子どものころから
ずっとあったものなのに

無くなる事が決まったらしい。
ほんの数十メートルですが…。
ただねぇ
そう思うと
さみしさがひとしお。

ちんちん電車の上町線
その終点の駅
住吉公園駅。

昔ながらの駅舎は残るんだろうか
時代を物語る
駅名は
右から読むという
昔の日本の読み方のままである

シルバと散歩に出て
雨宿り中に立ち寄ってみたが
その駅舎には
電車はいません
聞けばこの駅
1日の乗降客数も100人を下回り、
「大都会の秘境駅」
とまで言われることとなったとか

堺トラム本格運用に際しての
ダイヤ改正で
住吉公園に出入りする電車が、
早朝に限られたダイヤになって、
「日本一終電の早い電車」
という事でも有名に。
違う日の写真だけど
線路内は草ぼうぼう。
仕方無いと言えばそうなのかもしれませんが…
さんざんお世話になったものなのに
需要が無くなってくれば
維持管理も難しくなり
こうして寂しく
終焉の時を迎える…

私んちのそばを走る
阪堺線は
まだ、生き延びてくれそうではありますが
これとて
安心できるものではありません
いつ何時
廃止の命がくだるやも…。
仕事やなんやかんやも同じかな…
需要が無くなれば…
さみしいなぁ…
そんなこと考えながら
小雨になったので
帰ろうとすると

和服美人に呼び止められた。
その、ちんちん電車
細井川駅から数分の

elan母経営の
ごはん屋さん愛逢のお客さま。
Sサン。
聞けば
和服で屋形船でお食事なんだと。
昔ながらの風情と慣習、
残るものもあるんやなぁと…
去りゆく君へ/ザ・ベイビースターズ
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日あんな記事をアップしたとこだって言うのに…
昨夜家に帰ったら
elan母が
「今日、シルバ、2回晩ご飯食べよってん」って言う。
「え?」聞き返すと
「愛逢抜け出して私がごはんやったあと、
elan娘2号が帰って来て、
気を効かせてシルバにあげたらしいねん。」
「前にあげ忘れておなかすかしてた事あったから…」
「シルバきょとんとしながら食べたって。」
「残さんかったん?」
「うん、2食とも完食。」忘れたらあかんけど
確認せーよ…。

で、今朝。
朝散歩行く前に
家でしっかり出した上
朝散歩でも
山盛りしよった。
食い過ぎって物が無いみたいやなこいつ…。

がはは。
ま、
まぁ、健康ならええけどなぁ。

そうそう、忘れてたと言えば
今日土曜日もロケスタジオで仕事してる私ですが、
カメラマンのアシスタント君が
私が携帯いじってると
「携帯…無かったら不安ですよねぇ…」
って、ぼそっと言うので
「どうした?忘れたんか?」と聞くと
「恥ずかしいから言いたくない」なんやこいつ?
「何言うとんねん、忘れたんやろ?」と問いただすと
「忘れたんやないっす!」
「ほんならどうしてん?」
「間違えてテレビのリモコン持って来てしもたんですわ」と
これを誇らしげに見せる…
「忘れたんやなく、まちがえたんです!」を強調する彼。
どーでもえーけど
携帯ないんやろ今。
一緒やんけ。忘れたんと。
その上、
ヤツの家族は今日彼が帰るまでテレビが見れない…。
忘れないで/DREAMS COME TRUE

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
油断してた…
まったく自堕落に
毎日を過ごしてた…
いや、
仕事は必死でやってますよ。
もちろん。
そうじゃなくって
今朝、出社前に
なんとなく体重計に乗ってみた…
バイクや車のキーホルダーや財布、
着衣に携帯二つポケットに入ってたとは言え…
そのオムロンのデジタル体重計に表示された数字は
65kg私史上最大の数字…。
40歳台までは…
いや、ハタチと240ヶ月あたりのころまでは
50〜55kg程度だったのに…
悲しき中年太りってヤツですか…。
運動量も減ってるし…
ことしのシマノの鈴鹿ロードへも行けなかったし…
行けないとわかってたから
そのための練習すらしなかったし…
人間堕落するとそっちの方向へ
一直線に向かって行く…
ま、
同じように過ごしてても
新陳代謝が落ちてるんで
どうしてもたまって来るんだろう。
自己ライザップせねば…
そうそう、
単純だけど
シルバとのお散歩の距離を伸ばせば
それはそれで効果もあるはず…
って、思った時
すぐ横にシルバが来てて
何やらわたしを見つめてたんで
そうやと思い
抱き上げて
先ほどの
オムロンの電子体重計に
一緒に乗っかってみましたわさ。
80.7kg
目を疑った。
80.7ー65=
算数苦手な私は
即座に計算できんかった。
でも、見た事の無い頭の数字だったんで
おかしいってことはすぐに気づいたが…
偶然そばに居あわせた
大学入試の模擬試験で数学満点取って来たことのある
数学得意のelan息子に聞いてみたらば…
めんどくさそうに
「15.7やん、それなんやのん?」
15.7ぁぁ!
「シルバの体重や。
こいつ、
俺以上にでぶっとる!!!!」
elan母がお店はじめた上に、
私の帰りが遅いから
最近は夜散歩が週末しか行けてなかったり、
雨で朝散歩も行けなかったりで…
俺以上に油断してた。
そういえば
散歩の時の後ろ姿のプリケツ具合が
最近顕著やったっもんなぁ…。

明日から…いや、今日からダイエットや。
シルザップや!
覚悟せーよ。

堕落論/ALI PROJECT

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
我が家の番犬シルバには
どう考えても理解不能な
行動というのがいくつかあります。
この

「茂みダッシュ」
や
「行ったらあかん」抱きつき攻撃…
「宅配物には必ず歯形を残す」
などなど。
役に立つ物の中には
「とりあえず新聞配達」
って言うのもありますが…
その中でも
最近特に私を悩ませてるのが
神棚のお水とお塩を替えに
外に撒きに行くのですが
その時の何かに取り憑かれたような
けたたましい
ワンワンワン!!!!!!に加えて、
これでもかッってくらいに
走りながらぐるぐる回る行為…。
今朝は羽根のある方の扇風機を
破壊し、
空気清浄機の前ブタを
粉砕して玄関まで行きよりました。
今度
一度動画を撮っておこうと思います。
何でこうなるのか?
何が気に入らんのか?
それとも
何かが見えるのか?
だとしたら
いったい何が見えるんでしょうか?
普通の水をコップに入れて
同じような動きしても
そんな反応しません。
神棚の水だけ。
強いて言えば
仏壇にお供えするごはんにも
似たような反応しますが
臆病者は二階まで上がれないので
それほどやかましくないのですが
神棚の水だけはあかん…。

玄関先でも
普段ならこうしておとなしく見送ってくれるんですが…
神棚の水替える時だけはこのドア蹴散らして
外まで出てくるから注意が必要。
その後は
まるで何事も無かったかのように
平和な我が家に戻ります。
今朝、私が出社後に娘2号が送って来た写真。
新聞配達員
仕事放棄ちう。

ね。
神ノミゾ知ル魔法「れっぴるす」/杉本善徳

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
悲しい事件になってしまった
大阪の寝屋川の中学生行方不明事件。
犯人検挙の立役者になったのが
防犯カメラでしたよね
防犯…
防犯って言うより
犯罪がおこってから
犯人検挙や事件解決に役に立つ
「犯罪解析カメラ」とか
「犯人検挙カメラ」とかに名前に変えた方がええんちゃうやろか。
今回の事件でも思ったんですが
あちこちの情報をそれこそ集めまくって
解析したら
たいがいの人の行動やプライバシーは
簡単に追っかけられるんじゃないかなと
真剣に思った。
道路にはNシステムってのがあるし
駅やコンビニには必ずあるし
駐車場だってたいがいのとこにはある。
最近は車にも
ドライブレコーダーが取り付けられていて
あの高速道路を飛行機がかすめて落下する瞬間まで
捉えられてたりと
衝撃的な映像がけっこう手に入るようになって来てる。
今日は雨でお散歩は行かなかったけど
今度一度
散歩コースでどれだけのカメラが
私を捉えてるか
数えてみよう。
そうそう
今話に出した
ドライブレコーダーですが、
田舎の兄貴は4万円近くもする
JAFのドライブレコーダー積んで
旅の記録の編集も出来ると
得意満面でした。
そこまでのものはいらないから
事故のときに潔白を証明できるものとして
積むべきかなと思ってて
先日
Amazonで見たら
なんと3,000円程度からあるではないか。
価格ドットコムなら
2,000円台から…。
ミラーの中に画面のあるヤツとか…
ちょっと考えてみようかと思い出したelan父でございます。
「これいいよ」「これはやめとけ」って
言うのあったら誰か教えて…
RECORDER SONATA/金井夕子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨夜、ロケから帰り
会社で11時過ぎまでがんばって
ヘットへとになり帰って来た。
いろんな
案件が絡み合ってて
どう調整すべきか…。
やる事いっぱい
能力不足…。
またまたシルバと床で寝てしまい
寒さで起きた午前四時…。
あかんもうちょっと寝な…
って寝れなかったし、
雨も降る予感がしてたんで
雨が降る前
午前五時半頃に
散歩に出た。
ちゃんと外で
うんPはしてくれたんだけど…
どうも最後の一個からまってたようで…
その場に座り込んで
ずりずり
前足で進みやがった…

あああああ
よけい
絡まるがな…
ビニール袋を手にはめて
トイレットペーパーの切れ端で
絡まった汚物を
とろうとするんだけど
嫌がって噛み付きにきたりする。
動じないけどね、私。
なんとなくは取れたけど
やっぱり押し付けたときに
毛にからんだのは取れないんで
帰ろうかとすると
ちょうど雨が降り出した。
尻をプリプリ振りながら進む
愛すべき後ろ姿だけど…
そのしっぽの下に隠された
あれを洗い落とさなあかんのは
朝からテンション下がります…
寝不足気味だし…。
シルバの足取りも
なんとなく違和感…
って感じ。
ま、このあと帰ってから
風呂場で男同士の格闘を演じましたわさ。
汗だく水浸し、くそまみれでしたわ。
ほんまに!
くそ!
残り香/シド
尻の回りの毛、
刈り取っとかなあかんかなぁ?
ぷりけつ。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

って訳じゃないけれど。

ずっとやってみようと思ってた事を
やってみた。

チューブ状のディスペンサーに
ホットケーキのタネを入れて…

黒い部分から
こうして描いてみる。

時間とタイミングを見て
色の違う部分を
描くんだけど…

ぶっつけ本番なんで…
ひっくり返すタイミングがよくわかんない。
で
適当なとこで…

ちょっと早かったかも…。
シルバと比べてみた

…すまん。

リベンジ…。

しようと思ったら…

途中でホットプレートの電源が抜けてるのに気づいた…。
で、
逆にその方がグラデーションになった…。
ケガの功名。

セーブルの方が
なんか作りやすい…。
絵がかけたなら/いしだあゆみ
にほんブログ村

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

我が家のシンボルツリーが病気です。
毎年
ダスキンさんに害虫駆除をお願いしていたんですが
ことしは
流しそうめんやなんやかんやで
なぜかタイミングが合わず
ほったらかしてたら

やたら落ち葉が多いって思ってて…
見れば

葉っぱがこんなになって

ちょっと
あんまりなんで
毎年なら10月に伐採する所を
ことしは今日
あまりに枯れてる葉っぱだけ
伐採しました。

道具はこれね
こらシルバなめたらあかん
ちょっと伐採しただけで
デッキ一面落ち葉の山

集めてたら
けっこう虫とか
なんやかんやついてるようで

無理矢理ゴミ袋に入れましたが
なんか体中かゆい。
速攻シャワーですわ。
おうちとしては
ちょっとはすっきりしたけど…

枯れないか
ちょっと不安。
ケヤキは強いから
大丈夫とは思うけど…
何事も
ほったらかしはあかんわな。
ちゃんと面倒見たらな。
そういえば
家の前のモッコウバラ…
あれも
自由に伸びとるなぁ

伐採して
一ヶ月でこの有様…
すごいぞモッコウバラ。
自由ってなに?
落葉の物語/ザ・タイガース

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
早朝シルバと散歩に出たら
いつも公園に
鷺が居た。
至近距離。
広角レンズなんで遠くに見えるけど
シルバの目と鼻の先。
ん?
鼻に乗ってる?
elanは間違いなく追いかけてたけど
シルシルは意外と平和主義者。
そのせいか鷺も逃げない。
そんな公園で
ジブリの木霊を見つけた。
キノコだった。
でもそっくり。
似てまっしゃろ??

さて
朝散歩をそうそうに終え、
土曜というのにロケに出た私。
朝の高速道路は
夏休みの行楽客でごった返し
阪神高速に乗った瞬間
「池田まで60分」の表示が…
普通なら15分から20分の距離に60分?
あかんあかん
こらあかん。
渋滞前に高速を降り
神戸回りで六甲山を超えて行くルートに変更。
ここでもまた事故で
渋滞してましたが…
予定の20分前になんとか到着。
我ながら自己満足の危機回避能力。
で
自然の中のロケハウスはいいですよね。
こうして
オニヤンマまで手にとまってくれる…。

つーかまえた。
って
ひょっとして
おれが捕まってる?
私の事も平和主義者ってわかるのか
トンボまで安心してる?

そのまま
スタジオ内にまで
ついて来た。

なかなかかわいいやつやんけ。
おにやんま。

iPhoneでも撮ってみた。
なんかこの方がシャープ?

このオニヤンマ、実は
飛んで来たとこを
手づかみ。
私、ネコ並みの反射神経?
つかまえたら
なついて(?)
離れなくなった。
ま、数分ですけどね。
しばらくすると
「ぶん!」と、空気が震えるくらいの羽音を残して
飛び去った。
さすがの迫力オニヤンマ。
で、そのすぐあとに
今度は赤とんぼさんまでが
私の手に…。
口の悪い友人曰く
トンボに好かれるなんか変な汁
指先から出てるんちゃうか?
別の人は
若い女の子のトンボやったらええのになぁ…
やて。
出てへんし!そんなもん!!!
性別なんて、どーでもええし!!!!!
でも、若い女の子、こんな風になついて寄って来たらええのになって
心の底では思ってる…。
寄り添う風/中島みゆき

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
なんでこの犬はほんまに…。
今朝のお散歩で
いつもとちょっと違うコースを歩いてみたら
シルバが変だった。
まあ、飼主に似ず、いつも変ではあるが、
今日はそれが顕著だった。
壁際の忍者走り…。
ひたすら
壁にそって進む。
ずばばばばと
どうも左半身がどこかに触れてないと不安?

ひたすら
溝を駆ける。

植物なんて気にしない。
行く道は
溝!!!!
障害物に左半身をすりながらでも
溝を行く。
さすがに自転車はよけたけど…
このブロックもよけたけど…。
なぜもっとひろいところを
歩かんのや?
溝の口Forever/森野熊八

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨夜SNSを見て驚いた。
こんな事考えるヤツおったんや。
脱帽です。
え?
なにって?
おでんや。
おでん。
この暑いのにおでん?
って思ってたら
今日は涼しい。
そう、
おでんのポスター。
それも
お店独自で作ったって言うポスター。

脱帽やねこのセンス。
ただ、
嘘かまことか
これを作った
セブンイレブンの武蔵小金井本町2丁目店店長が
当局に確認をしたところ
こんな返事が来たそうで…
ってことまで
公開してて、
結局
「もしもここまでのツイートが消滅した時は
本部から猛烈な圧力が掛かったと思ってください。
簡単には折れませんがwww
— セブンイレブン武蔵小金井本町2丁目店」ってことだったんですが
これが本当かどうか知らないけど
現在ツイッターに画像はありません。
でもここの店長
さすがすごいヤツで…
第二弾考案中らしく
それが
これ

トートバッグか…
やるやないか…。ほんま。

センス・オブ・ワンダー/RIP SLYME

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
朝5時に雨の音で起きた。
また今日も
リビングの床で寝てしまっていた…
確かビーズクッション抱いて寝たはずなのに
起きたとき
顔は竹のカーペットに押し付けられて
見事に斜めの線がついていた…。
で
顔を洗ったり歯を磨いたりしてて
雨も小振りになって来たので
雨の止み間を選んで
散歩に行くかと、
その前にトイレにと思い、行けば
のこのこついて来て…
そこでしゃがんで
[大]をする犬…。
◎△◇!!!
もうちょっと待ってくれたら
外へいこうと思ってたのに…

そんなに散歩いやかおまえ?
そんならよけいに連れ出したろやないか
ってことで
散歩に出た。
が、
住吉大社でもう一度
う◎ちをして
(でるんや!)住吉公園に向かう道で
固まった。
ようわからんけど
なんかめっちゃシュールや…。
ここからシルバが逃げ帰ったのは
言うまでもない。
臆病者のブルース/サンタラ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

同業者なんで他人事じゃない…
最近話題騒然のS.Kさん
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
博報堂入社。
博報堂/HAKUHODO DESIGNを経て、
2008年1月11日MR_DESIGN設立し独立。
■2004年/ニューヨークADC2004国際審査員
■2005年/TIMES ASIA ADVERTISING FESTIVAL(台湾)国際審査員
■2009年/ニューヨークフェスティバル 国際審査員
■東京アートディレクターズクラブ (東京ADC)
■日本グラフィックデザイナー協会 (JAGDA) 会員
グラフィックデザイナーで
アートディレクターで
クリエイティブディレクター…。
簡単にはこのレベルには達しませんよ…。
そんな
そうそうたる経歴の持ち主で
確かな技量をお持ちのはず。
「人をハッピーにするデザイン」
をモットーとして,数々の作品を残してこられた彼なので
実力や見る目は確かなはず。
同じ業界人として
個人的な見解としては
東京オリンピックのエンブレムについては
盗作とかでは無いと思いたい。が
サントリーのトートバッグはあかん。
あれは完璧にあかんことや。
材料をネットで拾って来てそこに配置する作業。
その物選びやその配置方法にもセンスはいるが
他人が作ったものを単純に配してのことなので
確かにスタッフがやった事やとは思う…。
ただ
そのスタッフの良識を疑う。
それにGO出したのは本人やろから
責任とらなあかんのは仕方無い事やと思う。
これが今のネット社会の恐ろしい所で
画像共有サービスなどで、様々な情報を
部屋に居ながらにして
手に取るように集める事が出来るこの世界は…
今までのように、
足で歩き目で見て触れて感動する
そしてそれを形にする…
という物すら置き去りにしていきそうな勢いである。
そんなデザイナーがうまれて来ても何ら不思議じゃない。
私たちデザイナーは、
もうデジタル以前のデザイン作業には戻れない。
今にいろんなコマンドをインプットしたら
ちゃんとした広告が何案も自動的に出来てくる時代も来るような気がします。
でも、私らは最後の最後まで、
「クリエーターとして人間にしか出来ないこと」
「人として感覚的に気持ちいい、素敵と思えるもの」
そんななにかを追求したいと思います。
今回も人の振り見て我がふりを…ってことです。
ヒントは得たにしても
人としての発想を放棄してはいけないと…
疑惑/来生たかお
今回あえてNET上の画像を使わせていただきました…。
まけたくない

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
午前五時半
暑さを避けての早朝散歩だが
今朝はそんなに暑くなかった。
季節の移ろいは
驚くべき早さなのかも。その早朝散歩で
何かに反応して身構えるシルバ。
別に唸るわけでもなく
吠えるわけでもなく
一点を見つめて動かない。
なんやねんと思ったら
灯籠に
ネコが居た。
こいつも涼しいからかなぁ
度胸が据わってるかなんなのか
わたしが近寄っても逃げもしない。
見上げた根性でございます。
最近私の周囲では
こういう警戒心の欠如した
化け物のようなネコチャンが
多く出没しておられます。
ネコ好きとしては少々複雑。
大阪のおばはん的な
厚かましさが感じられて…。警戒心の強さがネコの持ち味なのに…。
警戒心…
そういえば最近
警戒すべき事件
多いよなぁ。
昨日も記事にした、
あそこを切られてトイレに捨てられた事件とか
女社長が部下を
けり殺したとか…
医者が車で駅前で
突っ込んで死者もでたとか
粘着テープでぐるぐる巻きにされ
何十カ所も切られた女子中学生…
日本って平和なのか?ほんまに?

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
田舎はお空がひろい。
6時前に朝日が昇る
ひんやりした風が心地いい。

昔はよく撮ったね電線写真。
昨日調子悪かったミラーレス一眼。
ごちゃごちゃいじってたら
少しだけ機能回復。
but
無限遠のピントはイマイチ。
やっぱり買い替えなあかんかなぁ…
出費がかさむのいややなぁ。

男前のふりしてる
シルバ。
実は眠たいだけ…。
この朝もわたしの足の上に
あごを乗っけて寝てた。
家では頻繁に
トイレに行くくせに
この田舎のおうちでは
トイレシーツしいてやっても
我慢してる。
私の顔見て
「わんわんわわん」
吠える時はおしっこの合図って
なんとなくわかって来た。
実はここへ来る高速の上で
「シルバのトイレ、持ってくるんわすれた!」って気づいて
まぁ,シーツはあるから
ビニールシート敷いて
その上にトイレシーツしいとけばいいかなと
思っていたら
シルバ王子は意外や意外に繊細で
そこではいっさいせずに
先に言ったように訴えて
必ずお外に出てしてた。
elanを思い出しますなぁ。
あいつは完全アウトドア派だったもんなぁ。
男子たるもの…
そうそう
話は違うが、
この間ニュースでやってた
あそこ切られてトイレで流された人って…
今後どうなるんやろ?
医者もどういう手当てするんやろ?
今おしっこするとき大丈夫なんかな????
気にしても仕方無いけど…。
そのシルバ。
昨日おうちに帰るなり
トイレシーツにしっこしてた…
外派になったんちゃうんかい!
決まった場所でしか出来ん…
なんちゅう
神経質や…。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
帰省中の鳥取で
花火大会に行って来た。
歩いて行ける花火大会。
一時間で打ち上げ総数5,000発。
数の上では大阪の天神祭と近い規模なのかな?

それなりにけっこうな人出。
最初座りかけた所で
わんわんきゃんきゃんうるさいトイプー連れたカップルがうざい。
こんなとこ
連れて来たったら
シルバやったら狂い死ぬかもな…
かわいそうに…
家族の意見はほぼ一致。
でトイプーうるさいし
もっと近くにいきましょうと
さっそく席移動。
ほぼほぼ真下に近いとこまで。

大阪での花火大会とはけたが違うんで
河川敷に自由に席を確保できます。
淀川花火大会が50分間に2万発以上
PLも20,000発を55分間で、ってことを考えたら
のどかなものです。

でもね
至近距離で見れる贅沢感は
なかなかのもので
どーんどーんと腹にひびく炸裂音。
夜風も涼しく心地いい。

ことしは天神祭と
ここの花火を見れたけど
その上での感想。
時代遅れとか言われそうなんだけど
最近の花火で
笑顔マークとか
ハートとか
リボンとか
球状のものではない
変な形の花火がけっこうたくさんあげられるんですが…
たまにはいいけど
ええ加減なんか飽きて来た。
というのも
見てる位置によって
感動の度合いが違うのはどうなん?って。
今回も
★が奇麗に見えたのが1回
にっこり笑顔マークは
天地逆のが一回奇麗に見えたけど
たいがい平べったかったりで…
写真に撮っても絵にならん。
こういう花火、奇麗にまあるい、
でっかいのんで勝負してほしいと思うのは
私だけでしょうか?
そう,写真と言えば
この本番前に
SONY-NEX-5のピントが合わなくなるというトラブルが発生。
撮った写真みなこんな感じ。(涙)
なおるんかな?
ので
今回のお写真は
基本iPhoneのみです。
でもなかなかすごいぞiPhone。
音楽に合わせて
構成を変えて打ち上げるんですが
YOUTUBEにあげたら
著作権の問題で引っかかった。
知らんがな!
それと,横にして撮るべきだったと反省。
これがフィナーレ。
やっぱりまあるい花火がきれいや。
このあと歩いて帰る途中

広大な駐車場を完備したスーパー銭湯で
家族三人汗を流して

さっぱりして帰ってきました。
実は昼間に下見して、
ここに車置いてたのさ。
賢い?
ちゃんとお風呂はいったし、いいでしょ?
で、
お留守番のシルシルは
窓からこうして花火見て
終始わんわんわんわん鳴いて叫んでたと言う事らしい。
連れて行かなくてよかった。地球防衛軍は
今日も元気です。
花火の下で ~Ring of Love~ with SHINYA, MISATO/カズシック.&まきのめぐみ, SHINYA, MISATO

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
高校野球と扇風機。ああ日本の夏。
今日
お墓参りのあとに
鳥取のホームセンターに
シルバと行って
入り口でペット用のカートに乗っけてたら…
いきなりお店の中から
推定20歳代前半のきれいな女の子が
笑顔で駆け寄って来て、
「シェルティ、なでてもいいですか?」
って涙目で。
半端ない勢いに
なかばたじろぎながらも
「うん,大丈夫と思うよ」
って言ってあげたら
ほんとにいとおしそうに
顎の下から胸の毛を撫でてあげてくれて…
「懐かしい…」と、真っ赤な目で…
きゅーん。
聞けば二年前に
飼ってた子がなくなったらしく…
つづいてその子のおとうさん(たぶん)が…
「私も触らせてもらってもいいですか?」って。
拒否する理由も無く
いいですよどうぞ、
シルバ良い子にしてるんだよと…
「あぁ,懐かしいなぁ,このあたりにはシェルティって
滅多に会わないんですよね」
おとうさんも涙目。
そうこうしてると
少しおくれてその子の母親(たぶん)が…。
たぶんレジのとこから
その様子を見てたんだと思います。
駆け寄って来て、
その時はもう涙目で…
察した私も
無言でシルバを乗っけたカートを
差し出してあげたら
いとおしそうに
顔の横にマズルを当てて…。
「ああ,おんなじふわふわ…ん」と…。
シルバもこんな時は空気がよめるいい子。
奥さんのきれいな顎を
優しくぺろぺろ。
マザーキラーである。
シルバ,この罪なヤツ…。
奥さんも旦那さまも娘さんも
とてもいい笑顔で
とても上品なご家族で
さぞやそこで飼われてたシェルティも
大事に愛されてたんだろうなと
察しがつきます。
旦那さん以外は抱きしめてあげたいと思った…。ホームセンター入り口で
そんなことになってるんで
レジの女子店員さんも笑顔で
「なかなかお店に入れませんなぁ…」
って言ってくださって。
今回店内だし残念ながら写真撮れなかった。
感心なのはシルバである。
カートに乗っけられて
店内連れ回しても暴れたり乗り出したりせず
お座りしてて、
こう言う人にはちゃんと笑顔で対応してる。

あの例の酒豪美人さんに
こう言う対応が出来ないのは
いったいなにがあるんだろう?
どっちに問題が?
いつしか芋のようになって寝てる…。
涙の数だけ抱きしめたい/Honey L Days

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
お盆休みを利用して
elan母の実家の鳥取に
帰っておりまして

中途半端な時間に大阪を出たため
まったく渋滞無く
ちょうど200kmの距離を
2時間と少しで到着。


夕方についたんですが
夜になって空を見上げれば

降るような星空。
そういえば
ペルセウス座がどうのこうの…
三脚持ってこなかったんで
うまく写らんわ。

肉眼ではもっともっとすごく
きらめいて見えたんだけどな。
流れ星も…。
願うのは、
この先も平和な世界でありますように…
で
いつもより早く目が覚めた。
8月15日終戦記念日
昨日総理が何か言うてた。
周辺諸国はその事をなんだかんだ言ってるけど
日本も過去の過ちを孫子の世代にちゃんと伝えなければならないけど
侵略された側は
それこそ恨みもこめて孫子に伝えてるから
ここに温度差が生まれるんやろなぁと思う。
ただ、
どんだけ謝ったら許してもらえるかっていうと
どんだけ謝っても
許してもらえないんやろうとも思う。
事実は変わらんからね。
例えば
自分のおじいちゃんが子どもの頃
となりのおばちゃんいじめてて
それをずっと
あとの世代まで言われるみたいなもんで
いじめてた家族の
子どもたちがいじめてた祖先の事を知らんかったら
ただただ隣の家の家族から
うっとおしがられて育つみたいな…
被害者はどこまでいっても被害者で、
加害者はその事実を忘れてしまっている…
それはそれで仕方無い事かもしれないけど、
仕方無いではすませてはいけない事でもある
教え方
伝え方ひとつで
ずいぶん印象は変わるんやろなぁ。で,結局のとこ日本は
これまで以上の誠意で接するしか無いんやろなぁ…。
今後過ちを犯さない事と…。
そんな夜が開ける。

朝の光はあっという間に変化する

うん、
見えてるよ。
すごく涼しくて気持ちいいよね。
大阪とは比べ物にならんわ

おひさま あーん。

両親所有の私有地なので…
シルバもここではノーリード。
気持ちええのは犬もいっしょやろな。
星の写真はどうしようもなかったけど
朝日の写真と言えば
補正ひとつでイメージ変わるよね

この二枚は同じ写真なんだよね

明るさをパソコンでいらっただけで
こんなにイメージ違う…
同じものでも、伝え方ひとつで
ずいぶん違う…
さ、
かえろか。

あ、そうやな
せなあかんな。
伝えたい事がこんなあるのに/INFINITY 16 welcomez 若旦那 from 湘南乃風 & JAY'ED

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
「なあなあ 晩ご飯なにする?」「なんでもええけどな。」
「なんか作るか
食べに行くか
どっちにする?」
「どっちでもええ。」
「あ、でも
行くんやったら
去年の「チン電バル」イベントで
行きそびれてた
「美き°島」か
最近同級生が始めた「とくとく」って言う居酒屋がいい。」
そう言ったら
「お盆やし,やってるか見て来て」って言われて
出撃。
「美き°島」ってかいて
「かぎしま」
って言うんだと。
沖縄本島では「美(ちゅ)ら島」ですが
宮古では「美ぎ島(かぎすま)」なんだそう。
読んで字のごとく美しい島の事。
ここのことね、
先に言ったチン電バル以来
家族は何度か来てて、
「おいしかったおいしかった」って言われてて
ずっと行きたいと思いながら
行ったら臨時休業だったり
満員で入れなかったり
一年の間
機会がいままでなかったお店。
今日もやってなかったら…
って不安をかかえつつ…。
店の前に来たら看板がついてたんで…
やった!
その際のlineのやり取りがこっち。

ここでひとつ、
なんかかみ合ってない会話。
「やってる」って言ってるのに
やっぱり縁がないってどういうこっちゃねん?
と思いつつ
同級生の店に行けば
ここは定休日でした。
のでだめ押しに
「かぎしまいこ」って返信したんですが…
ご苦労さんって返されて…
????
なまま、初めての道におびえながら歩く
引きの強いシルバとともに
おうちに帰れば

elan母、晩ご飯を作ってた…。
え?
なんで?
やってるってline送ったやん?
elan母、え?
「カギしまってる」って…
切れそうでした(笑)
読み違えるなよ…。
でも行きたい気持ちは収まらず。

軽くごはんを食ったあと
elan母と娘2号を引き連れて
行ってきました。

泡盛ロックで…
ええ気分。

島そばサラダ。
沖縄そばに
オリーブオイルとシーチキンと…
なんかわからんけどうまい。
タコライス。

タコ入ってない(
パスタであったな笑)
タコス=ライスで
タコライスなんだとか。
タコスライスって書けばいいじゃんって言ったら
タコのスライスと思う人がいるらしくって…
なるほどね
カギしまやってるを、カギしまってるって読み違える人もおるしなぁ…

もずくの天ぷら
宮古島出身のマスターに
いちばんのオススメは?
って聞いて
出してもらった
8時間以上掛けて煮込んだお肉

メニューの名前忘れたけど
これとんでもなくうまかった…
最後に頼んだ
アボカドの生春巻き

これも絶品。
歩いて3分。
大満足で
帰ってきました。

こいつはこんな感じでお留守番だったのさ。
思い込み partⅠ/小椋佳

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント