fc2ブログ

★☆神と悪魔と天使と私/個性は色に出る?

2013年01月31日 13:10

寒い中今日は自転車で会社まで。

今日のお供は

MADONE6.9SSL

DSC02192_36986.jpg

やっぱ軽いわー、

安定性もすごいわー!




そうそう、

これね

このあいだ

引き取った時から少しポジションを

ワタシ向けに変えたんですよね。


DSC02298_37092.jpg

ハンドルバーの角度を少し下に向けて

バーエンドがだいたい水平方向を向くように…


上の写真の向こうのレバーが今までの位置

ボクのポジションなら手前が操作しやすい。




そしたら当然

コントロールレバーの角度も変えねばならず、

そしたら今度はアウターケーブルの長さが余って来るんで

約1.5cmカットせねばならず、

DSC02299_37093.jpg

そうなると変速機のワイヤーも

後ろブレーキのワイヤーも

カーボンフレームに内蔵なんで

いったん全部抜きさって

再度フレームの中に通す面倒な作業を

せねばなりませんでした。




アーめんどくさ、あー神経使う。

ま、なんとかできましたけどね。





さて実際乗ってると

ワタシのオリジナルは

一般人でもぎょっとされる形状なんですが

DSC02164_36958.jpg

これね。


このtrekは一般人はそれほど興味を示さず、

逆に通勤でもヘルメットかぶって行くような方、

と言うような自転車好きからの視線がいたい。



スポンサーロゴだらけだもんね。


ただ、色合いとかから受ける印象としては

ワタシオリジナルのマシンは

黒と赤で

どうも

「悪魔っぽい」@elan息子

DSC00440_35074_20130131132810.jpg

対してtrek madone 6.9は

明るいカラーもあってか

「正義の味方」っぽい。

DSC02191_36985.jpg

どっちがワタシのキャラかと言うと…

DSCF1600.jpg

ぱぴーelan@3.5ヶ月

DSCF1599.jpg

神と悪魔と天使と私 - HIMEKA



あ、そうそう

このあいだからのクイズの答えは

上のお写真。

「国宝法隆寺」でした。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
バナーに
今日も読んだよのクリックを…

スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ふしぎ色のプレゼント /こんなにいっぱいもらった…。

2013年01月30日 12:13

はたと気づけばもう一月も30日

今年もあと336日…。


読者のshinoさんから

こんなかわいいもの届きました。

DSC02501_37295.jpg

え、よくわからん?

DSC02502_37296.jpg

シェルティと肉球のバッグチャーム



すんませんなぁ気を使ってもらって。

古民家再生のpdfのお礼?






思えば一月は

頂き物が多い月でしたね。

DSC02062_36833.jpg

お誕生日があったってこともありますが

DSC02068_36839.jpg

あんなものやこんなもの

DSC02051_36822.jpg

写真はないけど娘からも

ネックウオーマーもらったし。

DSC02072_36843.jpg

お菓子も

70009.jpg DSC02103_36897.jpg

アクセサリーも

DSC02192_36986.jpg

これ最高です。

leopard trek team bike madone6.9 (非売品)

elan母に感謝。


DSC02212_37006.jpg

こんなものや

DSC02245_37039.jpg


こんなもの


etc,





そして昨日帰ってみると

ヒゲの巨匠から

巨大ベーコンが届いてました。

DSC02510_37304.jpg

ずっしり。

DSC02514_37308.jpg

さて何をつくろうか…

DSCF2126.jpg

ま、丸かじりはないけどさ…。




なんだかんだ言ってみなさんにほんと感謝。

いただくだけじゃなく

何らかの形で喜びを返さねば…




そんな事を思いつつ、

あっという間の一ヶ月。





この調子だと

ぼやぼやしてたら今年もあっという間に終わっちゃいそう。

がんばらねば!


 



hintその2

DSC02163_36957.jpg

奥に見える門は…

ふしぎ色のプレゼント - 安東佑季


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆空気/汚れている我が家。

2013年01月29日 12:50

先日

elanが居たときからずっと使ってる

空気清浄機のフィルターサインが出てたんで

思いきって交換することにした。





思いきってって言うのは

結構こういうものって高いんですよね




何回か換えてるんですが

いつも結構な決断を強いられます。


DSC02018_36779_20130129123119.jpg

ほんまに空気がきれいになってるかどうか

それは誰にもわからない…




って思ってたんですが

脱臭フィルターの奥の

このフィルター。

DSC01989_36760.jpg

最初っからこんな色と勝手に思ってましたが

さていざ取り替えるとき、


DSC01990_36761.jpg

この違いに愕然。


戦慄が走りました。





時々外して掃除機で吸ってたんですよ。




すげーなー、

我が屋、なんて汚いんだろう。



こりゃ人呼べんわな…。






元々シェルティのelanがいた頃も

我が家はと言うかelanは

それほどペット臭くなかったと思っているのですが、

いろんな汚れなどを毛に付けて

持ち帰ってるんでしょうね。



ちりも積もれば…ってことですか。





フィルターかえる前

前を通ったらブルーのランプが赤くなり

働いてるのがわかったのに

フィルター換えて効率上がった為か

最近はちっとも反応しません。

DSC02020_36781_20130129123119.jpg

flinちゃんだとどうかな?



そうそう贅沢な事に

もう一台の新しい方の空気清浄機は

elan娘2号が独占使用してます。

あいつめ…。



さて、突然ですが、今日のクイズ。

DSC02167_36961.jpg

ここはどこでしょう?
(HINT:世界で一番古い…)

空気 - 愛内里菜

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆おいしい魔法のサシスセソ/またパスタ…。

2013年01月28日 18:16

話は前後しちゃいますが

この週末、



elan母が実家に帰ってたこともあり

ごはんの当番はそうなるとelan父ってことになり

またかとは言われるでしょうが

娘たちのリクエストもあり

お決まりのパスタに。




そんならと

まずはストーブで湯を沸かしまして…

DSC02285_37079.jpg

このストーブ、

ほんますぐに湯が沸きます。




いつも作るペペロンチーノとかなら

全然簡単に出来る材料もあるんですが

そこはほれ、

なんか違うものにチャレンジしたくなるじゃないですか。



ただこの日は強烈に風も強く

お買い物には行きたくなかったんで

冷蔵庫の中にあるものでなんかできんかと

まず野菜室を物色。


DSC02286_37080.jpg


しなびかけたほうれん草と

賞味期限切れ寸前のじゃこ、

ハムやベーコンなどなど…



net社会は便利です。

ほうれん草、じゃこ、パスタって

クックパッドで検索したら

結構いろんなメニューが出て来て…

それで行こうかと。



そのまんまってのも面白くないんで

ちょっとアレンジ。

DSC02287_37081.jpg

いつもならオリーブオイル使う所を

ごま油でやってみた。

DSC02290_37084.jpg

じゃこの塩気を利用して

ちょい和風のパスタに挑戦。


いつも盛りつけがいい加減なんで

今回は飾り用の

小さな葉っぱを先に用意。

DSC02288_37082.jpg

次いで材料を刻みます。

DSC02289_37083.jpg

麺はいつものごとくアルデンテに。




チープな我が家は

毎回特売品のパスタを買って来るんで

その時ごとにブランドが違う。



まあそれはいいとして

パスタ屋さん、

もうちょっと標準ゆで時間の表記、

大きくしてくれんかのぉ。


老眼親父には見えやせん。


娘に見てもらって

標準時間より1分短めにIHをセット。



残り4分になったとこで

お野菜を炒め始めます。

ベーコン、

茎、

葉っぱの順に炒めて…

ちょっとだけ塩こしょう。


DSC02291_37085.jpg

しんなりしたとこで

じゃこ投入

DSC02292_37086.jpg

ささっと混ぜて

ゆであがったパスタを鍋から直接投入。

DSC02293_37087.jpg

ゆで汁で湯気が上がるけど気にしない。



若干のお醤油を足しました。

さっさと和えて

DSC02296_37090.jpg
盛りつけー。

やっぱうまくいかん。


ほうれん草の生の葉っぱ、

もうちょい小さめがよかったかな。



まあ、やっぱりあんまりお洒落じゃないな…


うつわのせいかな?←責任転嫁



どっかでロケの時に頼んだパスタ屋さんがくれた

1個100円のお皿だもんね、これ。



味の方はおおむね好評。

ただちょっとベーコンの塩味が

強かったのが計算外。



美味しかったけど

あれはきっとロースハムでよかったはず。


日々精進のelan父。




まだまだですわ。



 


話は変わって今日月曜日は。

DSC02494_37288.jpg

今年初めての上京。




嵐を呼ぶ男?



新幹線は米原あたりで徐行運転…

最大30分以上の遅れ…。




ただまだ神は見捨てていない

数分遅れで到着で

スポンサーさんには余裕で間に合いましたよ。

DSCF1634.jpg

なんか食わせろって

うるさいパピーelan、


うちの娘とあんまり変わらんな。

そう言うとこは…



おいしい魔法のサシスセソ - MOSAIC.WAV


さしすせそ関係無いがな…

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆七福神賛歌 /大阪七福神めぐり。後編

2013年01月27日 23:40

さて前の記事の続きです。

前編はこちら(先に読んでね)



で、我々おじさんたちが自転車に乗り、


向かったのは

DSC02399_37193.jpg

昼食は新世界で。


新世界と言えば串カツか?


と思いきや

DSC02406_37200.jpg

創業100年を越えるこのお店で

DSC02404_37198.jpg

おいしいおそばをいただきました。



そして

DSC02407_37201.jpg


今宮戎神社(えびす大神)へ

DSC02408_37202.jpg


一月10日の十日戎は全国的にも「商売繁盛」で有名。




ついで




そこから数分の

大国町の…

daikoku


大国主神社に。

なぜか大黒主神社と表記されてたりしますが…

大黒天(だいこくてん)は言わずと知れた「福の神」

daikoku2.jpg

福の神と思うのか縁結びなのか

境内に居るネコたちが

Yくんに寄って来て

DSC02423_37217.jpg

たかられてました。

(人間の女性ならよかったのにねYくん)

DSC02420_37214.jpg

なんかこの絵

縁結び激安って…





そして

名物の「おたくストリート」を通り…

DSC02428_37222.jpg

通り抜ける前に

右に曲がったとこにあったのは…

DSC02431_37225.jpg

大乗坊-----勝負の神、「毘沙門天」

お宅ストリートにあったのか…。

勝負の神ね、勝負の…




そして一行は

DSC02438_37232.jpg

ラブホテル街の真ん中にあった…

この中では紅一点の女神さま

DSC02443_37237.jpg

法案寺「弁才天」




美と智恵と音楽の神

…がラブホテルの前に…。

DSC02440_37234.jpg

各寺で書いてもらってる

色紙もあとひとつ。





堺筋を北上し


DSC02434_37228.jpg

右に折れて

松屋町を越えて

谷町筋へ出る直前で

なぜかストップ。

DSC02446_37240.jpg


どうした?


と思ってると…。

DSC02449_37243.jpg

なんと

ここが最後の集印所

DSC02448_37242.jpg

長久寺(福禄寿)

「幸福と高禄(富貴)長寿」の

三徳を授けてくださる神様だそうです。



モダンな建物になんだかがっかりしながら

お寺内に入ると…

そこには

やたらオーラのある頭の長いあの像が…




撮影禁止だったんで写真はありませんが

そのただならぬオーラを纏った像に負けないくらい

オーラのある住職さまに見送られ

最後の集印所をあとにしました。





DSC02451_37245.jpg

朝とは違いすっかり人もまばらになった

大阪城公園を通り

片町のあたりで

またしても先頭がストップ。




え?ここも寺?


と思いきや


DSC02458_37252.jpg

「休憩しましょう」ってことで

お洒落なカフェ

GREENBURG

に。

DSC02463_37257.jpg

デッキに自転車停めさせていただきました。

DSC02466_37260.jpg

地下のカフェが1Fの天井まで吹き抜けの

変わった作り。

中は女の子ばっかりでしたが…



おっさん7人が

オーダーしたのは

DSC02468_37262.jpg

こんなセット+COFFEE

めっちゃジューシーふわふわあったかなバウムクーヘンと

濃厚アイスクリーム。





しかし今回のこの企画、

私たちの参加費用3,600円。





集印色紙、各寺での集印料金、

昼食費用、おまけにこのスイーツや

自転車や装備一式貸してもらって

朝と解散時のコーヒーも付いて…

一日遊ばせてもらって

参加費用
3,600って!!


やっすー!



お店を出た我々は

一路OVEへ。


DSC02471_37265.jpg


暮れ始めた川沿いを

OVEに向かいます。

DSC02474_37268.jpg

肌寒くなって来たが全員無事にOVEへ。




スタッフのみなさま

おつかれさまでした。

ありがとうございました。


楽しかったです。




また必ず行きます。






今回我々が使わしてもらったのは

DSC02483_37277.jpg

ベースの軽量アルミフレームはともかく、

パーツ構成がすごい。

内装11段、電動変速システム。

前後油圧ディスクブレーキ、

20インチ小径スリックタイヤ

ダウンヒル用の幅広(SAINT)ペダルetc,


軽く20万は越えるやろこれ…



そんなの貸してくれて…

しつこいようですが

全部込で

¥3,600!




次回は必ず女性同伴で参加しますね。





DSC02485_37279.jpg

本日の成果。


どっかかざろー♪




七福神賛歌 - 児島亜紀


散歩のような散走

おすすめです。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
たまには走ってみる…







にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆夢ななつ /大阪七福神めぐり。前編

2013年01月27日 22:10

昨日の寒さと風が

嘘のように晴れ上がった日曜日


o01.jpg

elan父は会社のYくんとともに

以前記事にしたこともある大阪中之島にある

ライフクリエーションスペースOVE

主催の「散走」

大阪七福神散走

行って参りました。



サイクリングなのに自転車もなしで手ぶらで参加。

動きやすいカッコで参加してくださいとの事のみで

ヘルメットもグローブも、

その上グリーンダカラ500ml入りボトル付きの

内装11段電動変速、前後油圧ディスクブレーキ付きの

小径自転車まで貸してくれるんで…。

DSC02343_37137.jpg

こんなかっこいいの。

前後ライト付き。

参加者自己紹介のあといよいよ「散走』開始。

DSC02346_37140.jpg

中之島から大阪城を目指します。

DSC02349_37143.jpg

大阪城では今日開催の大阪女子マラソンと

同時開催のハーフマラソンに出る人で結構混雑。

安全第一で走ります。

DSC02354_37148.jpg
 
最初の拠点は

真田幸村ゆかりの

DSC02359_37153.jpg

三光神社

o02.jpg

まつられているのは「寿老人」

長寿の神だそうです。

DSC02362_37156.jpg

ここで色紙をいただいて…

DSC02487_37281.jpg

これを順に埋めて行くサイクリングになります。



途中でさまざまなスポットの紹介もしていただけます。

ここでは

sanadayukimura

真田幸村像の

向こうにある

謎の洞窟

DSC02367_37161.jpg

大阪城まで続いてる抜け穴なんだとか。

そして谷町を走り

DSC02370_37164.jpg

ちょっと寄り道したのが

ここ

DSC02368_37162.jpg

中は撮影禁止なんですが

その訳は

DSC02369_37163.jpg

そりゃもう凄いもの見ました。

ご神木に突き刺さった

あるもののおびただしい数に圧倒され、

振り返れば

縁を切りたい人の実名を明記した絵馬の壮絶な事…。



撮影禁止の訳、わかりました。



恐ろし過ぎる…。




そこまで思い詰める事の無いワタシ。


裏を返せばそれだけ幸せなのか。




さて、一行は次の目的地

DSC02375_37169.jpg

四天王寺に。

ここは

「布袋尊」を祀ってます。

DSC02378_37172.jpg

詳しくは読んでください。

DSC02377_37171.jpg

もうあちこちなで回して来ました。

そして

夕日が美しく見える夕日丘、大江神社に立ち寄り

DSC02383_37177.jpg

阪神タイガース優勝祈願の聖地(?)を見て

天王寺七坂のひとつ超急坂の愛染坂を下り…

(さすが油圧ディスクブレーキ不安まったくナシ)

着いたのは

DSC02384_37178.jpg

ここは真田幸村が

戦死したと言うゆかりの神社

安居神社

DSC02387_37181.jpg

これが記念碑。

DSC02389_37183.jpg

興味のある方は読みたまえ。

(クリックで大きくなります)

DSC02392_37186.jpg

そして

DSC02397_37191.jpg

向かったのは…





今回は長くなるので

つづく…。後編はこちら

夢ななつ - 榊原まさとし(ダ・カーポ)

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆忘れかけた子守唄/elan幼少期の写真発掘。

2013年01月26日 10:30

みなさんこんにちわん




アルバムのデータ整理してたら

懐かしいelanの幼少期の

写真が出て来たんで



我が家のアルバムとして

ブログ上で整理していこうかななんて思っています。





初回の今日は

誕生から3ヶ月目くらいまでかな。

ruge.jpg

これ、elanの母ルージュさん。



ペットショップの看板犬だったそうです。





「産まれたら知らせますね」

って電話で言われたのが始まりでした。

DSCF1178.jpg

亡くなるまで愛用した

ステンレス製のごはんのうつわ。


この頃の大きさだと

elan全体が入っちゃいそうです。





動画もありました。



この頃は

いろんなもので遊んだんだなぁって…

DSCF1284.jpg

こたつの

カバーサロンにも…。




晩年のおっとりしたelanが

やっぱりいとおしいかな父は。




DSCF1362.jpg

娘2号がおもちゃにするんで

この頃からライバル。


目つきが語っています。




そう言えばこの頃は

こたつに入ってたなぁ…。

DSCF1452.jpg


すぐ寝るし。



さすがに幼犬。

一日のうちほとんど寝てました。


DSCF1446.jpg


んー、

やっぱり

かわいかったな。

この頃も。




2002/春までのelan幼少期でした。



DSCF0306.jpg

あっという間にこうなったけど…。




そういや

何処かのブログで

やらせメガネシェルティ募集してたな。


どこだっけ??

忘れかけた子守唄 - ザ・タイガース

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆路地裏に咲く花 /アイデア次第で花も咲く?

2013年01月25日 12:49

数日前の

DSC02130_36924.jpg

この写真に興味を持っていただいたお方。

ほんとは出来上がってからと思ってたんですが


elan母が

実家へ帰ってしまい

途中状態ですが

なんなのかをお伝えしておこうかと思います。



ま、このブログの読者さんならご存知と思いますが

elan家と言えば

自宅で流しそうめん

のできる我が家。

http://blog-imgs-34.fc2.com/e/l/a/elans/20100907123702004.jpg



流しそうめん のコピー

設計図面の時点から計画はしてたと言うこの周到さ。





ま、それはいいとして

ずっとやってるだけに

毎年新しい竹でもやるんですが

古いのが具合いいこともあるんで置いてるものもある。





そんなある日

ご近所でこれをプランターにしてるお家があって

そんじゃうちでもやって見るべ。

って感じで

デッキを新調した際に邪魔になってたやつで

何やらやり始めたって訳。

DSC02129_36923.jpg

図解説明すると

take5.jpgtake2 のコピー

自分の字が恥ずかしいけど…

こうしたらって言ってみたら

どうよって言うんで



take3 のコピー

こうして…

こうしたらって…

 


ただ、やりかけて

吊るす方法だと

風で大きく揺れたりするんで

中のものを落とさないように

新しい竹で

こうしたらって提案。

たけ1 のコピー
これじゃすぐに作れないなぁ、

とりあえず今のやつ、

何を利用してどこへ設置するか

考えてたら



「おとーさん、これでええわ」

デッキから明るい声が…



振り向いてみると

なんと


DSC02155_36949.jpg

こんな事に…。




物はなんと

錆びて来たんで捨てる予定でデッキに出してた

スリッパラック。




え?ええんかこんな中途半端で…

路地裏に咲く花 - SHORT LEG SUMMER

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆スタンプラリー /ええなあわんこ。

2013年01月24日 12:59

elanが居なくなってからも

続けてる毎朝のお散歩。


DSC02046_36817.jpg

朝6時ってまだ真っ暗。

最近はようやく少し

夜明けが早くなって来たようにも感じますが。


家を出るとき

「ほら、elan、いくよ」

っていいながら出ます。


でも当然やつは居ません。

そう言いながらでも出ないと

なんだか怠惰になってしまいそうで

動かなくなりそうな自分がそこに居るから。



だいたい決まった時間に家を出るので

道中でお会いするのはほぼ顔見知り


真っ暗な住吉大社で出会う

おじいちゃんの連れた

超臆病なミニチュアダックスの

ハッピーちゃんって言うのが居るんですが


elanが居た頃から

ずうっとそばには寄って来てくれなかったのですが

どういう訳かここ最近は

向こうからすり寄って来てくれる。

DSC02260_37054.jpg
真ん中のちっちゃいのがじいちゃんとハッピーくん


今日なんて真っ暗で見えなかったのに

ワタシを見つけて走って来たそうで…。


撫でられて喜んでるわんこは

ほんまかわいいなぁ…



かわいいなぁ、わんこ。



きっと人が見たら

すんごいうらやましそうな目で

犬を見てるおっさんに映るんだろうなぁ。




さてさて今日のelan父、



暇って訳じゃないんだけど

始業時間の前に

ちょっと空き時間見つけて

また作ってみたくなって…


DSC02264_37058.jpg

下書きして

DSC02265_37059.jpg

転写して

DSC02266_37060.jpg

今回はカッターの一刀彫。

DSC02267_37061.jpg

こんなんできました。

うーん、いまいちか?


でも、


ええなぁ、わんこ。



スタンプラリー - 扇愛奈


[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆5日遅れのバースデー/ブラックelan父、のある夜の行動。

2013年01月23日 12:01

昨日22日は

elan娘1号の21回目のバースデー。



この夜

約束のあったelan父は

「今夜はおらんから」

伝えた所、

ふくれっつらのelan娘1号。



elan娘2号も

「お父さんワタシの誕生日には3年連続出張で家におれへん」

なんて悪態をつきやがる。



で、

プレゼントを朝に渡して出社。

DSC02199_36993.jpg

ラビットファーの帽子&ネックウオーマー。



喜ぶelan娘1号。

早速これ巻いて学校へ行きました。



夜のお祝いに居ない事は

これで帳消しに。

めでたしめでたし。





なんとその様子を見て

「あーそうやったわすれてた!」



 朝の食事の準備しながら

ケーキを焼くelan母。

001001_20130123094340.jpg


いつもながら超人的な手際の良さ。

脱帽です。


で、その夜

saku.jpg

画像を送って来てました。


ハッピーバースデーelan娘1号。





ただね、お父ちゃんは若干後ろめたい。


というのも。






その夜のelan父の行動はと言うと…



DSC02205_36999.jpg

こんなとこで

DSC02207_37001.jpg

こんなもん食って

DSC02208_37002.jpg

さて何処行くねん?

じゃんけんで決めよかって事で

ワタシが負けて

行ったのがここ。



なんとfb友達のママさん、

「何日か遅れだけど…」


って言って

こんなサプライズ用意してくれてました。

DSC02227_37021.jpg

名前入りバースデーケーキに

DSC02212_37006.jpg

DSC02214_37008.jpg

DSC02222_37016.jpg

実は娘の誕生日に

なんとワタシの誕生日を

一週間遅れで祝ってもらって…

おまけに

Rちゃんから

DSC02245_37039.jpg

プレゼントまでもらって…



ただ好事魔多し。

このあと原因不明の腹痛で

トイレを占拠したelan父。




家族にとって

ちょっとブラックなelan父…。



そのせいかなぁ。



ま、今朝には回復してたんで



さ、今日も

おしごとがんばろ。

5日遅れのバースデー - 三浦理恵子


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ぼくたちの世界/あのころの憧れ、今も憧れ。

2013年01月22日 07:35

月曜は忙しいな。

土日にちょっとでもすすめておこうとは思うんだけど

なんだか持ち越した仕事とかもあって…。


昼休みまで

ない状態。



ようやく13時過ぎに

おひるやすみが取れた。

で、

自分のブログを覗こうとしたら

MITUKARIMASENN

なんじゃそれ。


自分の日記も読めんのか。


しばらくしてアクセスすると

見つからん

もっとひどい状態。


なんなんこれって…。







おかげで更新もしようがありませんでした。

はらたつのり。



 

さてここからが今日の記事。




最近ガソリンまた上がって来ましたねぇ

新聞で読んだんだけど

ハイブリッドカーを筆頭として

低燃費の車が増えた事と

若者の車離れが激しく

ガソリンスタンドが最盛期の約半分になってしまってるとか。



思えば19で免許を取ってからって言うもの

燃費無視の車を乗り継いでたよなぁ

最近でこそおとなしいけど。



ってことで

今日はちょっと自分の車遍歴を振り返ってみた。





まず若葉マークで乗ったのが

当時家にあったこれ。

LEONE.jpg

今をときめくBRZや86の祖先。

水平対抗4気筒ボクサーエンジンの独特な排気音が

心地よかった。




次に友人の名義で車代だけ払って乗ってたのが

cellica.jpg

これ。

1600cc2TG-DOHCエンジン+ソレックスの痛快なマシン。

今思えばむちゃくちゃしてましたね。

アイシンの5速ミッションの気持ちよさったら

いまだに忘れられません。

ん?

これも86の祖先か?



そうそう、こんなのも

GTO-GSR.jpg

若気の至り、友人所有なのに我がもののように

乗ってぶっ飛ばしてました。



ほんまこの頃は

排気ガス規制で牙を抜かれた車ばかりで

この頃の友人たちも

「少しでも走る車を」って言う

チョイスしかしてなかったように思います。



友人たちの車も

ブルU2000GTX、チェリーXI
 
ロータリーカペラ、RX−3、27レビン…

エンジンやキャブレター、足回りに憧れ車を選ぶ。そんな時代…



初めて買った新車が

これ
GSR-TURBO

4気筒2000CCターボの2ドアクーペ。

新車時オーダーで電動サンルーフ付けて

空を見る快感に目覚めた車。


よく走ったよなぁ

中央高速で

180Km/hで巡行できたもんね。(時効)



この頃友人も

GT-RやポルシェやRX-7,ランサーターボと

走り屋ばっかり。




この車所有中に結婚。

すぐに車は

x1-9cycle_20130121223419.jpg

これに。




何度か書きましたが

これで

夫婦でスキーでもキャンプでも

何でも行きました。

この写真も

ロードレーサー2台積んでの

カーサイクリングなんて事やってた時代。



子供ができても

しつこく乗ってたんですが

子供が二人になると

もういかんともしがたく、

奥様用に

こんなのを購入。

alfa-romeo-alfetta.jpg

まあ面白い車でした。

DOHCエンジン、重量配分を考えたミッションが後ろにある

トランスアクスル。

反面

そのミッションは入らんわ

走行中にドライブシャフト外れるわ…

いろいろある事は楽しい事です。

これでもキャンプやなんやかんや、行きましたねぇ。



5年ほどのって

購入金額より高く売れたのにはびっくりでしたが。



その代わりに我が家に来たのが

PAJE.jpg

これ。

会社の先輩がただ同然で譲ってくれた。

「自分の家族のライフスタイルにはこれやで」

との殺し文句付きで…


ディーゼルターボの

鈍足マシン。

ただ、いまから思えば

家族で一番遊びに行った車かも。



常時キャンプ道具積載で

休日ごとに山や海へ出かけてました。



走る車から

家族の車にシフトチェンジしたのも

これからかな。



ただずっと赤いイタリア車は持ち続けてましたが…。





ずっと憧れのスーパーセヴンを

家内が「買ってもいいよ」

って言ってくれたのに
REGIUS.jpg

家族の為にと

買ってしまったのが

これ。

当時珍しい左右スライドドアが

最上級車種のみに設定されていて

大枚はたいて新車購入。




結果から言えば大失敗。

たった半年で乗り換え決断。

最悪の操縦性

見せかけの高級にうんざり、

もう二度とT社には乗らんと誓うワタシ。

特に偉そうなやつには…




やはり車は

走行安定性と、選んだのが

12191581_3_644x461_ford-galaxyglxdigit-klimagyari-vonohorog-ford_rev001.jpg

どっから見てもあまりかっこ良くないけど

さすがヨーロッパ車。

高速の安定感は

GT-Rをかもれるほど。(直線限定)

不人気車なんでめったに見かけないってとこも気にいってる要因。

10年以上乗って不満に思うとこなんてほとんどないってのも不思議。



ついで赤いイタリアンの後がまに来たのが
http://blog-imgs-44.fc2.com/e/l/a/elans/0020.jpg

これ。



上記2台所有ではや10数年。


乗り換える意思一切ナシ。



でもほんとはずっとこれに乗りたい。

その欲しい車は

せゔぇN

これのみ。


DSC00844.jpg

みなさん何台わかりました?

ぼくたちの世界 - lecca

で、いつものようにリンクを貼ろうかと思うと

めんて


なんじゃ、今日は。ほんまに。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆マドンナはお前だけ/究極のバースデープレゼント。

2013年01月20日 15:08

ある日のelan家のデッキでは。

DSC02184_36978.jpg

なにをしてるって?

DSC02182_36976-2.jpg

なんだと思います??

DSC02182_36976.jpg  

elan父のわがままに

elan母が応えてくれて…

一般人ではまず手に入らないであろう

こんなものが手に入りました。

DSC02178_36972.jpg

ん?

メルセデスベンツのワークス?

DSC02177_36971.jpg

わかる人ならもうわかる。

DSC02180_36974.jpg

そう

TREK madone 6.9 team bike

選手が使うマシンそのもの。

↑クリックしてみて。

DSC02176_36970.jpg

更にこいつは

随所にチタニウムパーツを使った

エクストリームバージョン。


重量は6kg台。

DSC02175_36969.jpg

金色のものがチタニウムパーツ。



これだけで数万円…。



と言う事は…


ま、野暮な事は言いますまい。


参考までに、市販品ならこの価格


DSC02170_36964.jpg

究極のバースデープレゼントです。



ん?

奥の最近作ったロードバイクの運命やいかに…




いえいえ

あれはまだまだ発展途上のマシン。

ゼータクなワタシは

どっちも楽しみますよ。


DSC00852.jpg

あ。

マドンナはお前だけ - RATS&STAR


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆光の射す方へ /我が家のメンテナンス、テラス編。

2013年01月19日 16:58

今日は土曜日お休み、

久々家にたんだけど

elan母がなんやらデッキで作成中。


流しそうめんで使った竹を再利用して…

何ができるか乞うご期待。


DSC02130_36924.jpg

さてさてお天気もいいので

二階のデッキにでてみたら

DSC02133_36927.jpg

これが我が家の明るいリビングの秘密。



直射日光のあたたかさはないけど

狭い土地でも

階下のリビングを明るくする

今は亡きカメラマンKさんのアイデアを取り入れた

我が家の光の壁。



この効果を損ねたくないので

透明屋根を企画中。



で、

ふと足下を見たら。

DSC02127_36921.jpg

flinが言うように

ファインフロアの間に這わせた

木部がかなりやれている。

DSC02139_36933.jpg

各部屋をつなぐ外廊下も…



お休みと言うのにお父ちゃんがんばりました。


DSC02136_36930.jpg

デッキ材だけ外して

段ボールで養生して。

キシラデコール塗布。

DSC02138_36932.jpg

結構まだまだ使えそう。

DSC02140_36934.jpg

たったひとりで格闘する事数時間。

なんとかきれいに出来上がった。

DSC02141_36935.jpg

キャットウオークもほら。

DSC02146_36940.jpg

うん、

正直しんどい。

DSC02143_36937.jpg

elan母、

褒めてくれるかな?


気づかなかったらどうしよう…。


DSC03949.jpg


しかし、

たったこれだけのことで

つ、疲れた。



よる年並には勝てないなぁ。



消しゴム彫ってる方が

はるかに話題作りになるわ…。

光の射す方へ - Mr.Children


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆遠い街のスタンプ/このあいだの消しゴムで…

2013年01月18日 22:34

昨夜


10時前と言うのにインターホンがピンポーンと鳴った。



なんとたまたま実家に帰ってた

姪がワタシのお誕生日のプレゼントにと

手作りの

ビーズのオーナメントを持って

わざわざお家まで来てくれた 。




わたしゃよう作らんけど

すごく緻密なの。

70009.jpg 

わかる?

「elan父さん自転車すきやから」

すげー!

なんとこれ

後輪回るんですよ!




もひとつオマケに

ワタシの干支、ネズミを

DSC02103_36897.jpg 

見えるかな

ヒゲまであるんです!


めっちゃ緻密なビーズ、

「こんな手のかかったもの、もらってええんか?」

姪は、

「作ってるんが楽しくってできたものに未練はないんよ」

うーん。

わかるような気がする…。





そんな今日、

お昼休みにブログの更新さぼってましたが、

実は

70001.jpg 

先日いただいた

ジャンボ消しゴムとオトナの鉛筆で


70002.jpg 

こうして

70003.jpg 

こうなったものを

70004.jpg 

こうやって

70005.jpg 

こうして

70006.jpg 

できたできた、

70008.jpg 

ほれ!


即席elan消しゴムスタンプ。

昼休み時間で作成バージョン。




こんなん作って遊んでました。




でもって

フェイスブッックに画像あげたら

40人以上が「いいね」をくれて… 




昔、子供の頃

こんなん作ってたらオトナからおこられたよなぁ。

なんで今は「いいね」なんだろ。



そんな風に思うワタシって

まだまだ子供なのかもしれません。

DSC09064.jpg 


遠い街のスタンプ/小泉今日子


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
↑↑↑↑↑
こんなハンコが欲しいと持った人はクリックよろしく。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆風と木と光の街で/今考えてるリフォームプラン。

2013年01月18日 09:30

先日

記事の最後に前ふりしたのに

だーれも食いついてくれなかったんで

DSC01893_36664.jpg

きょうはそのプランのネタばらし。

そおうじ

我が家の二階の庇は

上の写真でもわかるように

キャットウオークの全面までおおうような

長さはありません。

そのため

上の写真のように

フロアに一筋の汚れのラインができてしまい

ここではねた水滴が

一階のガラスを汚すと言う

状態になっております。

DSC01896_17384.jpg

その予防策として

ファインフロアの下に

ポリカーボネートの波板を

組み込んだんですが



「やっぱり根本的に考えねば」

ってことで

myhouse001.jpg


我が家をちょっと描いてみた。

myhouse0021.jpg

この赤い部分に

透明の屋根をかけたい。

rs01_20130118090720.jpg

そしたら車も

オープンのまま置いておける。

が、さっきの

DSC01892_36663.jpg

なんですよね。


予想図面はこんな感じ。

いらすてっど、ばい、わたし。

myhouseやね001

ケヤキからウッドデッキまでは

屋根無しのまま。



げんざいみつもりちう。

光と風はそのままに、

雨やホコリを軽減できればと

考えています。



安くできればいいんだけど…。
DSC08484_15149.jpg

あんまり外観は変わらんはず…

DSCF0353.jpg

風と木と光の街で - 福山芳樹


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆そして、神戸/ちょっと考えさせられた平和とその裏側。

2013年01月17日 12:59

スタッフの女性Tと

神戸居留地のスポンサーさんに

打ち合わせに行った。





打ち合わせが終わったのがお昼だったんで

近くでメシ食って行こうってことになって

どうせ女の子と一緒に行くなら

おしゃれなとこがいいかなって

ちょっと足のばして

(鼻の下ものばして)

居留地15番館・旧アメリカ領事館に

行きました。

AMERIKA.jpg

中がレストランとかになってるねんね。

ここにしかないって感じがええかなって

入ろうとしたら、

ランチメニューが全部エビカニ絡み…。


入りたい気持ちをぐっとこらえ

「なんで今日に限ってエビカニやねん!」


看板蹴飛ばして帰って来ました(嘘)




で、

車置いてるガレージに戻る時に

ふと目についたメニューボード、

(すんません写真忘れました)



ビルの5階だけど

「バリの庭園をイメージした店内」

の文言に惹かれ




エレベーターで5Fへ。



覗いてみたら

まあなんて素敵なお店が…

DSC02059_36830.jpg

バリ島の別荘をコンセプトにしたインテリアらしく、

都会の中なのに自然いっぱいのテラスに囲まれた、

アジアンテイストのカフェ&ダイニング

VILLABLI GARDENN (ビラブリガーデン)

ってとこ。



とにかくめし食おう、めし。


ってことで頼んだのが

Tちゃんがベトナムフォーのあっさりランチ

DSC02054_36825.jpg

色合いキレイで美味しそう。

わたいが

グリーンカレーのランチ。

SC02056_36827.jpg

これまたうまそうでいいにおい。


(相当スパイシーで辛かった。美味しかったけど)


良かった蟹でなくって。





そういえば今日17日って

18年前の今日の神戸は

こんな事してる場合じゃなかったんだよね。



それが今や跡形無し。

再興する力ってすごいなぁ。



あのころの私は

人類すべてが死んでも

最後まで生き残って笑ってから死のうってくらいの

バイタリティと元気がありました。



でも


最近、

東南海地震ななんて起きた際には

大阪の半分近くが死んじゃうらしいって聞いて

その死んじゃう方に入りたいって思うようになりました。



だって

後片付け大変だもん。←非国民。



とはいえ、

生き残ったらやっぱりみんなの為に

なんかしてるんやろな…



スタッフに言わせれば

「どこででも生き残ってくやろ」


だって。

オレはゴキブリか。



そういえば

東北の震災で

がれきの受け入れをあちこちで拒否してるって聞くけど

なんで拒否すんねん!

ちょっとぐらい痛みは分け合えよ!

神戸の復興だって

みんなが助けた部分もあったはず。




東北については神戸に比べても復興速度は遅いと思う。

原発の影響もあるのかもしれないけど

東北のみなさん、がんばってくださいね。







自治体の長は

そのくらいのこと住民に納得させる

指導者であってくれよ。

自分ではできんけどほんまにそう思います。



DSCF0192.jpg

なんもなければ一番いいんだけどね。




神戸にいっただけで

どんだけ壮大なテーマのブログになってるねん。

そして、神戸 - 前川清


そうそう、

昨日うちの会社で私と無駄話してたYさん。

息子さんの誕生日が今日、1/17日で

もうひとりの息子さんのお誕生日も3/11日なんだって…。



きっと地震の母…。

怒らせたら怖いんだろうな。


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆えんぴつケシゴム/いくつになってもうれしいプレゼント。

2013年01月16日 23:59

1月16日

elan父の

二十歳と396ヶ月のお誕生日でした。

DSC02051_36822.jpg

elan母からもらったひげ剃り。

とってもありがたい。




会社でも…

DSC02072_36843.jpg  

お菓子や

DSC02068_36839.jpg

お菓子や


文房具や

DSC02067_36838.jpg

き、規格外…

DSC02062_36833.jpg

今までの人生まで消せそう…。


DSC02071_36842.jpg

持って帰って来たら

この大きさ。



web上でも

いろんなものやメッセージいただいて…。



この歳になって…

そんなに祝っていただくなんて…




この場を借りてありがとうございます!



DSC02073_36844.jpg

お家に帰れば

お決まりの…




母娘合作のオリジナルケーキ。


まあ、祝ってもらえるのは

いくつになってもうれしいもので…


ハピバースデーをみんなで歌ってもらい、

DSC02089_36860.jpg

吹き消すいつものセレモニー。




恥ずかしげもなく家族全員参加の上でやってます。



平和そのもの。

DSC02090_36861.jpg

5分割も慣れたもの。

父がいつも取り分けます









今回のは

妙に背が高い…




慎重にしてたつもりが

DSC02093_36864.jpg

やってもーたー!

DSC02092_36863.jpg

あーあ。


冴えない落ちやなぁ。




ケーキはうまかったけどさぁ。



えんぴつケシゴム - スキマスイッチ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
二十歳と396ヶ月のおっさんにクリックを!


そうそう、もっとすげープレゼントをもらってたりして…


近日公開予定。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆路地裏のからすたち/うちの生ゴミあさるな!

2013年01月16日 14:32

数日前のこと

お家でお仕事してたら

「ぴんぽーん♪」

玄関チャイムが鳴る。

DSC02044_36815.jpg

一応カラーモニター付きインターホンだが

めんどくさくって私はいつも

そのまま玄関に出て行く。



ドアを開けるとお隣のおばさま。


「えらいことになってるよ」

何がかいなと思ったら…

その日出してた生ゴミ。




カラスが二羽でついばんでいたらしい。

DSC01890_36661.jpg

以前はelanがよく追っ払ってくれてたんですが…


あいつ、役立ってたよなぁ。


DSCF3814.jpg


かっこわるく朝から

ほうきとちりとりもって

お掃除してました。






さてさて

そんなelan家では

またも新たなリフォームを計画中で…


その材料がこれ。


DSC01893_36664.jpg

さてなーんだ。


路地裏のからすたち - F-BLOOD


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆きのこの唄/明太子に柚子コショウ…和食のノウハウ。

2013年01月14日 23:15

雨の成人の日。


またもお昼ご飯はパスタ。


準レギュラーのi子に

「elan父さん、パスタしか作らんの?」

って言われるぐらい多いけど…。


だってぇ、簡単なんだもん。




そんな今日は、

elan母が仕事先でもらって来た

手作りの柚子コショウを使っての和風パスタを。



まずは材料を…

DSC02038_36809.jpg




おいおい。

そうそう、

こんなの使います。

DSC02028_36799.jpg

和風なんでキノコを。

DSC02023_36794.jpg

味を左右する明太子。

DSC02024_36795.jpg

にんにく何回出してるねんおれ。


まずはソース作り。

あああ、

使おうと思ってた出汁が無いじゃん!

DSC02025_36796.jpg

5人分で

大さじ4杯くらいかな

DSC02027_36798.jpg

明太子と

DSC02026_36797.jpg

柚子コショウを投入。

その間にパスタをアルデンテにゆがきます。




その横でこっちは

DSC02029_36800.jpg

オリーブオイルに

2かけ分程度のみじん切りにしたにんにくを

低温からじっくりあたため

オイルに味を移します。

DSC02031_36802.jpg

香りが出て来た所で

白ネギとキノコを投入。

DSC02030_36801.jpg

塩こしょうを適量、

和風の味付けには何かと出てくる

日本酒で味を整えて…。


DSC02032_36803.jpg

ゆであがった麺を直接ぶち込みます。

じゅううううう!

で、

火を止めて先ほどのボウルで作ったソースをからめ…

DSC02036_36807.jpg

できた。



相変わらず盛りつけへたくそ。



あ、

しまった、

刻み海苔と糸唐辛子とネギのみじん切りで

トッピングする予定だったのに

このまま出してしまった!




ま、

ほどほどうまかったけど…

出汁、濃かったわ。ちょっと。


明太子の辛さにも左右されるねんなぁ。



日々学習のお父ちゃんです。

DSC_0676.jpg

平和だったあのころ。


きのこの唄 - きのこオールスターズ



がんばるとうちゃんに

応援クリックを。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ふりそでーしょん/大荒れの成人式、主役は…

2013年01月14日 11:10

目が覚めたら雨だった。

DSC02022_36783.jpg  

ん?

そういえば今日は成人の日。

かわいそうになぁ晴れ着の子…。



数年前まで私は大阪市の青少年指導員ってのをやってたんで

毎年成人式の運営にかり出されていました。


そのころは大変でしたわ。



一升瓶振り回して暴れるやつや

入れ墨見せてイキがるやんちゃなやつ

そんなのいっぱい居て

相手にしなくちゃならんのですからね…




最近はおとなしくなったように思います。




数年前に定年で行かなくなりましたけどね。




昨年はelan娘1号の成人式でしたね

http://blog-imgs-44.fc2.com/e/l/a/elans/DSC05452_6871.jpg

elanも居たのにねぇ。


娘2号は二年後か…。

DSC01898_36669.jpg



ちなみに今年の新成人のことを

ちょっと調べてみたらtwitterで

こんな書き込みが。

(以下抜粋脚色有り)


●バブルがはじけた年に生まれ、うまれた瞬間から不況を経験。

●1992年に始まった公立学校の週休2日制やゆとり教育を受けてきた世代

●そのため91生まれも93生まれも習った台形の面積公式を習わない…

●運動面も地味と言われる始末

●スター不在と言われる…きゃりーぱみゅぱみゅ/剛力彩芽/石川佳純がトップ3

●ゆとり教育に負けず頑張った大学入試の直後に未曾有の大震災。後期日程がぐちゃぐちゃに

●新成人男性の2人に1人は彼女いない歴=年齢。

●2013年新成人のうち7割は恋人なし。(モッタイナイ)

●そして今日、成人の日は全国的に暴風雨…。



うーむむ。

彼らの前途に

光ある未来を願わずにはいられません…。


ふりそでーしょん/きゃりーぱみゅぱみゅ


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁