洗えば思ったより細くなるシェルティですが

シルバは気のせいかあまり印象変わらない…。
太ってるんか?
貧毛なのか??


さて、
変化のない毎日過ごしてる私
…仕事はしてますよちゃんと今日のブログはネタがないんで
最近思わず二度見したものの写真を
掲載してみます。
まずは
ホームセンターの駐車場で見かけたこの車。

無秩序に貼られたステッカーは何を意味するやら…。
焼酎のステッカーみたいだったけど
何を目指してるんやろうと…。
二つ目は
お友達にお土産で頂いた
いりこ。

ラベルはどっちを信じたらいいと思います?
まぁ、どっちでもいいけど…。

愛媛か愛知か…。
愛がいっぱい…。
続いて
これも衝撃を受けた
ウルトラの母?
熟女バージョン…。

これって一体…。
最後に
絶対ドキッとする
可愛い猫ちゃんの写真…。

パンツに興味はないけど
この猫には興味津々…。
あ、いや、どんな子が履いてるのかも気になる…。
んー、素材も中身も
なんでこの写真を撮ったかも…。
あ、
こんな記事書いたら
今日も撮影でご一緒する
このブログの読者のモデルさんから
距離置かれるかも…。
ま、まあええや。

さ、今日もがんばろ。
ドキッ/FIELD OF VIEW
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
パソコンを整理してたら
昔に描いてた
撮影用のラフデザイン用の下書きの絵が出たきた。
懐かしいなぁ…。
現在のように
ネットに画像が溢れてて
商品で構成した部屋などに近い画像や
近しいイメージがすぐに手に入る状況ではなかった時代に
商品のイメージと
部屋のイメージなどを想像し
こんな部屋だったら素敵だろうなと

頭の中で想像したものを
紙の上に書き
パソコンに取り込んでレイアウトしてた。

こんなイメージでどうでしょうと
ラフデザインで提案し、
それが通れば今度は撮影するために
セットやロケ場所を選択するという
頭の中のイメージをいかに伝えるかを
日々追い求めていた時代で

暮らしたことのない家のイメージを
頭の中で作り上げて
それに商品を当て込んで絵に起こし
イメージ膨らませて
通信販売カタログを作ってた時代。

思い描くって言葉
頭で思い、手で描く。
ということなのかなぁ…。

まぁちょっと違う気はするけど…。
思い描いたものを伝えることというのは
いつまでたっても難しいもので
私がこうして書いているものは
あくまで、これを下地に
もっと素敵な空間を実際に作ることで
この絵の通りのものを作ることではなく
レンズワークやライティング
壁や床の素材や色などで
もっともっと素敵な画像を創作することで

この絵の通りに写真にすることじゃなく
この絵が出発点っていうこと。
ものの数分でこの絵は描けるんですが
実際の写真にしていくのはホント大変で…。
逆に言えば大変だから面白い部分も多々ありで。
そんなお仕事を
何十年も続けてられるのは
幸せなものなんだなぁと思う今日この頃。

今この絵を見たら
いろんなとこに私の遊びで
シェルティelanが出てきてたりするんですが…。
見つけられますか??

遊びたがり/ORIGINAL LOVE

あすはいよいよ
待ちに待った…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
夏のような春の日

しばらく仕事場になってるスタジオでは
夕日がまるで火事のようだった

遠くが見渡せるって
なんだか気持ちいい。
ここの桜はもう一息というところか。
しばらく会ってないシルバ…。
昨夜
ラインのテレビ電話で話したけど…。
警戒しまくって吠えるだけで…。
音声は届くが
ホテルのWIFIが遅く
画像が動画にならずモザイクかかったような感じという…。
弱小零細企業で
体一つなので
それ以上の動きはできないけれど、
もうしばらく
出稼ぎ頑張ります。
大阪のお家では
壊れたエコキュートをどうするか
ってことも悩ましいし
電話で打ち合わせとかはするけど、
なんか思考がうまく働かない…。
大どんでん返しも視野に入れて早く決断せねば
お家で風呂に入れない状況だしね…。
あーそういえば、髪の毛切ってくるの忘れたわ…。
ま、いろいろ、もう少し我慢やな。
夕焼けの向こうまで/桜田淳子
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

珍しく
午前中にオフな時間ができた。
ので、
桜の名所であり
話題のあの子もいるあそこへ
行ってみようと思い立った。
上野公園
とくれば
今をときめく
しゃんしゃん…。
早いかなと思ったけど
開園1時間前についたというのに…。

春休みやったのね…。

こんな人の波って
初詣でもあまりない…。
すごい人だったけど
開園から30分で入場門到達。

この先で整理券をもらうわけだが
ここでは13:40と書かれてたのに

もらった整理券は
14:40…。
午前中しか時間の余裕持ってなかったので
しゃんしゃんは諦めて…。

おっさんみたいなカッコの
リーリーをしばらく見て…。

今お世話になってるカメラマンと
印象がだぶるな…。
客の前でこのカッコでいられるのは
スターやな…。
などと
満喫しながら歩いていたが
しゃんしゃんが見れないならこれと決めてたあいつ
そう
あいつに会いに…。
そのあいつというのは

動かないということで有名になった
ハシビロコウちゃん。
ええわぁなんかこのブッサイクさ。

いじけてる時のシルバに似てるのと
なんか私の車にも似てるような気がして…。
ん?気のせいか…。

たぶん…。

瞳の中の青い鳥/上々颱風

そうそう、
桜の下、こんなことしてる奴もいた…。

午後から仕事に戻ったねん。
整理券は出口ですれ違いに入場してきた綺麗なお姉さんにあげたの…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
満開まではまだもう少しだけど
暖かで穏やかだった日曜日は
お花見客もたくさんいて
仕事の気分転換に散歩に出た公園は
うららかな休日でありました
そんな公園で見かけたのは…
以前にもここでお会いした
ハリネズミくん。
以前に比べ
自由に散歩を楽しんでた。
かわいいなぁ
公園の人気者になってました。
シルバは
それほど興味を示さないんですが
ギャラリーから
「ハリネズミもかわいいけどこっちの犬もかわいい」「おとなしいですねぇ」
「すんごいふわふわ」褒められて悪い気はしない…。

この公園
今年からバーベキューは届出しての
ことになったのだが
禁止区域でバーベキューしてる不届き者もやはりいて、
「お楽しみですがここは禁止区域ですよ」
と
勇気を出して話しかけたが
「お、そうなん?かまへんかまへん」
と
年の頃なら5-60代の
ええおっさんたち。
いっこうに場所移動する気配なし
よっぽど写真撮ってネットにあげたろかなと思ったが…。
見本にならなあかん連中が
情けないわなぁ…。
そうこうしつつ
帰り際に
町内のお知り合いに声をかけられた。
何家族かでバーベキューに来ておられ
ビールをおよばれしちゃったわ…。
ここでも従順シルバ。
テーブルの上にいっぱい美味しいものあったけど
欲しいとも言わず
おとなしいええ犬を装う。
おまえ、
普段どんだけやかましいか、
この人たちみんな知ってるんやで…。

そんなこんなで
思わず飲んじゃった私は
帰ってからも仕事にならず(笑)
もうええわと
この日開幕だったf-1グランプリ
オーストラリア開幕戦に見入ってしまうのでありました…。
腹が立つ奴もいたけれど、
いい春の休日だったかな…。と
さて、
今日も頑張ってみましょうか。
始発電車で行ってきます…。
お花見ブルー/青山陽一

今日から休みなしやな…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
うららかな週末
郵便局や宅配の車が止まると
狂ったように吠えたてるアホシルバ…。
と、
そうや
もうええ加減スタッドレスはいらんやろと
ようやくというかなんというか…。
着脱を決意した。
ブリジストンのスタッドレスは
雪道でなくても
全然満足な性能を発揮してくれて
先日履き替えたダンロップの夏タイヤよりええんちゃうかなとさえ思った…。
とはいえ
普通に使ってたらそれなりに減るだろうし
ってわけで…。
スタッドレスに変えた際は
とるもとりあえずだったので
夏タイヤを外し、組み替えてしのいだが
毎回そんなことやってられないので
今回はネットオークションで
格安で落札した
フランスはルノーメガーヌ純正の
だっさいデザインのホイールに装着することにした。
デザイン的にはこんな感じ。
中古品、4本10,000円なり。
タイヤはちゃんとしたの欲しいけど
ホイールは狂いさえなければデザインはええねん…。
と、自分に言い聞かせて…。

行きつけのショップで手際よくやってくれた。
中古品で、保管状態がわからなかったので
バルブだけは新しいものに変えてもらって
窒素ガスを充填してもらった。
驚いたのは
私もちゃんと掃除して持ち込んだつもりが

プロの使う洗剤は違いますな…。
みてこの綺麗なこと…。

だっさいホイールでも
手入れして綺麗に乗ってあげるほうが
高級品を真っ黒にして乗ってるより価値あるかもと
思った次第。
突然中古のおベンツさんですが…。
そのタイヤショップの前で
売ってたメルセデスSLK。
古い型だけど
なんかかわいいやん。
オープンカーやし…。
えらいさんとか、こわいひとが乗ってるイメージのベンツなんで
私自身ほぼほぼ興味はないが
もともと500万から800万くらいのものが
値段見て、以外と安く手に入るんやなと思った次第。
こんなコンパクトなのに3.5リッター?!
272馬力??7速AT??
現代の車はすごいなぁ…。
あ、現代じゃないか、一世代前か…。
でも、
俺の古いセヴンよりずっとやすいなこれ…。
お店の人曰く
「この手の車は最新型に乗ってるのがえらいっていう人が多く、
旧型は値落ちはげしいんですよ…。
買いやすいですよ。どうですか?」
勧めてくれるのはいいけど
その勧め方はどうなん??
「ってことは下取りとか結構安く…。」
「ですね…。」
「元オーナーさんたちは旧型なんて見向きもされませんよ」
だって…。
そんな人ばかりじゃないやろけど
こわいなぁ世の中…。
ぼくはさぁ、新しさとかなんかより
気に入ったデザインで
気に入った性能の車に乗れてる自分が幸せやなと思った。
なんて
話してる間に
出来上がった。
これはこれで
なんかカッコ悪くはないか…。
205-55-16インチという割には実用タイヤにしか見えんけど…。

その後
シルバと出かけた公園。
そろそろ本格的に
お花の季節になってきた。
真っ赤なロードスター/松田聖子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
この週末
各地で開花する桜ですが
春にはもう少し先に満開を迎える
美しい花がありますよね
そう、菜の花
この鮮やかで
元気溢れる美しいお花
近くの公園に植えられた菜の花も
今ちょうど満開
元気になる黄色
その
元気になる黄色
我が家にも
あります。
これね。

その元気になる黄色が
また少し元気になりました。
昨年
エンジン下ろしてメンテナンスした際に
一旦は治った距離計が
再びギヤが飛んでしまい
今度はギヤだけでなく
ギヤを支えるシャフトが折れてしまったため
またしても距離計が動かなくなっていた
走行には問題がないんだけど
保険などの関係で
いいはずはないんで、
新品だととんでもない値段するんで
中古でいいのがないかなと
いつもオークションサイトを探していたんだけど

中古でもこんな値段…。
半ば諦めかけていたが
オリジナルの
マイル表示ではない
日本国内仕様のkm/h表記のメーターが
なんと上記価格の1/5以下で入手できました!!!
もともと怪しい距離だったが
今回その半分以下に
距離が大幅に変わってしまうのと
以前のものはフルスケール240km/h表記だったのが
新しいものは260km/h表記になるので
常識的速度で針が動く範囲は
盤面の1/3程度しか使わない感じになるのですが
そんなことより
「ちゃんと動く」方がいいに決まってる。

早速移植した。

なんか以前の黄色の入っているものに比べたらそっけないけど
これはこれでシンプルで見やすい。
試運転してみたら
ちゃんと速度計も
距離計も動く!!!!
…。
当たり前か…。
ま、とにかく
ちゃんとなったことに変わりなく、
春から喜ばしいことであります。
あとはまた、損保会社に
距離計改ざん…じゃない、距離計を交換した旨を
報告しなければ…。
ここで書いてる以上
やましいことではないですから。はい。
どっかの大統領や議員さんのような
やましい思いはないですからね私。

春の日差しは元気をくれる
イエロー・スーパーカー/Aira Mitsuki

でもなかなか乗れる時間がない…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

一日中雨だった20日の日
ストレスの溜まってたシルバ
目を開けて寝てる…。
この日は私も仕事が忙しく
部屋にこもりっきりだったため
余計に構って欲しかったんだろうな…。
逆に散歩に行けなかった分
私は集中して仕事ができたため
随分片づいた。
独立後一年が過ぎ、ようやく自分のペースもつかめてきたかな。

21日春分の日は
少し昼から晴れ間があったので
いつものお散歩時間とは違うが
公園まで出かけた。

ソメイヨシノこそまだ咲いてはいないものの
早咲きの桜は
折からの強風で
散っているものも…。
その代わりってわけではないが
ユキヤナギかな
もうそろそろ満開が近い

白い花の前で
白い犬のお写真を…。
んー。
正面向かない方がいいなお前…。

一夜明け
またも始発電車で出勤する私。
今週2度目の上京。

出勤時の大阪は8°C雨、
行き先の東京の気温は雨のち晴れで18°C。
寒暖差が激しいわ…。
何着て行ったらええねんと悩む今日この頃でございます…。
Yukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~/Micro

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
出張帰りの御堂筋線
終電間際の混み合った車内で
大声で話す酔っ払いの若い奴に
うんざりしてたら
私のすぐ横で
なにやら普通に一人で話ししてる
小太りで無精髭の変なにいちゃんがいた。
「え、そうそう、そんでな、え?」
「いや、そんなことになるとは思ってなかったわぁ」
そいつの声しか聞こえないんで
誰と話してるのかと
振り返ってみたら…。
話し相手がいない。
でもしゃべってる…。
なんやこいつ
ちょっといかれてるんかなぁと
危ないやつやったら嫌なんで目をそらしかけたら
あるものが目についた。
耳から下がったイヤホン…。
そう、
このヒゲ、
ハンズフリーで電話しとるねん。
普通に大声で…。
「お前はアホか、
通話はご遠慮くださいって、
車内放送でも言うてるやろ!!!」聞いてても知らんぷり
イヤホンしてるから無理ないか…。
いやほんま…。
頭くるわぁむかつくわ。マナーなってないというか
意味分かってないというか
こんなやつばっかり目につくわ…。
あ
もちろん小市民な私
無駄な争いに巻き込まれたくはないんで
さっきの声は
心の中で大きく発した声ですけどね…。
…なんだその目は…。
MM(面倒だ迷惑だ)/TOMOVSKY
ほんま明日の日本は…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
いきなり汚い画像ですが…。
elan家で、昔からの火鉢の底に
小さな穴を開け
植木鉢代りに使ってきた
南天の鉢植えですが
環境が良かったのか育ち過ぎてしまい
地面まで根を張ってしまって
自らの根で
火鉢の底の穴をふさいでしまっていました。

その影響で
火鉢の中にたまった雨水などが抜けず、
結局自らの根を枯らしてしまう事態に陥っておりました。
南天は
「難を転じる」
と言われ、
今まで私たちをしっかり見守ってくれたと思っており、
elan母は
「この火鉢、割ってしまっていいよ」
なんていうんだけど
骨董品のこの火鉢も
私にとってはもったいなくって割れないし…。
かといって南天を植え替えてあげるためには
火鉢の中き張り巡らされた根っこを
なんとか抜かねばならないってことで
なんとかして取り出さねばならないしってことで
水で中の土を溶かして出して
根っこだけにして抜き取ることを考えた。
日曜にこの火鉢と格闘すること2時間。
なんとか根をあまり傷めずに抜き取ることに成功。
水に浸かったままで
腐りかけてた根っこと土を
洗い流してあげて…。
今度は鉢ではなく
地植えにすることにした。

もともとこの鉢を置いていた
敷地の角っこに
穴を掘って…。

瀕死の南天を地植えしてあげました。
ちゃんと根付いてくれよー。
植物といえど
命あるもの、
元気になってくれないと…。
これからも
難を
転じてもらわねば…。
…。
今日のたれぱんだ…。
なんかほんまにシェルティかなこいつ…。
GO STRAIGHT -火鉢Ver.-/火鉢 (CV:大久保瑠美)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

え?
お前も
行きたいって?
仕方ないなぁ…。
ってことで
例の
セブン用シルバケージを装着。

出かけたのは海フレのすぐそばの駐車場
以前ラディカルにのってられた方に誘われて行った
堺浜ゆるぐだミーティング。こういうとこに来たら
シルバはおとなしい従順な犬を装う。
特に女子ウケがよく
車好きの彼氏に連れてこられて
手持ち無沙汰の彼女さんたちに
囲まれて
「おとなしいですねぇ」「可愛いなぁ」「見てモッフモフ💗」などと
褒められいい気になります。
今回も誘ってくださったのは
例のラディカルさん

何がびっくりしたって、
そのラディカルさん、
この前はポルシェGT3でこられてたのに(上の写真ね)
今回はなんと

ふぇ
ふぇ
ふぇ
ふぇらーり!!!

F355
買い足した
んだそうだ…。
んー、先を越された…。

せっかくだからと

乗せてもらった。

憧れの
ハネウマライダーに成った日…。
エンジンルーム覗いてたら
シルバも一緒に手をかけて覗こうと…。傷つけるやないか
あほ。
しかしすごいな
ラディカルに
新車のポルシェ、
中古とはいえフェラーリ所有って…。
帰りの車内、
ご機嫌シルバと
俺も頑張らなあかんなと
改めて気合いを入れ直すのでありました。
今に見ておれ…。
四月になれば…。
ハネウマライダー/ポルノグラフィティ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
土曜日に
遠く千葉から
シェルティ友達の間では有名な
マザーサヤリルとサリッパと
サヤちゃんリルちゃんが
さりっぱのバースデーがらみの旅行の第一ステージに
長屋ダイニング愛逢に
お見えになるってメッセージを頂いて
キンチョーしながらお店の準備。
私は何度も面識あるが
elan母は初めてなんで…。
インパクト強いからなぁ…。
まぁ、こういう日に限って
長屋ダイニング愛逢は
予約だけで完売状態って感じで…。
電話頂いてもお断りせねばならない人が何人も…。
商売的には勿体無いし
お客様には申し訳ない…。
お見えになって
満足なお相手もできないままに
とりあえず
オーダーいただいたものはご提供
手作り焼売と煮込みハンバーグ。
関西の味は
どうでしたでしょうか?
なんとここまでのお写真は
マザーが撮ってfbに掲載いただいたものを
無断でシェアさせていただきました。
で、
食事も終わって一段落したところで
おめあてのシルシルとのご対面。
全身ピンクのマザーのインパクトと
可愛いサヤちゃんリルちゃんと
さりっぱ。
面白かったのは
シルバで…。
ご対面するや
ドン引き状態(笑)
突然のピンクの訪問と
熟女達の攻撃にたじたじで…。

からっきしダメボーイを晒すことに…。
うちに来て間なしに
シルバもお会いしているのに…。
一同爆笑の
ご対面でありました。
なんとこの日マザーとさりっぱは
和歌山まで走るという。
翌日は鳥取で砂丘から大山…。
パワーあるなぁ…。
elan母と、
ああいう旅もしてみたいなと
その後また忙しくなったお店で
話す土曜日でありましたとさ…。
で、
この日も
賄いで食おうと思ってた手作り焼売は
完売で食えないという…。
マザー/矢井田瞳
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
天気がよかったある昼下がり
久々に
クラシックなクロモリのロードバイクを引っ張り出して
ご近所ポタリング。
物持ちがいいというか
断捨離できない人というか
この自転車は
まだ私が学生だった頃に基本パーツは集めて作った
オリジナルバイク。
ってことは
約30年も前の代物ってわけで…。
その当時は
最新に近い部品で組んで
鼻高々で乗ってたんだけど
イタリアのカンパニョロの変速機に
同社のハブとチタニウムのリム…。
ブレーキを
最近、オークションで落札した
シマノのデュラエースAXという
これまたビンテージパーツで組み直したんですが…。
最近ではタンスの肥やしというか
トレーニング用に
仕事場横の廊下で
ローラー台に乗っけて
もっぱら仕事の気分転換に使ってるような感じ。
負荷を増やして
携帯電話でYOUTUBEでビデオを見ながら
小一時間頑張るだけで
冬場でも汗だくになったりします。
とはいえ
やはり道を走るほうが爽快なのはまちがいなくて
天気のいい日に出かけてみたって感じ。
タイヤやブレーキワイヤーなどを
新調して
安全面には配慮したつもりが
爽快なのはいいんだけど
そのシマノデュラエースAXブレーキ,
ちっとも効かない…。
頑張って強くかければなんとか効くが…。
多分ゴムが硬化しているのかな…。

特殊な形状のため
専用のゴムでなければ
使えないため

こればっかりは致し方ない
あまりスピード出せないなと…。
結局また
ローラー台に載っけることに…。
寄る年波にはパーツも勝てない部分はあるもんだと。

でも
やっぱり思い出深き一台。
鈴鹿サーキットでのレースにも出たことある一台だし
捨てられないんだなこれが…。
こんな自転車が7-8台…。
elan家の地下室には転がっています…。
断捨離ズム/RIP SLYME

体一つなのに…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
あっという間に三月も真ん中の15日を過ぎた。

ソメイヨシノじゃない桜は
もうすでにこんなに咲いてるものもある。

舌長いなお前…。

春ですな。

ちょっとした届け物があったので
仕事の納品を終えて体が空いたので
夕方
二日続けておやすみで家でくすぶってた
娘2号と二人でセヴンで出かけた。

目的地は

世界規模のメーカーS社の社員寮
かっこええ建物や
なんかセヴンも似合う気がするのは俺だけか?
ここに住む息子の奥さん(ってことはこの子も私の娘)に
お届けものしてお茶して帰ってきたんだけど
同乗していった
花粉症の娘2号は
この車に向いてないわ(笑)
鼻水ずるずる…。
よかった俺は花粉症なくって…。
花粉鼻炎唄/Bbb

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
もう直ぐお彼岸
昨日なんて
ライトダウンはおってシルバとの散歩に出たら
汗かいて帰ってきた…。
例年のように
お彼岸の際は
太鼓橋の真ん中から日が昇る。
春やなぁ…。

月曜火曜と
関東に出張してきた。
ええ天気でぽっかぽか。
山盛り仕事いただいて帰ったんで
昨日はブログ休みましたわ。

で
昨日気づけば
ホワイトデー。お返ししなきゃと
東京で買って帰ったプレゼント
こら!お前何しとんねん!!!!
春やなぁ…。

で
春といえば
長屋ダイニング愛逢では
この季節になると
新玉ねぎが出てくるので
恒例のメニューとなっております
手作りしゅうまいを出し始めました。
形はともかく
手作りなんで許せ。
味はお墨付き。
毎日限定4名様…。(少な!)
本当は賄いで食おうと思ったんですが
他のお客様がたべてるのを見て
追加注文が入ったので
私の食べる分がなくなってしまいました。
ので、この写真はお客様のものを撮影させていただきました。
で、何故か
ホワイトデーなのにこの日チョコレートもらった…。
ロイズのこの季節限定チョコレートストロベリーってやつです。
生チョコレートなので口の中で溶けて広がる感じがもう絶品。
のたうちまわりそうでしたわ。
春の手紙/Baby Boo

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さて
三月になってようやく
普段のお客様が戻ってきた
長屋ダイニング愛逢

ことしは寒かったからねぇ…。
おかげさまでというか
土曜日は
開店と同時に予約で完売状態…。

そんな中
ご予約いただいてた
お客様に
シルバの里の婆…。
ブログ
コリーですのシェルティーですのの
エリパさんご一行がいた。

ご一緒だったのが
シルバの兄、タロちゃんの母さんと
天天と銀太のままさん、まるてんさんことみっちゃん。
早々に予約いただいていたものの
メニューの予約まで頂いてなかったので
無理やりこちらから
「これかこれかこれかこれしかない」と
押し付ける形になってしまいましたが
文句言わず食って下さいました(笑)

大根おろしで
作ってあげたら
鯖の上に乗っけて遊んでた…。
そんなご一行
食事の後はせっかくだからと
シルバとご対面

母、ゆらぼんに激似のシルバ
抱かれる16kg
抵抗しても
相手の方が上だとわかると
とっさに戦法を変え

色仕掛けに出てやがる…。
なんてこと…。
まったく誰に似た?

そんなこんな、変化もあって楽しい毎日の
長屋ダイニング愛逢も
今月末で
まる3年になります。
早いものですわ…。
で
心ばかりのものですが、
三周年の記念品
絶賛準備中でございます。
訪問者 (ヴィジター)/ECHOES

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
金曜日
リビングでお仕事してたら
デッキのケヤキに何やら動くものが…。
みればなんかわからんけど
白黒の可愛い小鳥がきていた。

この鳥さんなんていう鳥??

なんだかかわいい
思わず
この鳥たちのために何か
できないかなと…。
地下の材木ストックを見たら
同じ幅でいくつか
手頃な木片が転がってたので…。
切りそろえて

1箇所だけ
ちょっとコツがいるのが
斜めに切らなければならないところ。
これだけあれば
できるかなと

切り出したものがこれ
で
中に水が溜まらないように
四隅に切り欠きを入れて…。

巣箱の
入り口の穴を開けてと…。

ホールソーとか持ってないんで
ドリル穴をジグソーでつないで切り抜いて

蝶番を屋根部分に取り付けて

中を確認できるように…。
で、
ケヤキにくくりつけた。

きてくれるかなぁ…。
小鳥ちゃん。
小鳥の気持ち/松平直子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日何気なくカウンターみたら
こんな数字になってた。
末尾1234…。
慌ててスクリーンショットとったんだけど
よくよく見たらすごい数や。
いつも
見ていただきありがとうございます。
最近サボり気味なんで
更新も不定期ですが…。
で
毎日どのくらいのご訪問があるのかと
見てみたら
土日は少ないという波はあるものの
ほぼ100から300の訪問数…。
もうちょっとまともな情報あげなくちゃとも思いますが、
普通のおっさんの日常なので
ご容赦いただきたいものです。
zaqの消えてしまったブログから約10年
いろいろありますが
何となく足跡はしっかり残せてるような気がします。

子育て
最愛のelanとの別れ
娘1号の独立
長屋ダイニング愛逢開店
息子の結婚
会社退職、独立起業
と、
多少の波乱はあるものの、
何とか前向いて進んでる気はします。
ぼちぼちですが
しっかりと
毎日やっていきたいものですね…。

さ、
仕事しよう。
通勤時間ゼロが
アドバンテージになる今日この頃です。
ぼちぼち/和田青児
今日も訪問ありがとう

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
お客さま商売って
難しいですよね…。

自宅でデザインのお仕事をしてる私も
仕事が混み合っていないときは
気分転換と嫁さん孝行のため
長屋ダイニング愛逢の
カウンター内で接客してるのですが…。
この1−2月は
お客様ゼロってことはなかったものの
一組や二組といった
まばらなお客様の日が多かった。
「今年は寒いからなぁ」とか
「オリンピックやってるし」とか
理由を勝手に見つけながら
そんなせいにしてたんですが…。
で、
暇なら暇でやること見つけようかと
お客様に出すのと同じ
盛り付けをして
自分たちで食べるまかない料理を作って
インスタグラムやフェイスブックにあげたりしてみた。
そうしたらってわけではないけど、
不思議なもので3月に入ってからは
完売の日が続いてて…。
そしたら逆に、仕入れとかむつかしいよなぁ…。
以下はその抜粋。
全品¥800なり

さわらの酒蒸し
赤こんにゃくのおでん
ピーマンの肉炒め
和えもの少々
具沢山のお味噌汁。

ヒレカツ定食
小芋と豆の煮物(お客様には芋二つ)
切り干し大根と水菜の小鉢
八宝菜
具沢山のお味噌汁
赤魚の西京漬
赤こんにゃくと大根のおでん
きゅうりとタコの酢の物
ほうれん草の和えもの
具沢山のお味噌汁
豚肉の香味タレ炒め
大根とこんにゃくとお肉の煮物
サツマイモと人参とブロッコリのサラダ
わかめとジャコときゅうりの酢の物
根菜たっぷり具沢山の味噌汁

子持ちカレイの煮付け
マカロニサラダ
切り干し大根と貝割れ大根の和えもの
ほうれん草と人参のおひたし
厚揚げとお肉の煮物(厚揚げ残ってなかった…。)
具沢山のお味噌汁

我が家の犬はゆとり教育…。
なみだのメニュー/安倍なつみ, 保田圭, 後藤真希

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント