2月に提出する確定申告の計算が終わった。
結果としては
今年はしっかり税金納めます。
で
その分ちゃんと使って欲しいよなぁ
と思いつつ
近くを散歩してた時のこと

いつも通りかかる交番で
ふと気になるものが…。

この日付じゃなく

こっちのポスター…。

歳末って…。
歳末っていつのことや???
大辞林によると
年の暮れ。年末。歳暮。歳晩こんなことやから
きっと警戒してないよなって思える。
ほんまに…。
公務員さん、
もっとちゃんと頑張ってや…。
年金の時もそう、
今回の厚生労働省の件もそう
やる気あるのかほんま…。
納めなあかん金額わかったらもっと腹たってきたわ…。
それにあの大臣…。
官僚のおうむ返しやったらあんた
いらんやん?

まあまあ、とーちゃん
そんな怒らんと俺と遊べよ
と
上から目線のシルバ…。

おまえ、
そうやってボール咥えてたら…。
新幹線のノーズに似てるな…。

といったら
クッションに顔うずめてた…。

恥ずかしいんかい…。
変な犬やのお…。
警察24時/Jin-Machine
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ものすごーく久々に
お世話になってたクライアントさんに顔だしてきました。

昔は駐車場に車止めさせていただくのも
いろいろ面倒だったのが
今や勝手に置かせていただいてもいいですよと
大きな変わりようで…。

しかし
一部上場の企業さんに
この車で行くのはどうかとは思ったりしましたが…。
今や私の大切な営業ツールなので…。
ま、これでいけば
担当者さんとかは



こんな感じにおなりになりますので…。

自然、話も弾むってわけで…。
ランチを一緒に食べ
現状、そして今後と
いろんなことをお話し聞かせていただき帰ってまいりました。
デザインのみならず
30年にわたっておつきあいさせていただいたところなので
何なりと私にできることがあれば
お手伝いはさせていただきたいなと…。
の帰路。
たまたま扉が開いていたので
立ち寄った
以前一緒にお仕事させていただいた
スタイリストのFさんの事務所。
当然かな?
やっぱり乗ってみる(笑)
懐かしいね、また一緒に仕事したいねと
事務所を三つも借りて頑張っておられるFさんに
刺激いただき帰ってまいりました。
私も撮られてた(笑)
帰ってからFBやLINEには
「来てましたね」や
「また仕事一緒にできるんですか?」といった書き込みが…。
目立つやつでいくとこうなる…。
で、当然
そうなるように努力します…。

帰ったら早いもので
すぐにシルバのお散歩時間に…。
1日が短いわ…。
信号待ちしてたら
声をかけられて…。
こいつも営業に使えるかな(笑)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨夜アジアカップイラン戦
興奮しながら見てました…。
リビングで夜中に
みんなが騒いでるもので…。
シルバは地下の私の事務所に避難してた…。

やったねーおーさこ
はんぱないわ。
私的には
一番押してたのは南野なんだけどね…。
昨日は活躍してくれたんで
満足満足。
終盤はイライライランになってたな…。

あと一つ
頑張って勝ってや。
大坂なおみちゃんみたいに
頂点に立ってほしい。

写真は
夕暮れ迫る公園のグラウンドに
誰が忘れたのか
サッカーボール…。

シルバは
一応品定めしますが
こんな大きいボールでは遊ばないなぁ…。
冬だから寒いのは当然だけど
氷が張ったのこの冬まだないよなぁと。
やっぱりちょっと暖冬?
私も風邪がようやく治り
そろそろ本格的に動き回らねばと思っています
さて、今日は久々に営業に出かけるとしましょう。
やかましいあの車で…。
suckers/MARIA
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
通販で失敗って
やっぱりありますよねー。
いつも使ってるもんやから間違いないと思って
注文するのに
何ヶ月も前に頼んだり
なんやかんやで忘れてて
注文していざ来たものは
何かが違ってたっていう経験…。
今回elan母がやらかしたのが
トイレットペーパー…。

最近、紙の芯がないタイプのやつを使ってるんですが
芯がないタイプでも
穴の大きタイプと
穴が小さいタイプとがあることを
忘れてたんだと。

我が家のホルダーは
下から押し上げたら
ワンタッチで装着できるタイプのやつなんですが

今回ダンボールワンケース購入したのは
中芯が細いタイプ…。
そのままじゃ使えないのと
返品もできないと聞かされて
なんとか使わねばってことになった。
聞けば
芯は取り寄せたら無料でくれるとか。
それならと取り寄せてもらった。

これさえあればなんとかなるやろと
ノーマルの芯を支えるフラップを
テープで止めてしまって
心棒を受ける穴を
ホルダーに開けてやれと…。

概ね目分量で
チョちょっと工作。
果たしてペーパーは

なんの問題もなく装着できました。
ぱちぱち。
ま、
それだけのことですけどね
ホルダーを買い換えることなく
たったこれだけの加工で
ミスは帳消しにできるんやからと

しかし
同じ名前の商品やったら
間違えても無理はないわな…。と。
トイレの神様/植村花菜
ちいさなことからこつこつと

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今年一番の寒さという噂の日に
セヴンで南を目指す。
高速湾岸線に乗って愕然…。

真っ暗な雲。
進行方向は確実に雨か雪…。
一瞬引き返して車を変えて向かおうかとも思ったが…。
南下するうち
雪雲は山沿いの方向と確信する
そんな私が今回向かったのは
阪南市にある
おうちカフェ
「べあぱっぷ」
ここで友人が開催するという
「秘密の写真教室vol,2」に
お邪魔するという目的があったためで…。
日頃、プロカメラマンさん何人ともお仕事してるとはいえ
カメラに詳しくないクライアントさんに説明するのに
プロ用語ではなく、わかりやすい言い方や言葉を
参考にできるかなとも思い…。
もう一つは
自分自身が最近
守りに入ってるような気がして、
積極的に新たな人脈交流の糸口はできないかという
その中で
無理のない、自分の好きなことの枠の中で広げれればと…
お店のパーキングに納めさせていただいたセヴン
広角で撮ってると
小柄な店長さんが大きく見え
セヴンはまるでペダル付きのおもちゃのよう…。
写真教室は
私とは皆さん初対面なのに
気さくにお話しいただける方ばかりで
それに、真剣に写真の上達を目指されてる方ばかりで
とても興味深いワークショップでした。
それに加えて

ランチも魅力的だった。

順光と逆光とで違いを比べてみたり
被写界深度を変えてみたりと
ランチさえも技術向上の被写体となり…。
さらにデザートともなると

かぶりつきまくり(笑)

当人たちが真剣であるほど
周りからみたら面白いものだなと…。
彼らのこの時撮った素敵な写真は持ってないんで
ここでは紹介できませんが
写真やカメラのいろんな特性を知って
そういう引き出しをたくさん持って
自分が表現したいものを表現できればいいのかなと。
あっという間に時は過ぎ
気づけば解散時間

お隣で聞いていた参加者の方に
せっかくなんで乗ってみたらと
座っていただいた
うーむ、美女は絵になる…。
この時確信した。
写真の腕も大事だが
被写体はもっと大事や…。
帰りはご覧のように晴天になったものの…。
朝より寒かったかも…。
でもね、
なんだかほっこりしたいい時間を過ごせた土曜日でした。
(It's only)R'n R workshop!/くるり
はいちーず。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
春のおとづれを感じさせるような菜の花

この写真だと
すんごくいっぱい咲いてるように見えるかもですが
実際は
ほんの少しのエリアに植わってるだけ。

あまり引くとバレバレなんで
このくらいで…。
そういえば
この公園でいただいてきた
倒木で作った長屋ダイニング愛逢の照明ですが

昨夜偶然
公園の管理事務所の方が
長屋ダイニング愛逢の
お客さんに来ていただいてて
「再利用させていただいています」
と話したところ
「台車で持っていく人もいますよ」だって。

そういえば
最近何に使うのかチェンソーで切ってるやついたなぁと…。
羨ましいな、
チェンソー欲しいわ…。

なんて考えつつ
散歩してたら

美人の木を見つけた…。
こ、
こんな木あったっけ???
Songs From The Wood / 神秘の森/Jethro Tull

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
白梅に遅れること数日
早くも紅梅に
花と蕾が付いていた

なんかええ感じの色彩や。
ここ数日
大きな案件が落ち着いてるので
ゆっくりできると思ってたら
なんのなんの、
いろんな仕事で飛び回ってて
意外な忙しさ…。

一月二月は暇な予定だったんだけど
個人事業主として
忙しいことはありがたいこと。
が
暇になったらあれもやろうこれもやろうと思ってたことが
ほぼできていないというのもどうかね?
こんな歳になっても
まだまだアホな車乗って
それで仕事の営業行ってるって
もう、傍目はどうでもええねん(笑)
日課だけど
1日の中でちょっとほっとするひととき
シルバとの夕方散歩。
久々に自撮りでシルバとの2ショットを試みたが
ほとんど映っていないという
下手くそな私…。
私とシルバがなんとか映ってたのがこの2枚ですが…。
どう見ても犯人くさいビジュアルや…。
犯人といえば最近
あまりええニュースないなぁ。
コンビニで100円のコーヒー買って
150円のカフェラテかなんか注いで
窃盗で捕まったっていうセコイやつ。
倉庫で大麻栽培してるやつ。
炎上目的で教師を侮辱して
殴らせてSNSに上げるやつ…。
その件で生徒に非はないと言い切る校長…。
日本の水域で何やってたか知らんけど
近づいたらいきなりレーダー照射しておいて
それすらなかったことということ2転3転する国…。
ま、ここはゴールラインがその都度変わるとこやからな
まだ年明け1ヶ月にも満たないのに
今年もいろいろあるんやろなぁ…。
腹たつことばっかりや

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
1月は
私の誕生日
elan娘1号の誕生日
elan息子の嫁の誕生日と
連チャンで誕生日が続くため
ケーキをいくつも作るのですが
先日長屋ダイニング愛逢で焼いたケーキが
スポンジがうまくできたので
elan母が
もう一度比較しようと
実家と長屋ダイニング愛逢で
同時にケーキを焼いた。

で
娘の作る平成ケーキと
私の作る昭和ケーキで
デコレーションコンペをしようということとなり…。

前のケーキのように
分割した時にデコレーションが
多い少ないになるのはやめようということを条件に
作り出した。

さすがに娘は構想何日かの
下準備も含めて
頑張った。

すごい
うまそう
綺麗。
方や私のは…。

本当はな
ミントとかの
グリーンを飾る予定やってん…。
買いに行かれへんかってん…。
と、まぁ
言い訳したところで
勝負は見えてる…。
まぁ、
娘の使ったあまりの材料で飾らなあかんかったからなぁ
一緒に作ってたら
娘の「口撃」がすごい。
やれ、ホイップの立て方がとか
いろいろダメ出しされて心ボロボロやったしなぁ…。
絞るやつ、輪ゴムで止めてって言われて
慌てて止めてあげようとしたら
輪ゴムが切れて…。
輪ゴムが切れることさえ
なんもできへんジジやなと笑われて…。
俺のせいちゃうやん輪ゴムが悪いんやん…。
ただね
私のはこうしたらすごく映えた。
もう一つ
隠し味では
負けないものがあったんですよね実は。
それはね
ケーキ2段目の隠し味

どや?

Hot chocolate/RIP SLYME

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ほぼほぼ良くなってたんだけど
一応確認のため
グレイス動物医療センターに
シルバを連れて行った

月曜なんで空いてると思ったが
やっぱり午前中かかってしもた…。
ドーベルマンが3頭もいたが
飼い主さん同氏は初対面らしく
アメリカンだのブリティッシュだのと
お互いのワンちゃんの批評を大声でなさってた…。
僕からみたらどっちもドーベルマンで
オスかメスかの違いしかわからんかった。
ドーベルマン、
顔見たら結構優しい顔してんねんなぁ。
飼い主さんは皆サングラスで強面っていうのが
そういうもんなのかなと
妙に納得…。
さてシルバですが
とりあえず診察室では
逃げ回るばかりで…。

計測すると
17kgになってて
こりゃいかんと反省…。
久々に
友人の娘の美人看護師さんが
シルバの面倒見てくれて

なのにあかんたれは…。
この日は
皮膚炎の再発に備えたお薬と
日頃の消毒液をいただいて帰ってまいりました。
よかったなぁしる。
夕方散歩の住吉公園&大社。
菜の花がきれいに咲いてたり


植物はちゃんとしてるわ…。
それにひきかえ
人間ときたら…。

ちょっと前まで
1月末までには片付けるって
書いてあったのに
お役所仕事やノォ…。
春の予感 -I've been mellow-/南沙織

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ここすうじつ
かいぬしさんは
たいちょうはもどったとはいえ
せきとたんがおおくて
しんどそうやねん。
しゃあないからあささんぽも
はしらんと
ちょっとあるいていくことにしてんねん。
だいぶげんきになりよったみたいやから
もうそろそろええかなとおもってんねんけど…。
こないだまたひとつとしとったいうて
おちこんどったけど
ぼくらあんたの1にちがいっしゅうかんやねんでって
こころのなかでおもってねてた…。
ほしたらな、
かいぬしさん
なにをおもったか
「皮膚の状態良くなったからお風呂入れたろ」とかいうて
ぼくをむりやりおふろにいれよった。
まー
ふろはええかとおもててんけどな、
そのあとのな
どらいやーっていうあのたかいおとがして
ぬるーいかぜくるやつ
おれあのきかい
どーしてもいややねん。
それとな
あのちくちくするぶらし
あれもな
なんかきらいやねん。
かいぬしさん、
しつこいから
ついついこんなかおになるねん
ぼくがくるまえのelanにいさん、
ブラッシングすきやったってきいてるんやけど
ほんまやろか

あ、
またやられる!
ええかげんにしーや、はんげきや!

はずみでかんでもーたがな。
もう、ほんまええかげんにしてほしいわ。
左手がキライ/国生さゆり
elanってマゾ?

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
晩御飯の際の
家族ラインの勘違い場面。
インフルエンザの娘1号を家に残し
長屋ダイニング愛逢で食事中の
私とelan母に家族ラインで
シルバのごはんあげたか聞いてきた。
私があげた後だったので
あげたよとelan母に言うと
そのまま娘にlineしてた。
「あげた」って。その時のシルバは

キャベツの切れ端一つに対しての
目線がすごかったのが…。
数分後のlineでは

ん?
ごはんあげたら?
あげたの?
また?
ここでelan母と二人で
lineを見直したら…。
果たして
「あげた」って。と伝えたつもりが
「あげたって」(訳:あげてあげて)
と読み取った娘…。
まぁ、無理ないか…。

問題はこいつや。
何回出されても
ペロリと食うんかい…。
ただしやっぱり
この後は

よほど満腹なんでしょう
ずーっとこんなだれた状態…。
明日の散歩はちょっと頑張って長い距離歩いいてあげよ
そう心に誓う父でした。
誤解/NMB48(矢倉楓子, 白間美瑠)
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今朝、娘が家を出る際に
「なんか喉が痛い」
と父をにらみ
「絶対あんたに風邪うつされた」
と捨ぜりふを吐いて出勤していった…。
知らんがな
俺は隔離された和室で缶詰になってたがな…。
みんなでケーキ食うとき以外は…。
確かに2日ほど
風邪でおとなしくしてたのと
仕事の締め切りが迫ってたため
手をつけられなかったセヴン
注文してあったクラッチケーブルはすでに入手済み。

この程度のものなら
ワイヤー買ってきて両端加工して
自作してもいいかなと思ったが
車は凶器にもなる
ってこと考えたら
緊急時以外は信用のないことで対処したらあかんな
と思い
純正部品を注文した。
果たして
付いてた部品を外したのと比べると
相当長さが違ってますな(笑)
まぁ、切れる前から
なんか長いのついてるなぁって思ってたので
短くても弊害はないはずと
作業にかかることにした

それほど大きな意味はないんだけど
見やすいのと手が入れやすいということで
キャブレターのエアクリーナーを外す。

エアファンネルってやつやね。
若かりし頃、これが幾つも並んでるのに憧れたわ。
手が入りやすくなったとこで
組み付け間違えないように
バラした時の順番に置いておいたクラッチペダル側の取り付けビス。

最近はスマフォで
こうして残しておけるんで
作業に間違いが起きにくい。
ありがたきデジタルの恩恵。

ペダル側のワイヤーをこうして止めて

ワイヤーの引っ張りに抵抗のない程度で
ガタやグラつきのないところで
緩み止めの樹脂つきのロックナットを締めていく。
そのまま下を見ると

クラッチ本体へのワイヤー受けが見えるので
ボディ下部から
ワイヤー止めに通してクラッチレバーにワイヤーを止め、
ここでワイヤーが外れにくいようにビニタイで止めた上で
ラバーガードをかぶせるという感じ
以前高速道路走行中に
クラッチペダルを下から蹴り上げてしまい
その際にクラッチプレート側のダルマが外れてしまった経験から
ビニタイでわざわざくくるようにしたわけです。

で、クラッチのミートポイントの調整は
下部のナットで行うはずなので
ペダルボックスのカバーを8本のビスで止めて…

こっちはOK.

ここを締めたり緩めたりしながら
クラッチのつながり具合を調整するんだけど…。
以外と微妙なもので、
ナット半回転でクラッチのつながりどころが微妙に変わる感じなので
思ったよりここが難しかった。
少しだけボンネットも被さずに
家の前でクラッチのつながり具合をチェックしてたら
自転車のおまわりさんが怪訝な目で見ていった…。
おれ、なんも、わる、ないよな???

そんなこんなで
風邪もどうにか収まって
元気になりつつある私ですが

娘からLINEが入り…。
なんとインフルエンザAだと…。

俺のせいじゃないからね…。
だって俺、医者に言われたもん
ただの風邪やって…。
LIVE WIRE/VAMPS

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日
リビングに降りていくと
娘がバースデーケーキ
平成バージョンを作成してた。
シルバが監視してるのは笑える

私ときたら
大事な仕事の納品日というのに
鼻はずるずる、喉はヒリヒリ。
幸い納品と言っても
WEBで家に居ながらにしてやってしまえるので
東京のクライアントさんでも
迷惑をおかけすることがないのが
すごいなぁと思えるところで…。
おかげで
こんな風邪で布団にくるまりながらでも
なんとか送り出すことができました。
ケーキスポンジは
elan母が焼いてくれたそうで
家のオーブンではなく
長屋ダイニング愛逢のやつを使ったら
めっちゃうまくできたと喜んでた。
たしかにふわふわしっとり。
10代の娘のほっぺたのような柔らかさ…。
ん?
例えが変か?
「おとーさん風邪うつるから、二階の座敷に上がってて!」と
追い立てられ
口出しできませんでした…。

さて、
娘が作った
ケーキの出来上がりはというと
じゃーん。
ほうほう、
こーゆーのが最近のはやりかねと。
「なんか、豆腐みたいやな」と言ったら
「食わんでええ」
と言われたが…。
しっかり食うたった。
こいつもおすそ分けしたよ。
証拠写真…。
elan母からは
話題のこんなのもらった…。
「ブルーフィルムノーカットで…。」じゃない、
ブルーライトがカットされてると話題の
ハヅキルーペ。
確かに細かい文字で朱書きされた原稿チェックするには
大変楽チンで、
今回の入稿チェックにも絶大な効果があったことは報告しておきますね。
Birthday Song/夢紗
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
1月も半ばの16日
私のお誕生日とともに
2年前から始めたデザイン事務所G1creativeの
創業記念日でもあります。
創業1年目はどうにかこうにか赤字を出さずに
やってこれましたが
前年度の税金とかで預貯金の減り方が恐ろしく感じた一年でした。
2年目にして
無事税金を納められるようになりましたのは
ひとえに支えてくださった皆様のおかげという他ありません。

石の上にも3年目に突入ですが
今年も、皆さんに喜んでいただけるものだけを考えて
デザインに励みたいと思っております。

それはそうと
2年前に会社を退職して初めて
風邪引いた…。
38度までは熱出ていないけど…。
気が緩んでるのかなぁ…。
ところでなぜ風邪はひくって言うのかな?
風邪にかかる?
風邪に侵される?
どれもしっくりこないけど
やっぱりひくでいいのかな…。
今朝のシルバのお散歩…。
この歳になって毎朝走って汗かくってどうよ…。
しんどかった。
明日入稿の原稿を抱えてるんで
今日はしっかり風邪治して
原稿チェックしなければ…。
3年目の記念日 feat.Noa/LGYankees, Noa

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨夜は久々に
以前お世話になってたスポンサーの方ご夫婦と
カメラマン、スタイリスト、ヘアメイクの
皆さんと新年会。
カメラマンさんがメニュー写真を一手に任されてるという
キタはお初天神すぐそばの
こんなお店で

こんな席で

乾杯でございます

ヘアメイクのMさんは
明日の成人式のヘアメイクのお仕事が入ってて
なんと午前一時にスタジオ入りだとかで
アルコール残ってたらあかんからって
コーラで乾杯!!
みんなで待ってなくって勝手に始めてるんで
グラスの減り具合がまちまちなのが笑える。
Fカメラマンが撮ったというメニュー。
さすがに美味しいの
よく知っておられて

頼んで頂いたメニューにハズレなし

ポークステーキや

ダシに浸かったトンカツ…。

ミョウガの天ぷら
お客様の眼の前で焼く

かつおのたたき

さらには
これ何かわかります??
この白いのはなんとマンボウ。
マンボウっておおきいのは
3mにもなるそうで…。
白身魚のようなフグのどこかのような
不思議な食感で
酢味噌つけて食うのは美味でございました。

さて、
Nさんは、昨年末で退職され、新たな道に進まれるとのことで
みんなから心ばかりの…。

花束を。
私も東京で買ってきたお土産…。
お渡しして帰ってまいりました。
このメンツでまたお仕事したいよね…。
何て話しながら…。
カメラマンのFさんから
お土産にいただいた
おみくじの入っただるま…。

シルバが何か勘違いしてるようで
ずーっとこれ見て
クーンクーンって鳴いてる…。

なんと思ってるのか…。
最初は何に鳴いてるのかわからなかったのですが
どうやらこれで

あげてみたら猫のようにじゃれて
手で遊んだり
噛みついたりで…。
慌てて取り上げたが

傷だらけ…。
危うく噛み砕かれるところでした…。
さて
そのおみくじに入っていた内容は…。

マンボウ(゜>)/朝倉さや

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
晴天の日曜日。

午前中仕事をして
体が空いた午後一から

セブンに乗って
久しぶりにelanに会いに行った。
elanが眠る
東大阪の長栄寺。
一緒に眠るペットたちの
幸せを願う短冊がこんなにたくさん…。
これを見て思い出したのが

年末に
elanとお友達だったジャックラッセルの
りくくんの訃報を聞いたこと…。
りくくん、elanに会えたかなぁ…。

優しく迎えてあげてな…。

さて、
今日は久々に大阪のクリエイター仲間との
新年会なので
帰ろう…。

天気も良く
快調なセヴン。
もっとどこかへ行きたかったが
帰路につく。
この時は
まさかあんなことになろうとは
思いもよらなかった。

連休で渋滞気味の大阪市内
天王寺のアベノハルカス前で
クラッチを切った際に
左足になんとなく違和感を感じた…。
ほんの数ミリ
ミートポイントがずれた気がしたが、
振動のせいかなとも思いやり過ごし
帝塚山で給油を済まし
帰路に着き、あと少しで我が家というところで
やはりクラッチの切れ方に違和感を感じ出した。
これはやっぱり
帰ってからチェックしようと思ってた矢先、
上り坂のT字路で
一旦停止して再度クラッチをつなごうとしたその刹那
バチッという音とともに
クラッチペダルが床に張り付いた…。

以前はクラッチプレート側のワイヤーが外れるトラブルでしたが
今回は完全にペダル側のワイヤーの破断。
家まで1Kmもないと思うが…。
その距離なら応急手当でなんとかなるかと
試みる。
破断したワイヤーに入ってたスペーサーを外し
伸びた分のワイヤーを
ナットで上下挟み込み
さらにそれがばらけないよう
針金で縛って見て…。

見た目はこんなだけど
クラッチは切れる。
なんとか家まで帰ってきて、
新年会にはギリギリ間に合いました。
よかったなと迎えるシルバ…。
うーむ、
やっぱelanとは全然違う個性やな…。
clutch/HALCALI

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
elan息子のお嫁ちゃんが
誕生日だったので
9日水曜日、平日の昼間っから
elan母からのプレゼントを持って
elan娘2号とお使いに…。
たまたま
elan息子の家の最寄駅で
ドーナツ屋さんをやり始めた
長屋ダイニング愛逢のお客様のとこで
ドーナツを買って
お伺い。

むむ?
ドーナツの向こうのあれは?

アマゾンで宣伝してるあれやんけ。
興味本位で
孫ちゃんに装着したら
お嫁ちゃん曰く
「横に倒れたらノーガードってことが判明…。」確かに…。
elan娘2号は
このお孫ちゃんに

せっせと貢いでおり
この日も
この着ぐるみ的なお洋服をプレゼント
初めての甥っ子って
かわいいもんなんやろなぁ

最近孫に主役の座を奪われつつある
シルバ。

最近寝てることが増えたように思います。
湿疹の方も
お薬が効いてるのか
痒がらなくなりました
このまま治ることを願うばかり…。
Birthday~歩き始めた日~/青酢
のほほん

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日1月10日。
シルバの散歩コース
住吉大社でも
十日戎ってのをやっておりまして
前日
宵えびすっていうことで
お囃子の音にビビって
う●ちもせずに帰ってきたシルバ…。
とはいえ
夕方散歩には行かなあかんと連れ出したが…。
予想通り
神社のはるか手前で
お囃子が聞こえた途端
ドン引き状態…。

なんでこんな臆病なんやろなぁ
かといって別の道に行くかといえば
それもできない。
あかんたれに育ててしまった飼い主の責任か…。

私も家内も
一応自営で商売してるというのに
戎さんにお参りしたことがないという
バチあたりなやつなんですが、
なんでも
笹はただでくれるけど
それにくっつける紙のタイやらうちわやら米俵が
何千円もすると聞いて
怖くて行けない…。
笹にお札ぶら下げてるようにみえるのは僕だけですか?
それに
お参りした後は
笹を持って寄り道せずに帰らなあかんらしい。
どこかのお店で
ご飯とか食べたら
福が逃げてくとかいうことを聞いた。
真偽は定かではないが…。

とにかく
えべっさんにはずっと傍観者…。
日に何度か餅まきもあると聞いたが
夕方にはあるはずもないな…。

さてシルバですが
なんとかだましだまし
公園へ抜ける道に行こうとするのですが
参拝客には笑われっぱなし…。

写真はないけど
仕方なく17キロを超えた大きな赤ちゃんを
抱いて移動する羽目に…。
ああ恥ずかし。
結局この日も
外で用は足せず…。
なのに
帰ってきてからのこの態度

5分ほど吠えっぱなし。
なんやねんこいつって…。
ガラスのハート/LAZY
elanは軽かった

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
年末に少しダイニングテーブルの模様替えをした。
我が家のダイニングテーブルは
お家を建てたときに
お家の構造に合わせた構造用合板を特注して作ってもらった
思い入れのあるものなので
![ダイニングテーブル [更新済み]](https://blog-imgs-124.fc2.com/e/l/a/elans/20190110104632e71.jpg)
私としては本当はそのままにしたかったんですが
いかんせん、
相当な重量があり
家具メーカーから試供された
おしゃれな脚には荷が重すぎたようで…。

3本目の脚のアジャスターの溶接が取れてしまい
グラグラになってきていました。

さすがに10数年なのでサビもでてきてて
取り替えは必須となってきていまして…。
実はムクムクと創作意欲も出てきまして
脚もテーブル同様
構造用合板で作成しようと

試作図面と画像まで作ったのですが…。
意外とコストもかかりそうなのと
「木の脚なんて嫌や」というelan母の一言で
出来合いの無難なスチール脚を購入する事になり…。orz

ごくごく無難なスチールの丸脚。
まぁええかと
昨年大晦日に取り替えました。

脚ね…。
持ち前の創作意欲で
作りたかったなと思いつつ
外したおしゃれ脚は

この写真でわかるように
エクステンション部分の脚として
3本を再利用。
で、
このとき気づいたんですが
テーブルの脚があまり外側に踏ん張ってると
脚が引っ掛かり出入りがしにくいなと。
私が計画してた木製のものだと
出入りの際に結構邪魔になるなと。
カッコ優先ならそれもありだが
毎日そこがストレスになるのも嫌なので…。

画像二時使用(笑)
なかなか
おしゃれやこだわりだけで突っ走ってしまうと
思わぬしっぺ返しもありそうで…。
脚も難しいものだなと…。
あとは、今年のどこかで
床のオスモワックス塗装を塗り替えたいなと
密かに思っております…。
二人三脚/ゆず

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

このアホほど高額な
駐車場の期間がようやく終わった7日。
滅多に着ないスーツに腕を通し
ネクタイにスラックスで
こいつに乗って挨拶回り…。
さすがにスーツのままだと寒いので
ダウンジャケットを着て
靴も革靴を持って乗って行き
先方で履き替えるというめんどくさい
ことしてたんですが…。
年賀状や挨拶回りすら
面倒くさいと省かれていく最近…。
功罪あるんだろうけど、どうなのかなぁと。

帰ってから
「そうや、今日は7日やんけ。
七草の日やんけ。」
という事で
最近は便利になってますよね…。
七草がワンパックで…
ってのを買ってきた。
それこそ私が子供の頃、
昭和の真っ只中では
母親は幾つかの八百屋やスーパーを
はしごして
家族の数に見合った食材を手配しに
回ってたように記憶してまして…。
大根や白菜なんて
今のように切って売ってるとこなんてなかったと思う。(ラップがなかったからかなぁ?)
いいのか悪いのか
世の中のなんでも
大変な事を簡単に、
めんどくさい事を楽にできるように
動いている
そういう、
痒い所に手が届くというところに
ビジネスチャンスが転がってるというか
結局皆さん結果が欲しいわけで
それが楽にできればそれに越した事はないと

一応
「作る」という部分は残してはあるが
「手配する」という部分を
ワンパックにする事で
補ってくれてる。
これが
「出来合いのおかゆをチンするだけ」まで短縮する事ももちろんできるんだろうけど

それってどうなんだろうなぁ…。
効率ばかり追う事よりも
車のギヤチェンジなど
面倒と思う部分にも
良さもあるかなと思い始めた最近のじいじでございます。
少しだけまわり道/ハイ・ファイ・セット
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント