fc2ブログ

★オワリはじまり/2011年、感謝と反省、みんなありがとう。

2011年12月31日 15:55


 みなさん今年もお世話になりました

早いもので私がブログを始めて

3度目の年末を迎えることになりました。

DSC04913_6333.jpg 

溺愛するelanも年が明けると10歳。

最近では椅子に飛び上がるのも

「よっこらしょ」

って感じで

寄る年並を感じる今日この頃です。



私もええかげんの年齢にさしかかっており

特に最近の視力低下は自分でも驚く物があります。

俗にいうろーがんです。

ま、そんな私ですが

まだまだ仕事では最前線で

あちこち飛び回らせていただいており

ま、やれるとこまで頑張ってみようとは思っております。




ブログ記事も、

振り返れば回数だけは

毎月一日一回以上の更新を重ねており、

フルタイムで24時間営業(?)の自分としては

まあまあ良く頑張ったんじゃ無いかな

って思っています。



ま、読んでいただいている方の

コメント、拍手、アクセス数、ブログ村ランキングetc,


色んなものが、

励みというより支えになっていると思っています。



もちろん仕事に差し支えがあっては

会社の取締役としての示しがつかないので

更新やコメントの返答は

業務外の時間に行うようにしています。


更新は昼休みの30分くらいの時間で行うことが多く、

やっつけ記事になってて

あとで反省することも良くあります。



更新に時間を使ったりしてて

コメントのタイムリーな返信が出来ず

少し歯がゆい思いをしたりもしています。


コメント返信遅くなったみなさん

お許しくださいね。



DSC04916_6336.jpg 

何のかんのいいながら

これをしてることで

時間の有効な使い方も

結構上手になって来てるんではないかと

勝手に思っています。



このブログを通じての友人や大切なつながりも

ますます増えつつあります。

はっきり言ってこれも私の財産だと思っています。



2011年

今年は本当に悲しい事件もたくさんありました。

来年は本当に平穏無事な毎日が

一日でも多く過ごせるようにと

切に願っております。


そんな2011年12/31最後の日の出の写真で

今年のelan's blogを締めくくろうと思います。

DSC04847_6267.jpg 

一年間どうもありがとうございました。

みなさまにとって2012年が

すばらしい希望に満ちた年になりますように。





オワリはじまり/かりゆし58


今日の題名はこの一年の中で一番心に残った曲です。
スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★雪景色/elanにとってはあたり一面かき氷…

2011年12月30日 20:10

DSC04678_6098.jpg

elanと雪の中をお散歩

肉球冷たくないのか

ずんずん雪の中を歩いて行く。

DSC04719_6139.jpg

強風で傘も役に立ちません。

1325202517lKgz4.gif

そんな雪道の散歩中

雪道でelan娘が雪のおにぎりを

elanに食べさせた。

DSC04754_6174.jpg

今まで歩いてた地面が

食えるってわかったelan。


DSC04766_6186.jpg

立ち止まっては…

DSC04782_6202.jpg

雪が大好きになったelanです。

DSC04798_6218.jpg


雪景色 - カントリー娘。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★デビルズ・ヘアカット /バーバーおかんならずバーバーむすめ。

2011年12月29日 16:59

何を思ったか

「クリスマスプレゼントはバリカンがいい」


なんて言う

不思議なelan息子。



社会人になるんに向けて

あんまりチャラチャラした髪型じゃなく

きれいにボウズ頭にするんだとか。





そんなことならお易い御用と

elan母

DSC03730_5126.jpg

買ってきましたpanasonic。
(本体充電ちう)




ビフォーアフター撮りたいんで

とポーズを決める息子。

DSC03736_5132.jpg

DSC03741_5137.jpg

ぷぷっ

親としてちょっと恥ずかしい。


んで、

elan母にさせるのはちょっと信用おけないと

バーバーおかんになる気十分の母を差し置き

自分で刈り始める息子。

DSC03776_5172.jpg

あ、そこは!

DSC03783_5179.jpg

って見てられないんで

妖しいスタイリスト姉ちゃん登場。

DSC03742_5138.jpg

きゃあきゃあいいながら刈ってました。

DSC03796_5192.jpg

いけいけー♪

DSC03788_5184.jpg

父もはさみで参戦。

DSC03793_5189.jpg

出来上がりを気にする息子

DSC03959_5355.jpg

坊主頭なんて一緒でしょ。

誰も何も言わんわ。




後日談。


elan息子曰く、

「友達に[ 罰ゲームか?] って言われた。」

だそう。







そんな私たち、

なぜか今こんなとこに居ます。

DSC04491_5914.jpg

さむいよーーー!!


デビルズ・ヘアカット - ベック


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★きっと忘れるから/今日は仕事納め。片付かない大掃除…

2011年12月28日 21:30

更新が遅くなりましたが

今日もelan's blogへようこそです。



 DSC04395_5819998.jpg

昨夜はこんなとこで打ち合わせして

気分はとってもハイな感じ。

DSC04410_5833_20111228210534.jpg

大阪の夜景もまんざら捨てたもんじゃない。

昨夜は空気も澄んでて

下の写真など生駒山(?)まで見えてたりして…


恐るべし、手持ちNEX-5でした。





さて、今日は我が社も仕事納め

早々に仕事を片付けて

掃除にかかりたいところ、

最後の最後まで修正や変更や追加を依頼され

スケジュールはワヤでございます。



     


そんな私でございますが

最近物忘れが激しい。



昨日のelan母への連絡漏れも同様。



先日など

冷蔵庫から出したウーロン茶のペットボトルを

出した場所においたまま

デスク前で探してたりして…




そんなだから

先日も、

朝10時くらいに私が独り言で

「はらへったなぁ」

って言ったのを聞いた

チーフデザイナーのE美ちゃん、


「朝、ご飯食べた記憶は有るんですよね?」



だとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

スタッフみんなに笑われたではないか!

ま、

そんなたのしいスタッフの女性5名連れて

今年最後のお昼ご飯に。

他チームのオトコどもにうらやましがられつつ

でも財布は寒くなる年末。


会社に帰れば帰ったで

掃除をせかされる始末。


「この本棚の本、ほんとに全部いるんですか?」


S子はいつも手厳しい。

お母ちゃんのようです。


みんなのデスクはきれいのに

私のは書類山積み。

こりゃいかんわな。



物忘れにせよ片付けにせよ、

しっかりせねばと

頑張ってひとりのこって片付ける私でありました。

DSC04286_5706.jpg




きっと忘れるから - 松本伊代

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★崩壊の前日 /今年最後(たぶん)の忘年会inミナミ(のラクエン)

2011年12月27日 12:16

うううさっぶ




だいぶ押し詰まってきましたが

みなさん風邪などひかれずに元気でおすごしでしょうか?


私もさすがにこの歳になると

いったん風邪でもひこうならなかなかなおらないのがわかってるため

ひかない努力をしようと

心がけておりますELAN父です。



さて業務も残すところあと数日という月曜日、

我が社がお世話になってるとこから

冷菓のお歳暮をいただきました。

 DSC04327_5750.jpg

群がるスタッフ。

 DSC04316_5739.jpg

キャアー生大福やってー!♡


DSC04324_5747.jpg

ここのお歳暮いつもセンスがいい。


女心をわしづかみ。




そんな女心わしづかみの社長さんと

今年最後(と思う)の

二人だけの忘年会に。

DSC04350_5773.jpg

夜のミナミも超寒い。

黒服さんも路上にストーブ出して…

こんなの初めて見た。




クラブのママさんに急遽電話で紹介していただいたのは

DSC04328_5751.jpg

ミナミの裏のさらに路地の奥


昭和の香り漂う味な店。

お店の名前は秘密。

DSC04335_5758.jpg

寒い時は鍋。

それも出汁の聞いた鴨鍋が最高!

DSC04331_5754.jpg

鍋があったまるまでは

手羽先とずりで生ビール。

なにこれ、めちゃうま!

DSC04338_5761.jpg

昭和な感じの鍋がいい感じ。

あとはただ食ってて

写真なんて有りません。



死ぬほど腹一杯になって

向かったミナミのラクエンその1

DSC04347_5770_20111227101143.jpg

あれ?

DSC04340_5763_20111227101144.jpg

ピントが合わんぞ?

DSC04349_5772.jpg

あ、合った合った。

(うそだけど)


そしてもう一軒はしごして…

DSC04369_5792---.jpg     

おや

DSC04377_5800_20111227101142.jpg

やっぱり

DSC04379_5802_20111227101142.jpg

美女には

DSC04384_5807_20111227101141.jpg

ピントが合わない???

って、まったく嘘だけど…



終電も無くなるこの時間、

この時点でELAN母からSMS.


「今日は晩ご飯いらんかったん?」

ぎゃあー!!!

連絡忘れてたぁあ!!!!!


こうして家庭崩壊の危機は訪れるのであった。




おうち入れてよー。

DSC04310_5733.jpg

睡眠2時間.いそいそと散歩に出るELAN父であります。

風邪引かない努力が…




崩壊の前日 - 角松敏生

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★カーテン/節電のためついに私、折れました。

2011年12月25日 19:50

新築から6年。


今まで普通の家には有るのに

我が家には有りませんと言ってた

あのアイテム




そう、


25枚もの掃出し窓が有りながら

我が家には一枚も無かったカーテンが

BELLE○AISONから届きました、

DSC04211_5607.jpg

3/11以来

夏場も冬場も

室温調整のための節電に

一役買うというアイテム

その経済性などをTVなどで聞きつけたelan母が

N社、C社、B社、通販各社のみならず

ホームセンターなど

比較検討を繰り返し

ついに選んだのが

BELLE○AISONのORIGINAL,NET限定アイテム。

遮熱・遮像・UVカットレースカーテン

うちの窓は開けるの左右からなんで

2m幅の一枚ものを選びました。



せっかくなんでビフォーアフターを取ってみましたのさ。



まずは今までの感じBEFORE

DSC03999_5395.jpg

北面の反射板のおかげで

明るい開放感の有る我が家のリビング。

明るいけどガラス面が多く、

ペアガラスでも冷気が侵入してくる。
散らかってるのには目をつぶりたまえ。




が、

  DSC04271_5691.jpg

カーテンのおかげでこんな感じに。

確かにガラス面からの冷気は少しましな感じ…。



重視したポイントは、

断熱性能も確保しながら

反射板からの明るさも効果的に使えること。




断熱性能を重視するなら

もっとすごいのも有るんですが

いいとこ取りをしたかったんで…



結果的に狙いは正解みたい。




昼間も照明なしでご覧のように明るいまま、



夜は室内光を反射してこんな感じ。

DSC04214_5610.jpg

やっぱり窓外の暗さが見えていた今までより

確実に明るい。



とはいえ、室内の灯りを落とせば…

DSC04304_5724.jpg

デッキのイルミネーションをつけてみたらこんな感じの

ええ感じにも。



まったく透けないものより

ぜったいええ感じ。



昼間設置時に近寄ってみたら

わりと外も見えたりして

DSC04269_5689.jpg

当初検討してた2枚重ねや

コーティングしたカーテンも

いいのはいいんだけど

DSC04270_5690.jpg

まったく表が見えないのは嫌だし

何枚も吊るしたくないし…

我が家のような複雑な要望に応える商品開発って

メーカーさんも大変でしょうねぇ。

自己満足だけど

大満足です。

DSC04277_5697.jpg


一応外からもとってみた。


DSC04225_5621.jpg

うーむ、

ホワイティ…。

カーテン - THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★冬の雫 /お正月準備、ご苦労様。

2011年12月25日 14:15

みなさまメリークリスマスです。

elan_20111225124114.jpg

素敵なクリスマスをおすごしでしょうか?



elan父は三連休だっちゅうのに

どこにも行かず

会社の残務整理、

お家のケーキ作り、

年賀状書きと

せっかくの連休の恩恵を

享受できておりません。




いやこれが連休の恩恵なのかもしれません。





少し寝坊して出た朝のelanのお散歩。

住吉大社の御田にも初霜が。

IMG_8101_5625.jpg

サッブいわぁ




そんなイブの一日。




かねてからお願いしていた

我が家にいままで無かった

あるものがお家に届きました。

詳細は後日。






夕方のお散歩の際、

正面の大鳥居も

新しいしめ縄がいままさに設置されるところ

IMG_8103_5627.jpg

「何してんのー」とelan

IMG_8107_5631.jpg


石の鳥居は冷たいやろな…

お正月準備ご苦労様。



ん?

なんか、ELAN顔変わってない??


DSC04288_5708.jpg


お目目ぱっちり?!

冬の雫 - Bluem of Youth

[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★クリスマスの夜 /ケーキ作りに明け暮れた今年のクリスマス…

2011年12月24日 22:49


イブのイブの夜中の3時すぎ。

elan家ではキッチンが騒々しい。

DSC03952_5348.jpg 

どうも流し込む型の大きさと

タネの量が合ってない。

DSC03961_5357.jpg 

覗き込む母と娘。

DSC03963_5359.jpg 

変化が妖しい。

DSC03966_5362.jpg

表面張力も限界。

DSC03967_5363.jpg

 わわわ。

 DSC03974_5370.jpg  

娘1号も加わって

DSC03981_5377.jpg

オーブン内では心配しましたが、

DSC03982_5378.jpg

形はともかく

DSC04016_5412.jpg

なんとかできました。

今回のミッションその1

elan母の友人へのプレゼント

DSC04038_5434_20111224224559.jpg

大中小のスポンジを抜き

DSC04042_5438_20111224224558.jpg

立体的に…

DSC04095_5491.jpg

帽子型ケーキ、サンタ二人付き。



ミッションその2

サンタの顔ケーキミニサイズ、

DSC04135_5531-2.jpg

elan張り付いています。

DSC04140_5536.jpg

出来上がりは

DSC04154_5550.jpg

目が可愛くなかったんでもう一度

DSC04175_5571.jpg

うるうるバージョン。


さて、最終ミッション。

DSC04185_5581.jpg

我が家用3段重ね

DSC04202_5598.jpg

やっぱりローソク要るやろってんで

meri.jpg

デッキで灯してみました。


DSC04260_5680.jpg

持って入って

さあ食べましょう。

って切り分けてるときに…

クリスマスの夜 - 岡村孝子

[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★それだけでうれしい /冬至の日のうれしいサプライズ(その2)

2011年12月24日 01:05

その1が有れば当然その2が有る訳で…

昨日書ききれなかったものが…




まずは寝坊して30分遅れて行った朝のelanの散歩時に…

わざわざ追っかけて来てくれたkevin母から

「昨日から渡そうと思って持って歩いてたの…美味しかったからぜひ!」

って渡された

DSC03938_5334.jpg

かにすきのだし。

7倍濃縮とかでこの一本で家族分の鍋十分だとか。




見るからにうまそうだけど…

私は甲殻類アレルギー…

「昨日から渡そうと思って」ってワードに断ることも出来ずに…

だがしかし我が家の奥様elan母は山陰産。

持って帰ると狂喜乱舞で

「お父さんの居ない日はいつ?いつ?いつ?」

そこまでいわれると食いたいなぁ…。





そして

仕事のついでにクリスマスチョコの差し入れに寄った

独身女性三人で頑張ってるlattedesign

プレゼントしに行ったのに

逆に思わぬプレゼント。

DSC03806_5202.jpg

デュラムセモリナ粉。

パスタの麺うちに使いたかったんだけど

売ってるとこがわからなくって…

i子がnetで取り寄せてくれたそうな。



感謝です!

「これで作ってまたブログに…」

うーん、操られてるかも。





で、お家に帰ったら、

お世話になってるあの方から…

何やらお届けものが…

どれどれ

DSC03876_5272.jpg

何だとおおお?

 

リンゴひと箱送っただけなのに


極上の黒毛和牛と

DSC03879_5275.jpg

ハンバーグが…

DSC03881_5277.jpg

さっそく翌日の夜は

DSC03945_5341.jpg

ワインたっぷりソースをつくって

DSC03948_5344.jpg

ハンバーグディナーになりました。

DSC03949_5345.jpg

ああまたメタボに近づいてます…、

DSC03884_5280.jpg


それだけでうれしい - THE BOOM




にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★サヨナラバス/冬至の日のうれしいサプライズ(その1)

2011年12月23日 08:30

昨年のイブも

同じこと書いてたような…



この時期の

サプライズ、

年末調整。

我が社では私が一番の

高額返却。



思いもよらない臨時収入に

しっぽが有ればぐるんぐるん振ってるとこでした。



給与振り込み口座に入っちゃうんで

総務のUさんを買収して来年からは別口座にと…





そんな昨日は冬至。

一年で一番夜が長い日。




我が家でも

ゆず湯の用意をしておりました。



これがうちのお風呂。

DSC03803_5199.jpg

夜お家に帰って入ろうと

蓋を取ったら

DSC03821_5217.jpg


アヒルも一緒に泳いでおりました。


DSC03854_5250.jpg

elanも香りだけは味わいたまえ。

DSC03850_5246.jpg


サヨナラバス/ゆず

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★目覚まし時計 /冬の我が家のありふれた風景

2011年12月22日 07:15

毎朝毎朝

午前5時を過ぎた頃に

私たち夫婦の寝室のドアを

かりかりかりかり…



軽いスライドドアを開け、

しゃららららーんと竹のすだれをならし

やってくる

鼻先が異常に冷たいあいつ。



DSC02892_3911.jpg

しばらくはベッドの周りをうろうろうろうろ




夏場は鼻で私の手足をつんつんついて起こすんですが、

私の足や手は夏場と違い羽毛布団の中。




リビングのソファベッドには平気で乗ってるんですが

ベッドの上には絶対乗りません。

同様に食卓にも足は絶対のせません。

鼻先は乗っけてるけど…。


で、5:30頃にはワンワン鳴いて

私をおこしてくれるんですが

最近は寒いんで私は1Fのこたつでウオームアップ…

したらば彼も…

IMG_8049_5005.jpg

「むふふん、あったかいわん。」


って動かない、



完璧二度寝してたりして…



IMG_8052_5008.jpg

「elan,散歩は?」


この言葉でスイッチオン。

我に帰ってわんわんわん!

DSC02896_3915.jpg

勇んで外に出ますが…

辺りは真っ暗…

IMG_7844_2861.jpg

うんこ、取りにくいんだよなぁ冬は…


目覚まし時計/JEHO

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★幸せハッピー /ちょっと早いクリスマスケーキ

2011年12月21日 22:22

昨日のリベンジ。

今日は忘れなかったぞう!

DSC03668_5064.jpg

テラ・セゾンの




期間限定

クリスマスバージョン。

せっかくだからと

イルミネーションon!


toukyoumiyage

美味しそうでしょ。



冷ややかな家族たちは、

「お父さんハッピーやなぁ…」


ほっとけ…



elanはねぇ…。

DSC03698_5094.jpg

ワンコにチョコはいかんわな。

でも終始欲しそうに…

DSC03715_5111.jpg

じっとみてましたわん。





elan父のマグカップ…

いいでしょ、このセリフ。


幸せハッピー - 坂本冬美



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★ルーレット☆ルーレット/ついさっきまでは覚えてたのに…

2011年12月21日 13:02

昨日、

失敗したことがあります。

物忘れで…






東京から大阪へ向かう際に

電車が車両点検かなにかで遅れ

山手線から新幹線に乗り換えに

ほんの5分ほどしか猶予がない状態だったので

山手線の中から携帯で

新幹線の時間を遅らせることにしました。

したらば、

N700系に乗るには25分も余裕ができちゃいまして、

東京駅構内をぶらつくはめに。

東京駅地下1階"グランスタ"(旧銀の鈴)の中

そこで目についたのが

テラ・セゾンの

OFF-02-J-001_LRG.jpg

風の穂

ってロールケーキ。


ま、

日頃何かと頑張っていただいてる可愛いスタッフに

お土産でも買って帰れってことかと思い

ついでに我が家分の

ちょっとデコったロールケーキも

一緒に買いましたのだ。
(画像は明日かな?)


しかし時間があるのも考えものだわなぁ。




で、大阪へ帰りスタッフに渡せば

さっそく切って食ってましたな。



みなさんうまいと。




これで家族にも鼻高々と思い、

21時過ぎに帰宅の路に。


自宅近所の駅で気がついた。



「会社にお土産忘れた」orz!



急いでtel

スタッフのS子がまだ居てて

『冷蔵庫に入れときますね』


良く出来た部下。



で、

お家に帰り、会社にケーキ忘れたのを伝えると

大きなこたつに兄弟三人が並んで入ってる状態から、

娘1号「えーなんでわすれるーん!」


娘2号「あほー!会社に取りに帰れー!!」

息子「ぼけー!東京へ帰れー!!!」



こらこら

なんでそこまでいわれるやら…。




むろん、

蹴っ飛ばしてやりましたわ。

ほんまに…





しかし、


物忘れ多くなったような…。

DSC03069_4452.jpg

あ、時間オーバー!


ルーレット☆ルーレット - 桃月学園1年C組feat.一条さん&桃瀬くるみ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★甘い関係 /今年五度目の忘年会in大宮

2011年12月20日 07:50

月曜日はまたしても始発に乗り上京。

shihatu

いいお天気だがさすがに寒い。

IMG_7886_3088_20111220070138.jpg

ふつーに仕事をこなし

向かったのは

新幹線も止まる大きな駅、大宮。


「何でここなん」と疑問を残しつつ、

駅前散策。

DSC03470_4860.jpg

夜の街はなんだか楽しい

DSC03464_4854.jpg

時間があったんであえて裏通りを歩いてみたり、

DSC03474_4864.jpg

どこも師走の街は元気。

DSC03472_4862.jpg

昭和の懐かしいおもちゃばかり扱っている変なお店や

DSC03466_4856.jpg

謎のものを扱ってるお店…


なんなんこれって?



などなど楽しいお散歩ののち向かったのは

「花咲酒造 ウメ子の家」

DSC03539_4929.jpg

ばあちゃんがやってる訳じゃなく

シンボルツリーの梅の木が有るって店らしい。



ここ2年ほどお世話になってるクライアントさんを招いての

初めてのささやかな忘年会。

DSC03476_4866.jpg

だーれもこないじゃん。


DSC03481_4871.jpg

まあいい、勝手に始めようと

最初に来たのがまたまた食えないエビ(汗)。

DSC03484_4874.jpg

あ、食えるものが来た来た。

DSC03487_4877.jpg

そうこうするうち、クライアントさん登場。

のみ放題のメニューが進むうち、

だんだん話はヒートアップして

DSC03489_4879.jpg

クライアントさんに向かって

『あんたのせいで…』

なんて言葉まで飛び出すようなフレンドリーな関係の

DSC03496_4886.jpg

一次会は

大いに盛り上がり。

DSC03506_4896.jpg

私のカメラ、NEX-5の

上は笑顔検知シャッターで撮ったTさん。

それに比べ

DSC03507_4897.jpg

満面の笑顔なのに

なぜか自動ではシャッターのおりない

カメラスタッフのH。


仕方なく手動で撮ったのがこの写真。


クライアントさん曰く、

「elan父さんと同じく、カメラまで美女検知なんじゃない?」


だってさ。

DSC03501_4891.jpg

〆のうどんを食べた後、

二次会は同じ建物のカラオケへ…

DSC03554_4944.jpg

以前お世話になったクライアントさんのOB、

S木さんも合流するという

サプライズも有り、

DSC03575_4965.jpg

踊り狂うおっさんたち。

ほんまに…


我々のまとめ役、Hさんの言葉だけど

『スタッフみんなが楽しんで仕事が出来ないといいものは出来ない」


って言葉がしめすように

仕事を離れてもこんな風に楽しめ、

意見を戦わせ合える

素敵な関係であり続ければいいのになと

DSC03606_4996.jpg

終電に駆け込みながらアホなことしてる

楽しいスタッフとの

大宮の一夜は更けて行ったのでした…。

DSC03611_5001.jpg


明日も朝から仕事やなぁ


IMG_7981_4745.jpg

もちろん…一応は…。


忘年会も仕事のうちです(^^)(©mayutti)。



ほらね。


甘い関係 - 大沢誉志幸

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★幸せはタイヤを穿いてやってくる/今年4度目の忘年会in住吉

2011年12月19日 06:38

みなさまおはようございます

今年も残すところあと2週間。

早いねー。

また歳取るわ…

DSC03373_4763.jpg

↑日曜の朝ご飯。朝から551.







さてさて

日曜日は、いい天気だったんで

行くかどうかわかんないけど

雪道の対応として

DSC03394_4784.jpg

elan母の車のタイヤを

スタッドレスに変えました。


外した夏タイヤは、

DSC03395_4785.jpg

225/45-17

昔の感覚ではスポーツカーでもなかなかこんなサイズ

はいてる車有りませんでしたよね。

ミニバンのくせに…。



スタッドレスは

60扁平なんで

ようやくフツーな感じです。

buerizakku

タイヤのはめかえだけなのに

結構おっくうになってる私。


ショックなことに

重宝してた油圧ジャッキが

オイル漏れでパーになりました…

DSC03391_4781.jpg

フロアジャッキ買おうかなぁ。



外したタイヤをデッキの下に収納し、

DSC03400_4790.jpg

あーいそがし。


向かったのは

ボランティアで活動してる

青少年指導員たちの忘年会。

DSC03403_4793.jpg

私はもう卒業したんですが

相変わらず育成部として関わらせていただいております。

地域連合の町会長さんたちも大勢こられ

DSC03404_4794.jpg

この一年間の地域活動を振り返る

ホントの忘年会でした。

(他の忘年会は何だったの?)

 
で、夜は

DSC03451_4841.jpg

週末のみ点灯させる我が家のイルミネーション。


今回はサッカー観戦時のみ点灯。


バルサの圧倒的な強さに

半ばあきれて

早々に眠りにつきました。

DSC03103_4486.jpg

で、これ、始発ののぞみで書いてます。

そう、今日も上京。
目的は、今年5度目の忘年会…。


幸せはタイヤを穿いてやってくる - 槇原敬之

歌詞が女々しいんで槙原嫌いなんだけど…
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★目の前のにんじん /リバイバル、FIAT-X1/9の思い出

2011年12月17日 23:55

消失してしまったELAN'S BLOG1の人気だった記事のリバイバルです。

全てホントに有ったことですので

少し長いけどお楽しみください。




何年乗っただろう、真っ赤なX1/9,

当時家内と二人の生活を楽しんでいたので、

「二人乗りの車でも、全く不便はないやん。」

という事で、たまたま紹介を通じて、

真っ赤なっフェラーリレッドにリペイントされた

X1/9を譲り受けました。

img20090321080732225.jpg

なんでも、

元々作詞家の「いずみたく」さんの

奥様が乗られていたというその車は、

その後のオーナーによってのチューンアップ、

ハイカム、ウエーバーキャブ、アンサマフラー、

アバルトステアリングetc,

的をえた改造で、

スモールパワーなりにとても楽しい車でした。




それからというもの、

ドライブ、キャンプ、スキー、レース観戦と

ありとあらゆるところへと出かけるのに、

この一台しかなかった私たちはいつも一緒でした。




大きなアクシデントも、2回ほどありました。

一回はスキーの帰りに、

ダイナモが死んで動かなくなった事。




もう一回は、家内の田舎の鳥取からの帰りに、

ラジエーターパイプのドレンボルトを飛ばしてしまい、

オーバーヒート寸前で立ち往生した事でした。





今回はそのお話。






ある夏、帰省帰りの私たち夫婦は、

エアコンのないX1/9で真夏の昼間走るのは無謀と、

親元を深夜に出て、大阪へ向かい、

夜中の峠道を中国縦貫道に向けてひた走っておりました。




小雨まじりの夏の夜は、

ヒート気味の古いイタリア車と、

クーラーのない乗員にとっては、

願ってもない好条件で、

順調に距離を稼いでおりました。




X1/9の前後のトランクには、

田舎の両親からいただいた米や野菜を満載して。


およそイタリアのスポーツカーにあるまじき積載量で、

ただでさえ低い車高がさらに低くなっていたのでしょう。




峠道でとある運送会社のトラックに前をふさがれてしまいました。



しかし、その車も結構なペースで走ってくれたので、

後ろにべったり付いて鼻歌まじりで走っておりました。




すると突然、

前のトラックがタテに揺れたかと思うと、

こちらにも鋭いショックと



ガリ!

っという鈍い音が。

夜道、工事中で舗装が突然砂利になっている区間に、

トラックと私たちは減速せずに突っ込んだのでした。


「もう、くっつきすぎるからやん」


家内の冷ややかな声。

「ほんまやな、安全運転するわ」

少しペースを落とした私たちの車から、

「シャー」


という小さな音が。

カセットテープが擦れているのかと思い、

オーディオをオフにしてみても何か音がする。

「ん、変やな。」

インパネの水温計を見て愕然、

レッドに振り切っている!!

やばい。

すぐその場に車を止めると、

車体下部からもうもうと水蒸気が!!!

「爆発するかと思たわ」家内は冷静。




懐中電灯をつけて覗き込むと、

ミッドシップエンジンにフロントのラジエターから

冷却水を循環させているパイプの

ドレンボルトが台座ごと失われており、


小指の先ほどの穴から勢いよく水蒸気が噴出しています。




思えばよく懐中電灯なんて持っていたなと感心します。

よくキャンプに行ってたからでしょうね。




「アリャーー、エンジン焼け付いてなかったらええけどなあ。」

とりあえず止めたエンジンですが、

オーバーヒート時は止めると焼き付くと聞いていたので

とりあえずオイルをチェック。

オイルだけはマメに交換していたし、

結構漏れて減るので

家を出る前に満量入れていたのが良かったのでしょう。

焼き付きは防げました。




とりあえず持っていた水道水4ℓをリザーバーに。




ダバダバダバ。


やはり穴から流れ出てしまいます。

X1/9のジャッキは車のサイドから片側二輪を持ち上げるタイプ。

それだけで夜中の国道で

車の下に潜るのは怖かったのですが、

そんなこと言ってられません。




とりあえず水の確保です。




なんと幸運な事に,

夜中の峠道でしたが,

たまたまほんの数十メートル先に


一件だけ明かりのついたお家が。




申し訳ないと思いつつ,

「すみません、車がああなって、(中略)水ください。」

田舎の人は優しい。

学生さんのような方が、

「どうぞここの水道使ってください。」

言ってくださって、水は確保。



さて穴はどうする。

トランクあけても農作物。



ん。




これは!

使えるかも。


img20090403170609431.jpg 


私が目をつけたのはまだ泥のついているニンジン。

ちょうど


「私を穴に差し込んで」

ってカタチしてるんです。

いただいた水で洗って、

ナイフで螺旋状に切り目を入れて、

突っ込んでみると、

結構なかなかの手応え。





なんだか行けそうな気がするーーーぅ。





水をリザーバタンクに満たしていざエンジン始動。

圧力抜くためにタンクキャップはのせてるだけで、

試したところ漏れそうにない。

よし、いける。




高速入り口のスタンドまでは約10km、

夜中でも、24時間開いているのは知っていた。

水をくれた方にお礼も早々に飛び乗り峠を下る。




快調快調。

「このまま大阪まで行けるかも。」

とも家内と言ってはいたが、一応スタンドへ滑り込ませた。


夜中のスタンド、

トラックターミナルのようなスタンドは、

若いあんちゃん一人だった。

そこへぺったんこの真っ赤な変なうるさい外車が滑り込んで来た訳で、

それも給油ホースのあるところから

ずいぶん奥に離れた待機所のようなとこに横付けするものだから、

気になったのでしょう。

すぐに駆け出してくれて、

「どうしました?!」


私が降りて、説明しようとした瞬間、

「ブッシュー!!!!」

車の下からは、もうもうたる水蒸気!!

慌てる兄ちゃんの足元に、湯気を上げるお湯とともに、

きれいに湯がけたさっきのニンジンがころころ。


img20090403170537139.jpg 


「こういう訳です。」


工具と何か材料貸してほしいんですけど。

兄ちゃんはまん丸い目をして

「どうぞ」


というほかなかった。

電話でボスか誰かに連絡していたようですが、

しきりに、

「ニンジンです。」

「ほんとに。」



を繰り返しておられました。




倉庫やゴミ箱を物色させていただき、

トラックの古タイヤのチューブゴムと、

鉄板ビスを分けていただきました。




穴にゴムを突っ込み、

その中央に鉄板ビスを打ち、

広げて固定という荒技で応急措置。





しばらくテストしても漏れないので、

お例を言って給油して一路大阪へ。

無事到着しました。





翌週、即効修理工場へ持ち込んだのですが、

「これ、完璧やで.なおさんでもええんちゃうん。」

と社長さん。

「あかんあかん、ゴムの劣化とか怖いから、ドレンナット溶接して。」

無事、完治したのでした。





今思えば、よく焼き付かなかったなという事と、

雨の中、濡れながらジャッキアップなど

手伝ってくれた嫁に感謝です。

x1-9miyuki001_20111218000007.jpg 


いろいろあるのは思い返せば楽しい事です。



 目の前のにんじん/中村幸代


DSC03103_4486.jpg


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★きゃりーのマーチ/2011年3回目の忘年会IN大阪ミナミ

2011年12月17日 08:30

金曜日は

私が取締役を務める会社の忘年会。

DSC03358_4741.jpg

会社のそばのミナミの夜。

この日はさすがに各社忘年会デー。

DSC03115_4498.jpg

私たちが予約したこのお店も

入店したとこで何十社もの予約が…

中にはクライアントさんも有ったりして…。



そんなこんなで始まった忘年会ですが

DSC03117_4500.jpg

19時からの予定が

出て来たのはビールだけ…

DSC03252_4635.jpg

今年入社したO崎君に進行させるなんて

少し無謀!

『はよセー!』『料理はまだかー』

かわいそうに対応できまへん。



最初の料理が出て来たのは

乾杯後30分って、

私の感覚ではあり得ないんですけどね…

思わず文句言いに行きそうになりましたが

スタッフに止められちゃいました。

DSC03120_4503.jpg

むむうう!店の者、

サービス業としてこれでいいのか君たち。




ま、

料理が来たら

そんなこんなもどうでも良くなって…

DSC03121_4504.jpg

でも、中華はなぁ




こんなとき恨めしいのが

甲殻類アレルギー。


アレもこれも食えねえや。

DSC03122_4505.jpg

このスープにも

エビか蟹入ってるぅ…


DSC03123_4506.jpg

これなんて完璧無理だし。

これはうまかった。

DSC03125_4508.jpg  

シズル感演出のため持ち上げてみたり…

DSC03128_4511.jpg

この銀杏は御堂筋産でしょうか?

DSC03139_4522.jpg  

来だしたら続々です。

DSC03259_4642.jpg

あ、これ食うの忘れてた。





この時間になると

60人ほどいるスタッフも上機嫌になって来て、


あちこちで

きゃりーぱみゅぱみゅばりの変顔写真大会。

DSC03310_4693.jpg

こらこら君も役員さんでしょ。


ま、このフレンドリーさが大事ってことで…




てな感じで

DSC03353_4736.jpg

飲み食い語らいだけの

シンプルな忘年会の夜は更けて行くのでした。





そうそう、





しっかり者の

一人暮らしのデザイナーの女の子たちは…


タッパー持って来てて

しっかりつめ帰っていました。

DSC03356_4739.jpg

「これで一食浮くモーン!」



誠にえらい。


男性諸君、

こういう子を嫁にすべきです。

誰かは内緒だけど…。


DSC03070_4453.jpg

無理ーーーーー。



きゃりーのマーチ/きゃりーぱみゅぱみゅ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★御堂筋PLANET/冬のある夜のたわいもないお話。

2011年12月16日 12:41

昨夜も

少し寄り道して帰りました。

といっても遠回りして

御堂筋を南下しただけですけどね。

DSC03045_4428.jpg

ライトアップされた街路樹を見て

まるで私、夜のネオンに惹かれる蛾ですね。

DSC03046_4429.jpg

しかし市役所前のライトアップのセンスの無さ。

がっかりですわ。

DSC03051_4434.jpg

御堂筋は本町辺りで少し色を変えたものとかもあるんですが

基本単調な感じ。

各ビルとかが独自でやってるライトアップの方が

見応えがありました。

帰りに見かけるルミナリ家(©mayutti)

sennsunokakeramonai.jpg

このセンスも大阪市役所とどっこいどっこいか?



で、


お家に帰ると

こんなのが待っておりました。



マダムシンコのケーキ。

madamusinko.jpg

ELAN息子が東京まで

クラブワールドカップサッカー見に行ってるんで
(いいなぁ)

いま我が家は4人家族。

DSC03082_4465.jpg

4等分なら君でも出来るでしょと

娘2号にカットさせてみた。



『真ん中がわかりづらいなら対角線で切ったらええねん』

父ってなんて賢いんでしょうと

思いつつ見てたら、

DSC03085_4468.jpg


『あかん、指切るがな!』

まったく不器用な…。



IMG_7962_4418.jpg

最近のELANの定位置。

椅子の後ろからぐるっと回って私の太ももの上に…

IMG_7969_4425.jpg

僕は狭いんだけどね…。


御堂筋PLANET - 矢井田瞳

[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★見上げた流星 /深夜、娘と二人、デッキにて。

2011年12月15日 12:40

昨夜帰宅時

御堂筋に出ると

みごとにライトアップされていました

DSC03033_4075.jpg

あんなに「冬場の電力が」って言ってた割には

こんなに使っていいのってくらい

こうこうと照らされてます。

DSC03038_4080.jpg

ま、

こういうのも無ければ

ヒトの暮らしなんて

味気ないものですからねぇ。




で、昨夜

レイソルとサントスのサッカー対決に

大声を張り上げ、

そのあと娘2号と2階のデッキへ。






漆黒の星空をみあげること数分

「ながれた!」

「みたー!」



そう、毎年恒例のふたご座流星群が

ピークを迎えるそうで


たった10分くらいの間に

私3個、娘4個

みごとに流れる☆を

見ることができました。


流星

娘の方が多いのがちょっと腹立つけど…

ん?

願い事?

あの瞬間に願い事言えるやつは絶対おらん!


『スーパーセヴンが欲しい、
   スーパーセヴンが欲しい、
       スーパーセヴンが欲しい!』


って

http://blog-imgs-34.fc2.com/e/l/a/elans/seven_20100424084728.jpg

長いねん!

イラストby elan父

DSC02045_3014.jpg

とうぶんむりやな。



見上げた流星 - TOKIO

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★今宵、月が見えずとも/似ているけれども違うもの。

2011年12月14日 12:53

先日の月食の夜

娘2号と2階のデッキから

ほぼ真上に近いお月さんを観測。

DSC02881_3900.jpg

以前なら写真になんて絶対とれなかった

けど

NEX-5なら

手持ちで

なんとびっくりオリオン座まで…

DSC02884_3903.jpg

夜遊びの達人Oさんが

『月食と新月とどう違うねん?見えへんのは一緒やろ』


とのたもうた。

一緒に居たカメラマンのFさん、

「月食は月に地球の影が写るねん」

「見てる間に欠けてって、まただんだん見えてくるねん。」

それを聞いたO氏が

『エー、それやったら見たら良かったわぁ』

「今度は3年後くらいやったっけ?」

こうして

その日その日のチャンスを逃して

ヒトは生きておるのです。





00000022222.jpg  

撮影小道具のお花で遊ぶELAN父。

うーん、オリオン座。


SORA_20111214124753.jpg

新月と月食って、


正確には、

新月のときは 太陽-月-地球 と並び

地球から見える月面に太陽の光が当たらないので月が見えない。



月食のときのは 太陽-地球-月 の並び。

太陽の光でできる地球の影が月を隠して、

短時間だけ、見えなくなります。


理科かなにかで習ったはずだけど

忘れてますなぁ。


DSC02918_3937.jpg

今宵、月が見えずとも - ポルノグラフィティ




[ 続きを読む ]
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁