2014年06月30日 07:09
手術後
「絶対安静」と言い渡され
朝の散歩にもでない毎日が続いています。
「絶対安静」ということで
ケージの中での飼育作戦がいいと先生に言われ、
ストレスがたまらんように
少し広めにしたんですが
これがいいのかどうなのか…
というのも、
人がリビングを出入りするたびに
「おまえどこいくねんおれおいてこら!」
と言ってると思うんですが
「わんわんわんわん」
うるさい事おびただしい。

その上
ネットや壁に体当たりまでして
えらい騒ぎになります。
「狭い方がよかったかも…」
なんて思ってしまいます。
とても安静とは思えません。

日に何度か、食事の際とトイレに出してあげるんですが
まずおしっこして、
しばらくして
決まった場所でくるくる回って
しゃがんでうんちするんですが
(決まった場所だけどそこはトイレの場所じゃない…恥)
そのあとが大変で
「しゅばばばばばばばば!」
とリビングを駆け巡ります。

もちろん許してられないんで
制御しますが
その際は私やその辺りにいる家族のだれにでも
立ち上がって前足で
かまってくれ攻撃。

「あかん、立ったらー!!!!」
という声がむなしく毎日響く我が家でございます…。
散歩に行けず、
毎日こんな状態なんですが、
散歩に行けないおかげで
シルバの足の爪が
ずいぶん伸びて来た。

先の、立ち上がっての前足攻撃によって
elan母の二の腕にも
引っ搔き傷が絶えないという原因でもあります。
シルバの足、
シェルティの足というより
シェパードの足みたい…。
ケージから出して
おとなしくしてる時ももちろんあるんですが、
そう言うときに限って
玄関先で子どもの声がしたり
宅急便屋さんが来たりと…
その度に全力で吠えながら扉に体当たり…
とても安静にはしてられないんで
やっぱりケージに戻します。
心配なのが
やっぱりまだ時おり
びっこひいてるんですが
それが、手術に寄る足の違和感なのか
痛いからそうしてるのか
そこが判断つかないんで
困ってるんですよね…

喜んで立ってる時とか
痛そうでも何でもないんで
何もなければいいんですがねぇ…
興奮/クレイジーケンバンド
スポンサーサイト



←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果