ここ数年ではかなり遅く
梅雨に入ったと思ったら
途端に台風だの豪雨だので…。
足を怪我してる
シルバの散歩
気い使います…。
ガーゼにビニール袋,その上に靴下作戦は
なんとか成功してて
おかげで
もうほぼ出血しなくなりました。
はよ治ってもらわな…。
しかし
散歩に出たら
水たまりばっかり歩きよる…。靴下だけだったら、やばかったなと。

さてさて
シルバ同様に足を怪我してる
私のセヴン
セヴンは右前足ですが…。

なんとなんと
主治医のおやっさんに紹介していただいた
某修理工場は
「うちではちょっと無理みたい」
と言いだした
状態見て受け入れたのに
なんでやねんって感じ
まぁ考えたら
保険じゃなくって自腹で治すから
高額は見込めないとか
ノウハウがないからリスクが高いとか…。
商売優先の修理工場、車両保険等で高額請求できるならまだしも
こんなマニアックなものあずかったら
採算合わんなと判断されたんでしょうね…。

なんかそんな工場に
一時でも置いておきたくないわって思って
急遽別のとこを頼ることに。
で、
もう一度移動と相成りましたが…。
普通に運べばお金かかるところ
ソニー損保さんに相談したら
受け入れ先の工場から
「技術的な問題で修理できないって言われました」
と伝えたところ
技術的って???
と聞かれ、
そこでは「ようなおさん」って言われました
と伝えたら
今回は特例で無料で搬送しますとのこと。
ありがたいわぁ…。
それにしても、
そろばん勘定優先のとこって…。
いややなぁ。
急な雨に当たったらたまらんので
透明シートで養生して送り出しました。
で
運び込んだのは
「治せん車なんてないわ」
と豪語する
某友人の工場。
うちのセヴンより車高が低いあのスポーツカーを
オーナー自らレストアしつつあるやばい香りのする秘密基地。

本当は見せたいけど
その車は
まだ公開できないんで
なんとなく感じてみてください。

この工場オーナーも
以前ケーターハム1700SSに乗っていらっしゃったので
構造や技術的には心配すること全くなし。

あとはどこまでリーズナブルにできるかで…。

今とりあえずこんな感じ。

補機類外して
確認したら

やっぱりサスアームの付け根が
前後共少しずれてるってことで

まずはここの歪みを直すって作業になりそう。
シルバの足もはよ治って欲しいが
こっちの脚は
ゆっくりでいいから
安価に治って欲しいものでございます…。

しゃこたんシルバ…。
死にかけた足/矢野真紀

足か…。
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
のっけから
グロい画像でごめんなさい

昨日
シルバが…。

ほんま
やらかしてくれますわ…。

実は
我が家のお隣に
ミニチュアピンシャーを飼ってるお家があるんですが
お外でお会いした時は
シルバはそんなに反応しないんですが
お家にいるときに
よく聞こえてくる
鳴き声に
なぜか,
猛烈に攻撃的になるシルバ…。
声がする方に向かって
ガラス窓に体当たりすることなんて
日常茶飯。
昨日も
「ああまた鳴いてるわ」
と思ったとたん
やはり過敏に反応…。
地下から駆け上がり
リビングでひとしきり応戦してて
娘に
「吠えるな!」
と怒られていたんですが…。
ふと気づけば
リビングのあちこちが血だらけで…。
結構出血してて…。
捕まえたら
左後ろ足から出血してたという…。

とりあえず消毒して
包帯でまきまきして
しばし様子見です。

で
夕方散歩の際
包帯じゃ解けそうなので
私のソックスを片方履かせてやりました

嫌がるかなと思ったんですが
意外や意外

この笑顔でございます
早く治ればいいんだけど…。
傷だらけのファイティング・ポーズ/ZNX
しかし
怪我するほど暴れるなよなぁ…。
声にそんなに反応しなくてもええやろに…。
elanは自転車のおっさんに吠え倒してたな…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

G20の影響で
昨日はガラガラの大阪市内。

雨音はするけど
今日は静かやな…。

とーちゃん
G20ってなんなん?

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、
日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、
中国、インド、ブラジル、メキシコ、
南アフリカ、オーストラリア、韓国、インドネシア、
サウジアラビア、トルコ、アルゼンチンという
世界各国の首脳が集まって
経済、貿易、投資、環境、エネルギー問題、
デジタル関連の国際問題、女性の社会進出、各種開発問題…。
などなど話し合うんだと。
だいたい一国の政治ですらうまくいかんのに
本当にこんだけ集まって
何か決まることはあるんやろか…。
きっとプラスチックゴミの深刻化を受けて
「レジ袋は有料化しましょう」
とかくらいしか決まらんのちゃうやろか…。
折しも、令和になって初めての台風まできてるし
全国の警察は
大阪に集結してるし…。

日本は議長国で
議長あべさんやねんな。
上手に取り仕切ってもらいたいものです。
私の外注さんは、この影響で子供を預けられないから
この間仕事できないっていうし
息子の会社は4日間休み。
1日56万台の通行量のある阪神高速は市内は完全に通行止めだし
街を歩けば検問と職務質問の嵐
こんだけ市民生活に影響与えるんやから
ほんまにちゃんと
ええこと決めてやって思う小市民でございます。
G線上のアリア ~今瞳を開けば~/kazami(KAZAMI)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日
娘1号を心斎橋に送って行った帰りに
長屋ダイニング愛逢の
何かプラスになるような刺激はないかと
空掘の古民家リノベーションショップを
elan母とうろついてきました
大阪の中心部
上町台地にありながら
昭和の街並みが色濃く残り
入り組んだ路地と
近代建築が交差する
まさにカオスな街。

近年ここの古民家を
若い人たちが上手に利用して
カフェやその他
様々に利用して活性化してる
不思議な街
若い人の感性と
昭和の建築と街並みが
それなりの鮮度を保って
受け入れられているということでしょうか

こういう
複合的に集まったこの地区にくれば
「何かあるかも」という
期待感がある

結構新しい店も多く
それなりに
趣向を凝らしておられます

店構えもですが
時代ごとの建築の味が
いろいろ感じられて
それが新鮮。

もうこの辺りなんて
路地裏に何があるか興味しかありません(笑)
路地裏こそ
真骨頂といった感じでしょうか
あいにくこの日は
中途半端な時間に出てきたため
こういう店でお食事とかできなかったけど

なんだか
カオスな街の
風情は存分に感じてきました。
ここらみたいに
街ぐるみで
情報発信できれば
いろんな可能性もあるんでしょうけどね…。
面白い情景です
屋根に生えた雑草の古民家と
そこを生かしたショップ、
背景に見える建築中の高層マンション…。

この街はどう変化していくんだろう…。
商店街の中にあった
おしゃれな美容室

私の本業の
グラフィックデザインの刺激にもなります。
ここの店なんて
カフェと民泊が一緒になった感じ。

elan母と
「うちも民泊するか」
などと
冗談も出るくらい。

頑なにこの地で住み続ける高齢者と

若い感性を
建築物にもぶつける
不思議な共存空間

面白いものが
路地裏に
いっぱい隠れた街「空掘」からほり

井戸さえも
オブジェです。

街ぐるみでのこの感覚
長屋ダイニング愛逢
一軒では限界あるなぁと。

ま、
ぼちぼちいこか…。
ADDICTED TO CHAOS / カオスへの誘惑/MEGADETH
オリンピックのチケット…。登録すらしてないわ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
土曜日だけど
elan息子の会社は
来週のG20の影響もあって
出社日なんだそうな。
悪いことにそのタイミングで
elan息子のお嫁ちゃんが
風邪で熱があり
elan孫を1日預かることになった。

話を聞いてて
不安げな顔になってるシルバ。
わかるんやねぇ…。

早朝出社前にelan息子が孫を連れてきた。
イクメンとはよく言ったもの
食べるものや服の注意、
オムツを変えるタイミングに
水分補給はどうのこうのと
一通り伝えて車で出社していった…。
普段からしっかりやってるんやねぇ…。

さて、その孫とシルバくん
お互いこの微妙な距離感が笑える。

シルバが吠えれば
孫が泣く
孫が泣けば
シルバが怒られる…。シルバにしてみたら
ナンデヤネンの連続…。
距離を縮めようと
おもちゃで遊んでみたりもしたけれど…。
助長してくるのは
elan孫の方で…。

ちょっと気分転換に外で遊んだりもしてみたが
1歳2ヶ月の孫、

ちょこちょこ動き回るので大変で…。
こいつの動力源は何や?
お腹あけたら電池は入ってるんちゃうかなと…。
長家ダイニング愛逢の前の道で
遊ばせてみたりもしたが
暑いし
走り回るんで
じいじもばあばも危険と判断(笑)
再び家の中に。

シルバは即避難モード(笑)

尻尾踏まれても
我慢してるいじらしさ…。
お孫ちゃんパワーはすざまじく、
階段勝手に登って行くわ
いらんとこ開けまくるわ
走るわ転ぶわ
ほんま目が離せない…。
孫には責任ないから可愛いとはよく言うのですが
確かにそうではあるけど
あずかっちゃうと万が一があってはいかんので…。
あずかった側も大変でしたわ。

孫が帰ったら
地下で死んでおりましたとさ。
一番疲れたやつ。笑
elanお嫁ちゃんも
1日ゆっくり休めたようで
だいぶ元気になったと連絡がありました。
めでたしめでたし…。
孫も大きくなりました/大泉逸郎

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
しょっくである
誠にショックである
最近ポストにくる郵便物といえば
税務署からのものや
年金、保険といったもの…。
お金かかるものばっかりや…。
って思ってたところ
挨拶状が一つ…。
セヴンの主治医の
おやっさんが、今月で廃業するんだと…。

オイルパンをやってしまった時に
エンジン下ろして

オイルパンの板金修理、
クラッチ交換
ベアリング交換
サスペンションアライメント修正
ラジエターコア交換
ベルト類交換
車検用の整備
他いろいろやっていただいて
10万円ポッキリという
信じがたい価格でやっていただいて

ほんとにほんとに
助かってたのに…。
ショックです…。

さらに
追い打ちをかけるように
自分のミスではございますが
悪いことに
先日、
右フロントタイヤが
中央分離帯のブロックに接触し
フレーム損傷という
情けない事態に…。
取り回しはできるが
万一を考えて
自走不可能と判断し
損保会社から積車手配いただいて…。

入院になりました…。
ショボーンの連続。
だって、
どこに運ぶねん…。

幸い
廃業するおやっさんの紹介で
近隣で面倒見ていただけるところが見つかって…。
ホッとしたところではありますが…。
積車呼ぶのに
一応事故扱いってことで届けねばならなくって
あの交番主撃事件で
厳戒態勢の中
忙しいおまわりさん呼ぶハメになり…。

全くもって人騒がせな…。
全くもってダサい…。
終始笑顔で対応いただいたけど、スンマセン忙しい時に…。
通りすがりに、白いフィットに乗ったにいちゃんが
「だっさー」って吐き捨てて行ったけど…。
えーえー、そのとーり。
あんたらみたいな安楽な車じゃないんやわ
冷えたタイヤでパワーかけたらあかんわなぁ…。
入院騒動/THE MODS

フレーム修正か…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

昨夜また大きな地震があったんですね?
どうか被害が少なくおさまりますように…。

最近
比較的大きな地震でも
家屋が倒壊してとか
あまりなくなってきたように思いますが
それだけ建物やいろんなものも
対策が進んでいるということでしょうね。
建物的にも
我が家はとりあえず大丈夫でも
長家ダイニング愛逢は、瓦などやばいなと…。
地震が来ても
なんとかなるなとういような
慣れてしまうことが怖いことになりそうです
さて
慣れてしまうのが怖いということに関して
最近気になったことがありまして…。
いつもの散歩コースで
たまに出会う
チワワ連れたおっさんですが
ノーリードでつれあるいてるんですよね…。
何度か
「犬苦手な方もいるから、ノーリードやめたほうがいいですよ」と注意しましたが
一度ほっそいリードで散歩されてたのを見たけど
最近はまたノーリードで足早に散歩されています
そりゃ、賢い犬で
ノーリードでもちゃんとついて行ってますけど
だからいいってことではないと思うんですよね…。
私から何度も言ってるんで
あまりしつこいのも
「せいろんおじさん」みたいになるのも嫌だしさぁ…。
自分がルール守ってないのが
犬連れてる人や
一般の人、
みんなに迷惑かかるってことを
どうやったらわかってもらえるんでしょうね…。

この方だけじゃなく
SNSでは、ドッグラン以外の場所で
平気でノーリードで散歩させてる動画とか
アップされてる方がいますが
それも気になるんですよね…。
野原とか
海岸とか
人のいないところならまだしも
公園や住宅地で
他に人がいてもノーリードって…。
「自分のとこは大丈夫」
と思ってるんでしょうかね…。
慣れてしまってることが
思わぬ事故や迷惑につながる様に思うのですが…。
あんたのしてることは
あかんことやでって
わかってもらう何かいい方法ありませんかねぇ…。
気になる/SMAP
ルールを守って迷惑のないように…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
なんとか早期に逮捕、
拳銃回収できてよかったなぁ…。
まだまだ被害者の警官の容態は予断を許さないようですが…。
頑張って回復して欲しいです…。
しかし、精神疾患って…。
やりきれんなぁ

さて
昨日
シルバの我が家の子記念日は
我が家には珍しく

シルバ用
ケーキを買ってきてあげました。
「こんなの丸々食べるんかなぁ」という
elan母の心配をよそに

父が「よし」と声をかければ
当然食うあなぁ…。
そればかりか
娘が買ってきてくれた
父の日のケーキまで…。
ロックオン状態という…。
そうそう、一応
日曜日は
シルバのうちの子記念日であり
娘二人にとっては
一応こんな父でも
「父の日」として
花やスタバのコーヒーメーカーといった
プレゼントを買ってきてくれるという…。
ええ娘たちでしょ
よくできた父にはよくできた娘が…。ん?
なんか言いたい?
なんも言わんでいいですよ。

一応記念写真撮っておこうと
シルバすごいカメラ目線…。
還暦間近の私。
頭も寂しければ
手に貼ったものも痛々しい…。
ま、この理由は
いずれ説明させていただきますわ…。
とりあえず
いろいろあった日曜日でした。
賛美歌 第24番 父のかみよ/SweetS

実はこの日、父は、
拳銃強奪で忙しい大阪の警察の手を
煩わしていたという…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
そうです
6年前のこの日が
シルバくんの
うちの子記念日なんです。
ブログデビューはこれでしたが…。早いもんです
あの子犬が
今ではもうこんなに…。
なんだかなぁ…。
最近こうして寝てること多し…。
ま
落ち着いてきてると見るべきか…。
記念日/MOON CHILD
はっぴーうちのこきねんび。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ええ気分で
ご主人様の仕事部屋の地下室で昼寝してたのに、

ご主人様の奥さんが
「今のうち、晴れてるうちにシルバのお散歩行ってきたら」っていうんで
土曜日というのに仕事中だったご主人様が
僕の首にリードをかけた。
いつも僕がトイレに借りてる
住吉大社の田んぼのほとりまで来たけど
いつもより随分早い時間なんで
なかなかうんこもできんやんなぁ…。
ご主人様は
「しる、ほら、うんこしよ」
ってうるさいけど
こっちにもこっちの事情あるやんなぁ…。
ってしてたら
突然空が真っ暗になり
一気に空から水が落ちてきた。
ご主人様は
最初は木の下で雨宿りしようとしてたけど
すぐそばの丘になったとこに
田植え祭りの名残のテントがあるので
そこに僕を引っ張り上げた。
ご主人様の
「あうとや」ってラインから
家を出て
10分足らずってことが
わかるね。
そのあとはすざまじかった…。
テントに容赦なく
雨が叩きつけられる
ゴー!!!っていう音。
風も凄いし
雷もゴロゴロピカピカ…。さっきまでいたところが
川のようになって水が流れてる…。
ご主人様は
雨雲レーダーで
いつ止むか調べてるけど…。

これって
あかん色やんなぁ?
なんで僕と家出る前に
見とかへんのやろと思うんやけど…。
まぁ、地下にいてたら天気もわからんけどねぇ…。

奥さん責任感じて
「迎えにいこか」って言ってるけど
こんなん一歩外でたらびしょびしょになるやんなぁ…。
ご主人様
「待つわ」って打ち返してたわ。

それにしてもカミナリ
なんかこわいなぁ…。
elanにいちゃんは
僕よりもっと怖がって
地下にいつも隠れてたらしいけど…。
ま、僕はそれに比べたらまだマシやけど、
さすがに今日のはすごかったなぁ
テントから落ちた雨が地面を伝ってどんどんテント下に入ってくるし…。
丘になってるとこに立ってるテントやから
落雷も心配やし…。
ご主人様はその中でも一番高い部分を選んで
テントの柱から遠い
雨水が流れてこない場所を選んで椅子に座ってたけど
僕もうんこどころちゃうかったわ…。

小降りになったとこで
奥さんからlineが来て
「迎えに行ったのにおらんかった」
「小降りになったから、帰って来れるんちゃうか?」って来たけど
一歩も動かんと雨宿りしてたのに
ご主人様、奥さんにも動画とか画像送ってるのに
全然ちゃう場所探してたんやって…。
奥様慌てて携帯も持たんと迎えに来たらしいわ…。
あとでなんか不機嫌になってたみたいやけど
ご主人様も僕もなんも悪いことしてへんねんけどなぁ????

ま
そのライン見て
意を決したご主人様、
17.5kgの僕を抱っこして
さっきの川のようになった道を避けて
アスファルトの道路まで連れてってくれて
下ろしてくれたんで
家まで全力で走ったわ。
幸いなことに、ほとんど濡れんかったけど、
何しに行ったんやろ僕ら…。

うんこもできんかったけど
もう一回寝よっと…。
すれ違いの純情/T-BOLAN

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
前回は衝撃映像でしたが
今回は少し真面目…。
シルバが散歩に来る公園
住吉公園は
大阪で一番古い公園として
記録されてあるんだそうです
たまたま
ある仕事で
この地域のことを調べなければならなくて
図書館などで文献を調べたら
そうなんだとさ…。
普段何も思わずにいたんだけど
池にかかった橋でさえ
以外と由緒正しかったりする…。
欄干が低いっていうけど
この公園の橋は
すべて低く作ってあります

犬目線でも
向こうまで見えるんちゃうかな

子供の頃から
この欄干の上走り回ったり
アホなことやってたなぁと思います。
未だにアホやけど…。

そうそう、
伝統的といえば
昨日はまたも仕事してて見逃したのが
住吉大社の御田祭

今年も見れんかったなぁ…。
何気なく昨日朝撮ってた写真と…。

祭りの後のお写真で…。
伝統芸能/キュウソネコカミ
祭りの後はいつもこんなやな

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
みなさんアーティーチョークって
植物をご存知でしょうか?
こういうとこ見ていただいたらわかるのかな
食用にもなる
しゃべりそうな大きな花なのですが
シルバの散歩コースにも
栽培してあるところがあります。
高さが
人の背丈を越えるくらいの高さなので
蕾ができたあたりから気になってたんですが


何枚にも折り重なった
額が開いて
中から花が顔を出すという
花の直径15から20センチもあろうかという
大輪の花。
公園の塀の上に乗って
写真撮ってたんですが
今日
すごいものを目撃しました。
この先は
閲覧注意です
R18です。
悪いこと言わんので
心臓の弱い方は見ないほうがいいです。
モザイクかけてるけど
えっちな画像ですちゃいます。
このモザイクが気になる方は
鮮明高画質な
このリンク先をクリックしてみてください…。
閲覧注意その1
閲覧注意その2
(見られた方だけ)すごいでしょ?
私も
あまりにびっくりしたんで
花の世話されてる
公園の職員さんに画像を見てもらったんですが
その職員さん
「珍しいから写真撮っとくわ」って
デジカメ持ってきて写真撮っておられましたわ…。
まぁ
昨日まで気にならんかったのに
今日見たらこんなことになってたんで…。
って、
よくよく見たら
昨日撮った画像にも
その兆候はあったようで…。
とどめに動画もあげておきます。
もちろんこっちのほうが
無修正なので閲覧注意でございます…。
よりライブ感があるかと…。
ただね
人間
見たらあかんって言われたら
興味示すんですよねぇ…。
本当は見る人によっては
興奮したり、魅力的だったり可愛い動画
だったりすることもあるから…。
無修正ロマンティック ~延長戦~/大森靖子

見ないと損したような気分になることも…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
6月に入る頃から
シルバのお散歩コース
住吉大社の神田である御田は
準備で慌しくなります。

中央に舞台が作られ
橋が渡され
周囲では
雨よけ日よけを兼ねた仮設の屋根がかけられ

ベンチ椅子をならべた
ギャラリーが作られます

場所の準備は
着々と…。
昨日
夕方散歩の際に
巫女さんが練習していました。

なんか伝統的な行事って
神聖な感じがしますな。

ここに生まれてからずっと住んでる割には
この本番の田植え祭を見たことがありません
本番は6月14日らしい。
周囲の観覧席はいつの頃からか有料になってました。
余計に見に行けない…。

巫女さんたちが
注意を受けつつ
舞いをチェックされておりました。
今は無料のベンチに座って
しばし見物。
これって盗み見?
そんなことないよね。

当日は雅楽など
お囃子があるんだろうね
お囃子があると
シルバ来れないなぁ…。

お前を連れてる人間のほうが大変やねんけど…。
色が舞う/梅沢富美男

有料観戦席なのね…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
娘2号が
父のボロボロになったアイフォンケースを見かねて
新しいものを作ってくれた。
父の愛車セヴンに
娘のコストコクマが乗ってる
この写真をモチーフに
娘が描いた画像で
ネット注文で個人が作ってるんだと。
うーむ、
クマはちょっと見にくいけど
なかなかどうして
ええ感じの仕上がりやんけ。

今時はなんでもオリジナルで
簡単にできるんやなぁと…。
ネットの普及は
一般人にも様々なチャンスをもたらしたんやなぁと
思うわりに
そのネットを
上手に商売に活かせてないなぁと…。
いや、
そうでもないか?
考えれば
関東の仕事中心なのに
関西に住みながらできるっていうのも
ネットのおかげか…。
通販の注文やホテルの予約も
ネットでできてるしな…。
このブログもそうか。
ちょっとは活かしてるか…。

そんなこと思いつつ、
先の週末、
シルバと散歩に出かけた公園。
ネットゲームのポケモンやってる連中がウヨウヨいて
まっすぐ歩きづらい状況。
ネットって…。考えさせられるわ…。そんなこと思って歩いてると
電動アシスト自転車にまたがり
片手にスマホ持った
70代半ばくらいのじーさんが
私とシルバめがけてつっこんできやがった。
卓越した反射神経で
すんでのところでかわしたけど…。
ジジイもこけかけてて…。
「気ぃつけや!」
言ったものの、ジジイは生返事…。
これって今話題の
高齢者のペダルの踏み違いか???
ん?
それはまた
ちょっと違うか?
Internet Cupid/Buono!


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
この土日
ある仕事の詰めをやってたので
結構忙しく
ブログ滞っておりました…。

シルバは地下室の私の後ろで
ずっとこんな感じ…。
ここ数日
朝はひんやりして
気持ちよく起きられます

庭木も
夏前にはすくすく伸びてきて
それに伴い
害虫も増えてくるのが悩みどころ
ですが
壁面リフォーム前に
ダスキンさんに
消毒に来ていただきました

自分でもできそうだけど
こーゆーことはプロの方が安心。


庭もガレージの植え込みも
一気にやっていただきました。
それでも虫はくるんだろうけどね…。

日差しが暑くなるに伴い
リビングの気温も上昇するので
いつものように
遮光率50%の
農業用シートを今年も設置。

明るさほぼそのまま
熱のみカットって感じ。

奥のグリーンのテントの下では
elan母が

私の丸太を
勝手にテーブルにして
カフェコーナーなど作っておられました…。
な、なかなかええやんけ…。
このテント
通販で買ったんだけど
エクステンションで
縦にもたらせる生地が付いていたんですが
使わないっていうことなので…。
実は
よからぬことを計画中…。

防水生地なので
セヴンの夏の日差し対策に
これでビキニトップとか作ったらええんちゃうかと…。

elan母は
みすぼらしいことやめーやって言いますが…。
日差しのSTEADY BOY/薬師丸ひろ子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
恐れていたことが現実となって降りかかってきました。
それも突然に…。
いつものように
ぼちぼち賑わう
長屋ダイニング愛逢
日が長くなった19時過ぎに
予約も何件かあるんで
そろそろ
完売の看板出そうかと
言ってた矢先のこと
「ちりんちりーん」
玄関に吊るしてあるチャイムの音。
あ、予約もあるのに、入れるかな?と思ってる間もなく
ずかずかと入ってこられる若い娘さん
「え?何人ですか?」
とelan母が聞くと
にっこり指4本立てて…。
「4人分はもうないなぁ」
と言ってるのに
その人たちどんどん店の奥へ
なんとなくいやーな空気…と、予感。
入ってこられたのは若い女性二人に男性が一人、
あと一人は抱かれた2歳児くらいなので
3人分ならギリギリできるか…。
まぁいいかと…。
空いてた奥の席に座ってしまわれて…。
(本当は予約席なんですが、忙しくて予約の看板おけてなかった…。)

とりあえず水とおしぼり持って行ったが…。
予想通り日本語が通じない…。
見た目から日本人じゃない気がしたが東洋人、
英語なら通じるかと
「とぅでい、ういーきゃん、おんりーすりーめにゅー」
合ってるかどうかわからんけど
なんか言うしかない(笑)
男性が
「イングリッシュメニュープリーズ」
そんなもんないわい。
「のー!おんりーじゃぱにーずめにゅー」
と
できる三つのメニューしかないと伝えようと
ホワイトボードの三つのメニューを指差して、
上から
「ちきん、べいくどちきん」
「ころっけ、はんどめいどころっけ」
「いんざぽてと、あんどふらいど」
で、つぎは
え?
「しおさば」え?
上から二つは通じるかもとは思ったが
塩サバはなんていう????
「ふぃっしゅ、ねーむど、さば、べいく…。そると…。」しおさば?????
固まる私を
お客さんの一人が見かねて
スマホでブリの照り焼き画像をその人たちに見せてくれて
無事通じて
その三つでいいとのことで…。

男性が注文後に
「 eight hundred yen per person?」
多分こう言ったと思う…。
「いえす、おーる800えん…。いーち…」
全部どれもが800円って言おうと思ったんですが
通じたかな?
どうにかこうにか用意して
たべていただいた。

心配するほどマナーが悪いわけでもなく
どっちかというとイイ感じのお客さんだけど…。
支払い時に
またも男性が
「くらうでいあ、かー?」
????「くらぅでぃあっ、かー?」
何度か聞いたが
なんやねんそれ?
わからんわ?
「そーりー、あいきゃのっとあんだーすたんど」
といったとき、後ろで女性が
カードを見せてくれてて
クレジットカードとようやく理解…。
人生いつまでも勉強やなぁ…。
「のー、おんりー きゃっしゅ」「おーらい、さんきゅー」といって一万円を出された。
こちらもさんきゅーとお釣りを渡し
引きつった作り笑いで見送ったが…。カード使えないっって最初に言ったら
テレビのコマーシャルみたいに
「ジャイイデスゥ」って出て行ってくれる方がイイかな(笑)
近くにできた民泊のせいや…。
この先気が重くなってきた…。
あとで考えたらオンリーキャッシュやなくて
キャッシュ、オンリーや…。
めっちゃブルー。

そのあと
他のお客様と
「japanese onlyって書いたら」
とか
「予約制」「会員制」ってしたら?とか
いろいろ言ってたんですが
「自分たちも外国行って、そんな風に書かれてたらいややん」
とelan母。
「気持ちよく日本を楽しんで欲しいやん」
まぁ、そらそうやけど
あんたすこしも対応してへんやん…。
それに
「お父さん出張のとききたらどうしょ?」
「明日も来たらいややなぁ」
やっぱりいややねんやん…。
そもそも
外国から観光に来る人のための店ちゃうねん。
近所の人がホッとしてくれるような
おうちごはんのお店やねん…。ややこしいの増えたら
近所の人も来にくいやんか…。
とはいうものの…この先どうなっていくことやら…。
異邦人/久保田早紀
この日は数倍疲れたわ…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ずーっと懸案だった計画を
実行に移す時が来た。
それは我が家の駐車場で…。
シルバがなにやら言ってるが
気にせずに作業に移ることに
何かと言うと
我が家のガレージ
ゼヴンの向こう側の壁を
ガルバリウムむき出しじゃなく
白壁にしたいと
ずっと思ってたわけだけど
なかなか叶わず

白い防炎シートを張って
お茶を濁してたんですが
やっぱり
「工事現場みたいでみっともない」@elan母
ってことで
木製のフェンスを作ることにした。

資材調達は
いろいろ悩んだが
結局コーナンのSPF材がリーズナブルってことで
それを極力加工なしで設置しようと考えた.
ベース材9本
バーチカルルーバーに44本購入。

ラベル外すのと
このホッチキス外すの大変なんですけど…。

白シートを吊るしてた紐は
光で劣化してボロボロの状態でした。

ある意味限界だったかもね…。
シートを外した状態がこれ。
これはこれで良いと思うんだけど
晴れてるときは明るいが
曇ったり雨の日は
グレーが強調されて陰気なイメージになりがちでした。

光が当たって明るいときは良いが
陰ると影の部分が
どんより落ち込む感じ

それを解消すべく
購入した材木を
白でペイント。

これがまた思いの外大変で…。
全側面塗らねばならないので
1本につき前、裏、右横、左横、天面、下面と
6面を塗らねばならないので
53本×6=318面…。

片面塗っては乾かして…。
の、繰り返しで
今回は刷毛で塗ったんですが
手首が痛いくらい…。

初日はここまで。
全部をどうにか塗り終えました…。

明けて火曜日。
この日は午前中税理士さんと打ち合わせだったので
午後から作業。

支柱に取り付ける金具を
ドリル先の鉄板ビスで取り付けて

錆びたら嫌なので
鉄柱への接合部分は
樹脂でコーキング。
なんと丁寧な仕事か。
この日はここまでで
縦板を打ち付ける間隔を計算して終了。
で
明けて水曜日

何としてもこの日中に終わらせねば
抱えてる仕事に差し障るんで…。
朝ご飯前から作業開始。

まずは横棒を渡し、
テントの張り綱をそれに結わえて補強します。
ハトメを増設して
倍以上の数で引っ張ることにしました。

さていよいよ
縦のルーバーを画面の奥から貼っていきます。
GIFにしてみました。
<

ここまできたら簡単ですが
ここでも1枚当たり6本のビスで止めるという都合上
264本を打ち込むという…。

何やってるの感満載のシルバ…。

猛烈な日差しの中
なんとか完成。
どうです?
すっきり良くなったと思いません??

ELAN母曰く
「なんか、カントリー調の家になってない?」
「そ、そうか?」
俺は明るくなったと思ってるんやけどなぁ…。
白い一日/井上陽水

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
シルバとお散歩に行く公園は
いろんなお方がおられます

池でいつも
ペットボトルの仕掛けで
小魚を捕ってるおっちゃんがいるんですが
このおっちゃん
いつも子供に囲まれてるんですが

実はそばにいるのは子供だけじゃない
おっちゃんが撮った小魚目当てで
真っ白なシラサギくんが
付かず離れず…。
もちろん
おっちゃんが飼ってるわけじゃないんですが
あまりにも慣れちゃって…。

シルバが寄っても
平気です。
野生ってなんなんだろう…。

シルバもシルバで…。
先代犬elanは
カモでもハトでも飛びかかって行ったのに
シルバはお外では完全に猫かぶってて
おとなしい犬を演じております。
飼い主としてはその方が楽ではありますが…。
家では
なかなかの暴れっぷりで…。
I've Grown Accustomed To His Face / あなたの顔に慣れてきた/Vikki Carr

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
涼しくうららかな気分で
公園を散歩してて

亀が甲羅干ししてるの見てて
ほのぼのして春やなぁなんて思ってたけど

気づいたら
6月になっていた…。
春っていうより
もう夏やん…。
紫陽花まで満開や…。
住吉大社の
御神田も

御田植え祭の準備が着々。
今年は
舞台につながる廊下が
金属の支柱が入った新たなものに
変更されてた。

何気なく見てたけど
これっておいくら万円かかってるんやろ…
ま、僕には関係ないけどさ…。
6月 June/bloodthirsty butchers

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
気づいたら6月になってた…。
そんな日曜日
ふてくされたシルバを置いて

elan母とふらりと出かけた
IKEA鶴浜。
ふと目に止まり衝動買いしたのが…。
調光コントロール付きのLED電球。
今や電球は
こうまで進化したかと…。
電球と
コントローラーがセットで
2500円
電球も買い足しができ
電球10個まで
このリモコン一つでコントロールできるんだと。
オン、オフだけじゃないですよ
なんと

明⇄暗
の切り替えだけじゃなく
暖色系の明暗から
白色の明暗まで…。
器具を変えることなく
「電球」だけでできるって…。
たった2500円って
っすごくないです???

すごいやろ?
って、君には関係ないわな。
壊れてないわ!
メンテナンスじゃ!!!!
AKARI/FULL MONTY
他にも色々…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント