また台風が来るらしい。
それも前のと同じくらい強い奴

小雨の中
なんとか行けた
シルバとの散歩
空を見たら…。

音楽苦手なんで
演奏はできないけど
なんだか曲になりそうな鳩の群れ
シルバも
雨嫌やんなぁ

散歩中に
出勤途中のお隣のご主人にお会いした。
前回の台風で
お隣のシャッターが暴風で暴れ
傷がついた私の家の外壁のことを
しきりに気にしておられたので
これがこうなって

こんな感じの
我が家の外壁
修理するには
お隣の敷地に入ってしなければならないので
若干躊躇してたが
奥さんが在宅時に
入れてもらって修復することにした。
「直させてください、費用は出すから」
と仰っていたけど
これくらい自分でできるんでと。

木部のやすりがけと塗装
ガルバリウムのジンク塗装
約1時間くらいかな、
ささっと済ませてこんな感じ。
これ、
ガルバリウムの凹みの補修や
木材でも
色が合わんからやり直せとかとなったら
こんなものでも結構かかるんやろなぁと…。

週末にまた来る台風
今度も強いらしいけど…。
前回は南風がすごかったらしいが
今回は我が家の位置から考えたら北風。
予想はできないけど
もう、被害はごめんだわ…。
先日乗ったタクシーの運転手さん、
台風の日に淀川の伝法大橋の上
尼崎に向けて通る際
前でトラックが横転して怖かったと。
その時お客さん含め4人乗車だったが
車が浮くような体験をしたと…。
後で見たら
車の屋根の上の行灯が吹き飛んでいたんだとか
ああ怖。
前回のを体験してないだけに…。
何事もありませんように…。
傷跡のバラッド/怒髪天
にほんブログ村
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

もう、はなれたれへんブラ
とか

尻まるこちゃんガードルとか…。
小林製薬か(笑)
なんにせよ
まず、見てもらうことが一番、
それに機能的なことや
価格が伴ってきたらそれはそれで
評価されるんやからね。
そう思うと最近
我がブログにはインパクトが少ないな…。
何かもっと人を惹きつけるような…。
いや、インパクトはそんな顔じゃなく…。
不二子/水曜日のカンパネラ
インパクトね…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
平日でも休みの日がある
elan娘2号が家の中にゴロゴロしてた。
なんかうっとおしいねんなぁ…。
きっと向こうもそう思ってるんやろな…。
そんな娘が履いてたジーンズ…。
思わず
「お前、太ってそんだけほどいて出したのか」って口走ってしまった…。
「可愛いデザインやな」とか
「お、斬新やな」とか
言っておいけばいいものを…。
家庭内暴力に成ったのは言うまでもない…。
※クッションが飛んできただけだけど(笑)
父娘がそんなことしてじゃれてたら

仲裁役が鼻を突っ込んできた

むむぅう。
ちゃんと空気を読んで
家庭内を平和に保つ努力、しとるなこいつ。
ブルージーンズ メモリー/近藤真彦

たまにはクリックして応援してね

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
朝、
elan母とパンを食おうと
コーヒーを煎れたのはいいが…。
あったはずのパンがどこにもない…。
「あったのかほんまに?」
「あったはずやで、ここに置いてたもん」
キッチンカウンターの上、
バスケットの中に置いてたとelan母は言うが…。
そんなやり取りのうちに
部屋の隅に転がってたパンの袋…。

っていうことは当然…。
あいつ…。
と思い
部屋を見渡すと…。
一切悪びれる様子なく
普段は絶対入らない、通称「反省スペース」に
鎮座するシルバ…。
まだ誰もおこってへん…。
パンの袋の
カサカサという音聞いただけで…。
「勝手になんか食べた時は、
ここはいってたらええんでしょ?」とでも言いたそう…。
賢いのか?
いや
賢いのは盗み食いしないわな…。
二枚も…。
わしらの朝ごはんないがな…。
おい、
なんやと、何やっとんねん
もしや
寝ようとしてる?
腹ふくれて寝やがった…。
ここ最近
悪さしないから油断したな…。
ほんまに…。
犯人はあなたです/アイドリング!!!
富田林のあの脱走犯
まだ捕まらんのかい!
けーさつなにやっとんねん!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
またお相撲さんの話で
世間が賑わってる…。
きょーみないわ
まわりが持ち上げるのが僕にはよくわからん…。
残念でもなんでもないんやけど…。
弟子のためやったら最後まで頑張らんかいとも思うけど…。
まぁ、自分も2年前
部下を残してやめちゃったんで偉そうなこと言えんけどな…。

さてさて
長屋ダイニング愛逢も
開店から3年半

いろいろ不具合や
パターンもわかってきて

ちょっとずつ手を入れつつ
過ごしています。
今回は
レンジフード。
家庭用のフードなので
揚げ物などの多いお店にはさすがに不向きで
飛散する油が多く
椅子やテーブルは毎日拭き掃除するので感じないんだが
置いてある本の表紙などが
油でベトベトになったりしてて…。
レンジフードの効率アップのため
延長フードってやつを考えた。

これイメージね。
折しも
アクリルやポリカーボネートを専門に扱う会社の
お仕事を請け負っていたため
そこに依頼。
どっちが客かわからんわ

待つこと数日
出来上がってきたポリカーボネートの板二枚。
保護ビニールに包まれたまま
装着シミュレーション

我ながら
予想スケッチとほぼ違わぬ仕上げに
満足じゃ。

保護ビニールを外すと
存在はほぼなくなる感じで

お客様からのイメージは変えずに
効率アップ見事に成功。

秋も深まりつつあり、
ますますレンジを使う頻度も増えるので
活躍間違いなしのリニューアルでございましたとさ。
全てはお客様のために…。ね。

おーたにくん手術?
大丈夫かいね…。
morn ~透明な壁~/斉藤由貴
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
お彼岸なんで
太鼓橋正面から昇る朝日
昨夜は
この同じ場所で
お月見だったようで

シルバの夕方散歩時には
参道に椅子が並べられ
大賑わいに

帰られへんやんけ…。
仕方なく
真ん中の通路を
16.5kg抱いて通していただきました。

何人いるんだろ
結構な人が椅子に座って
月を待っておられました

横目に見つつ戻ります。
この日
オーストラリアからの観光客のおばさんに
「Is this dog. Shetland Sheepdog?」と聞かれ
「いぇす。あ、りとるびっぐ、ばっと…。」と答える私…。
終始笑顔でシルバを撫でていただき
悪い気はしない…。
なのに
別のカップルの若い女性が
「拉拉,一隻漂亮的狗可以在那裡」
(漢字適当)
って指差して笑顔で話してたんだけど…。
表情からは、
「犬かわいい」って言ってそうだったんだが
なんか腹たつ…。
指さすなよ
声大きいねん
勝手に写真撮るなよ…。
なんでやろ?
嫌な気分になるのは…。

その夜
ベランダから空を見上げたが

肉眼では
なんとかお月様見えるものの
うろこ雲のような雲に遮られ
お月見とはなりませんでした…。
泪月-oboro-/RUI

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
三連休の中日
太鼓橋の真ん中から日が昇ります。
お彼岸ってこともありelan母の実家に
ビュンといってきました。

いつもながら渋滞の中国自動車道…。
早ければ2時間ちょいで着く距離200km…。
約4時間かかってしまいました。
さすが連休…。
途中のSAで
かわいい女の子をナンパしました。
神戸からきたという
3歳のセーブル、はなちゃん。
上品とガサツの対比(笑)
飼い主に似る…。
お彼岸といえば彼岸花
緑の中に
かくもあざやかな赤色
この日に合わせて咲くのがなんともすごい
自然の摂理。
その彼岸花咲く道を
シルバとダッシュ競争。
向こうで待つ
elan娘2号に向かって
走るシルバを追ってみた。
スリッパで不利な私だけど
怠慢なシルバを抜き去るという…。
何やってんねん俺…。

元気そうなばーちゃんにまた来るからねと挨拶して
帰り道は
少し遠回りになるけど岡山のカフェ
いつものロッキーガーデンへ。
閉店ギリギリの5時前に
なんとか滑り込みました
閉店間際って、お店としては迷惑な客…。
でも
この日は
過去二度、お会いできなかった
シェルティ好きのkiekoさんに
ようやく会えました。
kiekoさんに
ずっと撫でられてご機嫌のシルバ。
2ショット写真
たくさん撮ったと思ってたんですが
kiekoさんの携帯だった…。

緑に囲まれ
いつ行っても心地いいロッキーガーデン。
またお会いできることを楽しみに帰路につきました。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
金曜日
この日最終入稿のお仕事が
ほぼほぼキリがついたので

珍しく、elan母と
ちんちん電車に乗ってデートに行ってまいりました♥
デートって…。いくつやねん俺…。
まあいい、
そこは置いといて…。
ちんちん電車は
優しいなぁ。
風邪で帽子が飛んだおばさんが
帽子拾うのを
待ってあげたりしてる…。
助け合い精神やな…。

そんなこんなで
やってきました天王寺。
ずいぶん駅も変わりましたなぁ…。
ガラスの要塞のような
ハルカス
…などには目もくれず、
目指したのは
数あるラブホテル
の中から…。
の
街並みを抜けたとこにある…。
ほんとはねー
ここに行く予定だったんだけど…。
そこのランチが
完売だったので…。
すかさず別の店へ…。
まぁ
予約とっとけよってことなんだけどね…。
せっかく天王寺まで来たんだからご飯はあくまで古民家で…。
なんのこだわりや…。
で
バックアップに選んだお店は
そこから徒歩5分
JR天王寺駅から北に徒歩数分の場所にある
『料亭まつむら』
知ってたのは以前に接待に使ったこともあるところなんで…。
和服の中居さんに
「予約してないけど大丈夫?」
って聞いたら、
「んんんんなんとか大丈夫です…。汗」
この建物は住友家本家の大阪別邸として
大正時代に建てられたものなんだと。
都会の中にあって
別世界のような静寂に包まれた料亭。
そして庭は植治(うえじ)こと「小川治平衛」の作庭だそうです。
と
ネット記事の受け売りを記載したとこで
えらいもんやなぁ
平日のお昼なのに
このあとほぼ満席に

どこでも予約せなあかんのやなぁ
ま
はいれたんでよしとしよう。
注文したのが「ひょうたん弁当」1,700円。

愛逢の2日分やなと
思ってしまう貧乏人。
まぁ
大きな仕事終わったご褒美やと思っておこう。

思えば
30数年勤めた会社を飛び出して
持ち出したスポンサーもなく
収入無いのに税金は山ほど持ってかれて…。
一時はどうなることかと思ったが…。
(万が一のバックアップなどこれは考えてなかったな…。)
助けてくれたのは
長年勤めた会社ではなく
仕事を通じて知り合った、
外から応援してくれた人たちと
家族の力だったなと…。
そんな話をしばしして
お家に帰ると…。

ここにもいたわ
支えになってくれたやつが…。
贅沢な時間/神谷浩史

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
仕事場にGが出た.
大胆にも
私が仕事をしてる目の前に…。
27インチ画面のパソコンモニターに向かい
修正作業をする私の
視線の右端になにやら動くものを感じ
目線だけを動かし確認したそいつは
身の丈約4cmはあろうかという
敵としては
見逃すことのできない大きさの
Gだ。
普通に仕事してる最中に出てきやがって
なめられたものである。
今までずっといなかったのに
最近になって
二度ほど目撃するようになった
一度目は
玄関外にいたものが
elan母が扉を開けたとたん室内に入ってきたもので
近くにあったスリッパや靴で
応戦!!
手ごたえがあって
動きを止めたと思いきや
再び駆け出したので左足にはいた靴で
思い切り踏みつけたはずが
忽然と消えていた…。
周りに瞬間的に逃げ込めるようなものはなく
バラバラになった形跡もないので
こちらとしては
煙に包まれたような気分で…。

そんなことがあってから
殺虫剤とホイホイを買ってきて
玄関先やデッキの前など
手近なとこに置いていたんだが…。
まさか地下の
私のデスクに現れるとは…。
できるだけ
平静を装い
近くに武器になるものはないかと
目だけで探す
変な動きをして
狭い隙間に逃げ込まれたら
それこそお手上げだから
この時ばかりは慎重に…。
目に留まったのが
商工会議所から送られてきた
ビニールに入って開封していなかったDM
最低限の動きで
やつに感じ取られないように右手に持って
武器として成立させるべく、強度確保のため二つ折りに
やつは今
マウスのケーブルのラビリンスの上で動きを止めている…。
いまだ!!!!
渾身の力を込め
袋入りDMという武器でGを叩く!
ばし!!一撃で致命傷とはいかなかったものの
見事Gは腹を見せて資料の上に転がった
やったぜやっぱり俺は強い!!とどめだとばかりに
確実に息の根を止めねばと
数枚の紙くずで抑えにかかったところで
やつはまた忽然と姿を消した…。
そんな馬鹿な…。
手ごたえはあった。
ひっくり返った
すぐには動けない状況のはずが…。
前回もそうだったが
やつらは本当にテレポーテーション能力があるのではと
思わずにいられないほど完璧に逃げられた…。
普通ならどっちかに逃げたと分かるはずなのに
どこにも逃げずに
本当に消えたという表現がふさわしいような
そのときの現象だったが…。

まだ近くにいるはずと信じ
デスク周りに
殺虫剤を撒きまくったのはいうまでもない…。
しかしはらたつ…。
みれば
仕事場の地下から
セヴンのバッテリーに電気補給のために
コードを伸ばしてて、
明かり取りの窓が
電源コードの数ミリ分開いていたんだが…。
もしやここから侵入を許したか…。
くそ…。

で、
相棒はと見ると…。
殺虫剤の匂いが嫌か?
こら、
クッションで遊んでんと
一緒に戦わんかい !!!
侵入者に対しては敵と思うはずやろお前…。
シークレットG/凛として時雨
しかし…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
財布忘れたおかげで
とってもとっても大事なことを
書き漏らすとこだった。
昨日
9月18日は
最愛のelanの命日だった…。
「elanが我が家にやってきた」というタイトルの
デジタルビデオテープがあったので
再生してみたら
まぁそれはそれは懐かしいもので…。
以下はそのテープからのキャプチャー画像

右のまぁるくなってるのが
ブリーダーさんのとこにいたelan
左の美犬が母親ルージュ。
この日息子と別れるのを悟っていたのか
ルージュはずっと吠え立てていました。
母ルージュ、乳首真っ黒。
画質悪いのは
昔のVTRからのキャプチャーなので
お許しくだされ。
普段のお手入れを
ショップのお姉さんに習うの図。
おとなしいelan
テレビの画面の中の見知らぬ子犬に
ただならぬ敵意を抱く
現在の住人シルバ。

elanと違って
歯止めの効かないアウトロー
座卓の下に身を隠し
そないに吠えなくても…。
子供達も小さかったな…。
ピンクの服の娘1号も
この時は小学5年生くらいだったかな。
elanはこの娘の犬だったもんなぁ。

可愛かったなぁ…。

げげげ!
俺も若かった…。
時の流れは残酷やな(笑)
ま、そんなこんなだけど
elan、家族は仲良くやってるんで
お空の上から見守っていてくれよな…。
もちろんシルバのこともさ。
憂忌世節/岡林信康

忘れないさ…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日は埼玉日帰り出張でありました。
今回のお仕事で最後の出張予定で
万事そつなく終わる予定だった
夕方に首都圏を襲ったゲリラ豪雨

画像はtwitterより。

その後の震度4の地震…。
日頃の行いの良さもあり(?)
それらに全く合わず、避けるように帰ってこれました。
が
好事魔多し。
東京駅で
帰りののぞみで飲むビールとおつまみを買おうと
カバンの中を手で探ったが
愛用の長財布が行方不明…。
あれ、おかしいな
確かお昼ごはんに出た時にしか使っていないのに…。
あ!
昼休みに
スポンサーのトイレに行った時
置き場所がなくって
ペーパーホルダーの上に置いたっけ…。スポンサーまでは東京駅から1時間…。
往復2時間で
なんとか最終には間に合うけど…。
果たして
何時間もすぎてるのに
スポンサーさんのトイレにあるかどうか…。
とりあえず
担当の方に電話してみる
「会議フロアの男子トイレに、長財布を忘れたのですが、
申し訳ないのですが、確認願えますか?」
と伝え
電話番号を伝える
その間にのぞみの予約を遅らせて…。
と、i-phoneを操作してると
あと少しで変更できるところが
かかってくる電話。
「財布、ありました!」よかったぁ !!!!
取りに帰っても良かったが
スポンサーさんを待たせるのも心苦しく
これも面倒だけど
送っていただくことにしました。
ので
若干不安はまだあるんですが…。
免許証、健康保険証を始め
クレジットカード5〜6枚
プリペイドカード、会員証数枚
現金数万円…。こんなもの忘れたらあかんよなぁ…。
電車には
名刺入れに入れた
ikocaとエクスプレスカードで
問題なく乗れるんだけど
現金持ってないのはちょっと不安…。
電話には
こういう機能もあるんで
いざという時は困らないとはいうものの…。
次回スポンサーさんに行く時は
大阪のお土産を
持っていかにゃあいかんなと…。
災難を避けれたとはいうものの…。
俺の忘れ物/白石みのる
とは言えなくなったわけじゃないので
まだまだついてるわな。
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
台風から二週間かな
徐々に生活は平穏になりつつあります。
今日も東へ向かう私。
往復9時間の通勤電車…。

公園や住吉大社では
樹齢100年を超えるであろう樹木が
徐々に片付けられておりますが
私としては
気になることが二つありまして…。
一つは

これ、どうするんやろ?再利用はないのかなということ。
捨ててしまうには
あまりにもったいなく思う

これだけの大きさだし、輪切りにして
テーブルにしたり
何か色々できそうに思うんやけど…。

もう一つは
根こそぎ倒れたやつとかに
絶対いたはずの
セミの幼虫…。
セミさん
7年くらい土の中で生きてるとかいうんで
年に十匹一本の木にふ化して住み着いてたとして
70匹が一本の倒木で犠牲になったと…。
きっともっと多いんやろなぁ
100年以上あんな大風がなかったんやなと思うと…。
あんなと言ってるが
東京にいて帰れなかったので
経験してないし…。
公園の犬を放すな看板。

猫はええのか…。

放された猫に連れられた
犬はええのか…。

…。

ね。

この野良猫にしても
鳥さんにしても
あの台風の時はどこにいたんやろなぁ
もうあんな台風はいらんで。
心配エブリディ/X21
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
土曜日の
長屋ダイニング愛逢は
開店前から予約で満杯。

この写真は普段のレイアウトですが
机の配置を変え
大人数に対応させてみました
本当はあまり大人数はお断りするんですが
予約いただいたのが、
6世帯
16人の
なんと我が家の親戚が
埋め尽くすって形になり…。

6時前から
完売のお知らせで…。
この日お電話いただいた皆様には申し訳なかったんだけど…。

こんな配置にして
カウンターとの一体感を…。

照明の位置まで変えなきゃならんので
大変といいえば大変だけど…。

elan息子、娘の従兄弟たちが7人
東京に嫁いだ一番上の親分(笑)
を除いて集合といいうこととなりました
2番目の姉の娘(これも東京で嫁いだ)が
親族の結婚式に帰阪したということで
さらにその娘のおめでたということもあり
自宅で集まっても良かったが

これだけの人数の食器などあるはずもなく
なら、お店でってことで
予約いただいてということに。
さらに
この日は
私たち夫婦の
32周年結婚記念日だったということもあり…。

息子夫婦から
サプライズプレゼントが…。
盛大な家族の誕生日ってことになりました。
いやほんま感謝ですわ
私もいつものようにケーキ用意したんですが
大勢で分けるとちっちゃいこと…。
一組帰ってから気がついた。
集合写真撮ってないがなと…。

で、その最後の記念写真…。
相変わらずまとまりのない…。
というわけで
出番のなかった主役…。
お店には
入れてもらえないシルバ。
皆が家に来た時にいじられまくっておりました
はい
もちろん元気です。

みんなが帰って
お片づけして家に帰って…。

こういうことが
「しあわせ」っていうものなのかなと。
東南西北 ~全員集合!!!!~/GReeeeN
お家で待ってる犬は暇

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
急ピッチで台風被害の後片付けが進む公園。
何かにこの木を利用できないのかと
貧乏人は考えてしまうんですが…。
さてさて
世間的には三連休の中日。

地域のイベント
敬老フェスティバルの運営に
携わってきました

昨年は悪天候で中止になったこのイベント
ポスターこそ第二回となっているものの
実質初めての開催で、
それまでの敬老のイベントは
「敬老素人演芸会」
であったが、
体育館の中だけで行われる地味なイベントを
抜本的に見直し、
多様な世代にも楽しんでいただける
地域の活性化につながるイベントとして
新たに
体育館の外でもテントを張り
イベントスペースを設けたものに進化させて見たというもの。
曇り予報で
雨の心配もしたのが嘘のような晴天…。

昨日から、テントなどを準備して
今朝も早朝から準備を。

ドラム缶で作ったコンロで

炭をおこし
一人では持ち上げられないほどの重量の
ごつい鉄板で仕上げる焼きそば。

気温も暑いが
テントの中の鉄板の周囲は
相当の暑さで…。

吹き出す 汗で
ええ塩加減になったのではと…。

こちらは
詰め替え班。
パックにぎっしり詰めて
紅生姜と青のりをふり、
ワンパック150円で
販売します

この量になると
豪快さが見所で。
一度に50食分作ります。

敬老の対象の方には
チケットと交換で
無償提供という形なので
100食分はしっかりつくり置いて…。
地域巻き込んでのイベントなので
住吉警察署
消防局
住吉大社などからも
イベント参加があり
下準備は大変だっただろうなと。
後の反省会でも
話題に上ったのが
告知周知の不足だったようで、
以前の演芸会のみの敬老会のように思ってた方が多かったようでした。
ポスター作ってる私としては
責任感じるなぁと。
やはり何事も
現場を知って楽しさ伝えることの大切さを
感じたイベントでありました…。
なんにしても暑かった…。
ひどく暑かった日のラブソング/爆風スランプ
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
愛逢のお客様で、
実際にあった面白いお話。
ある日カウンターに
初めてのお客様らしき
男性が座られた。

私には見覚えがない方だったので
elan母に聞くと
elan母も見たことなさそう。
普通のご飯屋さんとは違い
うちは定食オンリーですと説明し
この中からお選びくださいと
ホワイトボードを指差した。
その男性、
年の頃は50代かなぁ?
注文をお聞きして
お料理を出して少ししてから
お顔を見ると

ほんとニコニコしながら食べておられる。
初めてのお客さんにはよく聞くんですが
「このお店、何でお知りになられましたか?」
って
そうしたらそのおじさん、
ボソッと語り始めて
「娘と嫁がね…。」
「こんなの食べてきたって、携帯で撮った写真見せるんですよ…。」
「『美味しかった、また行こうな』って二人で話してて、
私には場所教えてくれへんねん…。」
「近所だっていうのはなんとなくわかったんやけど…。」
「で、この前、二人を尾行して…。」
「あ、あの角曲がったなって来たらここの提灯が目に入って…。」
「ここかぁーって。ほんで日を変えて今日来たんですわ。」

と。
それを聞いて
大笑い。
尾行って…。(笑)
その後、
elan母と私、
「どの母娘やろ???」と
ずっと悩んでおります(笑)
(写真は本文とは関係ありません)
この人は待ち伏せ専門です。
と、
ここまで書いて
大事なことに気づいた!!!!
32回目かな?
なんと今日は結婚記念日や…。お互い、尾行せなあかんような関係になってないことは救いかな(笑)
夫婦劇場/鏡五郎
家族の誕生日------。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
いろいろ考えさせられるなぁと思い
シェアするとともに
自身のブログにものっけておこう…。
2分半ほどの動画。
音を消しててもわかるので
勤務中の会社でも観れる…はず?
国中の街頭テレビとかで流されたら面白いのになと
無責任に思ってしまう。
仕方ないことかもしれませんが
大きなプロジェクトに関わるお金の動きって…。

見積もり後に
たいがい足が出る…。
奴隷天国/エレファントカシマシ

ポチッとしていただけると私も嬉しい

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先日
お隣の奥様が
神妙な面持ちで
我が家を訪ねてきたんですが
聞けば
「台風でうちのシャッターが、おたくの外壁を…。」
ということで
「弁償したいんで見ていただけますか」とのこと。
えええ?そんなにひどいんか?
と、見せていただいたら

こんな感じ…。
「ええよこんなん、うちからは見えへんし、後で補修しとくわ」
といったのだが
「いやいや、業者に補修させるから」という奥さん。
災害やしお互い様やのに
そんな無駄にお金使うことないからと
丁重におことわりさせていただき、
後日私が補修しますということにしましたが
それでも
「かかった費用いってくださいね」と
あくまで低姿勢な奥さん
ええからええから
お互い様やのに…。
ええ人やなぁほんま。

隣にいつもいるけどそんな気遣いしたことない奴…。
普段はシャッター閉ざされてて
お隣にしかみえない見えない外壁なんで
正直どうでもエエやんとも思うが
毎日
傷を見るたびに
申し訳ない気持ちになるそうで…。
そんなものなのですかなぁ。
逆の立場やったらそうかなぁと。

さてさて
昨日
長屋ダイニング愛逢は結構暇で
メニューも珍しく
イワシの天ぷらみたいなものを挙げてたんですが
一つも出なかった。
んで、
賄いで食することにしました。
新鮮な切り身に
大葉をのっけて

梅肉を潰して挟んで
食べやすいサイズに
二つ折りして

揚げるんですが

この時
I-PHONEの
長時間露光ってのを試してみました。
普通に撮ればこうだけど

こんな感じに
シャッター開ける時間を長くもできるっていう話で
せせらぎや
夜景などにも活用してみようかなと思います
一枚の写真データの中に
こんな機能を埋め込めるって…。
デジタルの進歩は恐ろしいな。
で
美味しそうに揚がりました。

実際うまかったし…。

冒頭のお話に戻りますが
我が家は自宅、愛逢、住之江の家と3軒の不動産があるんで
お隣さんだけでも
6軒ある故…。
屋根瓦を直してあげたりなんだかんだありますが…。
ご近所付き合いも
いろいろあるなと思う今日この頃。

近所にこんなものを見つけました

先の台風の風で
大きく傾いた建物…。
地震でも平気だったのに風には屈したようだ。
さすがに
このお隣に住んでる人は
気が気じゃないやろなと…。
となりにいるから/タカチャ
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ふるさと納税が
最近何かと取りざたされていますが…。
みなさん「ふるさと納税」って利用されています???
elan家では
公認会計士さんの勧めもあって
今年からやるようになりましたが…。
収入から納税額を予想して…。
会社勤めしてた時は
あまり意識しなかったが
自営業となると
いろんなことを考えねばならんので
改めて納めなければならない税金の額に驚く
ちゃんと使ってや…。
届いてるのはまだ1/4位の量なのかな…。
他にもまだお酒とか米30kgとか和牛のお肉とか…。
それにまだ選んでいないのが約半分くらい。
なんだか
早めに納税する分
返礼品がもらえるお得感。
ただ、
問題もあるようで
総務省が高割合の返礼品は認めないとか言い出したようで…。
今年ならまだいけるんやな??
ってわけで
仕事そっちのけで
返礼品を探す…。
最終的に返礼品の価格調べて
いくらくらい減税になったかなというのも
楽しみとしてとっておこう。
ただ、
やっぱり職業柄
写真の撮影の仕方とか、
きになるんですよね…。
もっとちゃんと撮れよって思うのもあちこちにあって…。
獲った !
ふるさとは心の中に/CORE OF SOUL
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
久々に
住之江の長屋の記事です。
嵐が去って数日
ようやくお天気の兆し。
2ヶ月ほど空きのあった住之江の家も
今月、次の借り手がつくようで
気持ちよく借りていただくため
あちこち手入れすることにしています。
で、手始めに
ずいぶん見た目がやれてきていた外観を
もう少し見やすいものにと…。
ハゲハゲになってた表のルーバーを

姉の家から借りた
伸縮式の梯子を使って
素人なりに
塗ることにしました。

右から順に塗り始めたんですが、
慣れない高所作業は
やっぱり怖いので
上の方は
二階から塗ることにして
順々に進めていきましたが

ペンキのトレーに
ペンキを溶いて
持って上がるんだけど
一人で作業なんで
梯子は揺れるし
ペンキこぼしたくないしで
あまりたくさん持って上がれないし
1+2本塗れば
また下まで降りるという繰り返しで…。

なんとかできましたが
何回上り下りしたことか。
明日は筋肉痛だろうなと…。
お隣にお住いのご主人さんが
差し入れに冷たいお茶をくださいました。
感謝。

暑かった今年の夏
なかなかできなかったので
裏側の屋根も
錆止めを塗布した上に

ペイントを
施しました。

ほぼできたのがこんな感じですが
自分の足をつくところを考えながら
順々に塗り進めていかねばならず
先ほどの
梯子の上下運動と
屋根塗りは屈伸運動と腹筋運動で…。

なんとかできた。
直射日光が当たると見えてくる
塗りムラもうちょっとなんとかならんかなとも思いつつ…。
さて
帰りましょうか…。

メガーヌの屋根のキャリア外してたので
梯子を運ぶのはこの車の方が簡単だったんで…。
でも
なかなかこの車で
こんなもの運んでるやつはおらんやろな…。
コーリンチャップマン※、見たら泣くかな?
まあええわい
実用的な使い方の一例じゃ。

父が頑張ってる間、
シルシルは退屈に
お家で待ってましたわ…。
天使の梯子/平原綾香
高いとこは…。
※注)コーリンチャップマンは、ロータスの創始者でセヴンの設計者でございます。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
我が家の破壊王。

この人が爪を立てて走り回るんで
床なんて
動き回るところ重点的に
オスモワックスがめくれてしまい
補修する気すら最近では起こらない…。
やれば綺麗になるかなぁ…。
それ以外にも
最近でこそ
あまり悪さはしなくなったが
我が家には傷跡がそこかしこに。

風呂の入り口。
父が入浴中
壁をかじってお待ちだそうで…。
同じく
トイレ前の
間仕切りドアの
向こう側とこっち側。

レールの向こう側は
スライドするドアを開けようと
低い部分でもがいているためか
珪藻土の霧島壁が削れてしまい
さらにその下地の石膏ボードにも穴が…。
手前はまだ
石膏ボードまでは
穴が行ってない…。
どの辺りまで掘り進むのか
逆に観察中…。

お恥ずかしいですが玄関ドア…。
主に父が家を出て行く際に
立ち上がって暴れるので
その前足の届く部分が

2枚目の素地が出てきてるって感じ…。
いつも飛びかかるのはやめいというのだが

本人、悪びれたところまるでなし…。
5歳でこれだから
この先まともになるとは思えない…。
もう、飼い主が慣れるしかないかと。
そんなできの悪い
こんなお顔のやつだけど
それはそれで可愛いと思えるのは
人間って
情がうつるってこういうことなのかなと…。
耳の後ろの毛…。
切らせろや…。
アイシテイルの破壊力/空想委員会
僕はそんなことしませんでしたし…。あんたは靴紐全部ダメにしてたやん!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント