最近、遠方に出張に行く事が増え、
車やバイク中心の移動手段に
電車での移動のウエイトが増えて来た。
それに伴い、色々感じる事も変わって来た。
今回は匂いのお話。
先週の山手線での事。
隣に座ったおじさま。
コートから
猛烈なナフタリン臭。
おいおい、もうなんとかしてよ。
って思ってたら次の駅で
そのおじさんと反対側の私の隣の席に
外国人のお兄さんが座って来た。
そのお兄さんの
にんにくくさい事!
もう左右からの匂い攻めに、
思わず次で降りようかと思ったほどでした。
どっちも気付かないのかな?
自分の匂い…。
ん?ひょっとして、
私も加齢臭ってしてるの?
以前会社で夜食にカレーヌードルを食べてると
部下のH子が、
「ELAN父さんのカレー臭が…」ってバカにされたことがあり、
ちょっと気になってます。
このときもちろん会社は大爆笑。
あんまり香水とかには興味ないんですが、
一応コロンくらいはつける事ありますよ。
V社のBってやつですけどね。
さてなんでしょう?あんまり減らないなぁ。
ひょっとしたら
変質してたりして…。
いい香りと思ってたらそれこそ人にとっては堪え難い香りだったりして…。
お家で犬飼ってると
慣れてしまうせいか、
犬の匂いに鈍感になってたりします。
出張から戻ったりすると、
玄関とかで一瞬思う事があります。
すぐ慣れてしまうんですが…。
タバコ吸わない人がタバコ吸う人の家に行った時のような感じなのかな。
神経質なくらいになっててちょうどいいのかもしれませんね。
女の人でもそう、もうやめて!って言うくらいの匂いもあれば、
思わず後ろついていきたくなる香りさせてる人もいる。
あれはどこのなんて言う香りだろう、
錦糸町のガード下を歩いてたとき、
私を抜かしていったステキなおねえさん。
写真はイメージですどこかで確かに嗅いだ事のある、
あの甘くせつない香り…。あの香水欲しいって思っても、
どこで売ってるのか、
どこのブランドなのか、
いちいち調べるのもなぁ。
あ、別に僕がつけるわけないんでいいんだ。
でも、
表現できないからどんな香りかわからんでしょうが、
気になるなぁ。
確かにどこかで…
麗しの女~香りはバイオレット - カーラ・ボノフ
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ブログパーツで
UNIQLO CALENDERを貼付けてみました。
記事の右にあるこいつね。→
え、そんなん知ってるって、
まあいいでしょ聞いてよ。
ちまちま動いてる画像の部分クリックしたら
ローディングに時間かかるけど、
しばらく待てば
ブラウザ画面いっぱいに
日本各地の定点カメラ映像をストップモーションで
見せてくれます。
今は冬バージョンなのかな
これがねえ、実写なんだけどなんだかミニチュアっぽくって
見ていて飽きないんですよねえ。
雪の上で遊ぶ子どもなんて、
声まで聞こえてきそうなのがおかしいんですよ。
着物のやつは成人式かな?
見てると時間があっという間に経っちゃいます。
恐るべしユニクロ。
あなたも入れたいならここからね。
http://www.uniqlo.com/calendar
昨年6月くらいからスクリーンセーバーで入れてたんですが、
ようやくこのブログの編集にも慣れて来て
こんなパーツ入れたり、
タイトルグラフィックもランダムに変化させたり、
できるようになってきました。
仕事でもいろんな事やっては見るんですが
いつもソフトの使い方わからんようになって
F本さんやJ子くんに同じ事何回も聞いてしまいます。
しかたないなあって感じで教えてはくれますが
きっとうっとおしいんでしょうねぇ。
それなりにジジイなんで、経験だけはあるんですが、
学習能力と対応能力が、若いもんとは比べもんにならんと
実感しています。
でもでもまだまだ頑張るぞ。
気持ちだけは遅れちゃいかん。
さて、きょうも頑張るぞって、あ、雨かよぉー。
ストップモーション - 尾崎亜美

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
いきなりですが、
僕は
槇原敬之の歌が
嫌いです。
大がつくほど。
超がつほどと言っていいかも。
全国の槙原ファンの皆様、ごめんなさい。
メロディは好きなんですけどね。
でも、だめなんです、
あのめめしい歌詞の内容!!
「No,1にならなくてもいい」だとぉー。
最初っから諦めるなよ!
「もう恋なんてしないなんて、言わないよ絶対」だとぉー。
ややこしいねん!わけわからん!それに、言うとるがな!
「きみが作ったものなら文句も思いきり言えたのに」だとぉー。
せっかく作ってくれた人に文句言うんかお前は!
「今僕を笑うやつはきっとケガをする」だとぉー。
二股かけられてたのがわかって泣いてるくせにエラそうな事言うな!
ああ、もう、なんてめめしい歌詞が並ぶんだ!
でも、どうしてこんなに頭に残ってるの?
こんなに嫌いなのに。
なんでこんなに歌詞覚えてるの
こんなに嫌な内容なのに。
ひょっとして僕もめめしいから?
ひょっとして心の中を見透かされてるから?
そんなことないわい!ほんまに!ふう、毒吐いてみました。
あ、
これ?
最近覚えた居酒屋メニューで
大小のネギぶった切って
ごま油まぶして
塩昆布と塩こしょうで
味整えただけのもの。
ネギ大好きだからとってもうまい!
ごま油最高!!
でも槙原嫌い!!! 女々しい野郎どもの詩 - 上田祐司
昨日のクイズの解答
nissan ティーダ。
hiroさん大正解。
1万点get!って、
何その一万点って…。なに??

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
これ何かわかりますか?
え、知ってる?
最近では常識??
わかんない人も
こうしたらわかるよね。
そう、車のキー。
まったく近頃の車と来たら
こんなエンジンキーなんだよね。
ポケットやバッグに入れておいても
衣類やバッグを傷つけないそうな。
おまけにこれ、
鍵穴にささなくても持ってるだけで車に乗ったら
エンジンかけれるんです。
いわゆるインテリジェントキー。
だから助手席でも大丈夫。
でも、助手席で持ってる人がトイレ行ったりしたら
エンジンは止まるのかな?
と思ってやってみたら、10mくらいまでエンジンかかったまんま。
でもドアロックもできないので
あわてて戻りました。
いったい私は何やってんねん。
もうひとつ面白いものが…
これってラジオでしょ。
普通の操作はこうしておくんだけど
駐車時とかは
車上荒らし対策なのかな、
ワンタッチで操作部を外せるんです!
暗い道で手探りでオーディオ探してたら
突然外れて焦ったよう。
基本10年以上前の車しか所有していない
私にとってこれらは衝撃の事実!
最近のくるまって…
静かで良く走るし、燃費もいいし、広いし…
でもなぁ、なんかときめかないなぁ。この車。
あ、これ?
会社の車を車検に出したんで
その代車。
え?
そんなもんにときめくなって?
ごもっとも。
だけど、
以前elan母が
アルファロメオに乗ってたときに代車で借りた
フィアット131スーパーミラフォリや
アルファのジュリエッタ、
ランチアベータクーペなんかは
どれもこれも借りたとき、ときめいたけどなあ…。
そんな車貸すショップもどうかと思うけど…。
なんやこいつ…くんくん。
さて問題、車種はなんでしょう。
平凡なハッピーじゃ物足りない - 篠原涼子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ちょっと過ぎちゃいましたが
22日はelan娘1号の18回目の誕生日。
娘十八番茶も出花とはいうものの、
「へ、お前もう18なの。」って思うくらい幼いように感じます。
っていうか頼りない。
石川遼を見てみぃ!って、あの子は特別か…。
ま、受験まっただ中で
誕生日って浮かれても居られないんで
日曜日の今日、
朝からケーキだけ作って
お祝いしましたのさ。
なんかワンパターンな飾り付けかなぁ。
スポンジ、朝から焼いて
ボウルをかぶせて、デッキに出してさましてました。
できた。
一応セレモニーとしては
ハピバースデー歌ってろうそく消します。
娘2号の口元に注目。
エランは食べちゃだめなの。
思えば18って一番いい時だったよなぁ(遠い目)
戻りたいならあの頃だなぁ、迷わず。
子どもから大人への不安定な時期、
だからこそ経験できた様々なこと。
気がつけばあっという間に過ぎ去ってしまうことだから
その日その日を大切にって
私もその頃親から言われたように思います。
でも実感なんてなかった。
やっぱり若かったから。
今なら実感としてわかります。
もう遅いかもしれないけど…
だから息子や娘に伝えなきゃならんのですよね。
親として…。
恋の誕生日 - 坂詰美紗子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
土曜日は仕事もって帰ってたんで、お家でお仕事。
追いつめられてても、家だとなんか気分的に楽ですね。
お昼休みに車のタイヤを冬タイヤに付け替えました。
(なんで今頃!って言わないの。色々訳ありなの)
elan母の車は欧州車なんで、
装備などちょっと変わってたりします。
そのひとつがこのジャッキ。
国産のものより軽いのと、
構造が簡単で扱いやすさが◎です。
ハンドルも一体でこんな風に持ち上げます。
操作も軽くスピーディ。
ジャッキアップしてる写真を撮り忘れました。
おまけに標準工具を本体にセットして
車体に取り付けるので省スペース。
デメリットもあるんでしょうが、よく考えられていますね。
外したタイヤはこのときとばかりに洗っておくことに。
うー寒っぶ!あー冷た!
タイヤはちょっと遅い冬眠に入ります。

欧州車のブレーキパッドは国産と違って
ホイール真っ黒になります。
BMWやベンツでフロント真っ黒にしてる車
よく見るでしょ。あれです、うちのも。
スポークタイプは洗うのがラク。
そのかわり裏まで見えちゃうので
裏まで洗いたくなります。
以前使ったことのあるメッシュタイプは
まったく逆で、表面しか洗えませんからね。

そうそう、話は変わって、昨夕、住吉大社にelanの散歩に行ったとき。
elanなんだかそわそわ。
おまけに私のi-phoneもバグって、
写真がこんな色に…
RGBのBが反応してないのか、
この写真は…
数枚とってもなおらず、
再起動してなんとかなおってとれるようになりましたが、
この先ちょっと不安…。
さすがAPPLE…

肝心のelanは、
いったい何に反応してるのかわかんなかったんですが
どうもこれだったようです。
夕方5時頃なのに、花嫁と花婿が…。
大勢の声と足音。
それが気になったんだね。
冬の口笛 - スキマスイッチ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
もう何年も前の話ですが
たまたまお家で会話中に
インコの話が出たので
思いだしたことがあり、
書いておきます。
まったく残念なことに写真は残っておりません。
elanが我家に来る前に、
我家で飼っていたペットで、
セキセイインコのマサオって言うのが居ました。
実は野良インコだったんですが…。
こんな感じby ひろいものまだ小学生だったelan息子とその友達と、
我家の前で一輪車で遊んでたときに
たまたま私たちの前を
青い物体が横切ったのでした。
「おっちゃんなにあれ!」
「つかまえて!」
「おう、まかせろ!」 一撃である。
もちろん手づかみ。
狩猟民族か私は。
遺失物なのでもちろん警察へ…
などとは思いも寄らず、
子ども達と近所の人に聞いて回ったのですが、
家から鳥が逃げたなんて人はおらず、
結局うちで引き取ることに。
となると、必要なのは
鳥かご。
実家で昔文鳥を飼ってたので
あるかなと思うと
捨ててしまったらしい。
とりあえずそのときはあいた水槽があったので
鳥さんを入れておいて
買いに行かなきゃ。
いざコーナンへ。
コーナンでショック受けましたね。
なんとある程度の大きさの鳥かごって結構高く、
5,000円くらいしました。
もっと驚くことに、
ペットコーナーで、
同じようなセキセイインコが
500円で売ってたこと…。
500円って…。鳥かご5,000円…。なんで?こんなことに?と、思いつつ、
500円のインコには目もくれず
鳥かごかって帰りました。
さて、そんなこんなで飼い始めた青いインコですが
それから4-5年は生きましたかね。
ある朝、驚愕の光景を目にしました。おとうさん!マサオが
卵 生んでる!!
マサオやなくてマサコやったんや!!
人も鳥も見た目ではないですなあ。
飛べないブルー・バード - 小比類巻かほる

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
何気なく自分のブログをスクロールさせてると、
右の欄外エリアに
『全記事表示リンク』
なるものを見つけた。
なんじゃこれって
押してみた。
うひゃー。
過去の恥ずかしい記事が
ずらーーーーー。
し、知らなかった。
こんな便利な機能が
自分のブログにあったなんて…。
え?
知ってる?
そうですか。
しらんかったのわたしだけ?
自分のブログなのに…
こうやってみると
結構タイトルに苦労してるのが見え見え。
そうなんよね。
記事かけても題名付けられず
アップできなかった記事もあるんですよねー。
だからどうってこと無いんだけど。
一応題名と内容か、
歌の内容と記事の内容とリンクさせてる
単なる自己満足なんですけどね。
これ、クレヨンで書いてみたの…。
全部だきしめて - KinKi Kids

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
たまにはペペロンチーノ以外のパスタをと
ちょっと違った材料で作ってみた
ベースになるのが
バルサミコ酢。
冷製パスタ作るときに重宝するんですよね、これ
で、使わないのもなんなんで、使ってみることに。
ああちょっと癖あるかな、まあいいや。
材料は
にんにく、ベーコン、キャベツ。
まずは一人分小さじ2杯のバルサミコ酢と
お砂糖小さじ1を溶かしておきます。
3人分ならこんなくらいかな…
パスタは普通に湯がきますよ
やっぱり好みはアルデンテ。
湯がき終わる頃に
温めたオリーブオイルに
にんにく、ベーコンをほり込み、
ついでキャベツ投入。
炒めておきます。
写真撮るので、ちょっと料理に集中できないよ塩こしょうで味を整え
炒めたところに先ほどのパスタをあえるだけ。
最後にバルサミコと砂糖の混ぜたのを投入。
で、出来上がり。
ちょっと食べちゃいましたが…↓
むむむ。
見た目焼きそば…。最後のブラックペッパーをガリガリと…。

食べると、
バルサミコの酸味がちょっと勝ちすぎてる感じ。
elan娘2号、「まっずー」そうかなぁ、
そんなにまずくは思わないんだけど…。
確かに酸っぱさが勝ってるような…。

ふん、
君にはまだ大人の味がわかんないんですよ。
そこでelan母が口をはさむ、
『バルサミコ、勝ち過ぎ。』一撃である。

そうか、活かそうと思う気持ちが
ちょっと強かったかも。
何事もバランスが大切ってことか。儚いな、バルサミコ…
まあ、失敗もあるさ。
最近多いように思うけど…。
しょぼーーーん。
食えない訳ではない、ま、以外とうまかったとも思う。←負け惜しみ。
強く儚い者たち - Cocco

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
久々に日曜日休みだった。
ELAN娘2号にねだられ、ドン◎ホーテに。
色々買ったんですが、たまたま目についた
これ
中力小麦粉
税込み99円。
ああまたデフレスパイラル、安いものだけ買ってしまう…。
で、
何するかって言うと、
本場仕込みの手打ちうどん、
粉1kgに対して
水450cc,塩50gが基本。
本場では季節に応じて変えているそうですが。
大きなボウルがないので
大きな鍋で…
(この鍋、私んちではほとんどこれ用の鍋ですが)
塩水を入れ、手で混ぜます。
一生懸命かき混ぜて…
ひたすら混ぜます
しばらくすると色も黄色く変わってきます。
米粒大の小さなぱらぱらとした状態まで
頑張って混ぜて
頃合いを見てこんどはひと塊に。
なんだか陶芸チック。
しっかり固めると
ゴミ袋を数枚用意します。
これからが讃岐の技。
ひとつに固めた小麦粉を
踏みます。
うんしょ、うんしょ。
一応破れたらいやなんで
袋は2-3枚重ねがおすすめ。
また丸く固めて袋に入れて
踏みます。
これを数回繰り返します。
冬場だからこたつの中で数時間寝かせます。
ンで、延ばす前にまた踏むの。

打ち粉として使うのは、
片栗粉か強力粉。
しっかり寝かせた生地を
めん棒を使って延ばします。
ひとりじゃ延ばしながら撮れないよぉ。
しっかり同じ厚みに延ばせたら
ここで、
自慢の麺切り機登場。
刃をあげることで、
徐々にあげた分だけ左に移動します。
すごいでしょ。
上げる角度を一定にすることが大切。
とんとんとんと、
うーん、
きしめんみたいだけど、
まあいいや。
いっぱいできたよ。
家族5人分でも余るくらい。
時間と労力は使ったけど
基本99円ですから…
うどん湯がいてる横で、elan母が
『うどんに合うのは』ってんで
天ぷらを…。
紅ショウガの天ぷらは私のリクエスト。
時々むしょうに食いたくなります。
釜揚げでいただきました。
ちょっともちもちしすぎてたかもしれないけど、
おおむね好評。

この写真は上の写真の
大きいボウルに入っている分だけ。
あと一鉢分あるんだけど…。
なんと言っても99円…。
素の魅力。
あーーーあ、今日も長い記事におつきあいいただき、感謝しますIDENTITY/浜崎あゆみ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日16日は私のお誕生日。
年齢はプロフィール参照。
過ぎちゃいましたが12日が
愛するelanのお誕生日。
と、言うことで
elan娘1号がセンター試験ということも関係なく、
elan息子が昨日から行方不明ということも関係なく、
elan母は焼いてくれました、バースデーケーキ。
ろうそく一本が10歳ってこと?
飾り方も結構こってましたね。
クリスマスに飾ったデッキのイルミネーション、
まだ外してないの。
休みねえんだもん。
せっかくだから点灯しててみましたよん。

んーーー、ほしいよぉおお。
elan、ろうそく消してね。
ふー。
わ、笑ってる???とにもかくにも
我家では
ケーキは大きいのから
争奪戦になります。
こいつら、仲いいんだかどうだか…
あ、おまえ、まで。
何
鼻に付けてんの?
う、うまかった。
ちょっと反省…。
で、
久々の
elan's barは
いただきものの赤ワインで…
あ、そうか、もうじきこのグラスも
3つにしなきゃねー。
それにしても、17日でなくて良かった。
なぜって?
「お前のせいで大地震が」って、言われそうでしょ。
誕生日の夜 - 原由子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
みなさんは広告のコピーやキャッチフレーズって、
どの程度注目されますか?
ELAN父は仕事の都合上もあってか
結構気になるコピーがたくさんあります。
そういうコピーを使ってる広告やCMなど
うらやましく、かつ激しいジェラシーを感じたりします。
それは、きっと自分に表現できない部分だからなのでしょうね。
今日も雪やん最近気に入ったCMコピーの中に
札幌ビールの
『丸くなるな、星になれ』って言うコピーがあります。
テレビで箱根駅伝見ながら、
このコピーを見たときに、しびれました。
企業のマークとうまくオーバーラップさせてるのはもちろん、
いろんなことを考えさせられる
一文だと思います。
年を取って人間丸くなってしまいがちですが、
ただ当たり障り無く丸くなってしまってないかと
自分に問いかけられたような気がします。
安易な方に流れてないか?
何かを避けて通っていないか?
チャンスを見つけチャレンジしているか?
チャンスを見つける努力もしてるか?
自分のためだけに動いてないか?
自分の楽なところに逃げ込んでいないか?
過去に引きずられていないか?
思い返せば反省ばかりです。
余談ですが…最近、過去に決別したと言ってた人がまた同じように決別したはずの人とよりを戻してるのを知りました。人間って弱いもの。人の振り見合て我が振りを…歳を重ねても、とがった部分を持ち続け、
輝かねばと改めて思う今日この頃。
ま、自分で思ってるのも大事ですが、
人が見て輝いて見えるかどうかの方がきっと大切なんでしょうけどね。
もうひとつ、これは一昨年からやってるやつですが
SHARPの
『救うのは、太陽だと思う』これも強くてお気に入り.
たった一行、10文字程度の言葉にこれだけの意味を詰め込める
コピーライターさんには
まったく脱帽です。
「
表現者」って言うのかな、
自分もその端くれのつもりですが、
表現するだけじゃなく
受け入れることも大切だと
最近感じています。
受け入れて消化してそれが表現される。若いうちにしかできない表現もあれば、
歳を重ねたからこそできる表現もあるはず。
そう思ったらもっともっといろんなこと体験しなければと思います。
小学校時代の同窓生にピアノやってる人がいるんですが
その人のリサイタル、昨年行けなかったんですよね。
聞きに行った友人が『良かったー』って言ってるのを聞くと
そのチャンスを逃したことがほんとにくやしくて…
きっと彼女も自分を磨いて星になってるんだと思います。
友人の中で星になってる人見ると、
自分ももっと輝かねばと。
折しも明日は私にとって区切りの日。
気持ち新たになる、今日の朝です。
地上の星/中島みゆき

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
世の中不景気不景気と
どこへいっても判でついたように
みんなが口にする。
「人はパンのみにて生きるにあらず」だったっけ、
何かしら欲望や願望のために
お金も使うし
食費を削っても趣味や欲望に
回すことも、人として当然ともいえることやも知れません。
のっけから堅苦しい書き出しになってしまいましたが、
正月にelan母と出かけて
衝動買いをしてしまったので
そのことを記事にしたかっただけなんです。
年末に姉の家に挨拶にいったとき、
「32インチのテレビとブルーレイセットで買ってん!18万円!安なったわぁ♥寝室においてんねん。」姉んちは47インチのテレビがあったんで買い足し。
elan母と『安いかぁ?』と
顔見合わせて言ってたんですが、まさか自分たちが同じ組み合わせを
翌週に手に入れるとは思っても居ませんでした。
大阪人の大阪人らしいところは
「000円のやつを00円で買ってん!」
って自慢するところ。
関東の人はちゃいますな、
「000円で買っちゃったよ」
ないしは、
「××××(商品名)買っちゃった」
だけ。
定価買いがエラくて、
ディスカウントは自慢しない、
逆に安く買うことが恥ずかしいと思うらしい。
私はちゃいますねー。
もう人より一円でも安く手に入れたらうれしくって…。
で、
今日はその安く手に入れたもののお話。
あ~あ前置き長ーい。
買ったのはこれ。
アクオスの32インチハイビション液晶テレビと、
アクオスのHDD付きブルーレイレコーダー。
大阪人だから打ち明けますが
2つ合わせて10万円切ってるってびっくりしませんか???
内訳をばらすと
正月の二日からELAN母がヤフオクで
『こんなん出てるけど』って言って来た。
みれば年末年始の
電気屋のチラシの市場価格より数万円安い!
価格.comでみても、こんな値段ではありません。
で、
レコーダーはヤフオクで新品を即決価格で落札。
びっくりしたのは翌日商品到着したこと。
こいつは年の初めからついてるなぁってことで、
配線用ケーブルを買いに
ヤ◎ダ電気へ。
そこで目についた32インチのアクオス。
意外と安いね.の表示価格が¥79,800のと¥99,000が並んでる
どっちも価格にバッテンして、価格は店員にお尋ねくださいって書いてある。
私たちは、比べても何が違うのかわからない、
買う気もなかったんですが、価格の違いだけが気になって
んで、店員さんに聞くことに。
「こっちは
液晶が中国製、こっちは
世界の亀山モデルなんです」
ってこと。
ふーん、その違いが20,000円か
そこでその店員、
『お客さん、今日ならこっちの09年型
世界の亀山モデルが
こっちよりさらに安くなって
49,800円にさせてもらえますけど。」
『お持ち帰りならこれで税込みです。』
『エコポイントも
15,000円つきますし中国製より安いですよ』
『
今なら。
今日だけですよ』
ぬわんだっとおおーー。
またもその場で即決。限定に弱い…。
金貯まらん我家。希望の色の商品がなかったんで
後日取りに行くことになったんですが、
それにしてもびっくり価格ですよね。
タイムセールとかで、時間限定だったらしいですが。
ここからが笑い話みたいなことですが、
最近、北新地へいくときに乗ったタクシーの運転手が
「不景気でんな、おきゃくさんほんまおりませんわぁ。最近は安い服と液晶テレビしか売れてへんって聞いたけど、私も9月に買いましてん、アクオスの32型っちゅうやつを、地デジのアンテナやなんやらかんやらで18万くらいかかったけど、昔に比べたら安なりましたな。ほんで、キレイわ!」なんとタイムリーな運転手。
安く買った自慢をしたくてむずむずしてた私は、←典型的関西人
「運転手さんには悪いけど、」と、前置きして
「私もシャープのアクオス32型をこの正月に買いましたよ。まだ届いてないけど、でもね、いくらで買った思います?税込み49,800円ですよ。エコポイントも15,000円付きで!」↑記事修正済みFROMりくママ。自慢しちゃいました。
運転手さんびっくりしてブレーキ踏みよりましたね。くやしがってました。
それみてちょっとうれしかったんですが、
よくよく考えてみたら
自分自身がデフレスパイラルの真ん中にいるような… 思い起こせば、安いもんしか買わない…
あれも、これも…。
リビングには57インチがあるんで和室に置きました。G線上のアリア~アクオスCMソングス~

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
ELAN息子の成人の日、
(3月生まれなので実はまだ二十歳じゃないけど)
ELAN父はまたいつものようにお江戸まで長距離通勤(汗)
帰って来てみると
ELAN母とELAN娘2号が
お祝いのケーキづくりの真っ最中
最後の仕上げだけ
ELAN父がお手伝い。
一応お赤飯まで炊いたんだって。
なのに
なのに
主役はなんと朝帰り。いいなあ若いって。
いつもならELAN父はボランティアで成人の日のセレモニーのお手伝いするんだけど今年はお仕事で無理だったのでELAN息子の成人式の写真すらとってない…どうでもいいけど、人に迷惑かけたり人を裏切ったりしない、嘘をつかない。不器用でも真面目でまっすぐな男に育ってもらいたいものです。あ、朝帰りか…
ぐたーーーーー。
二十歳の原点 - 神園さやか

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
elan父、エビカニアレルギーの話
elan父のウイークポイントは海老、
カニのアレルギーがあること。
このアレルギーって25歳の冬まで一切知らなかった。
気付かなかったのか、
それとも兆候が出なかっただけか、
それはわからないんですが
とにかくそれまでは普通に暮らしていました。
今回はそのお話。
それはelan父があと数日で26歳になろうかという年の瀬のことでした。
その日はその頃よく通っていた粉浜のちんちん電車沿いにある
コーヒーハウスタックのスタッフと忘年会に
当時世界に4店しかないストーンクラブのお店。
「大阪ジョーズ」へ
アメリカにマイアミ、フロリダそして大阪、最後に東京でしたかね。
ダスキンが資本出して経営していたはずです。
2005年に閉店したらしいですが…
落ち着いた大人の雰囲気のお店で接客マナーも最高。
ストーンクラブを中心に、
シーフードや肉料理など、
どれをとっても最高においしかったの。
写真はイメージです。ほんとはこの4倍くらいの量でした
で、山盛り20cmくらいに積み上げられたカニのツメを、
溶かしバターだったかマヨネーズだったかで食うんですが、
これがまた絶妙の味で、
会話そっちのけで、
食いました食いました。
ストーンクラブはカニのツメだけをとって
カニは放すんだって。
そうすれば何年後かに、
またツメが再生してるらしいです。
恐るべし甲殻類。
余談になりました。
話を戻して、 最初出て来た時は、
『こんなに食べられないよ』って
みんなが思ったんですが
あまりのうまさにぺろりと平らげてしまいました。
私がからだの変化に気付いたのは
帰ろうとするタクシーの中でした。
どうも声がかすれてうまくしゃべれない。
楽しくってしゃべりすぎたせいかと思っていたんですが、
タクシーで自宅に近くなるにつれ
呼吸も困難に…。
その上、クチビルまでが、
縦じわが無くなるくらいパンパンに膨らんで来たんです。
ま、深刻な事態ではなく、
意識して大きく呼吸すれば
なんてことはなかったので
お酒のせいか、
しゃべりすぎたせいか
ともその時は思っていたんですけどね。
で、次にそんな症状が出たのが、
その年明けの冬のこと。
elan母の両親が北海道へ旅行に言った際に、
生きたままの毛ガニを数匹送ってくれた。
こんなごちそう食わない手はありません。
さっそくその日はかに鍋を中心に、
かに三昧。
大きな蟹、4−5匹は入ってたと思います。
実家のうちの両親も一緒に食いまくったのですが
もうびっくりするほどおいしかった。
この日も最後の方は声がかすれてしまい、
またきっとしゃべりすぎたせいだと 思っていました。
が、この日は少し様相が違っていて、
どうも口の中や食道、
ひょっとしたら胃の中までが、
かゆいような感覚に襲われる。
もうのたうち回るほどかゆい。
翌日のトイレで、
出口周辺までもが
何となくかゆいような感覚に感じられる
この段階まで来て、ようやく、
『ひょっとして…』と感じた私。
さらにそれを決定的にしたのが、
その冬、スキーに出かけた際、
深夜のドライブ中に、
周りの連中が眠りこけてしまい、
運転してる私だけが、眠い目をこすりつつ、
集中を切らしちゃだめだと、
助手席との間にあるセンターコンソールに 「かっ○えびせん」を置き、
手をのばしてはぼりぼり食っていました。
「やめられない♪とまらない♪」
そのかいあって居眠りもせず無事に
長野のペンションに夜明け前に到着。
その時です。 私のクチビルが、
あの大阪ジョーズの時のように
たらこクチビルになっていたのは…。
このとき、
ひょっとしてが、確信に変わった瞬間でした。
以来、えび、カニと言った甲殻類はできるだけ避けて通るようにしています。
困るのが結婚式に招かれた時などで、
出てくる料理、
ほとんどエビカニ…。
泣きそうになったことが何度もあります。
だって、
おいしいの知ってるのに、食えない。
食えばあのかゆみと戦わねばならないし、
たらこクチビルになってみんなの前にいるのもイヤだし、
二日目のトイレでも苦しむし…って思ったら、
悲しくなるでしょ。
しゃべれなくなるのも、
呼吸困難も
のどの粘膜が腫れて気道をふさいでしまうからでしょう。
elan母の実家は山陰地方。
マツバガニの宝庫。
当然彼女も大好き…
冬の食卓は難しい我家です。
あ、今日成人式のelan息子とelan娘2号も同様の兆候あり…なのです。

今日の新幹線、京都まで私と同じ車両に乗ってたの、二人だけです…。
祝日の早朝なんてねー、寝てますよね普通。
アレルギーの特効薬 - 山崎まさよし

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
昨日の高校サッカー、見ました?
結果をELAN母から聞いて知っているのに
夜、再放送を見て思わず
泣きました。
サッカーは自分でもしてた時期もあり、
どっちの気持ちもわかるから…。
負けたら終わりって言うぎりぎり限界での勝負。
もちろん応援してたのは大阪代表関大一高。
2-0で後半44分にきれいなシュートを久保が決め、
息を吹き返し、ロスタイムに同点弾を井村が決める劇的展開。
マンガでもなかなかこんな展開描かないよ。
結果はPK戦だから運もあるけど…。
青森山田GK櫛引の
癖を読み切ったというファインセーブで
青森山田の勝利。
でもやっぱり試合で決着付けてほしかったなぁ、
年を取って
涙腺が緩んでるせいか終盤はもう
ぼろぼろ。聞けば二十歳になるELAN息子もELAN母も
大泣きしたらしい。
スポーツはいいなあ。
一生懸命打ち込んでいる姿、
見ているだけでこっちも頑張らなきゃって思います。
これ、決勝戦じゃないんですよね。
あともう一試合。
楽しめるんだよね。わくわく。
うちの並びに住んでる高校生のNくんも
今年は2回戦で負けてしまいましたが
高校サッカーの全国大会に
なんと1年生の時から2年連続でている好青年。
正月4日に家の前で偶然会ったのですが、
私が、
「今年は残念やったなぁ」って
声かけると、
その時も屈託のない笑顔で
「今年は試合内容、悪過ぎましたよ!」試合結果しか知らなかったので
(放送見つけられなかったので)「ごめん、結果しか見てないねん」と言うと、
「来年はがんばりますわ!」元気に応えてくれた。
そうか来年は3年生、最後のチャンスか。
がんばれよぉー。
ELAN家みんなで応援してるからなぁー。
歓喜の涙を流させてくれよぉー。
気がつけば高校生とも気軽に話せるおっちゃんになってる私。これってやっぱり地域ボランティアの成果なのかもね。
ふり向くな君は美しい/バーズ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今朝も始発で東京へ
冬の朝は嫌い。
真っ暗だもん。
京都を過ぎてなんだか速度が落ちた。
窓の外から
ガリ!
ズシャ!
って変な音がしだした。
先頭車両なので、何事かと思ったんですが、
窓の外見て納得。
雪じゃん!
(映り込みは勘弁ね。)銀世界。
僕が乗ったことある
新幹線では初めてかも。
真っ白じゃん。
さっきの音は線路上の
残雪をはねとばす音。
先頭車両だから余計に音がする
これって
米原付近だったかな。
名古屋が近づきようやく夜明けに。
さ、朝ご飯食べよーーーっと。
さて、今日も頑張ろう。
この一週間でこんな日帰りが3回。
うーーーん。
体力維持しなければ。
遅れてきたREGRET - 国安修二

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
年明け早々北新地へ。
今年になってから寒い日が続く。
そのせいでもなかろうに、新地の人出もまばら。
ああイヤだな不景気。
んなこと言ってないで、みんながお金使ったらええねん。
私ら使えるお金少ないけど…。
お金持ちが使わないから不景気やねん。きっと。
ぼやきながら,今日のごちそうは
冬の味覚、ふぐ。
海老、かにアレルギーの私にとって、
冬の楽しみのひとつがこれ。
いつも気を使っていただいてありがとうございます。頑張ってお仕事しましょうね。で、行ったお店がここ。
たらふく 北新地店大阪府大阪市北区曽根崎新地1-11-7
営業時間 17:00~05:00(L.O.03:00)
http://www.gnavi.co.jp/ohkura/tarafuku/
ゆびきに始まり、

焼き白子。
うまうま!
お決まりのてっさ
もっとうまうま!
初めて食ったふぐの唐揚げ
微妙にケンタッキー?
これも初めて食ったふぐの炭火焼。
ああお腹いっぱい、
メインのてっちりを食べる頃には
ギブアップ寸前。
もう野菜も食えまへん。
しまったなー,生ビールやなしに、ひれ酒にすべきやったな…
で,とどめに雑炊とメロン。
あ,ぶつ切りも食ったっけ…。
おいしかったなぁ。

ああ,また体重が…。
このあとはやっぱり

北新地。
ああまたまた

北新地。
いいとこ

ですね北新地。
ここでもメロン

か北新地。
今日も

眠いの北新地…。
あ、朝6時からのエランの散歩は頑張りましたよ。当然。

愛してますから。はい。

おっと,今朝は七草がゆだったな。
眠らない街に流されて - MANISH

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
みなさんこんにちは。
ELAN父のお仕事はグラフィック系のお仕事なので、
新年挨拶の年賀状も
一般人にないこった物やセンスのいい物、
アイデアが詰め込まれた物が集まります。
作者の了解なんて得てませんが
一部を公開してみようかと思います。
何となく抜粋してるので
もっとかっこいい物も
かわいいものもありますが…
まず、干支の
とらの文字を題材にしたもの、比較的ノーマル路線
最後のは何って感じですが…。
つづいて虎の写真やパターンがモチーフの物
もっとグラフィカルな路線のもの
かぶってるのあるけど、
斜めになってるのは、なんとシールになってて、
虎の形に切り抜けます。
次に、虎の画像でもかわいい路線
目についた、なぜか赤いもの
こっちは主にイラストレーターさんからの抜粋。
ちょっとづつ虎から離れて行きます。
次にデザイナーさんからの抜粋。
この種族は干支が虎であろうがなんであろうが関係なしに
我がの表現をするのみと言った種族のようです。
感性、感性。
カメラマン/スタイリストからの抜粋、あら,デザイナーも居るか…
もっと干支から離れて、作品紹介に走って行きます。
こちらはスタッフや家族紹介と言ったパターンの
近況報告系の年賀状。
ELAN家の物やうちの会社の物も今年はこの系統。
そして、
今年一番凝ってて、お金もかかってそうなのが
このイラストレーターさんの作品。
なんと14枚ワンセットでカレンダーになってます。
送付もメール便で、デザインされたクラフト紙に包まれて
送られてきました。
すごいよおおう。
風のたより - 村下孝蔵
追加でございます。
モデルクラブやカメラマンからのバージョンですが、

超大型A4サイズから
縦長、横長など、
自分大好き売り込みバージョンの年賀状。
スクラップできないヨーーー!!!!

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日、地下鉄御堂筋線心斎橋駅で
すごい物を見た
想像してみてください。
電車待ちをする私の
目の前に立った人のファッションですが…
(画像は事後にnetで集めた物なので実際の物とは異なります。が、印象はこんな感じと思ってください。)まず私の目に飛び込んだのは
不格好な尻。なのに、ピッタリタイトな
黒いタイツ履き。
そのまま目を下げて行くと
タイトな黒のロングブーツヒールは…そう、8cmはあるかな
上着は丈の短いつやのある
黒いダウンジャケット
手には
CHANELのロゴがまぶしい
小さな
ショップバッグ。
その出で立ちに乗っかってる顔は
どう見ても
サラリーマンと言った風情の
絵に書いたような
七三分けの
白髪まじりの
真面目な顔したおっさん。
netで検索して一番近いイメージの人がこれ(実際この人ではありません)髪型はこんなの↓
部下の女の子と一緒だったんで
二人して観察してしまいました。
イヤしかしあのカッコはすごいよな。
芸能人か罰ゲームか、
思わず周囲を見渡して
テレビカメラを探してしまいました。
もちろんあろうはずもなく、
同じ電車に乗り込んで
彼は座ったのですが
我々は立ったまま、
周りの人を観察しました。
意外や座ってしまうとあの強烈なイメージの下半身は
印象が薄れるようで
上半身は、
「似合わないダウンジャケット着た銀行員」
って感じですから
気付く人も少なかったのですが、
真向かいに座ってた30歳くらいのお兄さんは
何度もガン見。
頭の回りに
?マークが三つほど飛んでるのが
私たちには見えました。
その二人隣ぐらいに居た20代のOL風の二人連れは
席に座ったまま飛び跳ねて笑いをこらえてました。
イメージは黒いこの人って感じ
もっと観察したかったのですが、
仕事の途中。
泣く泣く電車を降りて
仕事先へ向かうelan父でありました。
ああ,強烈だった。
しかしCHANELのショッピングバッグ
持ってるだけで、
「あれもありなのかなぁ」と女性の部下に言わせるほど
ブランド力ってすごい物なんですね。
痛い立ち位置/ポルノグラフィティ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント