに来る人もいるわで…。何人断った????
ほんま申し訳ない…。

果たして
みなさんご存知のように
絵に描いたようなジャイアントキリング!
日本中が興奮で沸き立つ中、
あの瞬間私は必死で
豆腐チゲを作っておりましたわさ…。
正直
大差で負けなければいいのになっていう感じで思っていました
選手の皆さんすみません。
もちろん
応援はしてましたよ
でも
ドラマや漫画のように
勝つとは思ってなかったカツととは…。
とんかつ?

結局
お客様に出す
料理を作ってたら
試合終わって勝ってたという…。
なんか
その瞬間を見逃したこの後悔…。
お店だから仕方ないんだけどね…。

ぼーっと生きてたわけじゃないけど…。
もちろん昨夜
BSでやってた再放送を録画し
店が終わってから
elan母と二人で見直しましたわさ。
もちろんビール飲みながら…。
ただねぇ
やっぱり結果知ってると
感動も4割減かな…。
やっぱりなんでも生がええわ…。
馬と鹿/米津玄師

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

暑かった夏が過ぎ気づけば秋の空

秋の空はドラマチックで

夕焼け空は
いつも何か感動をもらいます

そんな時間から
elan母の長屋ダイニング愛逢は
お店を開けます。
よくお客様から
「ランチやったら絶対流行るのに」
なんて言われますが
私もelan母も
本業を抱えてるので
そうはいきません。
昨日初めてお越しいただいたお客様は、
どこかのお店で愛逢のチラシを見て
一度6時過ぎに来たら完売の札がかかってて
すごい店だなと思ったとおっしゃっておられましたが…。
営業時間が短く
仕込みが少ないだけで
そんなにいつも満席というわけではありません

先日
今年初めての秋刀魚を出しました。
いつもニコニコ定額¥800−
まかないで、私たちが食べるまで
何日もお預けでしたが…。
ようやく食べれました。
相変わらず
こんなことして遊んでますが…。(笑)

多分今年採れたやつじゃなくて
冷凍ものと思われる塩サンマ
でもそれはそれでとても脂が乗ってて美味でした。
逆に今の旬ものは
細く高くとてもお店で出せません…。

完食にございます。
今日は何にしようか
なにがよろこばれるやろかelan家の毎日は
そんな会話で始まり
夕日の綺麗な夕刻
開店を迎えます…。
もちろんお店終わってから
私は本業のデザイン作業に戻ります。

その間、僕は待ってるねん…。
夕焼けのSympathy/松浦有希
女心と秋の…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
私の
というかシルバのテリトリーでは
シェルティ、コリーといったものにめったにお会いできません

が
そんな中
今年になって知り合えたのが
リリィさん8歳。

8歳になるまで知り合えなかったのは
保護犬だそうで…。
なにやら複雑な事情はあるようだが
今は先住犬のトイプーに2頭と
穏やかに、幸せに暮らしてる。
実際どうなのかは聞いていないが
朝、ゆったりお散歩してる優雅な姿を見たら
幸せとしか思えない。

そのリリィさんの先住犬、トイプードル二頭。
トイプーちゃんって
何頭も会うけど
一様に人懐っこくて
みんなに好かれるのがよくわかるわ…。
気がつけば、出会うわんこの名前は
ほぼほぼ覚えてるのに
トイプーで知ってるのはほとんどいない…。
でも
リリィさんの同居犬は
覚えられた。
ちっこいのが「ニコ」
おっきいほうが「ネスカ」なんだと。
大きさ以外区別がわからんかもですが…。
シェルティ飼いは
トイプーさんの区別がつかず
よほどカットに特徴があるとか
色が違うとかでないと
どれも一緒に見えてしまうんです…。
え?
俺だけ??
いや、
絶対飼い主と一緒でないとわからんと
自信を持って言える。
そーいえば、同じシェルティ飼いの友人で
パピヨンも飼ってた人が、
パピヨンのオフ会に行って
自分の犬見失ったと…。(笑)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ちょっと心配なことが
ここ最近いくつかシルバに…。
その1
若い頃手術した右後ろとは逆の
左後ろ足をつこうとせず
ビッコを引くことを
何度か見かけた…。
ほんの数回だし、いつもの朝ダッシュは
普通に走ってるから
大丈夫かなぁ…。

その2
昨日
横断歩道を横断中
こけた。
犬ってこける???
左の前足を
つき損ねたようで
左前につんのめって
顎を地面に擦り付けるようにこけてた…。

その日その後は
なんともない様子だったけど…。

そして
その3
昨日のことである。
いつものように
のんびりお散歩して
私の後をついて
公園の池の石のステップを渡るとき…。

(写真は以前の写真)
ところどころ
切れ切れになった石のステップで
バシャ!ビチャ!
っていう音で振り向くと
踏み外したのか
はまって焦るシルバがいた…。
その後の前足と

後ろ足…。

犬っててこんなにどんくさいか???
最近立て続けに
足回りのことで何度かこうなってるんで
ちょっと気になってます。

何事もないならいいけど…。
汚れた脚 The Silence of innocence/中谷美紀

ちょっと心配

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜日
突然思い立ったように
日曜大工始めた。
土曜日に
涼しかったので
玄関の扉を開けて営業してた
長屋ダイニング愛逢だけど
蚊取り線香は焚いていたものの
なんと大きな蛾が入ってきて
店内はプチパニック…。
elan母は気づかなかったのですが
客席じゃなくカウンターの中を飛び回って…。
何かしばくものをと探したが
とっさに見つからず
至近距離に飛び込んできたので
委細かまわず右手でしばいた。
手応えは不十分。
とはいうものの
蛾は壁に当たり
取り分けた小鉢に落ちて
また再び飛び上がった
今度はにがさん!
ってとこで幻の右手一閃。
一撃で蛾は床に叩きつけられた…。
一部始終を見てたお客様、思わず
「す、すごい!」
と。
こっちは小鉢二つを犠牲にしたわと
玄関開けっぱなしはまずいなと
網戸を手作りすることと相成りました

材料は流しそうめんか何かで買ってあって余ってた
胴縁と呼ばれる材を使用

必要分をカットして
オイルステインで塗装
で
組み立てて
網戸を張るだけなんですが、
さすがに
網戸の網の買い置きなどなく
ホームセンターへセヴンでビューンっと。
あったあった、そんなにいらんけど100×200のサイズが321円。
網だけ買ってそそくさと戻ってきて
ガレージに入れたとこで
大雨になった…。
やばかったなぁ、
よかった早く帰ってきて…。
で、
しばしこいつとお遊び。
その後雨は上がり
網を張って出来上がった細い網戸
装着したらこんな感じ
ただねぇ…。

ただでさえ狭い古民家の引き戸
全開にしても
この開口だとしんどいか???

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
台風が日本海を通過中の
9月23日の朝
雨のやみ間を縫って
朝散歩に出かけると…。
強い風の吹く住吉大社の駐車場で
私に手を振る若い女性が二人…。
長屋ダイニング愛逢の
お客様で保育士さんされてる方たち。
「お彼岸には住吉大社の太鼓橋の正面から日が昇るんだよ」と
お店で吹き込んだら
「絶対行ってみよう」
っておっしゃってたんだけど
まさか本当に来てるとは思わなかった…。
「奇跡的にちょっとだけ太陽見えた!」っておっしゃって帰られました…。
初シルバも
撫でていただいたのに
写真忘れてた…。

興味と関心があると
早起きも厭わない
青春やなぁ…。
さすがの先生たちでございます。

で、
その今朝の日の出でございます

台風の影響で
路面が濡れて光ってる
公園をぐるっと回って

帰ってくる頃にはこんなに高くなってた…。

台風と言えば
千葉の方は大変ですね。
私は東京にいて体験していないんだけど
風や家屋の被害はきっと昨年の21号の方がひどかったんだろうけど
見ていて思うのが
自治体などの対応のまずさ…。
「誰のせいでもない」っておっしゃってられるけど…。
そりゃ
台風は誰のせいでもないけど
その後先や。
行政の長として大事なことは。
準備や勧告や自衛隊への派遣要請なんて
テレビで見てる私たちでもこりゃ大変やって思うのに…。
のんびりされてたなぁと
感じてしまうけど
それはきっとあんたのせいやとおもうんやけどねぇ?
男なら
「ヨシカワくん!!!反省しなさい!!」
さらば涙と言おう/森田健作
無理やり青春つながり

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
6月のアクシデント、
7月の修理を経て
8月に復帰したセヴン

ようやくいい気候になって
乗れる時間が増えてきた
なかなか手を入れる暇がなく
暇があれば乗ってるって感じなので
目下の悩みは
もっと綺麗にしたいってとこかな…。
ウエーバーキャブレターも
好調を維持しています。

もっと綺麗にしたいんだけど

磨いても全然綺麗にならん…。

鋳物のタペットカバー。
ヤスリで少し削って
文字を浮き出させてみた。

一応エンジンは
フォードの古いOHVエンジン。
オイルフィルターはなんとトヨタの
セリカなどの3Sエンジンについてた
フィルターがしっかり合います。
オイルフィルターは
少し汚れてきたくらいが
目が詰まってよりフィルターの役目をすると聞いたので
年に一度くらいしか変えません。
最近の高性能車のような
DOHCとかと真逆の
古臭いエンジンですが
これはこれで
重いカムシャフトなどが
エンジン上部にあるものよりも
重心位置が低いというメリットがあり…。
地面に這いつくばった感じのセヴンのキャラクターにも
マッチしてると勝手に思ってる。
馬力はたったの135馬力ですが
車重が500kg程度と考えたら
運動性能は押して知るべし。
インプレッサやZを持ってこられても
張りあえる。
やらんけど…。

剥き出しのステンレスのサイドマフラー
磨けばピカピカになったんですが

熱が入るとすぐくすむので
最近はほったらかし…。

純正は何か知らないが
ルーカスのヘッドライトがついている

七宝焼きのエンブレム
さて、
どこか出かけようかと
用意して、
トイレにはいると…。

とーちゃんどこいくねんーーー
こういう察しのいいのはなんなんだろうと思う…。
C'est la vie ~私のなかの恋する部分~/愛野美奈子 (小松彩夏)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨夜遅くに仕事の材料が届き
本日加工して出稿せねばならないので
遅くまでデスクに向かってた。
昨日から
気温がぐっと下がったため
快適な朝を迎え
寝過ごしてしまった…。
家を出たのが6:30だったので
ラジオ体操は間に合わない…。

朝日はとても眩しい…。
いつものごとく
シルバは住吉大社参道で西向きには歩こうとしない…。
こいつが話せるなら
なんでなのか聞いてみたいんだが…。

ノーリードはあかんとわかってるが
周囲に犬もいないので
写真だけ…。

ここでも

こんなに離れても…。
「おいで」と言っても動かない(はらたつ)
仕方なく近づいて
リードを持てば少しずつ進むけど…。
反面そこを過ぎたら
私より先に立って歩くという…。
不思議満載犬…。
今朝の気温なら、何時間でも散歩できるなと思うほど
快適な朝でした。
朝と君と/EL-MALO
同じ場所

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
三連休明けに
またも始発でとんぼ返りで帰ってまいりましたが…。
確実に季節は移ろいでいてて
半袖では肌寒いくらいの気候になってまいりました。
実はなんども始発電車に乗ってますが
同じ車両で同じように出会う面々に
個性的なおっちゃんがいます
地下鉄御堂筋線始発電車
初めて見たときは
子泣き爺かと思った(笑)
靴下の色違うの履いてるし…。
別の日も
同じようにイスに足を乗っけてたが
撮影できなかった…。
がこれね
働きに行かれるのか帰るのかはわからんけど
夜通し遊んで帰る若者に交じって
頑張ってる高齢者の方が
結構おられるのが
始発電車。

自分の中でもルーティーンができてて
どこの車両のどの辺に乗るとか
南海電車と地下鉄の乗り換え時の全力ダッシュでは
未だ負けなしを続けてるし(笑)
地下鉄を降りてから改札出るまでには絶対先頭で出ることとか
新幹線の改札も開く前に並んで、時間になったら一番先に入るとか
新大阪のトイレは一番奥の右側とか
新幹線は行きは先頭車両の窓際席
朝ごはんはいつもこれ
名古屋を過ぎたあたりで食べる…。
もう何年もこんな生活しております。

そんな出張先の
いつも行くきったないご飯屋さんで
気になってたメニューが二つあったんだけど
「あんかけニラ玉ラーメン」
「あんかけニラ玉子焼きラーメン」この違いはなんなんだと…。
先日一緒に行った女性ADと
二人で同時に頼んでみた
果たして
こちらがあんかけニラ玉ラーメンでこっちが
あんかけニラ玉子焼きラーメン…。
ラーメンの天津飯ってとこかな…。
卵の量半端ない…。
お値段一緒の680円
多分味は同じかな…。
これ二つ必要なのかな??このメニュー
とまぁここまで書いて
はたと我に帰る…。
一体なんのブログやと…。
いつものより道もどり道/長渕剛

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
世間的には三連休の最終日
久々オウシーのテアに会った
男と女の主導権争奪戦…。
この日は
地域の消火器を入れ替えるってことで
朝から勤労奉仕に行ってまいりました。
近所のホームセンターで
消火器の購入と
消火器ケース購入も
手伝えないかと言われていたのですが
さすがに三連休みっちり仕事を入れてたので
それは丁重にお断りし、
古い消火器の回収と
新しいものの設置を手伝うことにさせていただきました

その代わりというかなんというか
全てのケースに
町会名を入れるんやってことで
久々のアナログ作業…。
カッターで
町会名を
切り抜いて
マスキングでスプレーできるものを
作らせていただきました。
まぁ、多少ボケてたり
擦れてたりしても
そこは細かいこと言うとこじゃないやろって
しかし、
墨っていう字、
画数多いなぁ…。

18ケース分の名入れ作業

その後設置となるわけですが、

こういう置くだけのところはいいんですが
こういった壁付けのとことかは
一応お家の方に声かけて作業にかからねばならないのと、
以前のケースと
新しいケースでは
微妙に穴の位置が違うという…。
なんでやねんほんま
こんなもんこそ一緒にしとけよ…。
電動工具持って行ったから良かったものの
ここ大変でした。
位置も高く
植物が手に刺さる…。
昼過ぎまでかかって設置完了
こういうものを使わなくていい状況で
あり続けたいものですが
災害列島日本。
いつ何時何が起こるかわかりませんものね。

私の方は
今日も東へ片道4時間半の通勤です。
200の数字は
新大阪6時発の始発電車のぞみ200号の意味。
さて今日は何時に帰れるかな…。
うう、プレッシャー。
こちら、幸福安心委員会です。/うたたP feat.初音ミク
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
まぶしすぎるくらいの朝日が当たる
9月15日の朝

33年前のこの日は
朝から大雨だったのを覚えています。
9月15日というのは
以前は「敬老の日」ということで
育ててくれた両親への感謝を忘れぬようにと
私たち夫婦は33年前のこの日に
結婚式を挙げました
それを忘れないようにと、
祝日にしたのに
時代はいつの間にか移ろい
9月15日は祝日でもなんでもない
ただの日になってしまいました…。
なんてことしてくれるんやほんま…。
ま、
たとえそうであっても
記念日ということに変わりはなく
朝から娘2号が花束をくれた。

昼過ぎには
娘1号もケーキを持って参上。
我が家では
結婚記念日は
「家族が誕生した記念日=家族の誕生日©elan娘2号」ということで
ケーキは欠かしません。
デスク下の
ケーキ欲しいというやつ…。

さらに夕方には

息子夫婦が
孫つきで登場という
家族全員集合の
賑やかなな記念日となりました。
33年経ったので
33回目っていうことでいいのかな???
34年目に突入ってことかな??
結婚した次の年の結婚記念日が1回目でええのかな?
算数苦手やわ…。
elan母のバースデーだったかな
買ってきたケーキがブッキングするという
なんともなこともありましたが
今年はそんなことなく、

手巻き寿司パーテイーと
相成りました
ささやかながらもこうして家族が揃って祝えることが
何にも代えがたい幸せなんだなと…。

孫とシルバの関係も
双方歩み寄る感じで
まぁまぁ普通に戯れるようにはなってきています。

私がケーキを分割中に
気になって仕方ない面々…。
切りにくくってしょうがないがね…。
ぐちゃぐちゃやん…。
あ
そうそう、
そういえばこのケーキ売ってる帝塚山のフォルマ、
32年続いたそうだけど、年内いつになるかわからんけど
閉店なんだと…。
ハルカスや高島屋には残るそうなんですが…。
なんとも寂しい…。
観覧車'82/甲斐バンド
なぜこの曲って?
歌い出しが
「雨の日に二人、式を挙げた…。」で始まるから…。
家族の誕生日

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
連休前の
13日の金曜日
関東日帰りしたんだけど
いつも連休前の新幹線は乗車率すごいことになってます

スマホ画面の
指定席▲印は
もうほぼほぼ
3人掛けの真ん中しか空いてない状況。
ヘビーな仕事を抱えて帰ったので
ストレスまみれで帰りたくないなと
迷わず
溜まってたポイントを使い
グリーンに…。

やっぱり楽やわ
高価すぎて
お金出してはよう乗らんけど…。
仕事する気半分
楽しむ気半分(笑)
グリーン車はマウスパッドついてるからいいね(笑)
ま、
帰りくらいいいやんな。
幸いにも
いつも座る最前列窓側は
隣に座る人もなく
快適に帰ってまいりました。

地元に帰ると
住吉大社がなにやら賑わっておる…。
観月祭なんだと
かがり火がたかれ
大勢の人が観劇と月を見上げておられました。
昨夜の月。
まんまるな満月
スマホの限界(笑)
アイフォン11proなら写せるかな?

出張で持ち帰ったヘビーなお仕事を
徹夜で仕上げて…。
依頼側が間違った発信してたら
それを形にする我々は右往左往…。
尻拭いをするのはいつも弱い側
働き方の改革は夢の夢
出来上がったものは
普通に見えても
どれだけの苦労や時間が詰まっているかは
お月様は知ってるよね…。

そして今朝の朝散歩
真ん中から朝日が昇るまであと一週間というところ
満月オールナイト/angela
駆け抜けるのみ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日、久々に涼しくなり
夕方散歩は
明るいうちに出かけた。
いつもの住吉大社に来ると
なんとも言えない光景が目に飛び込んできた。
そばにいた宮司さんに
「みえなかったんですかねぇ?」と聞くと
ひとことだけ
「さぁ?」と帰ってきた。
しかしこの道
神社側からきたら
狭い狭い
自転車でもすれ違うのに気を使うコーナーを
抜けてこなければならないというのに…。
迷い込んだのち
「あ、ここから出られる」とでも思ったのかなぁ…。
なんともはや…。
野次馬ならぬ
野次猫が
前にも後ろにも…。

この日
実はうちの近所はなぜか騒々しくて
昼下がりくらいには
緊急車両がひっきりなしに行き交ってた
原因は
住吉警察署のすぐ隣とも言えるあたりの建物が
火事で…。
一時はちんちん電車も止まってたらしい…。
なにやらいろいろあったが
公園をひと回りして帰ってきたら…。
ちょうどあの車がレッカーで助けられ
出て行くところだった…。
自転車で
神社の方が案内してたが、
「よくこんな狭いとこ通ってきたな」と…。
それにしても、
前輪も後輪も浮いてるっていう珍しさ…。
完璧にカメである
しかし
この段差はわかるやろ…。

シルバですら
愛逢の前の道の石段に

こんなに警戒するというのに…。
プロドライバーでも油断するってことかな…。
けが人や神社も車も大きな損傷なくてよかったわ。
だけどドライバーさんの
プロとしての心はズタズタやろな…。

私は油断せずに
仕事に向かおう。
雨の出張、嫌やけどなぁ
落下 -Fallout-/TarO&JirO
いろいろあるね

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ずっと気になってることがあって

うちのシルバの
伏せてる姿…。
いつでもどこでも

こうして
後ろ足開脚状態
カエル足っていうのかな

楽そうには見えないけど
ずっとこうしてるってことは
楽なのかな?

関節が柔らかいのか?

お尻周りに座りたくなるような
平べったさでございます

ごく稀に
前も平べったくなる…。
(笑)
カエルのうた/スケルトンズ
そこまで開脚じゃない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
少し前になりますが
月曜日、シルバとの夕方散歩から
帰る頃
夕焼けがとても綺麗で…。
ムンムンむし蒸し暑かったが
夕焼けとの写真を撮りたくて
セヴンのエンジンに火を入れた。
家を出る頃こんな感じだったので
近くの海まで行こうと思ったが
間に合うはずもなく…。
大和川の橋の上で
信号待ちしてる時に
もうこんな感じだった…。
それでもなんとかと
車を走らせ
ようやく撮ったのがこの写真。
やっぱりもう少し
夕日が欲しかったな…。

この後一気に暗くなるんで
そそくさと帰ってきましたが…。

蒸し暑いとはいうものの
風を切って走る
爽快感はやっぱりいい。
快感でございます。

関東の方には申し訳ないが

関西は今回の台風の被害など全くなく
連日
夕焼けが綺麗な日が続いています
この空を見たら
走りに行きたくなるんですけどね…。
シルバのお散歩も
日が暮れてからでないと暑くてかわいそうだし
その頃はお店のお手伝いもあるしで…。
意外といけないなかなか行けない…。
なのに…。
僕はいかんから勝手に行ってきたら…。って態度…。
なんかはらたつ…。
夕焼けのフォトグラフ/イルカ
elanとは車でよく出かけたな

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
娘が私が嫌いな某通販で
なにやら購入し
それがおうちに届く日、
「とーちゃんうけとっといて」と言い残して出て行った。

程なくして玄関のチャイムが鳴る
「ウワンウワングォウオン!!」
いつものように
某国飛翔体よりも速いイメージで
シルバが玄関に突進する。
「番犬としてのお仕事は満点やな…。」
問題はここからで
シルバの性癖は
侵入してきた者に対して
絶対歯型を残さなければ気が済まないみたいで…。娘の荷物を守る私と
シルバの攻防戦が始まる…。
今回のような軽い箱なら
全然怖くはないが
重い米などは
袋を破られないように気を使う…。
とりあえず高いところに…。

むむう。
ここだと届くなぁ
ならばとテレビの上に。
いやここでも狙ってるわ…。
飛びついてテレビ壊されたら
あほらしいからやめよ…。
ここなら…。
なんとか諦めたようである…。
ほんま
変な犬や
なににそんなに執着してるんやろ…。
You Stepped Into My Life / 愛の侵入者/The Bee Gees
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
朝の6時から
殺人的とも思える
日の光の強さ…。

んな中、
物好きは
エアコンはおろか、日差しを遮る屋根もドアもない
地面に近いこの車で…。

出かけたのは
堺浜で車好きが集まるという
ゆるぐだオフ会。
入場したらすぐ囲まれた(笑)

で
「暑いわ」とつぶやいたら
「僕のも暑いっすよ」と声かけてくれた
真っ赤なKGC10スカイラインのお方
気合い入っとるねんこれがまた…。
GT−HTをベースに
公認のR仕様。

3.2リットルにボアアップされ
ソレックス3蓮のキャブを奢られたエンジンは
相当な馬力を絞り出してるはず…。
エンジンルームもピッカピカや…。

もちろんエアコンなしなんですが
パワステだけは電動のをつけたそうで…。
そこのスパルタンさでは勝ったかなと…。
(むやみな勝負)(笑)
でも
ほんと綺麗に乗られてて
こっちは恥ずかしかったです…。

ついで
イギリス車繋がりで声かけてくれたのが
ジャガーFタイプのお方

モダンなアストンマーチンと同様
イアン=カラムデザインの
流麗で力強いデザイン

お尻の先が
120Km/hでスポイラーとして
立ち上がるそうです

ただ、
すげー…。
って感じで見てたけど
こんな高級でハイソな車
絶対乗れんし、似合わんわ…。
オーナーさんの自慢のポイントが
限定車っていうことで
そうそう見かけないFタイプの中でも
この色はまずないそうである。
ほんま綺麗でした…。
色と言えば
そのジャガーの隣の
デルタインテグラーレ。
私的にはこいつにとても興味があって
これも最終の限定車
ジアラじゃないのかな…。
残念ながら
オーナーさん見つけることできず…。
黄色繋がりで
話しようと思ったのに…。

そんな緩いオフ会でしたが
あたりに自販機の一つもなく
いつもは来てる売店カーもなかったので
脱水症になってもあかんと午前のうちに帰ってまいりました…。

午後から事務的な野暮用も済まし
混みだしたスケジュール調整をして…。
夕焼けの綺麗だった夕方、
ちょっとは涼しくなったかなと
シルバと散歩に出たものの…。
汗びっしょりで帰ってきました…。
いつまでこんなに暑いんやろ…。
つながり/竹井詩織里
好き者は楽しい

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜の朝
朝日を浴びて散歩の後
地域の新聞回収のボランティアを終え
シャワーで汗を流し
リビングでまったりしてるところに
ピンポーンと
玄関のチャイムが鳴った

なんとなんと
大阪で金曜に修理に出したパソコンが
神奈川県厚木の工場に送られ修理を終え
日曜の朝に私の手元に届くという…。
たった2泊3日
apple神対応。
さらに
修理箇所については
applecare 対象で
躯体下部は新品になって帰ってきました
さらにさらに
当初
バッテリー保証プログラム対象外とのことだったのですが
購入後の劣化度合いが激しいとのことで
今回は無償修理になりました。
65,000円浮いたがな。
やっぱ自分のパソコンはええわ…。
やたら監視しとるやつがいるけど…。
それにしても
このために何日もかけて
古いi-macを
OSを何段階もあげ
フォントやソフトを入れ直し
普段の仕事に差し障りのないようにセットアップに
何日かかったことか…。
結果
いらん努力やった…。
あ。いや
やはりバックアップ環境は大切やな…。
良かったとしておこう…。
浮いたお金で何しよう…。
あ、セヴンの修理に金かかったんだ…。
自粛しよ自粛。
An Apple a Day/Aqua
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント