光陰矢の如しとはよく言ったもの
日々はあっという間に過ぎていき
気がつけば6月が終わろうとしてる。
土曜日曜関係なしに
仕事があるおかげで充実した毎日だが、
一つ仕事が入れば
なかなか次の営業活動ができないのが
個人経営の辛いとこで…。
そういえば会社勤めの時は
いろんなみんなが動いてくれたたなぁと。
思うことしきり。
新人は新人なりに、
中堅は中堅なりにやってくれてたからこそ
うまく回ってたんやろな…。
上はなにもせんでも…。(俺じゃない)とはいえ今は
そういう組織を持ちたいとも思わないし、
戻ろうとも思わないのは
強力な外部ブレーンが
がっちり協力してくれてる今の感じのほうが
ストレスほんと感じないから…。
やりがいもあって気楽。とでもいうのかな?
打ち合わせなどでは時間拘束はされるが
基本その他の時間は自由に使えるんで
そのあたりの使い方になれて来ると
これはこれでもう後戻りできないかなと…。
それに
仕事の責任感は会社にいる時も
持ってるつもりではいたが
個人になるといつも背水の陣なので
より責任感が前に出る。
「もっといいもの」を生み出そうとする
思いは
確実に増している…。
こうして
夕方明るいうちに
こいつとお散歩できるのも
会社員ならまず無理で
そこで使った時間は
ちゃんと夜に埋め合わせすると
自分で決めてかかれば
これほど自由なことはない。
ストレスフリー。
そのお散歩で、全く人がいないこういう光景も
この時間では珍しい。
そんなこと思いつつ
灯篭に腰掛けようとしたら
なにやらカサッと動くものが…。
嫌いな人は再生しないでね
生まれてそれほど経っていないであろう
小さな小さな
蛇が
必死で逃げていった。
で、
一緒に写真を撮ろうと思ったのに
こいつは…

例によってドン引き…。
ほんまガラスのハートやわ…。
FREEDOM/globe
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ふふふ。
届いた届いた。

これでバラせるわ…。
えんじん…。
不思議なもので
たぶん最近の車とか乗ってて
トラブルに遭遇したら
「なんでやねん、信頼性が売りとちゃうんか!」
って、思うはずなんですよね。
絶対そう思う自信あるんですが
今回のこのトラブル
どこかで喜んでる自分がいる…。
「エンジンバラせるわ♡」
「♥おろしてみよか」
「おろしたほうが♡作業確実」
「車趣味の冥利につきる♡」etc…。
ほとんど車変態領域。もちろん走ることも魅力だけど
こうしてメカニズムを簡単にいじれるのも
それもまたセヴンの魅力???
たぶん女の人にはわからんやろなぁ…。
もちろん
走れるようになれば、
スロットルを開けた瞬間、
背中を蹴飛ばされるように
全てをそこに置き去りにして行けるくらいの加速と
曲がれ!と頭で念じただけで
コーナーをクリアする感覚のハンドリング、
風圧と音の暴力
こんな快感製造マシーンは
それほど多くない…。
その快感までは少しお預けだけど
もうひとつ別の
「くるまいじり」っていう快感を与えてくれるこの車。
どっちにしても
どっぷり楽しみたいと思います。
そうそう、
今回の補修パーツのお値段、
ガスケットコンバージョンキットといろんな部品
いろいろ頼んだけど
送料込みで1万6,000円程度。
現在の車なら同様のものでこの倍くらいは確実。
財布にも優しいやつでございます。
誰も羨ましいなんて思わないかもしれんけど…。
俺は楽しいぞ♡
趣味の時代/ハルメンズ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
皆さんほんと
反応が早いというかなんというか
以前に記事にした
日産のエルグランド
(リンク貼っときました)
最近もちらほらCMが流れるんですが
最初の頃のCMとは違い
出てくる車両がセイカーとバイクくらいしか
判別できないようにカットされてて…。
私も実際何度か目にしたんですが
私のようにこのCMにクレームつけてるセヴン乗りの声…。
やっぱり相当あったのかなぁって…。
真相は知らんですよ。
憶測ですよ。
噂からの判断ですよ。
こういう事例は他にもたくさんありますもんね。

でもねーどこの世界でも
この
噂からの判断ってのが
実は曲者で
その情報(噂)を受け取って
部下にプレッシャーかける上司って構図も
いろいろあるようで…。
往々にしてその判断する人(上司)は
自分の判断(情報収集)が間違ってないと信じきってて
周りが大変迷惑を被ると…。
ま、どうでもいいですけどね私には。

さてさて

セヴン本体とは別に
メーターの方も手を入れてまして
昨日たまたま寄った
ラジコン模型やさんで
使えそうなパーツをいくつか見つけました
ラジコンのデフに使う
ベベルギヤという代物。
本来
傘歯車っていうことなので
入力を90度方向変えるギヤなのですが
歯数が探してるギヤと同じ10枚
右の傘歯車の
間と後ろを削って
作れる…かな…?
問題は
シャフトの径が少し広い件…
なかなかドンピシャはありませんなぁ。
他人事な犬…。
噂のトラブル・メーカー/チャゲ&飛鳥
噂に翻弄
あ、めでたいお知らせ書くの忘れてた!!!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
月曜の朝
ラジオ体操にて
シルバのばかたれは
事もあろうに
自転車で引かれた白っぽいラブラドールに
吠え掛かっていった…。

リード
振りほどいて…。
幸い温厚なラブちゃんだったからいいようなものの
自分から行くことなんて滅多になかっただけに
飼い主としてはちょっとショックであります。
何事も
万が一ってことはあると
考えていなければならんなと
反省することしきり。
ラブちゃんごめんなぁ…。
まぁ
吠え掛かっただけで噛んだりはしてないんで…。
飼い主さんに睨まれたけど…。

さてさて
動かなくなって数週間経ったセヴンですが
実は今の時期
仕事も忙しいし、日中暑いし
雨も多いしで
オーバーホールに出そうと思っていた矢先のことだったので
この機会に
ちょこちょこやろうということになりそうです

それというのも
オイルパンに開いた大穴は
予想以上に手強く
「下から溶接したらいけるやろ」と安易な考えでいたけど
よくよく考えたら
下からオイルパンに熱加えたら
残留オイルが燃えるんちゃうか
という不安が出てきたため
やっぱり
エンジン外して
ミッション外して
補記類(発電機やオイルポンプ)外して
マフラーももち論…。
で、
外す前に
組み付ける時のための用意も必要ってんで

某部品ショップへの註文書。
「修理工場が」じゃなくて
「私が」注文してるという
変な感じだが…。
少しでも安くあげたほうがとの
修理やさんなりの愛。
今のところ

足回りは大丈夫そうなので
エンジン周りをバラして…。
ってことになる感じかな。
随時報告させていただきますんやわ。
おまえ、
ラブには吠えて
ハスキーは平気かよ??
羊、吠える/Mr.Children
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
金曜深夜に
関東から帰ってきて
今月分の伝票整理とかしてるんですが…。
テレビでは
泣けるニュースと
呆れるニュースが
交互に流れてて…。
呆れる方は、ハーバードまで出て
秘書に大声で
「ハゲー!!!」って言うような
税金泥棒さん。
病院行ってください、もう、すぐに…。
そして もちろん泣けるのは
麻央ちゃん…。
早すぎる…。
美男美女の幸せいっぱいの家庭だったのに
どうにもならんもんはどうにもならんのやなぁと…。
不謹慎を承知で言えば、
世の中のなんの役にも立たない死刑囚を
税金で刑務所の中で生かしているのに
生きていることが人の励みになるような人がこうして
なすすべもなく旅立っていくこの現実…。
色即是空
最後の言葉が
「愛してる」だって?
言えるか?言われるか?
ほんまに…もったいない。

その話を、朝散歩のラジオ体操帰りにしてたら
後ろを歩いてた
おばさんたちが話してて
「そうそう、私のお父さんの最後の言葉がな…。」
思わず聞き耳立てる
私と、この日シルバのリードを引いてたケヴィン母。
そのおばさん言うには
「最後の言葉、
犬の名前やってん。」振り返ってその人の顔、
見返してしまいましたわ(笑)。
「よっぽど心残りやったんやろなぁ…。」
だってさ。
…。
嫁よりも
ワンコなんやなぁ

そんな話を聞いてたかシルバ、
テーブルの下で
今日は何だか
私を見る目が
とても可愛く感じたのでありました。
愛してる/今野登茂子
ハゲー!!より愛してるがいいよなぁ。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先週土曜日の夜20時も、回ってたかな…
elan母と娘一号が
義父の四十九日のため帰省し
我が家には私とシルバだけだったんですが
大画面テレビで録画してあったF-1 GRAND PRIXを観ていたんですが
突然鳴る玄関のチャイム…。
「ぴんぽーん!」
「わんわんわんわんわん!!!!!!!」

きっと娘二号かなと思い
玄関扉を開け流と
立っていたのは長身の男前…。
一瞬「だれ?」って思ったが
すぐ、ご近所の大学生のK君と気づいた。
「なに?どうしたん?」
と私、
するとK君は
「おっちゃん、あのな、今日自転車買ってんな、で、
嬉しくてその帰りにママチャリと同じ気分でブレーキかけたら、
ブワーンって、前に回ってこけてん。」
「え?ほんで,お前、けがないんか?」と聞くと
「腰打ってん、それより、…。」
「自転車のタイヤ、ぐらぐらで、ブレーキに当たって…」「
えー、買いたてでかいなぁ?
大丈夫かぁ??」 彼の持ってきた自転車の後輪は
ピカピカのVブレーキを左右に押し、
空転させようとしてもすぐに止まってしまうくらい
左右に数センチ触れるくらいホイールが歪んでおりました。
「おっちゃん直せるかなぁって…」
なんで自転車屋じゃなくって俺やねんという気持ちが
少し脳裏をかすめたが
自転車屋も閉まってる時間で
明日乗りたいなどと思ったらそれも仕方なしかと…。
「どれどれ、やってみよかぁ」
「できる?」「いや、状態によってわからんでぇ」
と言いつつ
地下から自転車専用工具のニップル回しを持ち出す私。
こんなので
リムの周囲に着いた
スポークの付け根にあるニップルを回し
ホイールの左右の振れを直していくんですが
単純に左右の振れだけじゃなく
天地方向の振れも生じさせる恐れもあり
素人が扱うのは結構難しい。
私も久し振りだったので
ちょっと戸惑ったが
なんとか気にならないレベルまでは振れを取ることができた
「こんな感じでどうや?一回乗ってみてあかんかったらまた持っておいで」喜んで帰るKくん。
で、再びエフワンを見る私。
するとまた
「ぴんぽーん!」
「わんわんわんわんわん!!!!!!!」
立ってるKくん。
どうした?
「親父がこれ持ってけって…。あろがとうございました」差し出されるビールのカートン…。
「あほ、ええわ、持って帰れ!」そのまま追い返し
またエフワンに没頭…。
するとまた
「ぴんぽーん!」
「わんわんわんわんわん!!!!!!!」
何回これやってるねんと思いつつ
出て行くとまたKくん、
「おっちゃん、前輪もや…。」
ま、とりあえずその夜は
状態の軽かった前輪も直してあげて
さらにブレーキの調整と
利き腕で後輪にブレーキがかかるように
ブレーキワイヤーの引き回しも変えてあげた。
でエフワン…。

翌日昼前
「ぴんぽーん!」「わんわんわんわんわん!!!!!!!」
立ってたのは昨日のK君のお母さん…。
さすがに笑顔で差し出されたビールは断れなかった…。
「昨日びっくりしたで」
「そうやん、私も、帰ってくるなり壊れたっていうし
家の前で困ってたら、犬を連れたK野さんが…。
「elan父さんやったらなおしてくれるんちゃう?」
って言ってくれて…。」
「まさか持っていくとは思わんかったけど…助かったわぁ…。」
そんなわけで
いただいたビール。
elan娘2号は
「おとうさん、デザイナーやめて自転車屋にしたら?G1サイクル…。」
本気で言いやがった…。
日は落ち、また繰り返す/KANA-BOON
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
毎日のシルバのお散歩は
道路をわたるのこわいからはじまりますが
みててかわいそうなくらい震えます。
が、このあと
信号が変わればもうダッシュするんですけどね…。
で、
いつもの住吉大社では
田植え祭のあと
夏祭りの予行演習が始まってて…。
遠くから聞こえる太鼓の音が嫌い…。
そこに行くってわけじゃないのに
ひたすら強情に拒む

無理やり連れてった
公園で
柴のパピーにご対面。

我が家のご近所柴だらけ…。
名前覚えてる奴だけでも
20くらいいる…。
相手に敵意がないと
シルバもフレンドリー。
でもね
どっちかというと
ワンズより
人の方が好き

別の日だけど

子供が触っても平気…。
でもね…。
父はどっちかっていうと
こっち方面を頑張ってほしい…。
アホなことばっかり書いてないで
仕事もしなきゃ…。
って
始発で出てきたら…。

新幹線の改札は
大勢の報道陣が…。
なんやろなと思ってたら
インタビューされて
「昨夜の停電について…。」
なんも知らんかったけど
午前三時くらいまで
復旧作業続いてて
始発電車が出るかどうか微妙だったんだと。
よかった
今日でなくって。
まだ運は持ってるかな…。
そうそう、
運といえば
四つ葉ばかりの
株を見つけた…。
運、使い果たしたか?
散歩のススメ/元ちとせ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
週はじめの月曜の夜
だれきったこいつを家に残し
ひっさびっさのミナミの夜。
心斎橋筋はもうすでにチャイナタウンと化してて、
放送も中国語主体…。
インバウンドかなんか知らんけど、
こんなんに頼らなあかん様な
経済状況になってる日本にがっかりやな…。
で
今日のお食事はここ。
先週電話で予約してたんだけど
なぜか
「予約聞いていません」って言われたらしく
先に着いておられたW女史、
プチパニックに。
予約は留守電に入れてて、お店から返信があった際に
ちゃんと伝えた履歴もあるのに…。
単純に忘れてたそうです…。
でも偶然、席が空いてて良かった…。
何しに来たかと申しますと
以前私を色々助けてくれたCちゃんが
めでたく昇進したとのことで
ささやかだけどそのお祝いをってことで…。大変な状況の中で頑張ってるなぁと。
どんな状況の会社であっても
その中で昇進して頑張ってくれてるのは
嬉しい限りです。
Cちゃん、これからも頑張って
ええもん作ってくださいな!

さてさて

ここにきたら毎度毎度のお料理なのですが
湯びきのポン酢がけ。
なんなんだろうこの食感と絶妙な味の絡み。
つたない文章力では表現できません。

さいぼし。
いつまで噛んでても味が出てきそうな
ちょっと唐辛子が絡んでるのがまたいい感じ、
で、メインとも言える
馬刺しですが
手前の白いコーネ。
これねぇ、
たてがみっていうんですが
このコラーゲンたっぷりのこれは
実にやばい。どうしようかと思うほどやばい。生姜醤油につけたり
先のさいぼしに巻きつけたりと
どう食ってもこの感じはもう…。
やっぱり
「明日死ぬなら最後に何食べたい?」
って聞かれたら迷わず「馬刺し」は
私の中で生きております…。


さっぱりしたお肉でいただく
はりはり鍋も

この後シメで
中華麺を入れ
さらにご飯も食ったんですが
やっぱりいいなぁ馬さん。
先出のW女史の
引き込まれるようなトークで時間の経つのも忘れる
月曜の夜更かしでございました…。
そうそう、
二人からお土産もらった。
いつもなら持っていかないけど
この日、日中たまたま外出する機会があったのと
テレビで紹介してたお店で
私には似合わんけど
おふたりとお二人の旦那様に
西区新町にオープンしたての
パティスリージャンゴのティラミスを…。
持って行ってヨカッタァ…。
恋の馬力/THEイナズマ戦隊

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜の朝、
地域の防災訓練があり
町内にある会館で
緊急無線でのやり取りの確認に参加して欲しいってことで
珍しくしこたま仕事抱えてたけど
渋々行ってまいりました。
私はすでに何度も
育成部の運動会などでこういった機器に触れて
基本的な使い方はできますが
後で聞いたのは
初めての人も多いんでというんでその訓練だったらしい。
「こちら本部、聞こえますか?」おいおい、本部さん、16町会あってどこに向けてお話ししてるのか
言わんかったらどこも答えようないじゃないんですか?
と思ったが
しばらく他の町会が答えるかどうか待った上で
「こちら西一町会、感度良好です、どうぞ」と送ったが
本部からは返答がない…。
そればかりか
本部からの発信が、
「もしもーし、もしもし」と、入ってきて…
もう、いったい誰に何を話そうとしてるんか全くわからんし…。
みんな携帯電話の感覚でやっとるんかなぁ…。
こんなことやってたら災害時はもっと混乱するやろな
と
改めて平和ボケを認識してしまう日になりました。
本部には、
最初に
「こちら本部」で、語り始めてくれということや、
話の終わりに
「どうぞ」をつけてくれとか、
片道通話の無線の基本的なことを
幾つか私からは苦言を呈して
防災訓練は幕を閉じた…。

夕方出かけた住吉大社
もう夏祭りの準備がはじまってて、
遠くで太鼓の音が聞こえる

その音が怖いシルバ…。
でっかいくせにノミのハート。
うんPもできずに帰ってきた。

帰り道
阪急OASISのカードが落ちてた

道路を挟んで向こう側にあった阪急オアシスが、
今月で閉店なんだとか。
みんなポイントとか使いに走り回ってるそうで…。
やはり
向かいにできた安売りのスーパー、サンディの影響でしょうね…。

おしゃれで、ちょっと変わったものも置いてる
百貨店風のスーパーより、
品数少なくても新鮮で安いとこが
この地域では勝つという構造なのかな…。
で、そんな地域で見かけた
面白いもの。

たくましいわ、
日当たりの良いガレージの片隅に捨てられてた
バスタブで
トマトが栽培されてる…。
そればかりか

その裏の
道路の溝の
排水溝の影響の少ない部分に土入れて
野菜が栽培されてるという…。
地域の色かな…。
進め!!防災たましい/高山成孝

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日は、
我が家に打ち合わせに来たデザイナーのY子ちゃんに
いきなり抱きつくという暴挙に出たシルバ…。
前は仕事の打ち合わせは
愛逢でしてたんですが
四十九日の法要に
elan母が実家に帰ってたため
臨時休業してるせいもあって
遠慮して自宅で打ち合わせにしたんだが…
Y子さんは
もともと犬なんて触ったことがあまりないそうで
終始シルバがじゃれつくたびに
「わぁお!!」と
心ここに在らずとなってしまっておりました。
スンマセン、次から打ち合わせはあっちにしますね…。
でもね、明るいリビングで、
犬も一緒に仕事の打ち合わせって
なんかええわあ。

で、一夜明け
今日日曜日は
ちちの日…。
(写真/ひろいもの)
ちがう!
巨乳には目が行ってしまうけど
好きなんは巨乳じゃない…。
僕が好きなんは…。
ちがう!
そうやない!!!
今日は父の日
お父さんの日や。
ってことで
田舎に帰ってる娘1号とelan母がいない間に
なんとなんとOL1年生の娘2号が
「おとーちゃんおひるおごったげるわ」ってんで…。

健康的に自転車でやってきたのは
PIZZELIA CASA
石釜ピザが美味しいおすすめイタリアン。

ぜんさーい。

私はピッツア

娘はパスタ

デザートは
とろけるようなムース…。
イタリアンは見た目も綺麗なので
とても写真映えもする。
娘におごってもらったからってわけじゃないけど
やっぱとってもうまかった
満足しながら帰ろうとすると
店長が私に
「姉妹店ができるんで、そっちもよろしく」と…。
なんでも、
燻製がメインのお店だとかで…。
早速また行かなあかんなと…。
娘に聞いてみた。
「父の週にしない???」むろん
却下されたのは火を見るより明らかであった…。
父に捧げる羅布甦泥 (album ver.)/Jin-Machine

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
どよーん。

ドヨーンとしてるのは
シルバだけで
実際気候はカラッと晴れていい天気。
梅雨入りしてから雨降ってないんちゃうんかな???
そんな私は
昨日始発で関東に飛び、
最終で帰ってきた…。
とある企業での打ち合わせが20時近くまでかかってしまい
本来なら泊まってきてもいいんだけど…。
どうしても帰りたかったし帰らねばならなかった。
(回送電車に乗っけてもらえたらもう少し早く帰れるのに…。)
というのも、
今朝は今朝で
朝から嫁と娘一号を
義父の四十九日に参加するべく鳥取行きのバスまで送り
家族の洗濯物して干して、
んでからゴミ出して…。
ちゃんと主婦してるわ俺。

で、
出張前に連絡受けていた
同級生の葬儀に行ってきた…。
子供の頃、取っ組み合い、殴り合いまでしたことのある
あいつがいないって…。
ほんの数ヶ月前
これまた友人のやってる居酒屋で何十年ぶりかであって会って
握手して別れたとこなのに…。
癌だったって?
知らんかったわ気づかんかったわ。
この歳になると
本当に会えるときに会っとかな、
次がないってこともあるんやなと…。

なんだかなぁ…。
木下街道/千葉一夫

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

さて
セヴンが動かせなくなって約一週間。
皮肉なことに
梅雨だというのに晴天の爽やかな日ばかりで…。
本来なら気持ち良くドライブ出来る気候なのに…。
お前に乗れないなんて…。
はっしゃできないなんて…。そんなときは
よからぬ企てがムズムズムズと…。

実は入手時から死んでる
セヴンの距離計。
この春の保険の書き換えの際、
距離計が壊れたままだと
今回はいいけど次回の保険の切り替えができませんということを言われ…。
メーター交換すると
7-8万、下手すりゃ
10万仕事らしい。
そんなに金はかけられんと思い
原因の追求と
若干のメンテナンスでなんとかなるかと思い
実はなんの自身も経験もないんだけど
暴挙に出た私。
構造のシンプルな車は面白い

裏面のケーブルとパイロットランプ二つ外して
共ネジのメーター本体を緩めるだけで
ほい、取れました。

決して距離改ざんや
悪質な企みのために
こんなことしてるのではありませんからね。
メーター本体のかしめを丁寧にすこしずつ起こして…。
(怖がらなくていいんだよ、優しくするからね)
トリップメーターの
つまみを外せば
(ここかい??いいかい??)

ほら、脱げた。
じゃない、外せた。

さらに裏面の
ナットを緩めていくことで

メーター本体分解完了。
(ほうら、痛くないでしょ、もう力入れなくて大丈夫だよ…。)どこが動作不良なのかなと
回しながら確かめたら
矢印部分がどうやら回転していない…。

スクリューギヤの回転から
90度方向変える働きをするピニオンギヤが
どうやら削れてしまって
空転してるようです。
(どれどれもっとよく見せてごらん)
ほんならそこも外してみようかと…。
(どこまで脱がすんや)
この部品の
金色のピニオンギヤ…。
これが外せたらなぁ…。
交換部品があれば治るのになぁ…。
げ!
ダメ元でやってみたら外れた!!!!ピニオンギヤ探そう!
歯数10枚の…。

しかし、この状況の車って…。
スクラップ感半端ないな…。
雨あがりの夜空に/RCサクセション

にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日は
土曜日の自転車の筋肉痛を引きずって…
でもでも
町内会の役員やってる都合上、
月に一度の新聞回収ボランティア…。
筋肉痛の体に鞭打って頑張った後は…。
これも
ボランティアでデザインさせていただいている
連合町会のイベントのポスターの行事
親子ソフトバレーボールの
運営のお手伝いに
遅ればせながら参加してまいりました。
毎年なら審判をやってたのですが
今年は一度も審判講習に参加していなかったので
記録とタイムキーパーを交互に。
やってみればこれも大変で
試合を見て楽しむ余裕全くなし。
サーブのローテーションをちゃんと伝えなくちゃならないし
ポジションはグルグルかわるしで…。
午前中で終わると思って出てきたら
参加チームが多かったのと
実力伯仲で
フルセットにもつれ込むのが多く、
運営側のお昼ご飯は
コンビニのおにぎりだけで
(あるだけマシ)終わったのは何と
5時…決勝は
応援してた別町会の可愛い女子チームが
力及ばず敗れ去ってしまったが…。
親子揃って笑顔で楽しみながらプレイしてたのが
とっても位印象的でした。勝たせてあげたかったなぁ…。
これ優勝チームね。
時間も時間だし私も仕事もあり、シルバの散歩も行かねばで
遅刻していって申し訳なかったが
片付けもそこそこに
退散させていただいた。
で、
そそくさと
散歩に出かけた住吉公園で
何とバーベキューにこられてた
クライアントさんのYさん家族に捕獲された(笑)

自社商品のベルメゾンオリジナル
バーベキューコンロを持ってこられてて
ちょっと羨ましい…。

よその子もいるんで
一人多いけど(笑)
子供達としばらくシルバと遊んでたら
立て続けに四葉のクローバを発見。
迷わずプレゼントしましたが…。

今朝は何と
ラジオ体操の際に

5つ葉のクローバを二つも見つけた。
ええことあるんかなぁ?
五つ数えたら/尾崎亜美

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
日曜の朝
住吉大社の御田に
グランドスタンドができていた(笑)

メインスタンドも
椅子が運び込まれ

準備は着々と

周囲がぐるっと
有料の観覧席になるんだそうな
住吉大社の
御田祭り。

そして
昨日から
水田に水が入れられてたんだけど…。

不思議なことに
水を入れ始めたのは昨日なのに
今日はカエルが鳴いていた。
ずっと土の中でじっとしてたのか?
その前に機械入れて結構耕されてるのにね…。
生き物って不思議ですわ。

そして今日、
巫女さんたちがリハーサルしてた。

この地で生まれ育ったのに
このお祭りを生で見たことない私。

少し見てたけど
何やわからない…。
それより
古式ゆかしいはずのこのお祭りの

舞台裏がアルミのタラップになってるなんて…。

なんか興ざめ?
なんか…。
流しそうめんを
竹じゃなく塩ビの雨樋でしてるような感覚…。
では…?
ん?
誰もそんなこと思わん???
そうなのかなぁ??
祭りの準備/ガガガSP

本番は14日だったかな?

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
梅雨だけど
すごくいい天気だった土曜日

昨日蛇を見た公園で知り合った
美しいTOEIのツーリング自転車に乗った方に
自転車関連マニアックフリーマーケットこと
シクロジャンブル
っていうのが
今日、服部緑地公園であるっていうので
マニアック熱がムクムクと…。
私のはほとんどがマニアックな自転車だが
その中でも
マニアックなと言えば
一番これかなという自転車を持ち出して…。

地図で見たら
20キロ程度。
ま、いってみようかと
久々ペダルを漕ぎだした。

大阪市内は何のストレスもなく
快調だったが
大阪駅を超えてから
淀川を越える辺りから
自動車専用道路や
高架橋ばかりで
自転車で渡りにくい道路ばかりで閉口した。
で、
ようやく到着した10時過ぎには
賑わってはいましたが
私にとってのお宝や
掘り出し物はそれほどなかったため
ちょっと空振りかな
それでも
マニアックな自転車は
見てたら楽しい。

出店してる方々も
私の自転車にはやはり興味津々で
質問攻めにあい
それもまた楽し。
美しいスポルティフ。
最新のカーボンバイクや
アルマイト処理されたパーツなどの美しさとはまた違う
磨き込まれた美しさというのが
やっぱり魅力かなと…。
すごいパーツで構成された
お散歩自転車。
お金のかけ方半端ないなぁ。
私のは年季で勝負だったけど…。

ほとんど
ポタリングに使う自転車なんだけど
片道20数キロは
なまった体には結構厳しくて
川を越える際は
必ず昇り坂だし…。
迂回しなければならないところも多く
後ろのギヤは私が高校生の頃に踏んでた枚数なので
帰りは結構しんどかった…。
地図では徒歩時間なので
4時間と書かれてるけど
さすが自転車
約一時間ちょっと
でもね
自販機で水を補給すること2回。
帰り道。
カーボンサドルでお尻が痛くなってきたのとあわせて、
太ももがつった…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
以前
大阪は北新地の
なお店に行く前の男女がよく利用するという
お料理やさんに連れて行ってもらった時
食べた山芋のわさび漬けが
もう美味しさが忘れられなくって
愛逢似合った山芋の切れ端で

自分で作ってみることに。

分量はこのくらいかなぁ
白だし大さじ1
めんつゆ大さじ1
水大さじ1に
チューブのワサビを約5cm
テキトーにこんなもんかと混ぜ合わせて
ジップロックに放り込んで

冷蔵庫に一晩寝かせてみた。
おいしくなーれ。

昨日公園に散歩に出かけたところ
とても珍しい生物を発見
苦手な方もいるかと思い
この配慮。
動画も撮ってるんだけど
シルバが引っ張ってブレブレなんで…。
いずれも
画像クリックしたら
モザイク無しが見えます。
うーん、配慮してるねぇ。

さて、
で
肝心の
山芋ワサビは…。

美味しくはできたんだけど…。
何かが足りない…。
あのお店で食べ他のはもっとワサビが効いてて…。
シャキシャキの食感は
ええ感じふだけど…。
だしの濃さかな?
ワサビの量かな??
うーーーーん。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
6月の花と言えば紫陽花
散歩コースのあちこちで
咲いております。
一株から生えてるのに
順番に色が変わってるという
この不思議なやつは住吉公園の紫陽花
これでぜんぶ開花してるのかな?

散歩コースのすぐ脇道に
ガバッと咲いてるのを見つけたんで
寄って写真を撮ろうとしたら
シルバがめちゃめちゃ引いた。写真にはないが
立ち上がって両手(両前脚)でリードを引っ張りよった。
何でやねんと思いつつ
綱引きをしてると
出勤途中のすらっとしたスーツ姿が素敵なOLさんに
「くすっ」
と笑われた…。
しとやかなレディはほんまに
「くすっ」
と笑うんやと
あたらめて感動した。
おっちゃんは
キュンキュンした…。
シルバおらんかったらついていってたかも…。
で
お家に帰ったら
自分の家にも
盛大に紫陽花が咲いてた。

昨年はなぜか咲かなかったんだけど
今年はこんなに真っ赤な花を咲かせてる…。

前に咲いてた時は
紫色だったと思ったんだけどなぁ…。
紫陽花のような女って言葉がある
コロコロ色が変わる移り気な女の事だそう。
花の数だけ恋をするんだとか…。
だとすると…。
女は怖い…。
紫陽花情話/岡林信康
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
やっぱり父親が…。
と思ったのは
ほぼほぼ大多数の人だったんじゃないかな?
elan父の予想は
母親がヒステリックになり、
「二人の子どもを発作的に殺してしまった母親の
首を絞めて殺してしまった父親…。」
とか思ってるんですが…。
火曜サスペンスか!!!と
elan母に一蹴されました。
ともあれ、何の罪もないであろう子どもたち、
かわいそうに…。成仏してほしいものです…。

さてさて
私たちの地方も
梅雨入りしてどんよりな天気ですが、
先日久々にシャンプーしたシルバ

毎日出かけるこの公園の
池にある
こんな形の石。

橋というにはちょっと違う
踏石っていうのかな?
いつもわたるこの橋を
普段通り渡ってたら…。
渡っている際に
後ろ足を踏み外しよった…。
普通犬って、はまったりするんかね???
何考えとったんやこいつ…。ひょっとして
殺人の偽装のため死亡推定時間を遅らす工夫を考えてたとか…。いやいや、
それは名探偵コナンや…。
でもなぁ
警察官ともあろうもの、
簡単にバレる偽装するもんなんかなぁ…。

あ、いかんいかん、
俺まではまりそうや…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
セヴンが健在だった土曜日の午後
片側二車線の国道26号線を北上してる際に
背後から救急車のサイレンが聞こえてきた
剥き出しのオープンカーだから
遠くで鳴ってる救急車の音も
意外に早く気づけるのかな?
それはだんだん大きくなり
私の数台背後に迫ってきた際に
ミラーで確認し
左車線にいた私は
可能な限り左に寄った。
すると
何を勘違いしたのか
私の背後にいた、
ブラックバスの口のようなデザインのグリルの白いクラウン、
いきなり私を追い越そうと救急車の前に…。
アホか?
救急車も避け、
事なきを得たが
結局クラウンは私の前に出ただけで
その前の車に詰まって
背後からくる救急車に気づいたときは
それを避ける事さえできなかったアホ運転…。
私が左へ寄って止まるとでも思ったのか?
大和川の橋の上で?
サイレン聞こえんかったのか?
追い越すのにミラー確認せんのか??
緊急車両には道を譲れというのは
鉄則なのに
全く周りを見ていないそのクラウンのドライバーの行動に
どんな高級車に乗ってても
最低な品格は行動に出るのだと
思い知った気がします。
そんな奴が好んで選ぶ車種なのかなとも
思えてしまうではないですか…。
ただでさえトヨタ嫌いなのに…。
高級車の締め切った車内で大きな音量で音楽聴くのもいいけど
運転は自分だけじゃなく
市街地では他の交通や歩行者も気にして
周りにもっと気を配って欲しいものです。
特に、
「ええ車」に乗ってはる人は、
見本にならなあかんと思います。

さて、
エンジン下のオイルパンに
大穴が開いてしまった私のセヴンですが、
昨日ジャッキアップして覗いてみたところ
全くもってめんどくさい事が判明。
オイルパンを外そうと思ったら、
なんと
エンジンとミッションを切り離して
セルモーターやエンジンマウントそのものも取り外さないと
オイルパンが出てこないって事が判明。そこまでやってもいいんだけど…。
簡単に金属版をロウ付けする方法にしようかな…。
いずれにせよ来週以降かな。
そろそろ仕事も忙しくなってきてるし…。
梅雨になりそうだし…。
ね。
すでにシルバのおもちゃとなりつつあるスーパーセヴン…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント