fc2ブログ

★☆ 体育館は踊る/後ろめたさ満載の感謝の会…。

2023年03月12日 09:25

先週、小学校で

地域ボランティアの見守り支援の方に対しての

感謝の集いがあり

町内会代表で町会長として参加して参りました。

IMG_8286.jpg 

感謝状を受け取るだけなので

行ってきてと言われていったんですが

なんと新設された綺麗な体育館の

壇上にのぼらされて…。



IMG_8285.jpg

子どもたちの感謝の言葉を聞くという…。

IMG_8287_20230312090244ec1.jpg

恥ずかしながら私、

見守り支援で街角に立ったことないのに…。




なんか申し訳ない気持ちでいっぱいでございました…。

IMG_8289.jpg

と言いつつ

こんな風に写真撮ってたりするんですけどね…。







この立派な体育館

旧体育館が老朽化と耐震対策のため建て替えになった際

掘り返す際に遺跡が出てきたとのことで


その遺跡調査のため約2年ブランクがあり

ようやく今年2月に新設されたというもの。





流石に最新設備でしっかりした感じで

気持ちのいい体育館でした。













我が家も

なかなか

気持ちのいい空間ですが…。



IMG_8299_20230312090253688.jpg

ごちゃごちゃあるものには目を瞑りたまえ。



IMG_8297_20230312090250e3c.jpg

デッキから見たら

白い狸のような物体が転がってたりする…。





IMG_8298_202303120902506af.jpg

近寄っても起きない…。


防犯意識ゼロ?



体育館は踊る/斉藤由貴

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
わんこは眠る

スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆月曜日の憂鬱 / 備えていても…使わないのがありがたいんだけど。

2023年01月29日 22:00

 
日曜日


連合町内会の臨時の防災訓練に招集され

行ってきました。




主な目的は

主に災害の際の役割分担の確認や、

各町会へ配備の無線機の動作確認

災害備蓄備品の確認と、

期限切れが近い備蓄のアルファ米の試食などを行いました。


アルファ米は

お湯を入れるだけで炊き込みご飯が作れるという代物で


IMG_7502.jpg


こんな感じで約五十人分のご飯が

約3−40分で炊けるんだと。








どこの地域や町内会でもそうでしょうが

なかなか実態に即した訓練や

準備などはできないのが当たり前で



今回も防災リーダーさんから

さまざまな厳しい意見も出ましたが







とりあえず何が備えてあって

何をしなければならないかを

ある程度分かった上で


あとは災害などの種類に応じ

臨機応変に対応するということが大切なのかと。








今回も

できるだけ使ってみようとのことで

避難所開設の際の

プライバシー保護のための

ワンタッチポップアップパーテーションや

IMG_7506_202301292038493a3.jpg

このテント、開くの簡単だがしまうのにコツがいる…。



簡易ベッドや簡易トイレ


IMG_7507_2023012920385135e.jpg

折りたたみ式リヤカーなど



IMG_7509_202301292038542a8.jpg


IMG_7508_202301292038540e2.jpg


可能な限り

使ってみたりしました


IMG_7503.jpg

太陽光発電機で電気を起こし

この充電器にためて


IMG_7504_20230129203847b6c.jpg

避難所開設の際に



情報源の一部にすべく、

小さなテレビも備えてあるんで

それも使ってみなければ

イザって時に映らんかったら

なんもならんっていうことになり

実施に使ってみたりしました。

IMG_7510_20230129203854e62.jpg


太陽光で蓄電した電池でちゃんと受信できると確認。

太陽が出ていないと発電できんやないかという時のため

もちろん他に

カセットガスで駆動する発電機も備えてはあります。








そうこうするうちに炊き上がったアルファ米。


IMG_7511.jpg

炊き込みご飯なんですが

意外なほどに美味しかった。








IMG_1923.jpg

帰宅してから

町内会にラインで報告。



元会長がアドバイスをくださって、

「(避難所には何も無い)と思っていただくのが基本です。

3〜4日分の食料と水は非常持出袋で期限を確認しながら

自宅で保管が必要です。


ここ数年で他地区より災害用の備品は充実していますが、

避難所には全壊、半壊の方が避難する場所になります。

あと救援物資や給水車がいつ来るか等の情報を自宅避難者に提供する役目も担い

地域内全体なんてカバーできる前提ではありませんのでお間違いなく」


というお言葉をいただいた。


全くもってごもっとも。



まずはその意識からってことですかね…。


あと
防災サイレンにも意味があるそうで



弾道ミサイル攻撃に関する警報
サイレン連続14秒吹鳴というパターン

大津波警報
サイレン3秒 2秒休止 サイレン3秒 2秒休止 サイレン3秒 というパターン

津波警報は
サイレン5秒 6秒休止 サイレン5秒

警戒レベル4
(川の氾濫や高潮など要避難状況/速やかに全員避難)
サイレン10秒 10秒休止 サイレン10秒 10秒休止 サイレン10秒 

警戒レベル5

(直ちに近くの安全な場所や、屋内の高いところに避難するなど命を守る最善の行動を)
サイレン20秒 10秒休止 サイレン20秒 10秒休止 サイレン20秒 

緊急地震速報はチャイム音らしいです

IMG_1926_20230129215147ddf.jpg



月曜日の憂鬱 /天月-あまつき

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
基本は自助














にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 私たちの望むものは/ ふと、この先のことを考えてみたら…。

2023年01月24日 21:10

 
先日

仕事の打ち合わせと

スタッフの顔合わせを兼ねて

スポンサー様を誘ってお昼ご飯に。


いあん


最近大阪のスポンサーさんの近くで

お昼ご飯食べることなかったので

ちょっと場所的には不安だったが

和風の店構えのイタリアン「伊庵」ってとこを予約した。



ライバル会社の裏っていう立地だったがまあ、あまり気にしないでおこう…。

Aランチがパスタかリゾットが選べて

サラダ、前菜、パン(自家製フォカッチャらしい)

とメインで¥1,000となんとリーズナブル。


IMG_7285_20230124183325e0e.jpg

サラダと前菜はこんな感じで

この日はブリや生ハム、

モッツアレラチーズにスモークの鴨と

なんだかとってもお得な気分。


IMG_7286_20230124183326b6a.jpg

メインのパスタはこんな感じで

スタッフのY子ちゃんの頼んだリゾットは

IMG_7288_2023012418332940f.jpg

こんなのが来ました。



まぁご接待も兼ねてなので

デザートとコーヒーを頼んだが


そのデザートがまた

IMG_7290_20230124183329396.jpg

IMG_7292_20230124183332e1a.jpg


これ、何品乗ってるん?


ちょっとずつ美味しいもん食えるの

ちょうどええ感じやわ。

これだけ食べて一人2000円。



長屋ダイニング愛逢も

負けてらてんなと思いましたわ…。


IMG_5453_20230124184640792.jpg






さて

仕事はさておき

地域のボランティアで活動させていただいている

福祉関係の会合があり



この日は地域の会館に

大阪教育大学の特任教授を招いて

「一人一人を大切にする地域づくり」

をテーマに話し合いました。

IMG_7298_202301241833372e2.jpg

コロナで密になるのを防ぐため

会館の中で

5つのグループに分かれて

1つの会館の中でインターネットを介したリモート会議という

なんだかよくわからん感じで会議は進行。


公演の後のグループワークでは


「あなたやあなたの家族が、

認知症や一人暮らしになったら」


という


考えたこともなかったが

考えたら大変なテーマでのディスカッションになり

「自分が認知になったら幸せやけど周りは大変やな」

IMG_7296_2023012418333473d.jpg

と呟いた私が

区役所の方の目に留まったのか

グループワークの内容を発表することになり…。



「公園で、すでに亡くなった犬のことを探してる老婆の話」


をしたところ

その際の対応はどうするのが正しいのかなど

この先有益となりそうなお話が

いろいろ聞けました。

IMG_7297.jpg

その話を

家に帰って

elan母に話したところ




「どこそこのおっちゃん、昨日会って話したこと、

今日会ってもおんなじように私に言うねん。

この人昨日と一緒にこと言うてるわ、

きっと認知やねんやろな…。って思ったら

きのうのおっちゃん、近くの家から出てきてん。

よくみたらよく似た違うおっちゃんやってん…。

私の方が認知やわ…。」



だとさ。



確かにおっちゃんとか

よう似た服装やしなぁ…。



IMG_5454_20230124184641fb3.jpg

オチにもならんな…。




私たちの望むものは/阿部芙蓉美

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
ちほうかにんちかおおぼけか


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 深夜徘徊少年少女/世の中のための深夜徘徊

2022年12月30日 21:00

 
さて

私が町会長を務める

この町内会では


IMG_6711.jpg


年末の何日か

役員と24班ある班の班長さんとで

夜警巡回を行なっております。


IMG_6705.jpg

コロナ禍でやり方も考えたんですが



まぁ、実際、こうしてることで

治安が確保されるというわけではありませんが




こういうことをしている町内会なのだということで

防犯の意識の高い地域なのだと

告知する意味合いもあります


IMG_6704_20221230204643b3c.jpg

この日は

子供会さんも積極的に参加していただいたので



せっかくだからと

子供さん達に拍子木を持たせ

大きな声で


「ひのよーじん!」

カン!カン!


を、実践していただきました

IMG_6706_20221230204646cae.jpg

はい次は

おかーさん達が声を出して!


「ひのよーじん!」


カン!カン!


なかなかええ感じである…。






二度回るのですが

一度目だけで子供達は引き取っていただき、



深夜は大人だけで回りました。



数日前

夜警で回ってる人の中に

車が突っ込んでひき逃げっていう

とんでもない事件があったので

道幅いっぱいにならんように気遣いながらの巡回。



ほんまの犯罪の現場に出くわしたら嫌やろなぁ…。











いつも我が家の前を通る時



声を聞いてシルバが吠え倒すんですが

この日はなぜか大人しかったようで…。




想像するに


IMG_6702.jpg


多分こんな感じだったのかなと…。


IMG_6701_202212302046374e7.jpg

反応はするけど…。




IMG_6700_20221230204636777.jpg

犬もジジイになってくると

若干ズボラになるようで…。




深夜徘徊少年少女/CASANOVA FISH

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
パーティーじゃないわ

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果

★☆ 雨/結果で批判は誰でもできる

2022年11月14日 19:40

資源回収の際に

電気屋さんから出されてたゴミに

こんなのがあった 

IMG_5366_2022110823493947b.jpg


言わずと知れた

昭和のヒーロー

ウルトラマン



IMG_5367_2022110823494016f.jpg


無残に折りたたまれて

廃棄されてたのを



今回行われる運動会の

メンバー表にしたらどうやと

持ち帰って再生することに。



畳一畳以上あるんで

加工は大変だったけど





IMG_5377.jpg


「ぱちんこ」

は流石にアレなんで


そこを町会名に変更し…。




なんとか作れて

本番を待つこととなったが

IMG_5378_20221108234943df7.jpg


日曜の予報はその日だけ雨


にちようてんきになれ


当然中止になるものと思っていたんだが




金曜の段階で

やると決めたそうで…。





「正気か?雨やで」


とは思ったが、


やると決めたならそれを信じて

やってよかったと思えるようにしなくっちゃ…。







当日朝6時20分


IMG_5487_202211140650403ed.jpg

我が町会は16町会ある中で一番乗り。

この時点では雨なんて降るのかなというくらいの

穏やかな空だったが

IMG_5486_20221114065037847.jpg


天気予報というのは大したもので



IMG_5485_202211140650355bd.jpg

開始するまではなんとか持ったが

IMG_5489.jpg


数競技

進めるうちに

IMG_5490.jpg


結構まともに降り出した



ちょっと気になったのは

雨足が強くなった時に

中断して引き上げたはいいが

それほど雨が弱くなったとは思えないのに

再開しますとアナウンス…。




わからんでもないが

運営の皆さんは雨具を着てて

小雨の中競技者はずぶ濡れになってるという状況

2022体育大会

ポスター作った身としては

雨天中止と書いてあるが


これじゃ雨天決行やんけと…。








父兄の呟く声もあり

見るに見かねて私は本部に出向き



「うちの町会、棄権させていただいていいですか?」


と言ったところ…


「今、中止のアナウンスしました」

だって。




全然聞こえへんかったなぁ…。



と、いうわけで

たった4競技を終えた午前のうちに撤収…。



が、何もかもがずぶ濡れで

何日かにかけて乾かさねばならないってことに。















さらにさらに




残念なことに


しるの散歩の時間には

ご覧のように雨はすっかり上がってて





IMG_5502_20221114065044f69.jpg


やってよかったとはいうものの残念な大会に…。



運営の決断に責任を負わすわけには行かないが

いろんな意見は出るだろうなと。


まぁ意見言うなら運営に関わってもらえばいいんでしょうけどね。



で、

早朝から集まって

びしょ濡れになり片付けしていただいた方に


ささやかな慰労会を…。



結果は昨年優勝だったのに比して

今年は途中経過で集計して5位と言う結果。

結果はともかく

こうして笑顔で集まってくれることに感謝しかありません。

IMG_5512_2022111418435530c.jpg

立食で簡単にする予定が

IMG_5513_20221114184358eab.jpg




時間が過ぎるのを忘れるほどの

賑やかな会合に…。

一生懸命やった後の爽やかな笑顔




婦人部が用意してくれたお料理やお酒も

ちょうどよかったような…。






で、

私は翌朝4時起きで

IMG_5526_20221114063349d7c.jpg

予定通り始発通勤に…。


やれやれ

なんとか乗り切ったなこの週末



雨/森高千里

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
10泊11日の出張




にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 ←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな? ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。 elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。 http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html

現在の閲覧者数: にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
 1日1回押して!     ランキング参加中。
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

シェットランド・シープドッグ(シェルティー) ブログランキングへ               オリジナル LINEスタンプここで買えます↓


やさぐれ猫たちの日常スタンプ(ミックス)

やさぐれ猫の日常スタンプ/キジトラver,

目つきはきついが憎めない茶トラ猫スタンプ

なんでも応援シェルコリスタンプ/TC&BM

なんでも応援!セーブルシェルティ&コリー

スーパー=セヴンのマニアへのスタンプ

SUPER SEVEN Sticker ENGLISH VER.

シェルティ&コリーの毎日3-1セーブル編

シェルティ&コリーの毎日3-2トライカラー編

シェルティ&コリーの毎日3-3ブルーマール編

コリー&シェルティ日常会話2-1セーブル編

コリー&シェルティ日常会話2-2トライカラー編

コリー&シェルティ日常会話2-3ブルーマール編

セーブルのシェルティが囁く、毎日の挨拶

シェルティな毎日2トライカラーバージョン

シェルティな毎日3ブルーマール編/関西弁