朝起きたらすごく涼しかった。
気づけば今日で8月もおわる…。
夏なのに
水着ギャルすら見ていない…。
最近話題のウオータースライダーも
乗ってない…。
大好きな車は
暑くて乗れないし
っていうか
未だエンジンは吊るしたままで…。
昨日したことといえば
このエグゾーストを

頑張って磨いた…。
ステンレスっぽさなくなった???
出口も
光ってよくわからんがこんな感じ。
エンジンに近い部分はもっと綺麗になった。

早くつけたい…。
それにしても

テレビ見ながら
マフラー磨くって…。
なかなかない経験やなと…。
どうでもええか…。

そんなゆるゆるの日を過ごしていた昨日、
夏前から種まきしてた
新たなスポンサーさんから
アポイントのお電話をいただいた。
「作品を見せてくれ」と。
WOUWOUがんばりまっせ。
芽が出て育てばいいな…。

住吉大社にお参りしてから行こうっと。
恋の知らせ/瀬川あやか
にほんブログ村
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
我が家の二つ隣に住んでる
亭主関白なデブなおっさん、
おっさんと言っても
私より随分若いけど…。
家族がどんなに苦労してても
知らんぷりで
花火遊びにご執心。
私のめっちゃ嫌いなタイプ…。
自分のためやったら
血の繋がったお兄さんでも遠慮せんと
排除するようなやつ。
そいつが今朝もさわいでた。
朝からほんま迷惑な話。
おかげでいつものラジオ体操もできんかった。
食中毒にでもあったらええのにと本気で思うわ…。
そいつの髪型も気に入らん。
マツコデラックス並みに
顎のないくらい太ってるのを
細く見せようとしてるのか
耳の横は剃り上げてるくらい
短く刈ってて
頭の上だけ屋上庭園のような
誰が見ても変やと思えるような…。
まるで昭和の黒電話を頭にかぶったような…。
いや、違う
そんなんじゃない
こうや…。

外出してて
Jアラートのテレビ画面は見ていないけど、
日本はほんまに大丈夫かと
思いましたわ。
中国四国に配備したPAC3なんて
全然違うとこに飛んできてるのに対応できへんやん…。
打ち上げて10分くらいで上空通過するのに
迎撃なんてできるとは思えん…。
朝のラジオ体操で
私に耳打ちしてくれたおじいちゃんが
「あんなんな、上の方で話はできてんねん。」
「北とアメリカは仲わるく見せといて、実は日本と韓国に
何億という防衛武器いっぱい買わせようとしてるねん」
平和ボケしてる日本。
テレビでも
慌ててこのあたりに落ちたと
付箋貼ってたけど…。
焦ってたんやろなぁ

ひらがなとカタカナ、ごっちゃまぜになっとる…。
近所の動物のうた/UZA

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日1日と涼しくなってきますな。
朝の散歩も楽になってきた。
入院生活が長引いているセヴンですが
オイルパンの修理も済んだのは
以前に報告済み。
あとは各部清掃してくみ上げるだけ
というところで
修理工場のおやっさんが
体調不良でダウン…。

可能なかぎりは自分でやるんですが
そこはそれ、
餅は餅屋に任さねば
あとでえらいことになってもいかんので
一緒に作業するならいいけど
おやっさんの工場で私が
勝手にやったらあかんかなと…。
ただそうは言っても
なんもしないで1日流れていくのは
人生残り少ない私には
もったいないんで…。
週末は
工場のおくさんに頼み込んで
ウエーバーキャブレターを持ち帰って
清掃することにした。
裏面とか
やっぱり結構汚れてるもんやね…。
速乾性のブレーキクリーナーとかを使って
油汚れを落とし、
右ビフォー、左アフター。
必死で磨いてみたけど…。
それほど劇的には
輝かんなぁ…。
ただし、
見てくれだけじゃなく
性能に直結する
空気の通り道は
こんなだったのを
このくらいピカピカにしてやった。
やったった感満載。シルバにも自慢してみたが
うっすい反応でございました…。

で、
今朝
磨き終わったのを工場に持ち込んだら、
おやっさんは
「マフラーの中間パイプ以降も磨かんのか?」だと…。
今日も私、
ママチャリでセヴンのサイドマフラー担いで
帰ってきましたわさ…。
キャブレターブルース/THE HIGH-LOWS
犬ブログらしさ皆目なし…。
汚いメカメカしい…。
こんなもの見たくないわと皆さんに言われそうな
でもええねん自分の記録やもん。
さ、仕事しよ。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
一週間ぶりの日曜日…。
って、当たり前か。
突然elan母とIKEAに行こうかという話になり
朝開店と同時に行ってきた。
特に何がってなかったのですが
テレビで一部商品が安くなってるって言ってて
elan母がお店で使う
フライパンが欲しいというので…。
こんな感じで見送ってくれた…。
ホームセンターなら
一緒に連れて行ってあげるんやけどな…。
さてさて私たちの近くのIKEAといえば
鶴浜ってとこにあって
車で15-20分くらいかな
向かいにTOKYOINTERIORって出来てて
今度あそこも行ってみなければ…。
そのIKEA
おめあての商品は
これね。

期待はしてなかったけど
何がどうしてなかなか
ええ感じの商品でこんなのがこんな値段でできるのが衝撃的やわ…。
で
他にも色々物色した中で
今日の衝動買いは

この子。
実はずっと前から
長屋ダイニング愛逢の
この席の照明だけ

こんな感じで
なんとなくしょぼいのと
なんとなく暗いので
ここだけLEDにしていなくって
白熱電灯を使ってた。
色んな手段を考えたんだけど
店頭で見て雰囲気だけで
これが合うんちゃうかと
直感的に判断して

これまたお安くなってた
LED球とともに購入。
ついでと言ってはなんだが
カウンターの照明も全て

から

に変更して
3灯から4灯にして
明るさアップ。
で、どうなったかというと
まぁこれがええ感じに
ドンピシャはまりました。

お店の雰囲気も
壊さず
なんとなくレトロ感もあり…。
明るさも
アップした上に
シェードで上部がカットされるため
天井付近まで光が回らず
食卓だけが明るく
料理が美味しそうに見えるという…。

ディテールも
なかなかええ感じやと思いません?
衝動買い大成功の巻。

持って帰ったカタログで
掘り出し物を探すシルバ…。
ネットが便利でも
やっぱり現実のもの見たらまた違うし、
こうしてカタログでいろんなシーンとか見て
あれこれこと妄想するのが
やっぱり楽しいなぁと…。そういえばこのIKEAのカタログ、
人物以外はほぼCGで作ってるって…。
写真撮影いらんだと?
いやいや
そんなことはないと思うぞ…。
衝動、なのでございますよ。/オルソラ=アクィナス (CV:遠藤綾)

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
雨の土曜日
朝目覚めたのは寒さで…。
電気もつけずに
トイレにしゃがんでたら…。
絶対私についてくるストーカー(笑)
いつもお風呂やトイレまで…。
ドアを閉めても
前足と鼻で
ぐいぐい開けてきよる…。
かわいいねんけどなぁ…。

雨とはいえ
これだけ涼しくなってきたら…。
やっぱりムズムズ…。
こんな楽しみや
こんな楽しみも…。
水着ギャルも見ていない寂しい夏だったけど…。
独立1年目。
まだまだできること全部やってるとは思えないし
遊ぶよりやりたいこともいっぱいあるし…。
そう思えるのは
ある意味幸せかもね。
頑張ってお仕事しよ。
なこと思ってたら晴れてきた。

ちょっと時間外れてるけど
散歩いこか?しるしる。
時間が自由に使えるって
フリーランスの特権やと
思って外に出たら…。
今日は土曜日だった…。
目覚めすぎた妄想の囚人/笠原弘子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
数日前にやってた
鳥人間コンテストのビデオ、
やっと見た。
今年も泣けたわーーー
事前取材してるとこじゃないとこが優勝しちゃったんで
編集難しかったやろなぁ…。
思えば第一回の時
私もelan母もギャラリーに居てたなぁと…。
司会は桂三枝と村上里佳子やったっけ…。(遠い目)
あの頃は
おふざけで鳥のかっこして飛び込むだけとかの
パフォーマンスとか
いろいろあったよなぁ
それに比べ今のあの洗練された機体…。
今や一般人は絶対参加無理やろな…。
ああ、また懐古趣味に走ってしまいそうや…。

さてさて
ちょっと前から
朝起きた時に首が回らないという症状が続いており
…。
もちろん借金でっていうのもありますが…。
なんか
「悪い病気の可能性もあるかも」ってことで
elan母からもけしかけられ

しぶしぶ、
以前バイクで車とぶつかって
鳥人間になった時(空中何メートルか飛んだからね)に
お世話になった
整形外科の門を叩いた…。
約30分ほど待ったかな
呼び出され、先生にかくかくしかじかと
症状を告げると
すぐさま数枚のレントゲンを撮られ
またすぐに診察室に呼ばれた。
そのレントゲンには…。
先生
「これが原因やね」
「しびれとか痛みもですか?」先生
「そう、見てわかるやろ、明らかにここに…。」「これって原因は…、対処法とかあるんですか…。」
先生
「対処法は、今は痛みを抑える薬と電気治療かな…。」先生
「あんた、車乗るんか?」「え?ええ。車もバイクも…。」先生
「車の乗るならあの薬は出せんなぁ」「あ、いや、乗るなっていうなら乗らないでも…。」先生
「いや、乗る可能性のある人には出せないんや、効くんやけどなぁ」
すごく残念だが
仕方ない。
普通の痛み止め(ロキソニン的なジェネリック薬)と胃薬を処方。
「先生、原因って何かあるんですかね、
それとか気をつけた方がいいことって…。」
先生
「原因は…。」「なに?」
追記へ続く…。
首なしライダー/ロマンポルシェ。
気になる原因を
その先生は
「長い間、この頭という、重く大きいものを支えてきたのが…。」
「この首の
軟骨っていうやつで…。」
「若い頃に比べて
だんだん弾力とかも無くなってきて
ひしゃげてくるんやな」
「で、結果的に、神経を圧迫して
首の痛みやったり
肩こりとか腕のしびれとかになるんや」
はっきり言って
っちゅうこっちゃな。
治療法はないわ」
がーん。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
近畿地方独特の風習らしいのですが
8月の23,24日は
地蔵盆と言って
町内の地蔵さんのところに集まり
主に町内の子どもの親睦会的なことを
私の地域ではやっております
ウイキペディアでは(抜粋)
「地蔵のある町内の人々が
この日にかけて地蔵の像を洗い清めて
新しい前垂れを着せ、
化粧をするなどして飾り付けて、
地蔵の前に集って
灯籠を立てたり供え物をしたりして祀る。
ユネスコの無形文化遺産や、
日本国の民俗文化財などに該当する」んだそうです。
子供が生まれると、
その子の名前を書いた提灯を奉納し、飾り付けます。
おおむね女子は赤、男子は白で、
その子が地蔵盆に参加しているあいだは、
毎年飾っています。
我が家のものも家に残っていますが、遠い昔になりにけりですね…。
一応町会の役員もさせていただいています故
お手伝いもするのですが
なかなか仕事との兼ね合いが難しく…。
今年は数時間
ろうそくと線香の番をしただけで勘弁してもらいました。
子供達や、子供会の保護者さんは
夜に向けて、縁日の準備に一生懸命でした。
こういうのは
地域交流のため
残していきたい文化ですね。
夜には浴衣着た子どもたちが
集まってかき氷を食べたり
くじ引きやヨーヨー釣りで遊んだりと
賑やかになります。

さてさて、そんな地蔵盆ですが
elan母のお店
長屋ダイニング愛逢を営業してる以上、
我が家はお世話にはいけないのでほんの気持ちのお供えだけを…。
で、
その愛逢ですが、
以前から出が最悪に悪かった
入口横に設置した
外国産の蛇口…。
全開にしてこんな感じ。
年老いたじじいのアレみたい…。昨日ようやくやる気になった私。
蛇口を分解し
手作業でバルブを削り、
なんとか普通っぽく出るまでにすることに成功。
若い奴はげんきでええのう。若干削りすぎて
止まらなくなるというハプニングも
知恵と力で解消(?)し

手洗い場は
ちょっと快適になりました。
ここを作ってくださった水道屋さんが
何度も調整して治らんかったのに
何故に私にできるかが不思議ですが…。
もち、無償奉仕…。

長いお盆休みをいただいて
再開したお店、

初日は鰹のタタキ定食
昨日は和風ハンバーグ定食
お客様に出す奴は写真撮ってられないので
自分が食う奴を最後に作って写真取りしておりまする。
愛逢の
ホームページも
ちょと更新せなあかんなぁ…。
あんたはあかんねん。
立ち入りも禁止やねん(笑)
BON VOYAGE!/BON-BON BLANCO

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
連日甲子園の高校野球コーフンするわぁ…。
「諦めたらあかん」
を地で言ってる感じ…。

さてさて
先日
シルバとお散歩で
住吉大社の入り口で信号待ちしてたところに
自転車のおじさんが
「にいちゃん、東住吉ってどっちや?」って聞いてきた。
なんやこのおっさん人に道聞くのに横柄なやっちゃなと思いつつ…。
「東住吉??東住吉って広いデェ?」
実際 右の広いエリアが東住吉…。
このおっちゃんどこ行きたいんやろ??
「おっちゃん、東住吉のどこ?どこ行きたいん?」
「東住吉やん、東住吉ゆうたら東住吉やんけ、
東住吉の駅やんけ!!」東住吉区に駅ってどんんだけあんねん
と思ったが、
ふと、
「駅」って言葉で思い浮かんだもの、
「おっちゃん、住吉東とちゃうん?」
そこならここから5分くらい…。
絶対そっちやろおっさん…。
「お、あ、え、すみ…よ…しひがし??か???」丁寧に教えてあげて、
行かせたけど…。
自転車乗ってるんやから大阪の人やろ?
小学生でもその地名は間違わんと思うけど…。
なあ、シルバァ。
おっさんより
綺麗なお姉さんに
道聞かれたいわ…。
夢の迷い道で/石井竜也
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
その可愛い
セーブルのレディに初めてお会いしたのは
2013年の4月の4日
前年に最愛のelanを亡くした私は
出張先のホテルで
突然のアポイントに拉致されて
見知らぬ東京の見知らぬ店に連れ込まれ…。
そこに現れた
片耳だけがウインクしたように
立ち耳の
キュートなわんこ。

深夜にお会いしたのと
当時はまだ性能的にはそれほどだった
携帯しか持ち合わせていなかったので
暗くてピントの甘い写真しかないが
表情豊かな可愛い可愛い可愛いシェルティ
elanと別れ
久々に触れたシェルティだったよ。
傷心の私をどれだけ励ましてくれたか。
この日もすっかりレディだったよね…。

後日
千葉の
サヤリルダイニングでお会いした時も
相変わらずな

こんな満面の笑顔
なのに
今朝のぞみの中で知らされた
ショッキングなお知らせ…。
あの笑顔に
もう会えないなんて…。
ハヌハヌ…。

謹んでご冥福をお祈りします…。
見上げた空へ/bird

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さすがにまだ夏休み中なのか
始発電車とはいえ
こども連れや
夢の国へ行くのであろう
ペアルックの男女…。
お盆の連休が昨日で終わったこともあってか
始発ののぞみは満席のアナウンス…。
私自身
休んでたわけではないが
連休ボケなのか
朝からとんでもない忘れ物をしていたのに気づいた
が
後の祭り…。
まあいいや
なんとかなるやろ…。
携帯はあるし
財布はある
新幹線のカードもあるし
仕事の準備も大丈夫。
私が帰ってからずっと雨だという東京に備えての
傘も持ってる…。
さて、
何を忘れたと思います??
ものですよ、
ものシルバのご飯忘れたとかじゃないですから…。
賢者の忘れ物/藍坊主

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
たった数日の違いなのに
すっかり蝉の声を聞かなくなった。
夕方はともかく
朝の散歩はずいぶん楽になった
空気が乾燥してて
気温が低く
風がここちいい。
仕事しながらラジオで聞いていた高校野球は
「最後まで諦めたらあかん」ってことを
教えてくれるような試合も多く…。
いろいろ考えさせてくれます。

昨日土曜日は
約1年ぶりに
先祖代々の滋賀県のお墓にお参りに行ってまいりました。
東京の人には申し訳ないくらいの青空いい天気。
途中ちょっと渋滞してたんですが…。
その渋滞がちょっと変…。
ドライブレコーダーの画像で…。
ご説明を。
とあるジャンクションですが…。
左車線が止まるくらいノロノロ…。
ここ合流後2車線になるので…。
特に強引でもなく
ウインカーもつけつつ
合流したが…。
いきなり後方から
喧嘩腰のクラクション!
何事かと
止まったら…。
なんと先ほど追い越したBMWさん
私の前のトレーラーも
入れたれへんわいと…。
クラクション鳴らしながら
強引に押し入って…。
ガンガン行くんで…。
私はそのあと
トレーラーさん入れてあげる空間作って待ってあげた。

ハザードで挨拶ね
こんなとこで一台や二台
先に入れたとこで
どれだけ時間がかわるやら…。
頭の程度低いやっちゃな、車が泣くわと…。

それよりもっと
周りを見たほうがいいんじゃないですかね?
っていうのも

合流のとこにも書いてあったのに
ここから
2車線になるっていうのに
BM君のほうが右へ寄ってきてるってのに…。

私の前のトレーラーさん、それに気づいて
さっさと左へ…。
で、私も…。
そんなに右によっても
誰ももうそっちには入らんよ…。BMさん…。
私も後方確認して
左を行くことにした。

右車線に並んでる人
意味不明。
ずっと並んでいてください。

こんな変なこともあるんやなぁ
お盆で、道を知らない人が多いせいか
一車線しかないと思ってそっちにしがみついてる…。

1Kmは大げさかもしれんけど
相当数の車を抜いて

私たちの左車線が右車線同様に止まるまでには
相当の距離と時間を稼げました…。
あの意地悪BM、
ずーーーーっとそっちで待ってたらええわ。
そんなチンケなことですが、
けたたましいクラクションの罵声の
仕返しした気分のelan父です。
こっちやて…。
ほら、言うこと聞きや…。
可愛くなくても譲れない/坂詰美紗子
そんなことで仕返しした気分の私のほうが、小さな人間か…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
やばかったー。
あーやばかったー。
え?
何って??
危うくボケ老人の仲間入りするとこやったわ…。
というのも

新たに受注するお仕事を
一緒にやってもらえるスタッフさんと
顔合わせに上の写真のところに行く際に
最寄駅で電車待ちしてて
10分近くあったんで
携帯で調べごとしてたら
電車が来て
乗って座席に座ったとこで
ベンチに
打ち合わせに使う書類の入ったカバンを
置き忘れたことに気づいた。
まぁ、
この時点ですでにボケ老人かもしれないけど…。
次の駅で降りて反対側のホームに駆け上がったところで
冷静に電車の時間を確認したら
7分後に戻る電車が来て
プラス2分で元の忘れ物した駅に着く
その後1分で目的地に向かう電車が来るんで
それに乗ればなんとか待ち合わせに間に合う…。
その間にそっちのホームに入る電車はないんで
ベンチにカバンがなければ
駅員に届けられてるはずで…。
そうなったらちょっと面倒で
時間間に合わんかなと…。
この折り返しの電車が来るまでが、
ホント長く感じて…。
ま
結果的には
ベンチでちゃんと主人が来るのを
カバンくんは待っててくれたんですけどね…。

そういえば
数日前に
amazoneから届いた書籍にびっくり。
以前から持ってた本、
もう一冊買ってしもた…。


で
お会いできた方も
すごいセンスと力量をお持ちの女性で、
今日会えてよかったなと。
まだまだついてるわぁおれ…。
仕事に恵まれ
スタッフに恵まれ…。
スタッフは大事やで。
大切にせな…。
そのスタッフを裏切らんように
頑張らねばと
決意を新たにする8月のある日のelan父でした。

そのあと
ちょっとした資料探しと
古くなってた携帯のカバーを買おうと思ったんですが…。
死ぬほど種類があって
どれもバカにできんくらい高価で…。
ごくごく普通の
落下保護程度のものが欲しかったんで
でもそういうの、
意外と無いねん…。
探すこと30分…。
たかがカバーなのに…。
品揃え豊富すぎるのも考えものやなと…。
信頼/Birthday Suit

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今朝
テレビを見てたら
マクドナルドを
マックというかマクドというかの
論争の話をしていた。
そんなんどうでもええやんけ。
と思いつつ
関西人の私はやっぱりマクド…。マックといえばパソコンやろ…。って思うんですが…。
逆に関西人以外の人は
パソコンのマックはなんていうの?
アップル?マッキントッシュ??
ユニバーサルスタジオジャパンについても言ってたな。
ユニバかユーエスジェイかと。
長いねん
ユーエスジェイ…。

さてさて、
昨日
ハスキー2頭と
秋田犬のリリーちゃんと遊んでたシルバ、
観光客の外人さんから
「oh!うしー?」
「おうしー?」って、何度も聞かれたんですが
いくら大きくても
牛はないやろと
心の中で思ってたんですが…。
後で聞けば
「あの人たち、シルバのこと
オーストラリアンシェパードと間違えてたんちゃう?」
と言われ
調べたらなるほど
オーストラリアンシェパードって犬種を
オウシーって呼ぶらしく、
ぐぐってみた
(画像無断使用許してください)

なるほど…。
色も体格も
なんとなく似てるか…。
耳下ろしてたら
そうやなと思えなくもない…。
ただ、
オウシーは16kgから32kg程度らしく
体重的には
そこまでシルバくんは大きくないんだけどなぁ…。
シェパードって…。
シェで始まるけど
シェルティですから…。
コリーとは言われるけど…。シェパードって…。
オーストラリア/ELEKIBASS

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
数日間行ってた田舎では
脱走癖が発生したシルバ
田舎の家ではトイレを中でしないので
一刻も早く外に出てしたいせいか
勝手にあぜみちまで走って行って用を足してて…。
車が来ない上に
見晴らしがいいので
それほど心配しなかったが

帰り間際
車に乗せようとしたら
リードを振りほどいてまた脱走。
いくら田舎で
交通量が少ないとはいえ
公道で放置はいかんからと
追いかければその分逃げて行きやがる。
この写真は散歩の時で
仮にリードを離しても
こうして射程圏内で止まって私を待つ癖に…。
帰り際の脱走は
ちょっと意外だった。
これが癖にならんように
気をつけてやらねば…。

さて、
話題は変わって
入院中のセヴン。
板金屋さん頑張りました。
さっすがプロフェッショナル。

こんな惨めな状態だった
セブンのオイルパンが…。

ぴっかぴかー!!!!!
これが車の下に入って
見えないとこについてるなんてもったいない!
ってくらいに
ピッカピカ〜!!!!
表面から見たら
溶接したとは思えん…。
新聞の文字が気になるけど(笑)
内側も新品かと思うほどに
磨き上げられてて
溶接跡も小さくて
車の裏面なんで、
錆びない程度の塗装で良かったのに
手加減知らん板金屋さんや…。(笑)
何はともあれ
またひとつ前進。
ん?
そういえば工場内に
セヴンのオルターネータ
見かけなかったけど…。
あれもオーバーホールに出したのかなぁ?
DESERTEUR / 脱走者/Manigance

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さて
久々セヴンくんの近況。
お盆休みに磨きつつある排気管は
やるとしたら最低このレベルまで頑張るつもり。
いろいろ試したけど
結局布ベースのやすり使って
手作業で磨き上げることにしました。
見る角度にもよりますが
この程度までは頑張った。

本体はというと

こんな感じで…。
ね
すっきりしてるやろ?
だってほら、
エンジンないんだもん(笑)
すっからかーん。
で、
ほうら、
これが心臓部のOHVエンジンだよん。
ここしばらく
自分の車のエンジンを外すなんてこと
長らくしていなかったんで
新鮮ですわ。
できれば全部磨き直したいくらい。
とはいえ結構手間な話で
水、電気系全て外してしまい、
結局オイルパンは外して板金屋さんへお願いしました。
オイルを吸い上げるストレーナーまで
ダメージが及んでなくてよかった。
が
問題発覚!
クラッチがすり減ってありまへん!!!!
パイロットベアリングなどにもガタがあるんで
ここはもう交換しかないなと
NETで注文
いつも部品をお願いしてるショップ、
名古屋のM自動車さん
お盆休みというのに対応してくれて、
早速今日届いた。
真新しいクラッチは別物やな。
しかしこんな古い車の部品が
あっという間に手に入るってすごいことですよねほんま。
眠れるセヴン
復活の日は近い…。
はず。
復活の日/ドレスコーズ
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
世間のお盆休みは終わったのかな?
私んとこは
関係なしに対応していますが…。
僕がいかない関東は
何日も連続で雨だとか…。

さてさて
田舎から帰ってひと段落したんで
かねてからelan母がやって欲しいと言ってた
洗面脱衣場の床のプチリフォームにかかってみました。
ビフォーはこれ…。
って、肝心のとこ
光ってて見えないな…。
反対側から見たらこんな…。
以前に若干補修はしたんですが
足拭きマットを濡れたまま置きっ放しにしてたため
無垢材のフローリングの中に
黒いカビがはびこってしまい、
みっともなくなってた。
こうみれば顕著。
で、
稼ぎも悪いんで
床そのものを張り替えるとまでは行かず
似たような柄の
フローリングもどきを貼ることにしました。
3mm厚程度の合成樹脂製。
見た目は木材とほぼ一緒
最近のロケハウスでも
フローリングじゃなくこういうのを貼ってるとこを
何件も見ました。
フローリングより丈夫で
耐久性もあるからだと。
事前に採寸し
乱張りにして枚数を計算し
ネットで注文してありました。
採寸した図をもとに
大まかに置いてみて
その上で
一枚づつ
採寸しカットして貼っていく手段を採りました。
採寸上は端っこは柱にぴったりのここでしたが
間仕切りドアを閉めたら
隙間がどうも気になるんで
柱からは約15mmほど扉に近づけて貼ることに。
そしたら閉めてもいい感じ。
貼るのも粘着テープが裏面全面に貼ってあるんで
めくって貼るだけ。
とはいえずれたらみっともないんで
しっかり位置決めして
置いていく感じ。
裏面には方向性を示す矢印があったので
一応それには準じておこうと…。
こんなとこも
現物あわせで感覚的に対応できます私。
これが仕事ならもっと丁寧にしますが
自分ちなら全然問題なし。
ほぼほぼこんな形になりました。
品定めに来ました(笑)
どうやら合格点みたい…。
ざっと2時間弱。
昼飯も忘れてやってたわ…。
あとはまたもとどおり荷物を戻さねば…。
TR∀NSFoRM/KOTOKO
ん?
これ、本業じゃないからね…。
念のため…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
お盆に3日ほど
elan母の実家に帰省しておりました。
お義父さんの初盆で
仕出し料理を頼んでたそうなのですが
13日の指定なのに
12日に届くというハプニングがあり…。
伝えた側のミスなのか
受け取った側のミスなのか…。ひと月以上前に電話注文したらしく
注文した側は手帳の予定を見ながら下から間違いないし
注文を受けた側もその場でカレンダーに印を入れたとかで…。
真相は闇の中。

こちらも受け取るわけには行かず
一旦持ち帰っていただいたのですが
24時間後の翌日に同じものを
作って届けるって…。
「ほんまに作ったのかなぁ」
と
誰もが疑心暗鬼。
しかしほぼ生物なので
作り直してたら、店側の打撃も大きいよなぁ…と。
なんでもそうですが
確認って大切ですよねぇ。

で、
そんなこんながありましたが
早い時間からビールを飲んだ私は
終わって早々部屋に帰って寝てしまい…。

娘に盗撮された…。
お父さんとシルバ、
同じカッコで寝てたでって…。
うーむ。
ハッピーポンコツ/キュウソネコカミ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
リレーやったなぁ
やるなぁ日本
上位陣に(足回りの)トラブルがあったとはいえ…。
結果は結果。
よかったね。

で
昨日の続編。
単純なパンクなんで
さっさと治してもらおうと
大手自動車用品チェーンの
Yさんに持ち込んだが、
以前から表面のひび割れが気になってて
今年の車検時には交換せねばと思ってたタイヤ。

どこの量販店やスタンドでも指摘されるんですが
表面のゴムが硬化してるひび割れについて
鬼の首を取ったように
「これは交換っすね!このひびは!!」
って言われるんですが
もう何セットも交換してお世話になってる
ご近所のタイヤショップSさんの
プロの方に見ていただいたら
まだまだ表面的なことで年末くらいまでは平気で持ちますよと商売なのに
そんなコメントいただいてて
交換するならそのお店でって
決めてたんだけど
事実
ネット上で
したのような写真の状態で
交換を迫られたって言う記事に

この程度なら全然大丈夫だと
回答もあり
この程度なら
「注意レベル」的な
ものとは思ったのですが…。

Y店の提示してくれたのが
現在使用中のミシュランに変わるものとして
ダンロップのエナセーブと
YOKOHAMAのなんたらと
自社ブランドのなんたらを
提示してきたが
正直どうでもよかった
組み換え工賃、廃タイヤ処分費用込みで
ダンロップ72,000円
YOKOHAMA55,000円
自社ブランド41,000円…。
正直どれも安いなと思った。
どうせ変えるなら
同じミシュランかブリジストンにしたいとは思ってたが
ダンロップならまあいいかなとも。
でもここでelan母と作戦会議
「値段だけでもSさんに聞いてみたら?」まぁそうやなぁと
さすがプロショップ
すぐに帰ってきた返答が
同じミシュランの同じグレードなら
コミコミ70,000円で
春に新型にモデルチェンジして、
型落ちのブリジストンなら55,000円と。
で、
それを聞いて
気持ちはもうすでに大阪に帰ってブリジストンのつもりだったが…。
ふと気になった出がけに見た
自転車のタイヤにくっついた蝉の抜け殻
地獄の釜の蓋が開く…。
蝉の背中…。バースト…。
高速で帰るよな…。
俺が原因で渋滞って嫌やなぁ
様々な思いがよぎりせっかく値段聞いて申し訳なかったけど
Sさんにお断りの電話入れて
「値段じゃなくって心理的なことで…。ごめんね」と。
「いいですよ、いつもお世話になってますから」
そう言われると次は必ずってなります。
で、
結局
万一の万一を考えて…。
今回はダンロップにしたんですが
その際、
担当者君に
かくかくしかじかで、大阪で世話になってるとこを
断らなあかんねんで…というと
「ちょっと待ってください」
しばらく社内会議か?
で
「ダンロップエナセーブ205/55R164本入れ替えバランス、廃タイヤ処理
全て込みで60,000円でどうでしょう!」
言ってみれば下がるんや…。
10,000円も…。

交換自体はお任せなんですが
大人四人で
外して
組み換え
バランスとって
ってしてくれてたんですが
ちょっと待ったぁ!!!

君たち、
ホイールの裏側
汚れたまま装着しようとしとるではないか!!!
せっかくホイール外してるんで
スポンジ借りて
私びしょびしょになりながら洗いましたわ。
Sさんならこういうとこも綺麗にしてくれるのに…。
今回
転ばぬ先の杖とはいうものの
ちょっと後悔。

値段じゃないよな…。
やっぱり。
で、
昨夜
何かひっかかるなと
自分の中で思ってたのですが
今までタイヤ交換なんて、交換する半年くらい前から
「今度はどんなのを履かせよう」
「あれの乗り味はどうだろうなぁ」などと
カタログ集めて
予算と自分の欲求のバランスを考えて悩んで悩んで選んでいた
結構大きなイベントだったはず
なのに
まさかの今回の選び方。
そこに何かしら後悔というか
寂しさを感じる私がいます…。

で、
後悔といえば…。

耳の後ろ、切ってみたけど…。
ざんぎり頭…。
後悔/中島みゆき
反省中

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
それなりに忙しい1日だった。
朝からお盆らしく
ご先祖様の法要に、檀家になってるお寺にお参りに
歓喜会(かんぎえ)と言われる
お勤めにelan母と行ってきました。

お盆は地獄の釜の蓋が開く
と言われ
地獄ってどこにあるの
って言うお話から

地獄とは
自らが宿し持っているもので
今の体とて同じ
ちゃんと動いているときはいいが
いずれその体は
自分自身を裏切り始め
苦しみを与えるのだと
それがまず地獄の入り口…。
さらに
死後、変化し腐敗ていく体の変化を
地獄と例えて
説いていただいたりで、
そこはそれなるほどと感心し帰ってまいりました。


帰宅し、帰省の準備している
私の目に飛び込んだのは
娘の自転車のタイヤで羽化した蝉の抜け殻
これが一つの暗示だったかも…。

中国道の渋滞を抜け
社SAでお会いしたシェルティちゃん
15歳というが
綺麗な男の子

加齢のため耳が少し聞こえないとか
elanが生きてたらこのくらいの年齢か?とか
思ったけど…。
積極的に
シルバと遊んでくれるけど

逃げ腰シルバ@あかんたれ全開。
体重だけでは比べられないとは思いつつ
聞けば8-10キロくらいとのこと

なんかそれ以上に違うよなと家族3人
感じつつ
笑顔でお別れ。元気でね。
広島まで行くんだそうで…。

その後
快調に高速を飛ばし
実家に到着。
ただその間に
後部座席のelan 母、
「この車、こんなに乗り心地悪かったっけ?」
って言うんで
なんとなく嫌な予感…。
シルバを積んでるんで
優しい運転を心がけてたが
インター出口の右カーブでなんとなくラインがずれる感じがして
出口1分で到着した実家で見たところ…。
見た目なんとなく空気圧が低い感じ…。そう言ってみたが誰もが
「そうかぁ?」って
首を傾げたが
それでももしや…。
と思い覗き込むと…。
タイヤのトレッド面の溝部分に…。刺さった釘…。発見。
続く。
地獄へのハイウェイ/三輪車

地獄の危機察知能力

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さてお盆休み突入ですな。
elan母のお店愛逢は11連休、
一流企業並みやなと
豪語したものの
一部のお客様からは
「餓死したらどうする…。責任とってくれるか…。」
などとおどされつつ…。
私は私で
その11連休を挟んで10日と21日が
日帰り上京という
なんだかハードなことになってて
とりあえず
ビュンっと行って…。
さくさくっと仕事して…。
東京は涼しかった、
でも…。
帰りの東京駅は最悪だった…。
おみやげ屋さんに長蛇の列、
どこのホームも人が溢れかえってる状態…。
実は危機一髪で
数日前まで
帰りが何時になるかわからなかったので
いつものように帰りの新幹線の予約をとってなくて
終わってから移動中に取ればいいわと
たかをくくってたが、
考えたら連休前の夜ですよね?
あかんやん混むやんと
慌てて予約を取ろうとしたが
遅い便ほど満席で…。
かろうじて
グリーン車が一席だけ空いてて取れた、
しかも最前列。
料金もポイントがちょうどたまったとこだったので
普通の料金でという
まだまだ悪運強い私。
満席で
おっさんくさい新幹線の
滅多に乗れないグリーン車で
深夜に帰ってまいりました。
で、
そのあと

たまたま
近所に住んでる不気味な女の人と
南海電車に乗り合わせた
この人
道でタバコ吸ってる人に
10mほども離れてるのに聞こえる声で
「たばこくっさ!」って言うような人。
苦手なんで
近づかないようにしてるんですが
たまたま同じ車両の同じドアのとこで鉢合わせ。
多分
向こうはこっちに気づいてないんで…。
いつもの道じゃなく
住吉大社を通って帰る道を選んだところ
なんとその人俺の後をひたひたついてくる…。
うそやろ?
ああ気味悪い…。
こんな人通りのないとこ通るなよ…。
と思いつつ
足早にその人との距離を開けるべく
曲がり角のたびに
ダッシュを繰り返し
距離を離すことに成功した父でございました。
傍目には
私の方がきっと挙動不審に見えるやろなぁ…。
あーキモかった…。大概の人とは仲良くできるんですが
あの人だけはどうもダメで…。

で、今朝のこと
パンのきれはしやろうとしたら
勢いよく椅子に乗ったはいいが、
自分のサイズをわかってなくて
振り向けないドジな犬…。
真夜中の追跡者/柳ジョージ
elan母は休みやけど僕は休みなし…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント