2018年04月29日 11:55
クラックの入ってるのは
こんな感じで
これでも圧力がかかって水が漏れるんだと
修理工場のおやっさん
板金屋さんとかに出向いて溶接や金属用接着剤とか試し
修理可能かといろいろやってくれたみたいなんですが…。
結果
最悪な状況に…。

ORZ…。
で、昨日のブログを上げた後
持つべきものは友人やね。
SNSで
「溶接やってみたるから持って来い」と。
元々レースやってたエンジニアのN氏。
とるものとりあえず
こういうときは
便利なこれ。

すっ飛ばして
ガレージに着くなりかかってくれた。

表面処理して
いろんな技術駆使してやってくれたが
結論としては
「無理やな」と。
しかし神は見捨てないもので
このとき
問い合わせしてた長野県の業者さんから電話がはいって…。
ないと諦めかけてたこの部品、
在庫あったので
代引きでいいなら明日朝着で送ってくれるという。
もう、お願いしましたすぐに。
で、実はNさんに加工していただいたパーツも
ちゃんと働いてくれたんですよね。
Nさん諦めてたけど
家に帰ってから自分で磨き
装着できるように加工してみて…。

で
組み付けるのはあっという間。
試乗もしたけど

完璧や。
たぶん…。
(請求してねと言ったのに、「そんなんいらん」と
コーヒーまでおごってくれたNさん、ありがとうございます。
感謝感謝助かりました。)



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月28日 09:04
ケーターハムセヴンのウオーターポンプ。
車検時より若干の水漏れを指摘されていたので
思い切って交換することにした。
部品代約9,000円ちょい。
これに若干長めのファンベルトを注文してて

新しいパーツはきれいねー。
で
つけたはいいが…。

このとき新たなトラブル発覚…。
この写真では外してあるが、
サーモスタットハウジングに
亀裂があって
そこから冷却水が…。

今度はこのパーツ…。
18,000くらいらしいが…。
欠品中とか…。

どうしたものだか…。
30日は
奈良であるイベントに誘われてるんだけど…。

困ったぜ…。
水のない噴水/安全地帯

乗りたい季節



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月27日 08:20
お酒はええもんやけど、
お酒に飲まれるほどになったら
ろくなことありませんなぁ…。
東京オリンピック…アンバサダー?
せっかく 同じ名前のグループで良かったはずなのに…。
スタジアム、シンボルマーク、その他諸々のことに加えて
またしてもケチがついた形のオリンピック…。
大丈夫なのかねほんま。

話は変わりますが
朝散歩してたら
昨年伐採された木の切り株から
新しい新芽が芽吹いているのを見つけた。
老朽化し
倒木の危険があるということで
伐採されたらしいんだけど
この芽吹きを見ると
そんなことでは負けないぞという
植物の根性を見る気がします。

そんな株が
あちこちに…。

…乗ってみた(笑)。
しるしる
そろそろ洗わないと
ボッサボサやな。

もう少し高いとこに
乗ってみた。
顔がでかく見えます(笑)

こっちが座って構えたら
立ちやがった…。
立派な犬に見えます(親バカ)
相変わらず舌が出てるという噂ですが…。



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月26日 11:20
びっくりしたなぁ
普段女性と無縁の
財務省のおっさんが女の子に手を出すってのは
なんかわかる気がするけど
(公務員やし絶対あかんことやけどな…。)
ファン始め女性に囲まれている毎日を
過ごしてるはずの男性アイドルが
破廉恥な行為で書類送検って…。
なにやっとんねん…。

酒の上での…。
ああ、自分にもいろいろ思い当たるなぁ
すんでのとこでやめてよかったとか…。
まぁ
有名人でなくてよかったとしておこう…。。

さてさて、気持ちのいい季節。
用事がなくても乗り回したいセヴン。

先日
そのセヴンで踏切まちしてたら
突然声をかけてきた自転車に乗った女の人。
年の頃なら30過ぎくらいかな?
女性の歳ってよくわからんけど…。
「車のこと大好きなんですけど、これってなんていう車ですか?」
「え?ケーターハムのセヴンっていうんですけど…。」
「外車ですよね?どこの車ですか?
写真撮らせていただいていいですか?」
「え?いいけど…。」
矢継ぎ早にいろいろ聞かれ、
写真撮るっていうんで
顔うつらんように帽子で隠そうと目線を下げたら…。
その人、写真撮ろうと自転車回転させて
自転車にのったまま撮ろうと構えてるんで
僕の目線からだと
パンツ丸見えなんですけど…。
パンツに興味はなくても
見てしまうこの男のサガ…。
こういうことなのかな
踏み外すきっかけって…。




←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月25日 10:30
明らかに道幅狭めてるようだった。
で
一夜明けて
朝確認してみたら…。

雨の重みで
1m以上道幅を狭めてやがる…。
迷惑甚だしい。

角度変えてみたらエライコッチャです。
で
持ち上げてみたら
すごい重量。
雨の重さってすごいなと…。
なんとか必死で…。
持ち上げて
全身びしょ濡れになりながら
家側に倒したんだけど…。

こうみたら
変わりないようですが

前のと比べたら
一目瞭然。
花が終わったら
バッサリいかなければならんなと…。
それにしても
一株のバラだけでも雨を含めばこんなに重いんだから
山沿いの樹木の重みたるやえらいものだろうなと、
雨を含んだ土壌の緩みと相まって、
山が崩れるのも無理ないかなぁと思った次第。
でもなぁ
田舎道を走れば
裏山に面して建ってる危うい家のなんと多いことか…。
などと、いらんことが頭に浮かんだ朝でした。

この前の土日、
区役所で狂犬病予防接種だったのに
仕事の兼ね合いで行きそびれて…。
今週どこかでいかねばならんなというシルシル。
一年は早いなぁ…。



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月23日 10:25
ってことで
トノカバーを外し

オリジナルシルバケージを装着。
100均仕様なので見た目はチープ…。
しかし

この笑顔…。
ほんま楽しんどる…。

ほんの数十分で到着。
セヴンとシルバは注目の的で
たちまち人だかり…。

いつものようにマニアックな車が並んでる

高価な車にお乗りの方も
気さくにお話ししていただけるんで
とても楽しい。

我が家にある古いメガーヌとは
随分違うなこのメガーヌ。
やたら丸い…。

今回一番気に入ったのが
このジェミニZZ。
オーバーフェンダーにロールケージ入りで
プレーンなダークブルーに全塗装したばかりだという。
いかにも軽快そうで、シンプルな感じが懐かしい。
ダートのコースでドリフト練習した
若かりしあの頃がまぶたの裏に浮かぶなぁ…。

そして
こういうところでためになるのが情報交換で
今回セヴンを持っていながら
メルセデスのゲレンデヴァーゲンで参加された方の
ホイールを見せてもらってびっくり。

カーボン調なんですが…。
もちろんカーボンじゃなく
ラッピングなんだとか。

この凹凸と複雑な曲面に対して
なんと綺麗にフィルムを貼ってあることか…。
ホイールに貼ってるってことは
熱にも大丈夫ってことやなぁ?
すごいな…。
聞けばその方のセヴンもラッピングで塗装代わりで赤にしたとかで、
安くできるならうちのセヴンもアルミ色のラッピングしようかと…
で
値段を聞けば
びっくりするくらいの価格で、
軽自動車で一台35万円くらいからと…。
高い…。
それなら塗ればいいやんかって…。
断念した次第。
だいたい100均の手作りケージつけてるものが
そんな高価なもの手を出せるはずもなく…。

別の仕事のラッピングに精を出しておりましたのさ。
世の中「金」やねんなぁ
もっと「夢」が欲しいわぁ。



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月22日 09:25
デッキのけやきくんも
青々とした新芽を吹き始めています。
今日仕事だけど
ちょっとくらいは気分転換して…。
ウッドデッキでご飯にしてみた。

キャンプ用のテーブル脚に天板乗っけて
折りたたみの椅子を出しただけ。
シルバがパン狙ってるのが笑える。
今の時期は蚊などの虫もほぼおらず
暑くもなく寒くもなく
ほんま快適。

ちょっとだけやで…。
さぁ、
仕事しよかな…。
キミとたべる朝食/松本哲也

にほんブログ村



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月21日 09:05


あくまで概算
じっとしてる時にメジャーを当てて測ったんだけど
ポーズによってやや変わる。
ちなみに体重は16kg。
他にもっと毛並みのいい
大きなコリーとか知ってるって言ったんだけど…。
こいつでいいそうだ…。
まだ当分先なんで
もっといい候補が見つかるかもしれんけど…。
改めて測ってみたら
大きさはそれほどでもないなと。

体重8.5キロくらいという
シェルティちゃんと…。
首が長いんかなぁ…。
プロフィール/倉沢淳美

かるいelan



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月18日 17:24
のぞみのノーズ
日曜はelan母の実家鳥取へ行き
月曜明け方に帰り
埼玉のお仕事納品し、
午後から一軒、打ち合わせにこられた方と次の作戦を練り、
先日のブログであった東京での展示会のための看板も
その日にセブンで納品しに行った。
もう一つ
進行中の撮影香盤のチェックもしつつ…。
結構ハードワークだけど
ちっとも疲れてなくって
まだまだなんかできそうな感じ。
今週いいっぱいはタイトだけど
来週は少し時間ができそうなので、
いろんな方にアポ取ってみよう。
気候もいいので
車にも乗りたいけど…。

先週だったかな、
コリーさんのオフ会に誘われていたんだけど、
どうしても仕事で都合がつかず
断念したんですが…。
次回誘われた際、
電車で行くっていう選択はないかなと思い
ふと見たら駅のポスターに
こんなのが書いてあって

昔は自転車は手荷物料金いったのに
いつからいらんようになったのかな?

でも
犬の方は…。

むむうう。

動物だけでオーバーやんけ…。



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月17日 06:45
正確にはお仕事なんだけど
ボランティアのお話。
先日
お世話になってる会社の
総合カタログ印刷が上がってきて
一部いただきました。
モザイク状態ですが
強引にプレゼンさせていただき
採用していただいたもので
全56ページフルカラーのこのカタログ。
いろいろ無理言って作らせていただいたもので
いいものができたなと
ほっと一息というところです。
で、
このカタログとともに
今月末に
東京で展示会を行うっていうんで
何か私にできることはと思い
その展示会の
ブースの展示物を紹介する
パネルをサービスで作らせていただきました。

ハレパネ買ってきて(笑)
大判の出力を
出力センターに出して…。

各ジャンルの看板を作成するという。
カタログと連動したデザインにしたんで
効果もあるかなと…。
最近の出力センターって
24時間対応なんだって。
受け取りも早朝6時でも問題なかった。
車の少ない早朝なら
セヴンでひとっ走りしても爽快です。

昨日夕方に納品させていただきました。
せっかく関わらせていただいたんだから、
以前の展示会の
3倍や4倍以上の効果を上げていただかないとと、
思っています。

そして
あけて今朝も始発で上京中。
目の前のポスターには

と、パーソルの看板が。
ほんとそうだ。
働いて、役に立って、そして笑おう。



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月16日 14:42
突然ですが
家庭菜園始めました。

日当たりの良くない我が家でも
唯一日中陽が当たる
二階のベランダに
プランターを三つ買ってきて…。

ハーブと野菜の苗をいくつか買ってきた。

プランター下側に
砂利を敷き詰めて

店頭で書いてある
組み合わせを受け売りで
買ってきた。

きゅうりとパクチー、
トマトとバジルを植えると
お互いに成長し合うんだとか…。
ほんとかね?

あと好みと需要に応じて
数種の苗を買ってきました

うん、でもそれは今植えるもんじゃない…。
レッツお野菜/保坂 (CV:小野大輔), 南千秋 (CV:茅原実里)

にほんブログ村



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月15日 10:10

知らなかったけど
世の中驚くべきことが
ごく普通に平然とあるんだなということで
この日本では
合法的に未成年が拳銃持ってる事態。
その未成年が
叱責されたからと
上司を
後ろから銃撃って…。
どこ一つとっても
共感できる部分がなく、
それが治安を守るべき最大の組織である
警察で起こったという事実。

テレビを見ていると
人の上に立つべき人の
嘘やでまかせ、口裏合わせ、隠蔽、公式文書の改ざん、セクハラ、
誰が考えてもおかしいということが平然と…。
税金の使われ方間違ってるんちゃうん?
不祥事があったとこは
部署ごと給料カットするべきちゃうん?
私たちの税金やろ…。

国会での無駄とも思える堂々巡り…。
ちゃんと真実を話せよ。
ほんまハラタツわぁ…。
おっぱい触っていい?
ええわけないやろ!!!!!
三国一のセクハラ男/きだまきしとTake It All JAPAN(八十祝とキレーヂカッツ)

税金払わんぞほんま



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月14日 08:43
数週間休み無しだった自分へのご褒美に
この金曜の午前はオフと決めていて、
見事に晴れたので
月ヶ瀬近くのカフェセブンに出かけてみた。

春のワインディングロードは
この上なく爽快。
2-3-4速を駆使して
コーナーを切り取っていく快感。

およそ1時間の後
到着した
車好きの聖地となりつつある
カフェセブン。

ロータスのイメージカラーに塗られた建物は
ん?
なんか
雰囲気が違うぞ?
金曜日だから
休んでるはずないのに閉まってる…。
見事に空振り…。

携帯で
営業カレンダーをググってみたら…。

13日の金曜日は…。
東北カーフェスティバルへの移動日で
臨時休業だと…。
俺としたことが…。
調べもせずに出てきたことを後悔。
ま、でも
帰り道もワインディングを楽しめるさと
前向きに考えて…。
この日は日差しも強く
鼻の頭が赤く日焼けするほどあったかかったが
やっぱりトイレも行きたくなるんで…。
帰り道の天理のサービスエリアで
トイレを借りた。
おしっこして帰ってきたら
へんなおっさんが
私の車を携帯で撮影しようとしてた…。
で

よくよく見たら、なんと変なおっさんは
華音と凛音のとーさま…。
なんたる偶然、驚きの対面。
ヒットやな…。
お互い
「何してんねんこんなとこで」
って言い合ったんだけど…。
「ここのめろんぱんうまいんやで!」
めろんぱん?
めろんぱんって…。(笑)
めろんぱん持ってレジに並んでるとー様の姿を思い浮かべつつ
一人セブンのコクピットで
ニヤニヤしながら帰る私でした。
run,run,run…。
HIT and RUN/アン・ルイス

オープンエアモータリングの爽快感



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月13日 11:18
アルマーニに限らずエルメスでも、シャネルでも、
高級ブランドなら他のメーカーだっていい。
なぜなら銀座という場所は“本物”を丁寧に、
大切に使う素晴らしさを知っている人たちが集う場所。
そこにある小学校にふさわしい制服は、
やはりハイブランドだと思うんです。
しかもこの泰明小は特認校といって、
学区外からの入学を認めている学校です。
うちもそうですが、別の区からあえて
“泰明ブランド”に憧れて入学する子供が大半を占める。
アルマーニでそのブランド価値が底上げされるのは、
泰明小の保護者からすれば願ったり叶ったりなんです」
(入学式に参加した女性)
あえて全文引用させていただいたが
そういうもんなんだなと
呆れると同時に
諦めがよぎった。

元来
伝統やクラフツマンシップによって作られて
それが必要で求める人にとって
絶大な信頼の証となるはずのブランドという力。
この学校での使われ方と
保護者の求め方は
全くその本質とはかけ離れた
上っ面のアイコンとしてのブランドでしかないということで
求める側が「それでいい」と思っている時点で終わってる…。

車でも同じかもね…。
ブランドマークついてるだけで安心してるけど…。
そういったものの
本質の良さは認めつつも
他人が決めた価値観に振り回されるよりも
それよりももっと自分にあったものを見つけて
自分なりに使う、付き合っていくのが
素敵と思うし
そういうことをできる人が素敵に見えるんですけど…。




←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月12日 23:55
広くなった割には
そう見えないのは
汚いせいかなと思い
せっかくなんで

デッキ下へ降ろしてた
いろんなものはそのままに
デッキを高圧洗浄することにした。
セヴンがかわいそうな…。
(この写真はエコキュート入れ替え前ね)
兎にも角にも
汚れだけは落としてしまえと
ケルヒャーさん登場。

端から丁寧に…。
我が家のデッキは、まずもって腐らないと言われる
ウリン材でできたものなのですが、
メンテナンスフリーとはいうものの
汚れることは汚れるんで…。
時々しっかり落としてやらねばなりません。
以前のデッキ材は
高圧洗浄したら木材にダメージが残ってしまうくらい
ケルヒャーさんの水圧は強いんだけど
ウリンちゃんは全然平気。

約2時間の激闘の末、
設置当初の赤い色には戻りませんが
黒っぽい味のある感じにはなってまいりました。
で
ふと
シンボルツリーのケヤキに目をやると

ここにも春が…。
新たな芽吹き。
いい季節ですね。
春ウララ ルララ/LOONIE

明日は少しだけ息抜きしよう



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月11日 08:55
ようやくようやくようやく…。
我が家の蛇口からお湯が出てまいりました。
ぱちぱちぱち。

今回はダイキン製。
思えば三菱エコキュートが突然故障してから2週間…。
修理見積もり取った上で
修理より新しくしたほうがリスク少ないと
新品注文したりしたんだけど…。
注文した商品が5月連休明けでなければ入荷しないとか…。
「アホンダラ、最短三日で入荷ってホームページに書いてるやないか!」
って抗議したが
ないものはないってことで
即納可能なダイキンになったわけだけど…。
その間
家族は風呂にも行かねばならないわけで…。

最寄りの銭湯が@300で入れるんで
助かったけど
愛逢を終えてから行くと
行き帰りと営業時間ギリギリに滑り込まねばならないため
やはり大変ではあった。
で、
ようやく昨日
設置工事と相成りました。

ヒートポンプ部分のデッキ材をめくり…。
収まりが良かっただけに
取り出すのは大変…。

いつもながらお世話になりますシンワさん。

この大きなユニットは
故障してないのに
運び出されて廃棄処分って…。
なんだかもったいない気がしてしようがない…。

で、
若干スリムで背が高いダイキン製をインストール。
工事の職人さんたちは大変ですわ。

この大きな箱の中も
意外なほどハイテク部品満載。
接続も大変やろなぁ…。

今までのものと若干違うんで
戸惑うとこもあったけど
この日
ようやく我が家のお風呂に…。

ああ幸せ。
お湯に浸かって口ずさむ
おんりーゆーーー🎶
意味違うけど…。
細かなセッティングはまだできてないけど
ようやく一息つけました。
で
工事の間
二階の部屋に閉じ込められて
無駄に鳴いてたシルシルは…。

疲れ果てたのか
魂抜けたように転がっておりました…。(笑)
お湯をひとわかししよう♪ ~ヴェネチアーノ~/イタリア=ヴェネチアーノ (CV:浪川大輔)



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
2018年04月09日 09:20
久々に夕方シルバとのお散歩に出たら
もう
鯉のぼりが飾られていた。

月日の流れは早いものです。

さて
この日長屋ダイニング愛逢にこられた方は
遠く名古屋からお見えになった
アジリティ競技会に参加されてたハッピーのママさん御一行と
陶芸作家であるマフィーくんのママさんとパパさんが
偶然ですが一緒になって…。
マフィーくんを連れてきてるっておっしゃったんで
シルバとご対面させてみた。

まぁ、いつものことですが
ビビリンのシルバ…。

アジリティにこられてた
ハッピーもデカシェルですが
シルバもマフィーもでかくって…。
デカシェル連合ができそうですが

あかんたれやわ相変わらず…。

明けて日曜日。
朝から頑張ってお仕事したおかげで
3時過ぎには
仕事が一段落しそうだったので
天気もいいし
息抜きに久々セヴンを引きずり出した…。

こっそり近づいて脅かしてみた。
浪速のとーさまとかーさま率いる
華音ちゃん、凛音ちゃん親子。

ちょっとお疲れ華音ちゃん

シンデレラのような真っ白凛音ちゃん。
…この子もでかい(笑)
戦績はと聞くと
障害物の壁を拒否してダメだったとか…。
とー様曰く、
「俺と一緒で人生の壁にぶち当たってる…。」
とかで…。
華音ちゃんと一緒に超えて行こうと
決意を新たにされておられました…。
人生の壁ねぇ…。

シルバ連れてきゃよかったかな…。

ま、そのあとお散歩行ったからいいか…。
東京から帰り
久々もふもふ達にも癒された週末でした。
やっぱり地元はええなぁ



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
最新コメント