fc2ブログ

★☆竜宮の使い/見返りを期待してる訳じゃないけど

2013年04月30日 07:55


elan若かりし頃から

DSCF6587.jpg

ずっと続けて来た

DSCF6720.jpg

公園散歩&

DSCF4694.jpg

ラジオ体操。

DSCF5421.jpg

か、片耳垂れてる。







elanが

居なくなった今でも

健康のため続けています。





DSC07218_43144.jpg




ちょっとさみしいけどね。





そんな


DSC07364_43290.jpg

同じ、この場所で

DSC07365_43291.jpg

路上に何かが

DSC07366_43292.jpg

あれは?

DSC07367_43293.jpg

見れば

DSC07368_43294.jpg

かかか

DSC07370_43296.jpg
 
カメやん。

DSC07369_43295.jpg

産卵場所を求めて上がって来たかな。


以前にelanも(クリックで過去記事へ)

かめ4





ただここは公園の

道路上。


DSC07371_43297.jpg

とにかくこんなとこ歩いてたら

自転車にもひかれかねない。




優しいおじさんが

池のほとりに

置いてあげていました。

DSC07374_43300.jpg

しばらくしたら

DSC07227_43153.jpg

竜宮城へ

帰って行きましたとさ。



実際帰りたかったのかどうだか…

ま、自分から入っていったんだから

よかったんでしょうけど。




先日も上がって来てたこのカメさん。

コンクリートにかためられた道以外で

ちゃんと散乱産卵してくれたらいいんですが…







これって一応カメを助けたことにはなるのかな


竜宮城から何か行ってくるかなぁ。





それとも何か…?



竜宮の使い/元ちとせ


スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆休日の歌 (Viva La Vida)/自由でもあり寂しくもあり。

2013年04月29日 23:59

何年ぶりでしょう

毎年なら仕事に追われつつの

ゴールデンウイークなんですが



今年はうまい具合に

連休前にある程度片付き

連休中のウイークデーに

充分対応でき

連休明けから全開で始動という

連休が休メルナイスなスケジュールになったんで


この月曜は

まったく自分の自由になるお休みになりました。




昨年はelanも居たので

お休みでも

まったく自由と言う訳にはいかなかったんですけどね。



今日は完全off


…と思ったら

ボランティアのポスター製作がありました!

2013ソフトバレーポスター のコピー

以前の写真などを寄せ集め作ってみました

な?


面白みがない?


うーん。



休みで頭働かんねん。






そんな今日でしたが

休みなりの充実感は

しっかり味わいました。



DSC07379_43305.jpg 

午前中は

こんな感じでデッキで

i-padで

ネットサーフィン。


昼から

フェイスブックに書き込んでたら

友人が

『暇やな』

なんて言うもんだから

DSC06565_42468.jpg


会社に置いてたときは

加湿器のフィルター干しになってた

かわいそうなTREKで

久々いい汗流しに行って来ました。

写真

気づいたら、写真、

出かけるときのこの一枚しかないじゃん。











帰って来てからと言うもの

明るいうちから

DSC02714_37565.jpg

むふふ
 
DSC02713_37564.jpg

何やってんだか。

DSC02712_37563.jpg

夕方散歩に行かなくていい

DSC02711_37562.jpg

犬の居ない

寂しいけど

自由な休日満喫の

一日でございました。






こんなでいいのか俺の休日。


DSC01789.jpg


休日の歌 (Viva La Vida)/DELiGHTED MINT


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆贅沢な世界/懐かしい雰囲気探訪の日(3)

2013年04月28日 23:50

GW2日目は

かねてから行きたいと思ってた

DSC07315_43241.jpg

大阪府富田林の

DSC07242_43168.jpg

さんへ。



オーナーは

イタリアへ修行に行き

ここで古民家を生かした

イタリアンダイニングを

この春開店、





ELAN母は一度友人と来てました

私は未経験だったので…



DSC07244_43170.jpg

って、

写真にも書いてるように

古民家探訪ばかりか。



休みで午前中寝てたelan娘2号を引き連れ

三人で


DSC07253_43179.jpg

畳の間を板の間に改造した

ダイニング。


DSC07257_43183.jpg

車の運転手と

未成年ですから…

DSC07260_43186.jpg


こんなお洒落な

おつまみが出て来ました。







運ばれて来た前菜は。


DSC07262_43188.jpg

あああ

揚げ物の名前忘れたわ。



盛りつけも味のうちっていいますが

見てても楽しい。


DSC07263_43189.jpg

三人とも

プレートの色が違うのも楽しい。


DSC07265_43191.jpg

ほうれんそうのフォカッチャ。



つづいて

パスタは

DSC07267_43193.jpg

こんなプレートに乗っかって

やって来ました。




麺の固さも

さすがのアルデンテ。

言うこと無し!






ああ、なんてお洒落で幸せ、


DSC07273_43199.jpg

もひとつパンも。




なんかもうお腹ふくれた感じなんですが

これからが今日のメイン。



DSC07277_43203.jpg


この鶏肉すごいよ。


めっちゃうまかった。



バルサミコのソースも

僕が知ってる味じゃない!!


DSC07278_43204.jpg

盛りつけのバランスや

石を生かしたプレートに

オーナーシェフのセンスが伺えます。




シェフは今日初めてお会いしましたが

奥様は前に一度

『鍋祭り』の際にお目にかかっています。



嬉しいことに覚えていただいていました。



DSC07289_43215.jpg

ほんとはお二人ともお顔載せたい美男美女。


許可得てなかったんで

今回は顔切りで…


シェフ一人でこの料理されています。


DSC07295_43221.jpg


一品づつ、

ゆっくり運ばれて来て

奥様の丁寧な説明を聞き

いただきます。


DSC07280_43206.jpg

ドルチェはティラミス。


甘さ固さ食感最高。


プレートはガラス工房「フレスコ」さんの手作りのもの

これも三つ色違い。



DSC07283_43209.jpg

食後のエスプレッソをいただく頃には

2時間近く楽しんでおりました。


DSC07297_43223.jpg
 

年輪を重ねた

古民家のたたずまい。

DSC07300_43226.jpg

こんな素敵な場所で

本格的なイタリアン。



DSC07303_43229.jpg

とても濃密で

充実した休日。

堪能して来ました。



DSC07304_43230.jpg

厨房はここも味のある建物のまま

改装されてるようで

DSC07302_43228.jpg

DSC07301_43227.jpg

手入れされたお庭や

離れの茶室

DSC07298_43224.jpg

見せていただいたんですが

お客さんでいっぱいになるのも

いいのかもしれないけど


今日の私たちくらい

ゆっくり過ごせるのも

お値打ちだなぁって。



繁盛してほしい反面、

この静かさもいいなぁって



矛盾したこと思いつつ店を出た私たち。



オーナーさん、奥さんまた来ますね。

季節が変わると

食材も変わるからそれもまた楽しみ。




で、そのあと




せっかくだからと三人で

寺内町探訪。





ふと見ると

私たちに気づいた前方を歩いてた

フレンチブルの女の子。

イタリアンの次はフレンチか?


DSC07311_43237.jpg

私たちに気づき

踏ん張って動きません。

DSC07313_43239.jpg

娘2号いじり倒し。



このフレンチブル

可愛いやつで

このあと着いて来ました。


DSC07314_43240.jpg

この子と別れ

次ぎに行ったのが






昨日の

アカリ珈琲さんで

話題になったここ。

DSC07353_43279.jpg

たびもぐらカフェさん。





ユルーイ雰囲気が

何とも素敵な

雑貨屋さんカフェ。

DSC07348_43274.jpg


なんとなんと

ここにも


DSC07331_43257.jpg

五ヶ月のフレンチブルのオトコノコ

とらのすけくん、

居てました。





店のお姉さんにおねだりして

ずっと抱っこさせていただきました。



ええなあワンコ、可愛いなぁ。



三人でそんなつぶやきばかり…


『家の前に、だれかわんこ捨ててくれへんかな、そしたら飼うのに…』


あくまで他力本願なelan母。

自分から積極的には動けそうにありませんが…






そんな感じのelan家になりつつある

このゴールデンウイークです。

DSC07363_43289.jpg


贅沢な世界/矢井田瞳



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

日本の古民家でイタリアンにフレンチなブル。

ゆったりとした休日。





父は細身でロングヘアがいいけど…。





 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆CAFE BLEU/懐かしい雰囲気探訪の日(2)

2013年04月27日 22:00

DSCF0015.jpg

さてさて

前の記事の続編であります。






DSC07204_43106 のコピー

カレー屋さんヌンクイで

おすすめって言われた

アカリ珈琲さんへ。






お店を出てすぐの道を

北へ入って

すぐ曲がって

も一度曲がったとこにある

長屋カフェ。


DSC07188_43090.jpg


え?





ここ???



DSC07190_43092.jpg

確かに…。






こんにちはー と

引き戸を開けると

DSC07197_43099.jpg

先ほどとはまた違うが

ここもまたええ感じ。

 DSC07202_43104.jpg

聞けば

オーナーの彼が

自分で工夫して改装したとのこと。


DSC07199_43101.jpg


このお店、

「失敗しても笑ってつぶせるお店がコンセプト」

で初めたらしいです。





自分で出来るだけのことを

極力金をかけずに

この良さを生かしつつ…




だそうで、



でもそういいつつ、もう5年。



しっかりがんばっておられます。






そういえば至る所にアイデアが。




例えば

カウンターのランプ。

DSC07193_43095.jpg

ガラス瓶の中で

やさしいアカリが…




炎じゃないよな…

と思えば


DSC07194_43096.jpg

ビンの底抜いて

こうしてあります。





軒下のランプシェードも

DSC07196_43098.jpg

ツタかな?

うまく使ってあります。


DSC07195_43097.jpg

苔むす庭も

いい感じ。


DSC07192_43094.jpg

ゆっくりと時間が流れる。

ほっとするひとときを

しばし満喫。





DSC07201_43103.jpg


ここのオーナーさん、

まるで昔から知ってる仲のように

気兼ねなく気さくにしゃべれる

とてもフレンドリーな

感じのお店でした。

DSC07203_43105.jpg


で、




ここのオーナーもお勧めする

ここの裏の長屋の…


DSC07204_43106-3.jpg

その3





図工ラボ



ニコノパン。

と、その隣の

家具工房。





行って見たが…

DSC07187_43089.jpg

「図工ラボ」は

現在、

めっちゃ美人な服飾デザイナーさんの

ギャラリーになってて…

ここも入るのに勇気いりましたが


DSC07186_43088.jpg

とても刺激的でありました。

ごめん、

写真ありません。

でも

でも

何回も言うけど

デザイナーさんめっちゃ美人…。



もったいなくって写真載せたくない。





ここも

自分たちで改装したそうで




この辺り一帯の長屋の大家さんは同じ人らしく

こういう人たちを

応援してるって言う

センス溢れる人のようです。



elan母が

最も興味を示した

ニコノパン。


月に4度しかお店は開かないらしく…


4日?


DSC07184_43086.jpg

前に池作ってました。

DSC07182_43084.jpg

この控えめな看板。


DSC07185_43087.jpg

うーん、

気になること

おびただしい…。


これしか看板ないんだよ。



elan母、

虎視眈々

開店日をチェックしてました。


DVC00012.jpg

長屋にも似合うわん。



CAFE BLEU/桑田佳祐

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆昭和レジデンス/懐かしい雰囲気探訪の日(1)

2013年04月27日 17:30

三連休の初日

朝はパソコン内の整理やなんやかんやで

たいしたことはできなかったのと

elan母もお仕事だったので

おうちでお留守番。



午後から珍しく夫婦揃って

堺のちょっと昭和なディープスポットへ

お昼ご飯がてら

遊びに行って来ました。


まず行ってみたのは、古民家長屋を改装した

多国籍カレー屋さん『ヌンクイ』

ぬんくい

お店はこんな感じ。

IMG_9718_43112.jpg

うーん、お店感無し。

IMG_9719_43113.jpg

看板も。



お店を

入ってすぐの窓の下には



DSC07176_43078.jpg


昔の洗面台を使った水槽が。





DSC07177_43079.jpg

作家の作品を売ってたり

DSC07172_43074.jpg

キーホルダーも。


DSC07180_43082.jpg

中へ入ると

ちょっと面白い。


車のクラッチかな?

オブジェ兼目隠しに。



DSC07181_43083.jpg

見る物全てが…

DSC07161_43063.jpg

板間の奥は畳スペース。


一週間ごとに変わるって言う

メニュー。


DSC07160_43062.jpg

頼んだのは

DSC07166_43068.jpg

これ私。

DSC07167_43069.jpg

これelan母。

DSC07163_43065.jpg

サラダも付いて。


美味しかった。





あとドリンクも。



DSC07171_43073.jpg 

店の中は

興味深い物だらけ。

DSC07164_43066.jpg

DSC07165_43067.jpg

おまけに

裏庭には

DSC07162_43064.jpg

トッポリーノが。



DSC07169_43071.jpg  

あのフィアットで

仕入れに行くんだとか。



こういうお店って

アットホーム感がはんぱ無い。




いつしか店のオーナーさんと

うちの夫婦、

ほlかのお客さん3組が

いっしょになって話してました。





昭和長屋的なええ感じ。




おまけに

DSC07175_43077.jpg

こんなのも

店内の片隅で面倒見てたりして…。





小一時間楽しく過ごさせていただいて。

DSC07179_43081.jpg

このお店で勧められた

ここの裏の

コーヒー屋さんへ


DSC07204_43106 のコピー

更にディープな昭和の堺に

つづく。



DSC09331.jpg

昼間っから飲んでないよね。

昭和レジデンス/クレイジーケンバンド


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
まったく連休らしさ無し
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ロマンチックモード/春の朝、あるおっさんの行動

2013年04月26日 12:44

さて、

明日からいよいよゴールデンウイークですね。

elan父は珍しく

カレンダー通りに休めそうな気配。





ただね

後半はともかく

前半の休みにはまったく持って予定無し。








みんなが誘ってくれるのは後半なんですが

嬉しいことに4つもスケジュールがバッティング。

全部お断りして(涙)

家庭(elan母)サービスになりそうです。









さて、今日の話題は

毎朝出かける公園の池にいるトリさんのこと。


DSC00151.jpg


以前は一羽しか見かけなかった物が

最近では数羽たむろしておられます。




DSC07004_42906.jpg

木の上や

DSC07005_42907.jpg

こんな細い枝に止まれるって

どんな能力なんだろ。


観てると

なにやら巣のような物を発見。

DSC06550_42453.jpg

犬づれで散歩に来てたお姉さんは

ヒナを見た!


って言ってるし…



こんな都会のこんな小さな公園で

よく出逢えて夫婦になったなぁきみたち。

DSC07138_43040.jpg

いったいどれほどの確率なんだか。


俺にもその出会いを

わけてくれ。

DSC07015_42917.jpg


都会にも小さな自然があるっちゅうことですね。





そんな公園で

私、今日一輪の花摘んできました。



(お、おとめちっく)



DSC07140_43042.jpg

花の名前は知らないけど

DSC07143_43045.jpg

elan息子が買って来たこの一輪差しに

(このラピュタのロボットの名前なんて言うの?)

リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール????


DSC07146_43048.jpg

生けてみたくなったのさ。

DSC07145_43047.jpg

うーん、

ろまんちすと。



DSC07144_43046.jpg

でも正直ちょっと長かった…。


バランスわるー。













いいねえ春。


うちにも春はこないかなぁ




ロマンチックモード/SINGER SONGER


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆携帯電話/待ち受け画面に生き続けるelan

2013年04月25日 12:51

最近

FC2へのアクセスが

なんだかよくない。





記事を書いたのにアップできず

もういいやと流してしまうこともしばしば。

NG_20130425094550.jpg

こんなのや

NG2.jpg

こんなのが表示されて…。


誠に腹立たしい。









さてさて。

それはさておき、

今日はいいお天気。


DSC07037_42939.jpg


朝は抜けるような青空だった。





そんな朝の一人散歩から帰って



「自転車日和やで」




って教えてやると

elan息子、



「もちろんそのつもりやで」



颯爽とLOOKのカーボンレーサーで。



DSC07106_43008.jpg

近所の人が観たら

絶対出社風景じゃないなコレは…。




おまけに、その自転車、

ライバルメーカーの部品ばかりじゃないか…







そんなelan息子の携帯も

朝アラームなってる時、

「うるさいなぁ」

って覗いてみたら、

待ち受け画面はいまだにelan.





もちろん家族全員そうみたいですけどね。


変えられないなぁ




わたいのはこんなの

99901.jpg

i-phoneは

娘2号が何かのアプリで作ったこんな画面。

(メール、はよ読めよ)




docomoの方は

biera.jpg

コレ実は後ろに私が…。




制作してる時間わかっちゃいますね。







あ、そうそう

以前私のi-phoneは

お財布ケータイだって自慢したことありましたよね。

DSC09535_16358.jpg

裏に2000円札入れてて…。






それが最近

ずいぶんグレードアップしました。







某公務員さんに

こんな賄賂もらっちゃって…


DSC07046_42948.jpg

おどろいたか?






携帯電話/RADWIMPS



ほんとだよー!



某公務員のやつがくれたんだからー!





リアルelan父をご存知の方の一部には

「ははーんあいつか」


と、頭に浮かんだでしょ。


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
金に目がくらむ…
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆WINNER!/夢を見させてくれる、応援したいオトコたち。

2013年04月24日 21:15


ここ数日

スポーツの世界で

嬉しいニュースが2つほど。



ひとつはマンチェスターユナイテッドの

香川真司

かがわしんじ


準レギュラー的な活躍だったが

三年連続所属チーム優勝は

何か持ってるって証しじゃないかな。



http://blog-imgs-34.fc2.com/e/l/a/elans/KAGAWA_20111008001500.jpg

私が持ってるのはドルトムント時代の

アウエーユニフォーム。





elan息子は

ミナミの牛丼屋から出て来たとこで

セレッソ時代の

香川真二と出会って握手したって

自慢してました。







もう一人は

佐藤琢磨


indy2.jpg

F-1からドロップアウトし

不遇の時期を乗り越え

今年みごとに

39回目の開催を迎えたグランプリ・オブ・ロングビーチで

インディカーシリーズ日本人初優勝!


takuma.jpg

やったなぁ!

もうめっちゃ嬉しかった。




日本の報道の方、

もっともっと報道してあげてよ!



すごいんだから彼って!



できればF-1にカムバックしてほしいって願ってるんですが…




応援してるのはね…

彼って

自転車レース出身なんだよ。

たくま1
マシンはLOOKかな?




すごいでしょーー。




RIMG0875.jpg

琢磨乗っけてくれーーー。


(今回のお写真は拾い物/スクリーンショットです掲載お許しください)


ちょっとつぶやいてみたかったのさ。

WINNER!/聖飢魔Ⅱ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆雨の朝/最近のことすこしだけ。

2013年04月24日 07:44

先日の物件




実は先約があり

elan母は2番手だったそうで…

(ほっ)


DSC06937_42839.jpg

車2台止められて

DSC06944_42846_20130424065439.jpg

日当りもよく

DSC06947_42849.jpg

お庭もあって

DSC06942_42844.jpg

結構広くて

DSC06943_42845.jpg

なかなかいい物件でしたが…

DSC06936_42838.jpg

おまけに安かった。


「お父さん、敷地内でぐるっと犬走らせられるで、」



むむむぅ。



ただ、



充分通勤圏ではあるけど

移住する気持ちはなく

ウイークエンドハウスなんで






そんなに通うか?







ってのが私にはどうしても疑問で…



(ただでさえ私は我が家にいられる時間が少ない)






今後もelan母はこういう物件を探しまわるのでしょう…



おそろしやおそろしや…








さて、目覚めたら今日は雨だったので

毎朝のお散歩はやんぺ。




なので

今日はいつも朝のお散歩でお会いする

わんこたちのお写真を紹介。



DSC06468.jpg


まずはジャックラッセルkevinくん。

ほぼ毎朝私の遊び相手。



ボールのレトリーブという

elanでは味わえなかった遊びを楽しませてくれてます。



DSC06473_20130414100527.jpg

大きなワンコにもフレンドリー。

最近では珍しいハスキー。



DSC06466.jpg

ラブラドールのラブちゃん

最近ダイエットに成功し

軽やかに歩けるようになりました。





あと何匹もいるけど

それはまた今度。





やっぱりうちにも欲しいような

でも大変なような…



生活って変化しますなぁ。


DSC09428.jpg

居るのが自然だったあのころ。

雨の朝/森高千里

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆花のように鳥のように/我が家の庭に咲く花たち

2013年04月23日 08:00



春ですなぁ。

DSC06898_42800.jpg

我が家のデッキでも

DSC06899_42801.jpg

たくさんお花が咲きつつあります。

DSC06900_42802.jpg

elan母手作りの竹のプランター。

DSC06901_42803.jpg

竹が見えないくらいに生い茂って。


DSC06904_42806.jpg

樹木にも新緑が芽吹いて来ました。

DSC06902_42804.jpg

シンボルツリーのケヤキにも

新緑の芽吹きが。



街中よりずいぶん遅いようには感じますが。



そこは日当りとかいろんな要因があるんでしょう。

いったい植物さんはどこでどうやって

この季節の移り変わりを知るんだろうか…。



春ですな。



お花と言えばお花見ですが

今年も私は

桜の下での花見はできずじまいでした。





そういう方も大勢居るのか

花もないのに

月曜の公園はバーベキューのあとで大変なことに。

DSC06498.jpg

ゴミはともかく

網やコンロを捨てて行くのは毎年ひどくなって来てます。


DSC06496.jpg

いったい何組が…

DSC06501.jpg

朝も暗いうちからこのおじさん一人で

片付けをしておられました。



この状態を

「大阪市に陳情する」

んだとか。



この公園でバーベキューできなくなる日も近いな…

そんな風に思える

この風景。



もう少し一人一人が考えた方がいいんじゃないですか。




DSC09417.jpg

そうそう、

昨日のこと。




娘2号とelan母が


口を揃えて



「今年は流し素麺するの?」



って聞いて来た。


流しそうめんE1



「するで!今年は」


そしたら


「ちゃんといつやるか計画しといてや」


なんで?


「呼びたい人いろいろいるから」


『突然今日やる』ナシやで!」




流しそうめん3

釘さされてしまったけど…


毎年のことだけどどうなることやら。



で、


いつがいい??





花のように鳥のように/上々颱風

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆おねだり44℃/elan母、またしても発病か!?

2013年04月22日 12:49

土曜日に思いっきり遊んでしまったため

しわ寄せが来た日曜日

朝の6時から

見積や精算やら

修正やらに大わらわ。



それでもやって来るお昼時間。



「久々やし、おとーさんのパスタ食べたいわぁ」



珍しくelan母からリクエスト。



娘は一人暮らし、

息子は彼女と九州旅行

娘2号はお出かけと



二人っきりでのお昼ご飯。


ホンじゃさっさと行くぜ!

DSC06911_42813.jpg

沸騰した鍋に乾麺投入!


DSC06905_42807.jpg

今日はイカと

DSC06906_42808.jpg

新キャベツでシンプルに。

ゆがく麺も

DSC06913_42815.jpg

今回の食材はイカなので塩気を考え

お塩少なめに



DSC06914_42816.jpg

にんにくすりおろしたやつと

鷹の爪。


オリーブオイルでじんわり暖め

イカ投入。
 

DSC06917_42819.jpg

ずぼらこいて

冷凍の物を

解凍せずに投入。

炒めすぎると

固くなるんで要注意。

更にずぼらな私は

ゆがき上がる一分前のパスタのお湯に

DSC06916_42818.jpg

キャベツを投入し約一分。




一緒に麺もゆがき上げ

待ち構えてるフライパンに投入。

DSC06919_42821.jpg

あとはささっと塩こしょうで

あじをととのえてと。



DSC06920_42822.jpg

ハイ出来上がり。

DSC06924_42826.jpg

うーむ、

我ながら絶妙のゆがき加減と塩加減。





だれや!「またパスタか」って言ってるのは。






あったかいうちが食べ時と


あっという間に食っちゃいました。




で、


食い終わって片付けしてたら


珍しく、elan母が


「ねね、天気いいしドライブ行こや。」





「えー午後もいそがしいねん」





と私。



「ええやん、

私がお願いしてんのにぃーーーー。


自分は昨日、ええとこ行ってたやん





「う!」






こういうときはえてしてやな予感がするんです…。









帰ってからやらにゃあならん

仕事の段取りだけととのえて…





というわけで

午後からelan母にねだられて…


DSC06932_42834.jpg

ロードスターでお出かけお出かけ。

どこまでいくねん?

DSC06933_42835.jpg




オー前の車、

88-88やん。

って言いながら



DSC06959_42861.jpg  

到着した海の見える丘に建つ平屋…。


DSC06940_42842.jpg


DSC06944_42846.jpg

やな予感的中。

DSC06941_42843.jpg


敷地60坪、

日当り良好南向き、総リフォーム済、

中庭裏庭付きのこの物件。






elan母、

狙っております…。









ちょっと待て!

スーパーセヴンの方が先だって!!!!

おねだり44℃/きゃりーぱみゅぱみゅ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆島唄/elan父、憧れのマドンナと京都の休日。

2013年04月21日 09:00



「おけいはん」に乗って…



DSC06613_42516.jpg

着いたのは

祇園四条


DSC06626_42528.jpg

しーじょーどおりのぉ♪


そんな鼻歌が出る昭和世代

あの暴走事件のあった交差点を越え

花見小路を曲がります。

DSC06633_42535.jpg

この日土曜日は

翌日に仕事を回し

気心知れた小学校時代の同窓生たちに誘われ

DSC06755_42657.jpg

「ヨーイヤァサー」の掛け声と共に

春の到来を華やかに告げる京都の春の風物詩

舞踊公演観劇.…って言う



私にとって初めての

経験。





ドキドキの初体験。






の前に。


DSC06646_42548.jpg

お昼ご飯。


この時期予約でほぼ満席。

通していただいたお部屋は…

DSC06647_42549.jpg

和室にペルシャじゅうたん、

ゆったりのダイニングテーブルが

「これもありやな」と思わせる

ええ感じなお部屋。




この日のお仲間は

DSC06670_42572.jpg

実際小学生時代に

同じクラスになってた訳ではなかったのに

今はなぜか

こうして自然に集まれます。





いいねえ同級生。





何のカッコつけなくても

楽に過ごせる…



出て来たお食事は

DSC06664_42566.jpg

お洒落に和歌の付いた

物に続いて

DSC06666_4256800001010.jpg

さすが祇園のお店、

本物です。

DSC06674_42576.jpg

このお吸い物に入ってた

透明のゼラチン状の物がなんだったのか気になって仕方ない…。



DSC06678_42580.jpg

お店のお姉さん。

丁寧に説明してくださり、

その上こんなおっさんおばはんの

「みんなのカメラで撮って」

という

無粋なお願いにも笑顔で対応いただいて…。

(約束通り顔出しで掲載)



ほんとにゆっくりさせていただいて

DSC06695_42597.jpg

さてメインイベントです。





DSC06699_42601.jpg


祇園の歌舞連場で

DSC06720_42622.jpg

お茶とお菓子をいただいて

DSC06708_42610.jpg

お皿いただけました。


DSC06717_42619.jpg

場内に飾られてある着物

DSC06705_42607.jpg

何気なく観てましたが

この色がイメージカラー。


DSC06734_42636.jpg


場内は伝統的な印象のいい感じ。

公演中は写真禁止なので

公式サイトのスクリーンショットを…。

みやこ

肉声の唱いや楽器の音響、

床を歩く音や着物の刷れる音…

全てが迫力とここちよさをもたらし

始まってすぐになんだかうとうと

いい気持ち…。

miyakoodori_img_2013.gif

物語を春夏秋冬で演じられてたようですが

言葉の意味がようわからん。

舞台の絵面と合わさって

「何となくそうなのかな」

って思いながら観てました。


勉強不足も甚だしい。

たくさん見かけた外国の人の方が真剣だったようにおもいます

恥ずかしい。




DSC06748_42650.jpg

とはいえ

やはり伝統の文化


観れてよかったです。







さてこのあとも

私たち、お楽しみがありまして


DSC06897_42799.jpg

Fちゃんの三線のお師匠様が

無料でライブやってる

京都なのになぜか沖縄料理店「大新」


DSC06847_42749.jpg  

私も飛び入りで

太鼓叩かせてもらったりしたんですが

めっちゃ楽しい!

DSC06785_42687.jpg

セレブ妻たちも

参加して…

DSC06768_42670.jpg

料理写真もいっぱい撮ったけど

それよりたのしかった店長のトークとライブ、

気づけば


DSC06816_42718_20130421033948.jpg

真っ先に踊りだしたのは私。



空気をかき混ぜるように踊るんだとか。



いつしか隣のテーブルの人たちとも仲良くなって

DSC06851_42753_20130421033907.jpg

可愛いお姐さんたちとも

一緒に遊んではりました。


DSC06844_42746_20130421033929.jpg

この日は、

都の伝統に触れ

旧友の暖かさに触れ

まだ行ったことのない沖縄に思いを馳せる



とても充実した春の一日、

味あわせていただきました。



お世話役のFちゃんアリガトね。

一緒に遊んでくれたみなさん、

楽しかったです。




わんこのいない生活に

何となくなじんで行ってるのが怖いようなelan父です。



島唄/ THE BOOM

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆おいしい秘密/たまには美食を…

2013年04月20日 09:35


昨夜は

スポンサー様を囲んで

仕事仲間と夕食会。



スポンサー様が美味しいと

教えてくれた

こんなとこ。


DSC06608_42511.jpg

このあたりはなぜか

本国から来てやってる

本格中華のお店が多い。

ぐるなびではこんな感じ






先日の国内新製品発表を終えて

ようやく一息。

世界市場より国内が最後ってのも面白いけど…






コース料理頼んでもらってたみたいで

待ち構えて食うだけ。

DSC06577_42480.jpg


前菜ーーーー。


エビは食えないけど

ピータン、クラゲ、カモ…

ああうまい。

生きててよかった。



つづいてコレは…

あの伝説の。


DSC06580_42483.jpg

なんで皮を食おうと思ったのかななんて

変な論争が…


DSC06582_42485.jpg

せっかくだから

DSC06583_42486.jpg

工程写真で

DSC06586_42489.jpg

こんなふうに

DSC06588_42491.jpg

乗っけて

DSC06589_42492.jpg

食らいます。


味は文章でお伝えするには

私にはその文才がございません。



DSC06591_42494.jpg

つづいてコレは

蟹をのけて食べました。






若干お口の中ぴりぴり。



DSC06598_42501.jpg

てんしーん。

DSC06592_42495.jpg

紹興酒にレモン入れると

まろやかになるってんで

DSC06594_42497.jpg

おじさん二人で

お箸でつぶして飲んでました。



もちろんいただきましたが…。



もうこの頃になると

肉やなんやかんや出て来たんだが

飲むのと話すので

やっぱり忘れてて

デザートで我に帰ります。


DSC06599_42502.jpg

DSC06600_42503.jpg

数種から選べますが

杏仁豆腐のあのフルーティでスイートな食感。


あれだけでももう一度行きたい感じです。




ともあれこうして一緒に騒げるのも

円滑に仕事が回ってるおかげ。


よりいっそうがんばらねば。

そう感じるelan父でありました。






さて、

今日は更にお楽しみです。



京都に行くどー。


おいしい秘密/桑田佳祐


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆春の光に包まれて/春のフォトコンテスト結果は…。

2013年04月19日 12:46

先日FBで行われていた


TOYOTA DOGサークル 『春の』フォトコンテスト


知らん間に終わってて

一応一枚応募しましたが、



先日気になって最終結果をみたらばさ。

桜の中のelanのお写真。

10位になっておりました。

10i.jpg

ぱちぱち。

ランキング

ただね、

このコンテスト

異常なまでにシェルティ率が高く


31位まで発表されてる中の24を

シェルティが占めてまして…。


一位をトイプーに取られた物の

なんと言うシェルティ率の高さか…。

もちろんお友達も多く

7000.jpg

7位のまるてんさん。

6000.jpg
6位のjin君。

20000.jpg
マザーにいたっては2位。


春のシェルティズ


すごい勢いであります。



DSC03598_19089_20130419122556.jpg

↑一応もと画像。



雨の日だったので

珍しく服を着たelanです。








わんわん!散歩連れてけ。








 わんわんわん

最近満足に休日ないけど

休日の夕方こうして催促に来てたelan.



物足りない反面



自分の自由時間は多くなってるわたし。



無理矢理土曜休みにして

明日は憧れのセレブ妻たちと

京都へお出かけです。


春の光に包まれて/Bivattchee

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆罠HOTEL/見知らぬ都会の片隅で…

2013年04月17日 22:30

なんか最近

行くとこ行くとこで地震が…






関東某所の

今日のホテル…





定宿にしてるとこを予約し忘れていて

急遽近所でとってもらったホテルだけど…




史上最高にボロい部屋…。

DSC06534_42437.jpg

壁にはひびや


DSC06537_42440.jpg

めくれたまんまの壁紙。


DSC06532_42435.jpg

壁紙なんてあちこち浮いてて

DSC06536_42439.jpg

補修のあとも

てきとー。


DSC06533_42436.jpg

カーテンや床も

カビだよなぁコレって。


DSC06535_42438.jpg

バスルームとベッドは

かろうじてきれいなんで

文句は言うまい。


文句は言うまい。


しかし…



なんじゃこのホテルはと

ぶつぶつながらパソコン用意してたら…



テレビから

あの緊張感のある音が!!



ふぃーん!ふぃーん!


緊急地震速報!!!!

緊急地震速報!!!!




げげげ!


こ、こんなとこで死にたくない…。




幸いゆっくりした揺れが数秒間。



即座にelan母からlineで安否確認。


「父さん大丈夫?」




「今揺れてるけどたいしたことない」





ありがたいもんです家族の心配。





それにしてもこのボロさ。



フロントでカップ麺¥200円で売ってるこのホテル…




客を泊める気があるんか????




DSCF2109.jpg

寝れたらいいんでしょ。




はいはい。


罠HOTEL/THE 野党


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ねこの森には帰れない/僕の部屋で暮らしてた裏の家の猫の話2

2013年04月17日 07:42

のぞみの中は

net環境が遅く

なかなか画面が切り替わらず

ちょっとイライラ。



先日アップした記事の

意外な反響に戸惑いつつも



シェルティ好き=なぜかネコも好き



なんて図式が出来上がりつつある

elan父であります。




動物好きってことなのかな??





コメントにも書いたんですが

先日子猫を持って帰られた夫婦にお会いしました。



強面のご主人ですが

私を見つけ

ニッコリ笑いながらおはようのご挨拶、



「ネコちゃん元気ですか?」


と聞くと

くしゃくしゃの笑顔で

「かわいいなぁ、でもな、家ん中ぐちゃぐちゃにされるねん」

って、笑っておられました。





知ってる人は知ってるでしょうが

うちの実家にも

elanよりずっと前からネコがいて



こいつがまた

私にだけは敵対心旺盛で

でも私はかわいくてちょっかい出して…


のくり返し。

DSCF2008_20130417065724.jpg

このこはベルちゃんっていいますが

ものすごくいい子で

いたずらなど一切しないんですが

but

敵は私だけなんですよねなぜか…







前置きだけで終わりそうですね。



そろそろ本題の

近所のネコなのに私の部屋に居候してたネコのお話を…







なぜかそのネコが私の部屋に通うようになったのかは

謎ですが

秋口だったこともあり

部屋のまどは

いつも10数センチ開けていました。



全然警戒心なく

私の部屋に入るようになり


私がいなくても

お部屋でお昼寝してたようです。

暗くなってからお家に帰ると

座布団にまあるく型がついていましたから。



次第に滞在時間も長くなり

夜寝る前にやって来て

朝まで一緒に寝るなんてことは

日常茶飯事となりました。



肩口で寝てくれるんで

暖かさが心地いい。



そのうち寒い季節になり

窓を閉めることも多くなったんですが

前の記事のように

やって来ては開けて入ってくる。




暖房器具はZライトだけ(笑)な私の四畳半は

さすがにまどを開けっ放しだと寒いので

ネコが入るたびに閉めてたら


elan父5机

いつしか自分で閉めるようになったって訳で…





そんなある初冬の朝

いつものように朝お家に帰って行く彼女が

妙に大きく重そうに見えた。






そして

その日を境に

ぱたりと来なくなった…





どうしたんだろ?

寒くなって家から出してもらえなくなったのかな?





そんなこと漠然と思ってはいましたが…



ひと月ほどして

「寒くなって来たし無理もないかなぁ」

なんて

思っていたある日



いつものごとく

窓を開けて彼女はやって来て

すぐに帰って行った。



「あ、またきてくれるんや」





何となくそんな風に思って過ごしてたある朝





寒さと私の枕元に重みを感じて目が覚めた。






久々に彼女がやって来て

私の枕元でまあるくなって寝てた。

「よ、来てたんか」

布団の中から手を出そうとしたその瞬間!




何やら動く物が

私の布団のあちこちに…。


doc20130415214133.jpg

みれば4匹の子猫!!!!!!



悠然としてる彼女を尻目に

私と目が合った

警戒心旺盛な子猫たちは

少しだけ開いたままになってる

机の前のまどへ一斉に駆け出して…






最後にゆっくりと立ち上がり


「にゃああーーー」


とひと声ないて

母猫になった彼女は帰って行きました。




寒かったのは窓あいてたからか…



あいつ、

わざわざ子ども見せに来たんやなぁ






それからも母猫になった彼女は

ごく短時間ではありましたが

ちょくちょく私の部屋へ来ては


ひなたぼっこしては帰って行くと言う

まこと自由なネコちゃんでした。



子ども?

窓に乗ってるのは何度かみましたが

部屋に入って着たのはあの一度きりで

あれ以来子どもが私の部屋に入ることはありませんでした。


可愛かったなぁ


いろんな色の子猫ちゃん。





DSCF2126_20130417065723.jpg



以上がこのネコちゃんに関するお話。


全て実話。



できることなら

あのネコちゃんとも

もう一度暮したい。

朝まで一緒に眠りたいと

思うelan父でした。





写真はスリッパにじゃれ付くelan.

この時期はまるでネコ。




ねこの森には帰れない /谷山浩子×ROLLY(THE 卍)

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆猫のみた夢/実話。僕の部屋で暮らしてた裏の家の猫の話1

2013年04月16日 07:50

私が猫好きって言うのを

意外と思われる方も多いかとは思いましたが

逆にわたしがびっくりしました。




犬好きと思ってた方が

まさかの猫好き




っていう方の多さ。




動物好きって大きくくくれるってことなんでしょうか。


だれだ。

「オヤジ以外の毛の生えたものはかわいい」

なんて言ってるのは…。




さてさて


今日は

わたしがもう少し大きくなって

中学二年生くらいの秋から冬にかけて

うちの実家の裏の家で飼われてた

でっかい虎猫の思い出。実話です。









当時わたしの部屋は南向きの二階の一室でした。

隣は平屋の長屋なんで

よく屋根に降りて遊んだりしてました。



まるで誰かの漫画みたいな

立地ですが

本当だから仕方ない。



肌寒くなりつつある秋のある日…


elan父机

わたしの机はこんな感じで

窓に向かって置いてました。





その窓の向こうに

何やら動く影が。


elan父机2

どこのネコかはそのときはわからなかったのですが

わざわざ乗ってくるんだから

あけて入れてあげたくなるのは自然な流れ。



あけてあげると

「にゃあ」


と鳴いて

ゆっくり机に降りてきて


elan父机4  

日当りのいい畳の上で

ゆっくり休む。




朝まで部屋に居ることもしばしば。

夜寝るときは枕元で丸くなって寝てました。

朝になればお家に帰っていく…



(まるで愛人)



えさをやる訳でもなく

部屋の中の何かで遊ぶ訳でもなく、

お互いそこに居るだけの不思議な存在、

そんな日々を送っていました。



当初は秋口だったので

窓を開けたままでも

朝まで平気でしたが

だんだん寒くなり

部屋の窓を閉めることが多くなりました。






が、

不思議なことに

窓を閉めて家をでたはずなのに

帰ってみたら猫が部屋に居る。




そんな日がたまにあり、


「窓閉めわすれたのかな」


程度に思っていました。

そんなある日のこと


窓外にあの影が。

 elan父机2


いつものように来たかと思い

あけてあげようとしたら…


elan父机3


なんと自分で…


elan父机4

開けてはいってきて…



驚くのは



elan父5机


なんと反対側に回って閉めやがった…。

なんて賢い…

うそみたい。




最高やなこの近所の猫。



そうしたある冬の日



またしてもわたしを驚かす

サプライズをこの猫ちゃんは用意しておりました。





つづく。

え?興味ない?

DSCF3195.jpg

めんどくさいんでイラストで描いたの

後悔してるelan父です。

猫のみた夢/谷山浩子

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆リンゴの森の子猫たち/実は猫好きelan父。

2013年04月15日 12:55

一昨日

朝散歩で幼い野良猫の子供を見つけた。



シルバーグレーの虎猫。

捕獲した夫婦が

「お家で飼おう」

即座に持ち帰りを決定。



かわいかったので

写真を撮らせていただきました。


DSC06481_20130415124021.jpg


幸せになるんだよ子猫ちゃん。




実は猫好きなelan父。




DSC06475_20130415124023.jpg



今日は昔々のお話を…






過去、elan父がまだ実家でお世話になってた子供の頃


なんどもなんども

近所や通学路で

猫の子を拾ってきて

両親を困らせていました。




当時は犬も数頭、

玄関先や離れで飼ってた我が家。



「お家の中で動物と暮らしたい。」

「猫なら…」

って、いつも


拾ってきてお家の中で飼おうとする少年でした。





当時実家は婦人子供服の製造を

している町工場だったため、

そんなお家の中に猫なんて入れる訳にいかんと言われ

近所の方にもらっていただいたり

元居た場所に戻してきたりと

拾ってきてはあきらめる。

そんなことを一年の間に何度もしている子供でありました。



そんなある日

母が朝家の玄関引き戸を開けると

そこで「きをつけ」をしてたたずんでる

茶色の虎猫の子供が居ました。



母を見たこの茶虎の猫、

逃げもせず甘えた声で「ニャァ」と鳴き

頭をすり寄せてきたそうな。



逃げるでも無く、

甘えすぎるでも無く…

たまたまでしょうが

「おいで」と言えば体を寄せてくる



そんな従順さが

母の♥を射抜いたのは言う間でもありません。

(注:elan母ではありません。おばあちゃんです。)




生後それほどたっては無かったのでしょうが

いつもわたしが拾ってくるような猫ではなく

母の琴線を見事にはじいたその茶色い虎猫は

その朝から我が家の家族になることに

見事に成功したのでした。




後に「レオ」と名付けられたその茶色の虎猫は

およそ猫とは思えぬすてきな振る舞いで

家族として定着していきました。


その振る舞いとは


このレオちゃん変わった猫で

肉や魚はいっさい食わず、

食うのは野菜と果物とお菓子。




???


な猫でありました。




せんべいやリンゴを食ってるときなんて

生半可なものじゃありません。

「ニャゴオオオオー」

っていいながら

人の服に

のぼってくるんです。




台所に置いてた白菜やキャベツに

穴をあけること数知れず…

(食ってた)



母は食品の保管、

特に野菜にはにかなり苦慮しておりました。



でも、猫にしては聞き分けもよく、

野菜以外では変ないたずらなどいっさいせず、

とてもかわいいやつでした。



当時文鳥も飼ってた実家ですが

鳥にちょっかい出すことも無く

かといって猫らしくじゃれたり遊んだりも…。

当時小学生のelan父の絶好のパートナーでした。




が、

いいことは長く続きません





このレオちゃん、

ある日突然我が家から姿を消しました。

近所の人に後日聞いた話では

何と当時はまだよく見かけた

「犬捕り」に連れて行かれてしまったそうで、




(「犬捕り」ですが、正式な名前は知りませんが、

当時は野良犬なども多く、保健所の職員さんの場合もあったり、

そうでない何者かであったのかもしれません、

一度だけその手口を間近で見たことがありますが

えさで犬をおびき寄せ、

鉄の棒で脳天を一撃という悲惨なものでした…

とても公務員さんどころか、人としての行為ではない

と当時幼かったわたしの記憶にこびりついています)






猫なのに…

何でも三味線の皮にしたりするそうで…。





今でもあの楽器を見ると

かわいかったレオを思い出す。

幼かったわたしの心に

消すことのできない

暗い影を落とすことになるのでした。





あ、

昼休みが終わってしまう…。



猫の話、続きます。

リンゴの森の子猫たち/飯島真理



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆安心の岸辺 /久々お家のこと。

2013年04月14日 11:05

昨日朝の地震では

18年ぶりに自宅で感じる地震でありました。





18年前になるんだな、

もう。

あの阪神大震災。







あの日は電車も止まってて

バイク通勤の私は

何事も無かったように会社へ行ったが

エレベーターも動かない旧社屋ビル、

階段で上がるたびに

壁のヒビが増えてくるあの恐怖。


バイクのヘルメットかぶったまま

入った社内では

本棚から本という本が散乱してて

社内に散乱した電話機をの受話器をおさめるのに

約1時間もかかったあの日。






当然出社してくる人もおらず、

頻繁に来る余震に

ドキドキしていた。







あの日に比べれば…




あの頃わたしも若く、

「たとえ人類が死滅しても最後まで残って笑ってから死んでやる」


なんて思ってたのに

今や東南海地震がおこり、

京阪神の半分が死ぬって状況になるなら

迷わず

「死ぬ方にはいりたい。」


って思うようになってしまってる。


東北でがんばってる人が聞いたらきっと怒るでしょうけど…。

ごめんなさいね、でも本心。





年齢によって考えって変わるんやね…。







あの頃に比べれば…




我が家も新築し、

耐震性に優れたSE構法の我が家。

ゆれに対する不安はいっさいありませんでした。


ピクチャ 2

SE構法似ついて興味のある方はこちら






東日本大震災においても、

SE構法で建てられた建築の地震による倒壊はゼロだったそうです。





その心理的安心感も手伝ってか

東京で幾度か経験した

ホテルでの地震や

オフィスビルでの地震に比べたら

不安はありませんでした。

ピクチャ 1

我が家がこの工法を選択したのは

なんと

Sハイムの建築士の方に

薦められたから。



本当なら自社のものを推すはずが、

その建築士の方も

自社ではできない構造も、

「この工法ならできるから」というものでした。



事実

DSC06455.jpg

好き勝手な要求を

様々出した我が家ですが

建築士の吉岡氏は

様々なアイデアと柔軟な思考で

クリアさせてこられました。



DSC06457.jpg

工法の特徴は

価格を低く抑えられる

集成材を使うこと。



価格だけでなく、

構造計算ができる強度を与えられるというメリットを

優先してるってとこも

気に入ってる理由。




よくこの構造材に

薄い木の皮を巻いて

無垢材のような仕上げにした柱を見かけますが

わたしゃあれは好きになれません。






見かけだけ飾っても…。






ま、適材適所でしょうけどね。





そんな安心に包まれた

我が家にも

そろそろ春の足音が…






ケヤキの芽吹き。

DSC06459.jpg

そして

DSC06486.jpg

玄関横のサルスベリも。



さらに

DSC06488.jpg

モッコウバラも

つぼみを付けてきましたね。




春ですなぁ。


そろそろお庭でご飯食べる準備もしなくちゃ。




いろいろ呼びたい人居るなぁ。

それに対して休みの数が少ないなぁ…。

001254.jpg

安心の岸辺/石井竜也



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆心もよう/なぜそこを見る?elan母。

2013年04月13日 18:30

今朝の地震の後



被害状況などをみてみようかと

こたつの上にあった

elan母のi-pad を開いてみた。







RIMG0783.jpg




そこには昨夜




elan母が

i-padで

みていたwebサイトが…。










RIMG0762.jpg

それは…




http://www.help-sheltie.net/boshu/








表示されたのはここ。







おいおい、



まじかよ。


RIMG0763.jpg


「あの悲しみを味わうのはもういい」


って



言ってたのはついこの間じゃなかったか?











もうすぐレンゲが咲く季節…。



RIMG0768_20130412073936.jpg


elan,お前は優しい顔だったね。






心もよう/井上陽水

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁